• 締切済み

重量平均分子量と数平均分子量について、また、前者は融体の粘度と強い理由

重量平均分子量と数平均分子量の定義とその違いって何ですか?? 後、 重量平均分子量は高分子材料の融体の粘度と強い相関がありますが、 それはなぜですか?? 理由を詳しく教えてください。 お願いします。

  • 化学
  • 回答数1
  • ありがとう数23

みんなの回答

  • psa29
  • ベストアンサー率64% (150/231)
回答No.1

分子の数で平均したものが数平均分子量です。 分子量10万のポリマー1本と分子量100万のポリマー1本とを混合すると、 全体で2本のポリマーとなります。 この混合物の数平均分子量は (1本×10万+1本×100万)/2本です。 つまり、55万となります。 初めのポリマーの本数が6.02×10^23本同士でも、計算結果は同じになります。 つまり、数平均分子量とは、分子量がどれだけ大きくても1本の分子は1本と考えた時の モルによる平均分子量だということになります。 重量平均分子量は、重量で平均した分子量です。 上の事例を用いて、重量平均分子量を計算してみます。 分子量10万の分子1本(1mol)の重量は10万g、分子量100万では100万gとなります。 よって(10万g×10万+100万g×100万)/(10万g+100万g)=91,8万となります。 同じ、混合物でありながら、重量平均分子量の方が大きくなってしまいました。 ところで、融体の粘度は高分子間の絡み合いなどの相互作用が大きく寄与します。 高分子混合物の中のどれか1本の高分子に着目し、この高分子の構成ユニット(セグメント)に 絡み合ったとしましょう。 このセグメントは分子量10万のポリマーのセグメントなのか、100万のものなのか? 上記事例では、どちらも1本ずつの混合物ですが、同じ確率ではありません。 分子量が100万のポリマーの方が、たくさんのユニット(セグメント)を持っているので 同じ本数でも確率的には100万の方が高くなることは、容易に想像できます。 つまり、この混合物は溶融粘度に対して、数平均分子量に等しいポリマーよりも確率的に 大きな分子が相互作用を起こし、流れを止めてしまう可能性が高いと思われます。 ではなぜ、それが重量平均分子量になるのか? 詳しい説明はここでは無理ですが、次のように考えられないでしょうか? 分子量10万と100万のポリマーが1モルずつ混合したポリマー混合物(数平均分子量は55万) にピンセットを入れて、どこかのユニットをつまみます。 この時につままれた分子は10万のものなのか、100万のものなのかは分かりません。 次に、ピンセットでつまんだ分子を取り出して、別の所に置きます。 (分子1本をつまむなんて出来ませんので思考実験です。ピンセットが当たった部分が相互作用を  起こして、流動を阻害している部分だと想定しています。) このピンセットでつまむ行為を11回繰り返して11本の分子を取り出したとしましょう。 この取り出された分子の平均分子量はいくらになるでしょうか? 分子量が100万の方が分子1本当たりのユニット(セグメント)の数が10万のものに比べて 10倍なので、確率的に分子量100万のものが10本、分子量10万のものが1本つまみ出されたことになります。 この平均分子量は、(10本×100万+1本×10万)/11本=91,8万  あら不思議、重量平均分子量になってしまいました。 重量平均分子量が融体の粘度と強い相関がある理由が、おぼろげながら解って頂けたでしょうか。

tyx02251
質問者

お礼

あんたスゴすぎ!! 偉すぎ!!!

関連するQ&A

  • 数平均分子量について

    高分子の平均分子量の表し方に、数平均分子量や重量平均分子量や粘度平均分子量などがありますが、よく意味がわかりません。 1)「数平均分子量は、分子量を分子の数で割ったもの」と書いてある本が多いのです。イメージはわかりますが、分子の数はどうやって求めるのですか? 2)数平均分子量や重量平均分子量から何がわかるのですか?

