• ベストアンサー

「学位」がもたらす格差社会とは?

昔、大学の先生から聞いた話(多分ホラ話)です。 博士・修士・学士という「学位」の概念とは、欧州から産み出され 公爵・侯爵・子爵・伯爵・男爵という「爵位」を起源としています。 つまり、貴族社会におけるヒエラルキーを学問の世界へ持ち込み 学界を貴族のモデルとしました。 この名残のためか、欧州で学術研究会が開催されたときは、座席は 博士が前の方になり、学士と無学位は一番後ろに座らされます。 また、敬称も「ミスター」ではなく学位で呼ばれます。 「ドクター スズキ」「マスター サトウ」といった具合です。 このように、欧州の学界においてはその人の持つ学位により歴然とした 差別を受ける格差社会が存在しているそうです。 こんな話は聞いた事がありますか? どこまで本当なんでしょうか?

  • 歴史
  • 回答数3
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

「ほら話」とされてますが、冗談ですね。しかもお人よしの日本人には「定説」に聞こえる「都市伝説」とも言えるキワドサがありますね。 例えば会社社長が「殿様」、専務が「家老」というようなものです。その冗談はしかし、いろいろ刺激的な日本の問題点も含んでいます。 貴族についてはよく知りませんが貴族は世襲ですが学位は世襲ではないですよね。それを強引に「貴族がモデル」とするのはアンシャンレジーム、解体すべき対象と見る全共闘世代の人たちの悪い冗談でしょう。そういう冗談を聞いても「なるほど」なんて「納得」する純真な学生達。 「学位による差別」と言うのもまさに全共闘世代に流行った言い方です。いわゆる「文化人」は「学歴無用論」を盛んに連発しましたが、そういう人たちはみんな大学出でした。 長くなるのでやめますが、「格差」についても日本的な大きな問題はあります。高卒者と大卒者を同じ職種につけて「わが社は差別がありません」なんてわけわからないことをいう企業もいまだに多く。これなどは外国の経済学者は「日本は大卒者の使い方を知らない」と不思議がっている大きな問題です。 「差別」とか「格差」とかの問題は日本人が敏感になる問題ですが、なんでも「均一」にすればいいということになっています。日本は最後に残った社会主義国と言われているのはよく知られているとおりです。

その他の回答 (2)

  • at9_am
  • ベストアンサー率40% (1540/3760)
回答No.2

とりあえず、その手の世界に身を置いていますが、「マスター」を敬称として使っているのは聞いたことがないですね。ドクターはありますが。 学術研究会の際は、欧米では基本的に座れるのはドクター、それも偉い先生から前から順に、というのが普通で、一般のぺーぺーが座れることは、大講堂のような人数以上に座席が確保されている場合でなければかなり難しいです。この傾向は文系よりも理系で強くあると言われています。理系だと院生は教授の奴隷、などと揶揄されることすらありますね。

  • my3027
  • ベストアンサー率33% (495/1499)
回答No.1

爵位を起源としてそれを学会に持ち込んだのかは知りませんが、学位で差別or区別されるという実体は正しいと思います。 例えば日本では、学士や修士でも研究員になれますが欧米では博士でないとなれません。米国は大学数も多く、博士所有者数も多いですが欧州は学部卒自体余り多くありません。その意味で欧州は米国以上に少数精鋭的な世界でしょう。結果として、博士とそれ以外では差があるのは事実です。前述の意味でむしろ日本は特殊です。 欧米の学位による差の存在は日本より顕著な事実だと思います。ただ「マスターサトウ」とか呼ばれるのは?ですが・・・。

関連するQ&A

  • ヨーロッパの貴族の爵位について

    ヨーロッパの中世から近世の貴族の爵位はどのような基準で与えられるのでしょうか? 位の高さの順位は、公爵>侯爵>伯爵>子爵>男爵 だとサイトなどで調べるとなっていますが、 王家の子が男爵になったりする例もあるみたいです。 公爵はどのような官職にあるとなる、などという決まりなのでしょうか・・・? 生半可な理解しかないので、ずれた質問だと思いますが、ご親切にお答えいただけますと嬉しいです。

  • ジル・ド・レイの爵位

    実在した吸血鬼、と呼ばれ「青髭」のモデルとなったジル・ド・レイ(ジル・ド・レェ/ジル・ド・レ)の爵位をご存知の方教えて頂けますか? 調べると「貴族」「裕福な貴族」「一流の貴族」と出てくるのですが、爵位(公爵・侯爵・伯爵・子爵・男爵)がはっきりしないので…。 宜しくお願いいたします。

