• ベストアンサー

ショック 公園にて

最近の出来事です。1歳になる息子と公園で遊んでていつものお友達(1歳半)とじゃれあってました。そのうちおもちゃの取り合いになり相手の子がうちの子を持ち上げそのまま転倒!うちの子が下敷きになり頭を強打し泣いてるのに、相手方の両親は謝るでもなく我が子を諭すでもなく、結局『こちらが悪い』みたいな雰囲気になってしまいました。もちろんこちらは何度も誤り(この先の事もあるので)『もうおもちゃどうぞしようね』などと言って取繕いましたが、とっても納得いかなく今思い出してもハラワタ煮えくり返ります!子供同士はいいんですが親の態度を疑います(怒)一言も発さないんですよ!ありえない!この先同じ学区で過していくと思うと、事あるたびこの事が思い出される気がしてなりません。みなさんでしたらどう対応しますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • btob
  • ベストアンサー率22% (147/663)
回答No.1

当然、怒鳴りつけます。親子ともども。親子とも謝罪するまで帰しません(1歳半の子供が謝るのは無理かな)。相手の態度によっては、暴行ということで警察呼ぶかもね。 日本人に多い典型ですね。言いたいことがあるならその場で言いましょうよ。後でもやもやとするでしょう。あなたがた親子に悪いところはなさそうだし、何で謝るかな。日本人だけですよ。下手に下手に出るのは。 私は、やりすぎて妻に怒られます。これから付き合い長いのだからって。でも、常識がない変なやつとの付き合いはこっちから願い下げです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

noname#108572
noname#108572
回答No.8

色々な考え方がありますね。勉強になります。 私自身もどちらかというとNO4の方と同じ考えです。 「放任」ってすごく曖昧な言葉ですよね。 線引きが難しい。ここでいう質問者さまと関わった相手の親御さんは「放任」になるのでしょうか? ならば私も許せないです。 子供を制止する基準は様々だとは思います。 例えば今回の様に1歳台のお子さんが「持ち上げる」行為をした事は明らかに制止に入るべきではないかと個人的には思います。 まだ1歳では言葉での解決もできないでしょう。ならば面倒でも揉め事が起きた時には「○○くんはどうしたいのかな?」「○○ちゃんはこうしたらいいんじゃないかな?」など、その都度双方のいい分に耳を傾けて対応の仕方を教えてあげるべきではないかと思います。そうやって行く事が自分自身で問題を解決して行く練習になるのではないかなと。 揉めているようだけど「子供同士のことだし・・」と言うのは理解できません。それではまるで言葉が達者だったり気が強かったり・・強い子だけが得を」することを暗に認めているようなものです。 小さな子供のすることだから大した事にはならないから・・とは全く思えません。実際、1歳でも他愛もない子供同士のじゃれあいで大怪我をしてしまったケースも見ていますし、例えば今回、頭の打ち所が悪かったら・・と考えるだけでも怖いですよね。 言い方は悪いですが「泣いている程度」だから大丈夫だと思い込んで声を掛ける事すらしなかったのか?と思うと許せないですね。 私だったらその場で相手のお子さんも叱ります。持ち上げてはダメだと。痛くて泣いているお友達(我が子ですね)にゴメンねをしようねと。それでも親が出てこないようでしたら親に講義します。 自分の子供に責任を持てです。 そこで逆切れするような親だったら今後は一切関わりません。 子育てに対するスタンスって親同士の付き合いをする上では意外と重要な事だと思います。同じような考え方の方でないと不満ばかりたまってしまいますから。

tyskm
質問者

お礼

皆さんのご意見ありがとうございました。とても心強く感じました。少し補足させていただくと・・・ママ友ほどではなく”顔見知り”程度です。(旦那はお初)そしてお友達が投げるまで一瞬の出来事でもちろん駆け寄りましたが間に合わずでした。なぜ私が平謝りしたかと言うと、今後の付き合いはもちろん、こちらがそれだけ謝れば向こうも『いやいや悪いのは家の子ですよ~ホントごめんね~』って言ってくれるもんだと思ったからです。(計算高くでたつもりでしたが・・・)なので悔やまれて成りません。 よその子も我が子も同じく叱れたり諭すことができるママになりたいです!どうしても周りの目が気になると損しますね。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cyabin
  • ベストアンサー率31% (553/1779)
回答No.7