  • 数平均分子量と重量平均分子量について【高分子化学】

    レポートで出たのですが、分子量10万及び20万の単分散の高分子を (1)等モル量で混合した場合 (2)等質量で混合した場合、 また(3)分散係数2.0である分子量10万及20万の多分散高分子を等質量で混合した場合 の数平均分子量と重量平均分子量はどのようになるのですか? できれば参考URLも含めて教えてください。

  • 高分子の平均分子量について

    重縮合で反応度がpのときに生成された高分子の中で、 重合度がxの高分子の数をNx、 その分子量をMx(=xm:mは繰り返し単位の分子量)としたとき、 生成された高分子の数平均分子量と重量平均分子量を (1)NxとMxを用いた時 (2)pとmを用いた時 でそれぞれ表せという問題です。 (1)の段階で、定義式?に代入して求めようとしましたが、どちらもMxだけになり、手が出せません。 どなたか、よろしくお願いします。

  • 数平均分子量・重量平均分子量 Excelでのやり方

    数平均分子量・重量平均分子量 Excelでのやり方がわかりません。 手順とどの関数を使うかなどを詳しく教えてください。

  • 平均分子量

    「分子量M=5×104とM=10×104の混合物で、同数の鎖がある場合、等質量の鎖がある場合について、数平均、重量平均、Z-平均分子量を求めろ」という問題があるんですが、私はこの問題にすごく違和感を感じます。 それは、「同数の鎖がある場合、等質量の鎖がある場合」というのが、数平均、重量平均、Z-平均分子量を求める上で計算上何も関係がない気がするからです。 計算上必要なパラメーターとして、既に分子量(モノマー分子量×重合度)が出ています。ポリマーの数は特に指定されていないので、おそらくこの2つでしょう。 私は何か間違った解釈をしているでしょうか?悩んでいるので、教えてください。よろしくお願いします。

  • 数平均分子量と重量平均分子量の計算式

    粘土実験で三つの試薬を使って三つとも分子量をだしました。 一個目はM=52×10^4 二個目はM=26×10^4 三個目はM=12×10^4 すべて試料の重さは1gです。この結果を使って数平均分子量と重量平均分子量を求めたいのですがわからなかったのでネットでhttp://ochiai.yz.yamagata-u.ac.jp/infos/MW.html を見て自分なりに公式に当てはめてみ MN=52×10^4×1+26×10^4×1+12×10^4×1/3 MW=52×10^4×52×10^4×1+26×10^4×26×10^4×1+12×10^4×12×10^4×1/52×10^4×1+26×10^4×1+12×10^4×1 となったのですがこの式は妥当でしょうかわかる方教えてください。

  • 重縮合の数平均分子量

    高分子化学の質問です。 「ω-ヒドロキシカルボン酸(HO-(CH2)9COOH)の重縮合を、副成する水を除去しながら行った。反応度を調べたら0.992であった。数平均重合度及び数平均分子量を求めよ(末端基は無視して計算する)。」 という問題なのですが、数平均重合度は、 数平均重合度=1/(1-p) p=反応度 という式から125と求まりました。 数平均分子量の求め方がよくわかりません。 自分の考えでは モノマーの分子量×数平均重合度-副成した水の重量 (副成した水の重量=18×数平均重合度) で求められると思うのですがいかがでしょうか。

  • GPC曲線からの数平均・重量平均分子量を求める。

    GPCの溶出曲線から数平均・重量平均分子量を求める方法について質問です。lnMn vs timeまたはlnMn vs 溶出量mlの検量線をもとに求める際、溶出曲線の高さはある時点の分子量Mi×分子数Niと比例するというのが理解できません。溶出曲線の縦軸は分子数、横軸は溶出時間または溶出量ではないのでしょうか。また、溶出曲線は縦軸体積、横軸溶出時間のはずですが、検量線は横軸が溶出量のものがあり混乱しております。このてのものを解説されているサイト等あれば教えてください。

  • 数平均分子量

    タイトルの数平均分子量が分からなくて、困ってます。 数平均分子量とはなんなのか?どなたか答えて頂けないでしょうか。

  • ポリマーの分子量?平均分子量?

    ポリマー(高分子)化学についてはまったくの素人ですが、仕事上必要となり調べています。PMMAはポリMMAのことらしくMMA(名前は長い)が重合しているとか。PMMAはアクリル板の材料素材のようですが、粉末のPMMAを溶媒に溶かし、ある濃度の溶液を作る必要があるのですが、文献に拠りますと濃度の単位ははM(モーラー:モル パー リットル)となっています。ポリマーとはずっと鎖のように繋がったものと理解していましたので、ポリマーの分子量という意味がよく分かりません。ポリマーの分子量はどのように定義されていますか?また、ある文献にはPMMA-950Kとか書かれていますが、何のことか教えてください。また、ある文献には平均分子量なる用語が出てきましたが、これの定義もついでに教えてください。