  • 貴族の子息の扱いについて

    貴族の子息の扱いについて 世界名作劇場には様々な貴族が登場しますが、貴族の子供に対する周囲の扱いが違っているシリーズが有りまして質問いたします。 UKの「小公子セディ」では、セディはドリンコート伯爵の孫であり跡継ぎです。周りからも「若君」と呼ばれ、大人は教師であろうと「恐縮」し敬語を使い、子供はセディの身分を知ったとき「すごいな・・・」と言われます。 しかし、オーストリア(オーストリィ)の「トラップ一家物語」では、トラップ男爵の子どもたちは周りの子供と普通に話しますし、教師などの大人も普通の子供に叱るのと同じように叱ります。 伯爵と男爵という違いはあれど、同じ貴族の子供なのに扱いが違うのはなぜでしょうか。 また、ご存知であればUK(イングランド・スコットランド)でいう「公爵」「侯爵」「伯爵」「子爵」「男爵」の違いと、ヨーロッパ大陸の「公爵」「侯爵」「伯爵」「子爵」「男爵」の違いも教えていただければ幸いです。

  • 軍人の大佐とか少佐とかと貴族の伯爵や公爵って

    軍人や警察の大佐とか少佐とかと、貴族の伯爵や公爵(侯爵)、子爵って同じようなものですか?ソレともなにか位によっての役割って違うんでしょうか?

  • 男爵領、伯爵領の規模って

    西欧の貴族の男爵領、伯爵領等について。 男爵領や伯爵領等の貴族の領地の基準は何で決まるのでしょう? ここまでが男爵領、これ以上が伯爵領、侯爵領というような基準を知っている方がおられたら教えていただきたいのですが。

  • ドイツの貴族(近世以前。できれば神聖ローマ帝国時代)について教えて下さい。

    小説を書いたりしているのですが、いろいろとこだわってしまうため気になることが多くて困ってます。 1.伯爵の息子は子爵だそうですが、公爵などの息子はどうなるのか(長男と次男以下の違い) 2.領地の分割相続は行われていたのか 3.上記の場合、およそ何歳で継ぐのか 4.爵位のない貴族の扱い 5.辺境伯、方伯、宮廷伯などの上下(どのような序列か) 6.主な宮廷内の役職と相応の爵位 7.辺境伯と侯爵の違い 8.イギリスにおける準男爵的地位はあるのか 9.イギリスでは騎士は一代限りだが、ドイツでそのような一代限りの称号はあるのか 以上の9つです。 それなりに自分で調べたつもりなのですが、他のヨーロッパの国々と混ざって余計にわからなくなってしまいました…。 一つでもわかる方がいらっしゃいましたら、回答よろしくお願いします。

  • ヨーロッパの貴族の爵位を大名にたとえるとどのくらい

    最近、DVDでオペラを見たんですが、伯爵が劇の中の日本語字幕の中で「お殿様」とよばれていました。公爵とか伯爵、男爵、子爵などの爵位は、大ざっぱに言えば日本の大名とか旗本に換算するとどのくらい地位なのでしょうか? もちろん米食ではないヨーロッパでどのくらいの石高かなんてナンセンスですけど、イメージを御教えください。たとえば公爵なら、日本だと御三家か加賀藩クラスだ、というような感じです。

  • 中世欧州の事情

    中世フランスの爵位制度などについて質問です。 1.たとえば公爵に任じられている人が、自分の家来に爵位(侯爵など自分より低い位)を授けることはできたんでしょうか? 2.伯爵の爵位を授かっているひとが侯爵・公爵になる手段はどんなものがあったのでしょうか? 私が思いつく手段としては「男性跡継ぎの居ない公爵家に婿入りする」「大きな手柄を立てる」位なんですが、他にはあるのでしょうか? 3.貴族は、自分で新しく税の制度を作って徴税することができたのでしょうか? あるとして、それをピンハネすることってできたんでしょうか? 4.爵位が降格することはあったのでしょうか? 5.日本や中国のように関所などの制度はあったんでしょうか? というかそもそも、まともな地図のないこの時代、領地ってどんな要領で分けてたんでしょう? 「こっちの山からあっちの川までがお前の領地ね」みたいに地理的な要素で区切ってたって感じでしょうか? 6.「蛮族の侵入」「●●族が勢力を伸ばす」というフレーズを歴史書でよく見かけますが、これは武力などの手段で国土を奪われたということを想像すればいいんでしょうか?

  • 英国貴族について

    英国に関する色々な本を読んでみて、貴族について大雑把に理解してきましたが、やはりちゃんと理解したいです。色々な本と言ってもまだまだ勉強不足です。そこで、19世紀英国貴族について詳しく書かれていて、その生活や人間模様が事細かに分かるような映画、本などご存知でしたら教えて下さると嬉しいです。ちなみに読んだ本をあげますと、「英国貴族の暮らし」「英国貴族の城館」「英国メイドの日常」「英国執事」などです。マジで少ないですね・・・。 あと公爵・侯爵・伯爵・子爵・男爵の違いとはなんでしょう。普段はどんな事をして過ごしていたとか、慈善活動や社交界以外は何をしていたのかとか、ご存知でしたら教えて頂きたいです。 本当にこう、かじった程度の知識で聞いて申し訳ないですが、お願い致します。

  • 爵位って?

    本を読んでいたりして、昔のヨーロッパ小説(フランス?)なんかに多いんですが爵位がいろいろと出てきます。公爵、伯爵、男爵とかです。 これってどっちが上とか下とか問題ですか? 爵位ってどういう風に付けられるんでしょうか? アドバイスお願いいたします!