こんばんは。 ハラワタ煮えくり返り!の状態は早く脱却しないと・・。 まずは早く冷静になってくださいね。(落ち着くには 時間が必要かもしれません)旦那様が話しを聞いて くれる人なら、人に話して、少し気分を軽くした方が いいと思います。ママ友やご近所さんには言わない方が いいと思います。 子供の絡んだ喧嘩?って後味悪いですよね。 相手のママの対応が納得できないと余計に。 とりあえず・・・。私は過保護かもしれませんが 危険が及ばない事は手出ししませんが、「あれ?」って 思ったら手を出してました。 1歳半の子が1歳の子を抱っこしたら・・・転倒 するのは予測できるので、やはり抱っこした段階で とめに入ったと思います。 あまりの速さで・・・制止できない場合は 相手が1歳半で理解できなかったとしても 「○○くん、お友達だっこは重いでしょう?。  転んだら危ないから駄目ね」 って相手のお子さんを注意したと思います。 今回も・・・険悪な雰囲気になってしまったとの事ですが 「抱っこは駄目でしょ」は(私だったら)言ったと 思います。言えない相手だったら・・・きっと 嫌な感情でイライラしていたかもしれません。 相手の対応が納得できないなら・・・。 すぐにではないですが、少しずつ距離を取ると 思います。 今回すぐに距離を取らないのは・・・。「たまたま」 「今回のケース以外では仲良し」の可能性もあるので・・・。 世の中、「この人とは全ての事で意見が合う」って 人はいません。なので・・・。今回の「たまたま」が 今後、どれくらい「許せる、許せない」範囲かと 考えながら・・・行動します。 今回の件だと・・・。転倒は危ないですが でも、これくらいの怪我って「お互い様」レベルの 気がします。 相手の母親の対応で納得できなかったのは分かります。 私も「今のは納得できない」って心にトゲが 刺さったような感じの対応が何度もあります。 ただ・・・それも「お互い様」なのかなと思います。 あと・・・。今回「抱っこ、転倒」のキッカケは おもちゃの取り合いとの事ですが・・・。 取り合いのキッカケに関して、向こうも納得できて いない可能性もあります。 今までtyskmさんは気づいていないけど、向こうは ショックを受けてる事が多々あるのかもしれません。 (うちの近所で・・。最後は爆発しちゃって相手を ぶってしまったお子さんがいて・・・。勿論叩いたのは 悪い事なので、そのお子さんは親から叱られて いました。でも、ぶたれたお子さんが、その前に 散々手を出していたのに、相手のお母さんが全く 気にしていなくて・・・っていうケースもあったのです。 tyskmさんがそれに当てはまらない場合は・・・ こんな失礼な事を書いてしまって、ごめんなさい)。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

いつものお友達って事は一応お相手は「ママ友」なんでしょうか? 顔見知りなのに一言も発さないなんて・・図太い人ですねぇ・・ 所で何で質問者さんが「何度も謝る」必要があったんですか? 泣かされたのは質問者さんのお子さんなのだから、謝る必要なんて無かったのでは?と不思議に思いました。 私なら絶対に誤りませんし、今後も口を利きません。 ただし・・取り合いになった「おもちゃ」が相手のお子さんのおもちゃだったら・・謝りますし、相手の両親が無言だった理由もわかります。 1歳も1歳半もどっちも「赤ちゃん」ですし自分のおもちゃを人に貸す事はまだできません。 取り合いになった場合は、どちらかが怪我をする前に、おもちゃを取ろうとした側の親が引き離して謝るべきだと思うのです。 たとえ、小さい子の方が負けて泣き出したとしても・・持ち主側の親としては・・「もっと早く止めてよ~うちの子だってオモチャ取られたら泣いちゃうんだからさぁ」と思うカモ。 1歳半~2歳すぎの子って自分のオモチャを他の子に触られるのを極端に嫌がります・・(うちの2歳児は激泣きになります^^;) なので我が子を守るためにも私はどっちかが怪我をする前に止めます。 もし止めなくて我が子が怪我をしたら、夫に「お前が見てて何してたんだ!?」って怒られちゃうと思います・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mocomoco3
  • ベストアンサー率56% (17/30)
回答No.5

#2です。 うちも#3の方と同じくある程度は子供達同士に任せています。 周りもそうです。 でもそれは今まで親が教えて来た事があって、少しは善し悪しが判ってからの事ではないかと思います。 遊んでいたり喧嘩して怪我をすることもありますし、確かに怪我をしながら大きくなっていくんだと思います。 でも1歳で放ったらかしの対応ではその子も相手を泣かしたり怪我をさせてしまった時、 どうしたらいいのか学習できないんじゃ…と私は思います^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • btob
  • ベストアンサー率22% (147/663)
回答No.4

子育てにおける放任とは、親としての責任の放棄だと思います。 うちのまわりには、そんな人はおりません。 たとえ放任だととしても、相手の親に一言あるべき。 生きている世界が違う人たちに何を言ってもしょうがないですね。近づかないようにしましょう。周りに放任主義がいなくてよかった。 放任だといって、電車など公共の場所で子供の騒ぐ集団、それを注意しない親。周りから冷たい目で見られているのに気づかない親子集団。 そういうのにつながっていかない事を願っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ddg67
  • ベストアンサー率22% (1211/5475)
回答No.3

 うちも放任ですね、子供同士のじゃれ会いですから、それほど酷い事にならないと判ってますから。 コンクリートの上や遊具の近くで遊んでる時なんかは注意しますけどね。 ご近所さんもそんな感じです、子供はケガして大きくなっていくもんだ、って考えの人ばかりです(^_^;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mocomoco3
  • ベストアンサー率56% (17/30)
回答No.2

そもそも1歳だとまだ足もともしっかりしていないのは判っていますから、まず取り合いになった時すぐに 親が止めに入って転ばないようにすべきだったと思います。 私がtyskmさんだったら、駆け寄って怪我の確認をし、おもちゃについては子供を諭す…でしょうか。 頭打って下敷きになってるのはこっちだし謝ったりはしませんが、だからと言って相手に 「下敷きにして頭強打してんのに何もなしかい!」とは言えませんから、対応としてはこれくらいしか やりようがないような気がします。 本当なら下敷きにしてしまった親としては「大丈夫!?ごめんね」と駆け寄って怪我をしていないか確認してあげる、 その上でどちらかが使っていたのなら使っていた方に渡して片方は諭す。 というのが私の考える普通の対応です。 近所という事ですから、一定の距離を保って表面上は上手くおつきあいを続けておけばいいと思います。 幼稚園や小学校に行くようになれば別の友達もできるし、子供同士が仲良いからって親同士が仲良く する必要もありませんし。 普段からそんな感じなんだとしたら、仕方ありません。そういう人なんですから。 相手は気にもしてないでしょうから、こちらが憤慨して気分悪くなってるのがもったいないです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 貸したくない時の「貸して」の対処法

    2歳の男児です。 自分のオモチャを貸すのを嫌がります。 今日も同じ2歳の男の子から「貸して」と言いつつも手は既にオモチャを取ろうとしていましたが、うちの子も嫌がって抵抗していました。 オモチャの取り合いになり、我が子に「貸してあげたら?」と言いましたがイヤ!!と叫ばれたのでお友達に「ごめんね~今は貸せないみたい」と言いなんとか収拾をつけましたが、ずっとその子は欲しがる、我が子は嫌がるの繰り返しで疲れました。 後からその子の親から、うちの子が貸してと頼んでいるのに貸してあげない(怒)とお怒りだったそうです・・・・(共通の友人からの話) こういった場合は、無理やり取り上げてでも貸してあげたほうが良いのでしょうか?

  • おもちゃの取り合い

    子供がおもちゃの取り合いをはじめることって、ありませんか?そういう時、どうしたらいいんでしょう?いろんなケースがあると思いますけど、例えば児童館などでおもちゃはそこのものだとします。 1、うちの子が遊んでいたおもちゃを、他の子がきて取り上げた 2、1の逆で、うちの子が取ってしまった 3、相手がうちの子より明らかに大きい(又は小さい)子だった 4、相手が知っている(又は)お母さんだった だいたいこのくらいのパターンの組み合わせかな?と思うんですけど「一緒に遊ぼうね」とか「仲良くね」とか「貸してあげようね」って声をかけるんですけど、取り合いになってる当人は夢中で聞こえないって感じです。例えば、1で相手のほうが大きい子だったりすると、大抵うちの子が負けて泣いて、私までむかついてしまいます。でももまれた方がいいのかな?とも思うし・・・皆さんはどうですか?

  • 公園でのおもちゃの貸し借り

    先日、母子数組で公園に行きました。 うちの子がバイク型のおもちゃに乗っていたら、そこに面識のない男の子が寄ってきて、そのバイクに乗りたそうにしていました。 するとその男の子のお母さんが少し離れた所から「○○君、今お友達が乗ってるから順番よ!」と言いました。 私も自分たちの持ち物でしたら快く「次どうぞ」と言えたのですが、 そのバイクは私たちもお友達から借りていたので、躊躇してしまいました。 私は公園でこういう状況になった事がなかったので、どうしていいかわかりません。 「このバイク、あそこにいるお友達のなの。一緒に行って‘貸して’っって言ってこよっか」とその子に言いましたが、「???」という感じでした。(離れて見ていたその子のお母さんはきっと「貸してくれてもいいのに!」と思われたことでしょう) そうこうしているうちにその男の子はその場を去ってしまい、可哀想な事をしてしまったなと思う反面、人から借りているおもちゃを面識のない子に私の判断で「また貸し」したら、バイクの持ち主のママもいい気しないかもとも思いました。 正直その子のお母さんが言った「今お友達が乗っているから順番よ!」と言う言葉にも疑問があります。 子連れの公園では個人の私物でも、会った事ある子もない子もみんなで仲良く使うのが理想だとは思いますが、当たり前のように「順番」と言われるのはちょっと・・・と思ってしまいました。 公園で面識のない他のお友達と遊ぶ機会がなかなか無かったので 困ってしまいましたが、公園ではよくある光景なのでしょうか?

  • 公園で遊べない

    お世話になります。 3歳半の男の子を持つ母親です。 息子は日曜日以外、保育園に通っています。 休日の日曜、子供との貴重な時間でもあり私にとっても貴重な休日。 本来なら公園に行って子供を遊ばせたり一緒に遊んであげるべきだと思います。 しかし、私自身公園に連れていっても「つまらない・疲れる」という気持ちが先行してしまい1時間以上公園で子供と遊ぶ事に耐えられないのです。 最近、休日公園に行く事が滅多になくなりました。 いつも電車に乗ってお出かけしています。 東京ドーム内にあるおもちゃが充実した子供向け施設や表参道をブラブラ散歩したりお茶したり。 いいお店でお食事したり。 子供が遊べる施設も電車で行ったりしますが大半は表参道や原宿、新宿などが多いのです。 特に用事があるわけでもなく、私自身のリフレッシュのために子供も一緒につき合わせてブラブラしている感じです。 連休があると新幹線などを使って旅行などもします。 息子自身、電車が好きなので休日のお出かけ自体に文句は言っていませんが、やはりこの年の子って公園で遊ぶのが一番なんじゃないかと思ってしまいます。 みなさん、頻繁に公園に行っているのでしょうか? 我が家ももう少し公園で遊ぶという事をした方がいいでしょうか?

  • 公園での遊び方について悩んでいます

    はじめまして。 現在2歳の女児がおり、子供はひとりです。 最近、子供がすべり台が大好きになり、良く近所の公園に出向くのですが、そこでの他の子供との接触について悩んでおります。 公園には、たいてい娘より大きい月齢の(概ね幼稚園年長か小学校低学年くらいの子供が多いです)子供が大半で、みんな3~4人くらいのグループで遊んでいます。 娘が、大きいお姉ちゃんお兄ちゃんに興味があるらしく、その子達に近づいていくのですが、決まって、「お前はあっちいけ」とか「ここは私たちのおうちだから入っちゃだめ」とか言われ、どうして入れてもらえないのかわからない娘は、きょとんとして寂しそうにしています。 その子達は、どうやらジャングルジムの一部に自分たちのおもちゃをキープし、おうちごっこを毎日しているようです。 ちなみに、幼稚園や学校帰りと思われるその子達の親は、かなり遠く離れたところで、ママたちで井戸端会議に花を咲かせています・・・。 娘は、男の子には通せんぼされてすべり台の階段を登らせてもらえなかったりと行く宛もなく公園を走り回っている始末なので、いつもその時点で連れて帰って来てしまう日々です。 ちなみに、近所の公園にいくつか行ってみましたが、どこも同じような感じです。 公園に行くのを午前中にしたら良いのかと思い、行ってみたこともありましたが、行った公園は、保育園のお散歩で独占されていたりで、それもうまくいきませんでした。 無理に公園にこだわらず遊ばせたら良いのだろうとも思うのですが、最近娘に嫌な思いをさせたくない一心で、大きいお姉ちゃんやお兄ちゃんがいるところには近づかないようにしよう、とか、他のお友達が遊び終わったら貸してもらおうね、などといってその場をしのいでいますが、そもそも公園は皆のものだし、私が娘に言っている事は、常識?道徳?的にはおかしな事ではないのかと。。 また、娘がもう少し成長したとき、小さい子供に今受けているようないじわる?をやはりするものなのだろうか(娘が受けているいじわるは、成長段階でどの子供もする事なのかと言う疑問もあります)と思うと、自分もやられたら悲しいでしょう、とかと今から教えておくのが良いのかとかも悩んでいます。 公園で見てきた感じだと、そう言う事をする子供の親は、子供のそんな素行はまったく見ておらず、井戸端会議に勤しむか、また、自分の子供だけが楽しめたら良いと、他の子供にはおかまいなしで遊具を独占するタイプばかりでした。。 公園をはじめ、集団での場での他の子供や、ひいては保護者との接し方等について、アドバイス等いただけましたら幸甚でございます。 よろしくお願い致します。

  • みなさんはどう思われますか?

    1歳10ヶ月の子がいます。 時々、児童館などで遊んでいますが 最近おもちゃの取り合いなどで子供同士で争いがあります。 月齢的にそんなものだと思うのですが 中に自分の子にあまり注意せずやりたいようにやらせてるお母さんがいます。 おもちゃの取り合いも成長には必要なことだと聞きます。 だからかも知れませんが、他の子のおもちゃを取ったり、腕をつかんでる子に注意せずなりゆきを見てるだけという方針もありなのでしょうか? みなさんはどう思われますか? またそういう状況の中、我が子がやられているのを見て、相手の子に注意しますか?(その子の親は注意しない状況で)

  • 息子(1歳半)がたたかれたときの対応

    こんばんは。 現在、1歳半の男の子がいます。毎日、公園で遊んでおり本人も楽しそうです。 公園ではいつもよく遊ぶ子が何人かいるのですが、その中の何人かは息子に対してよくたたきます。 息子がおもちゃをとったりとか理由がある場合もあるのですが、息子が近づだけで目つきが変わりたたく子もいます。 息子は、たたかれて、痛いときは困った顔をしますが、そうでもないときは、まったく気にしていません。 また、たたきかえしたりしたことは、一度もありません。 息子がやりかえさないとわかっているので、ほかの子をたたくより息子をたたいたりすることが多いのでしょうか? おもちゃのとりあいをしたりはけっこう激しくしているので、気が弱いとかはないと思います。どちらかいうと積極的で社交的です。 私自身も子供がたたかれたとき、「やめて。っていおうね。」などとは言いますが、そういう対応でもいいのでしょうか? ご意見を聞かせてください。

  • 公園などで子供を遊ばせる時はどうする?

    息子がもうすぐ4歳になるのですが、結構楽しく自由に遊んでます。 しかし前しか見て遊ばないのですが、子供同士でぶつかったり、順番の取り合いになったりは 稀にあるわけです。 怪我も無さそうな状況であれば、私(父)は放っておきます。 そして息子も相手を立たせてまた離れます。※大丈夫位言っていると想像。 順番も見ていれば、どっちが先な訳でもなく、横入り云々をいうのもどうかと思う場合が多い。 うちの子には、どっちが先でも大した差はない。譲るように言い聞かせているので、 大概は譲りますが、虫居所、その時の状況で意地になることもあります。 私は子供同士のトラブルは極力自力で解決させるようにしてます。 親の顔色見て育つ子になって欲しくないのです。というのも、多くの子は、 痛いかもしれないが我慢できる範囲であっても親の顔を見て何かを求めて泣く子が多いのに驚きました。 それにより親が過剰反応して、相手の親が何も言ってこないとか言い出すケースです。 要は子供が親を使っているんです。 その状況を見てきて感じた子供の怖さというか、生き方が自分の子にして欲しくない とも思うようになったからです。まして男の子なので。 先日も、地元ではないですが、子供同士がぶつかって、ごめんね~と言ってうちの子が行ってしまいましたが、 その子の親が「うちの子は泣いているの。ちゃんと謝ってください」と言うので私が謝罪しましたが、 納得いかない様子。「子の失敗なので私が謝ります。うちの子も「ごめんね」と言ってましたよ」と言うと、 不満顔でブツブツ言ってました。 すると、公園に居た数名の子が帰ることになり、どうやら私らをのせいのようでした。 ※息子と一緒に遊んでた男の子が「ママがダメっていうから」と言われました。 僕としては、そんな親の子供と一緒にいても子供にいい影響はないし、 ありがたいことなんですが、息子は寂しそうになったので、親である私のせいか?とも思いました。 子供には、こんなことに頭を使って欲しくないし、もっと自由に遊んで欲しいのですが、 やはり子供を読んで謝らせたりすべきなんでしょうか? 子供同士で解決するってことは難しいんでしょうか?※怪我したりすれば、それ以外ですよ。 ぶっちゃけ、喧嘩ですれ親が立ち入るべき問題ではないかな?と思ってます。 遠目で見て、過剰になれば止める必要あると思いますが、男同士であれば喧嘩ぐらいできないと 大きくなってから、喧嘩の仕方が解らなくなり、いじめやリンチに繋がる可能性があると思ってます。 殴ったら怪我をする、痛い。怪我も酷いと犯罪になる。など。 小学校に入ればそうはいかない部分もあると思いますが。 それぞれの家によって方針ってあるし、公共の場である公園などでどうふるまうのが良いでしょうか?

  • もうすぐ二歳になる息子がお友達を叩きます。

    息子は一歳になった頃から、おもちゃの取り合いになったらお友達を噛んだりしていました。そのうちにおさまるだろうと思っていたら、今度は叩く行動に変わりました。基本的には自分のまわりにいる子を叩きます。おもちゃの取り合いでもなく、寄ってきただけで叩く場合もあります。 最近第二子を出産しましたが、まだ新生児の赤ちゃんに対しても叩きます。それに対してはダメ!と怒ると余計にしてる感じが伺えます。 我が家では夫婦の仲も良いし、土日にはパパが公園に連れて行くなど、比較的にスキンシップはとれているとは思うのですが、毎回毎回噛んだりする度にママ友に謝るのも疲れる日々です。まわりには叩くお友達がいないので、うちの子に問題があるのでしょうか。言葉が話せるようになればましにはなりますか?真剣に悩んでいます。

  • 玩具売場で怒るお爺さん

    玩具売り場で、パトカー・救急車・カーキャリアが遊べるように出ていました。先に3歳ぐらいの男の子が遊んでいて、お爺さんが子供用のイスに座っていました。 うちの子(4歳)が、その子が乗せたカーキャリアの上から車を持ったらいきなり 「全部持っていったらダメだよ!!!」とおじいさんが大声で怒ったのです!! 私は「は???」と思ったが、とにかく相手は爺さんだったので 「すいません。申し訳ありませんでした」と仕方なく誤り頭を下げたました。 お爺さんは 「さっきから全部、持っていってるよ!!」と 怒って言っているんです。 うちの子は玩具をその子の場所から右側へ移動して遊んでいただけです。 私から見れば普通の遊びに見えます。 その子が取らないでと言って泣いてもいないし、玩具はヨーカドードーの物です。 うちの子は車を普通に取って遊んでいただけなのに、お爺さんから見れば孫が遊んでいた玩具が全部うちの子に取られたみたいに見えたらしいが、どうも腑に落ちません。 一度30分くらい前にこの遊び場へ来たら、このお爺さんと孫が遊んでいたので一度引きかえしたが、子供が遊びたいと言っていたので再び来て間もなくでした。 再びその売り場を去り、暫くしてそのお爺さんと孫が居なくなった頃又、再度その車で遊びました。 先ほどと同じ年の子が先に遊んでいました。 別のその子が乗せたカーキャリアの上から車をとって付き添いのお父さんには何も言われなかったしトラブルなしてした。 孫が可愛いからといって、公共の場でそのような態度を取るおじいさんがいたのでかなり驚きました。 私が間違っているのでしょうか??

スキャナーの不具合?
このQ&Aのポイント
  • MFC-L8610CDWのスキャナーで黒スジが印刷される問題について相談です。
  • PCから直接印刷すると問題ないが、コピーすると黒スジがたくさん印刷されるトラブルについての質問です。
  • Windows10で無線LAN接続されたMFC-L8610CDWのスキャナーで黒スジが印刷される問題が発生しています。
回答を見る