• ベストアンサー

ストレスと概日リズム睡眠障害

大学生です。 今年から就職活動が始まるので、概日リズム睡眠障害を治したいです! 生まれたときからずっと夜型です。 夜中には一人で起きていて、朝方寝て昼に起きていたそうです。 幼稚園、小学校は、朝 気持ち悪かったです。 小学校に入り、9時に寝るのを義務付けられ、全然眠たくないのに寝て、翌朝6時半に、目が開かないほど眠たいけど起きてました。 6年生のときだけは、毎朝自然と6時に起きて、10時に寝るという生活をしていました。 その1年は体調もとても良かったです。 しかし、中学に入ってからは一変しました。 校則・教師がひどく、怖くて、次第に生徒も怖くなっていきました。 悩んで相談しても、教師はいやがるので、精神も体調も悪くなってきました。 そして、インターネット中毒になりました。 元々夜型なので、夜更かしは辛くなく、次第に寝れなくなりました。 すると、朝はめざましが聞こえないし、学校に行きたくないのでイライラする。 不眠になり、生理不順になり、PMSになり、頻尿になり・・・散々でした。 学校には、死にそうになりながら通いました。 去年、一度大学の海外短期留学で精神的にはほぼ回復しました。 ・・・が、ストレスを抱えやすい性格なので、結局夜更かしは治らず。 今、バイトと車の教習と、学校(朝から夕方までの日が多い)で、ひどいことになっています。 バイトは駆け込み。 車は、テスト勉強ができない。 学校は、遅刻や欠席。 自分に嫌気がさします。 (ちなみに、枕はつぶれて高さが合わず、ベッドは折りたたみで幅1mのものです) (街灯が明るいので遮光カーテン、通学は自転車で往復40分です) とりあえず、バイトをやめて、身体のリズムを調えたいと思ってます。 そして、朝自分で起きれるようになりたいです。 今日もパソコンをしていてこんな時間になってしまいました。 自分に甘いのは分かっています。 でも、治したいです!! どうか、アドバイス、ご意見等下さい。 よろしくお願いします!

noname#62522
noname#62522

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tankuio
  • ベストアンサー率30% (17/55)
回答No.1

私も不眠で悩んでいる者です。 一度、市販薬を試すか、心療内科で睡眠導入剤を貰ってきてもいいかもしれませんね。 自力で何とかしたいのでしたら、一般的に言われている、 1.寝る前に軽い運動。 2.寝る前のカフェイン摂取をやめる。 3.頭を使うようなことを避ける。 4.日光で眼を覚ます。 などがいいと思います。 私の掛かっている医師が言うには、「寝る時間は気にせず、休日平日関係なく同じ時間帯に起きることが大切です。それを繰り返せばよい睡眠が取れるようになります」と言われました。 また、この医師が言うには特に睡眠時間は気にせず、長くても短くても自分に合った睡眠時間が一番いいそうです。

noname#62522
質問者

お礼

色々とアドバイスありがとうございます。 アドバイスとは反対のことをしているようです; 不眠は辛いですね。。 最初は寝なくても良かったのですが、成長期が終わりかけた頃からは、眠たくて仕方ないときがあります^^; 心療内科ですね。 ちょっと高そうですが、行ってみます! ありがとうございました!

その他の回答 (2)

  • Yukky34
  • ベストアンサー率10% (3/30)
回答No.3

診察料は1500円しないと思いますよ。 プラス薬代です。 薬代も内科の薬とかと値段はそう変わりません。 一度病院にかかってみて、異常なしだったら一安心ですし。。。

noname#62522
質問者

お礼

ありがとうございます! 意外と安いんですね。 安心しました^^ 明日、授業終わったら行ってきます♪

  • Yukky34
  • ベストアンサー率10% (3/30)
回答No.2

概日リズム睡眠障害と分かっていらっしゃるなら、 精神科・心療内科・神経科に相談して下さい。 睡眠導入剤・睡眠薬、それでも効果がなければ抗うつ剤などを併用して治療していきます。 寝れないと辛いですよね。 早くよくなる事を祈っています。

noname#62522
質問者

お礼

学校医(精神科)では、異常なしと言われました。 無料だからいい加減な診察をしたのか・・・? とりあえず、心療内科に行ってみます。 ありがとうございます!

noname#62522
質問者

補足

治療費は、いくらくらいですか? 大体の目安を教えてください。 あと、心療内科ならどこでも大丈夫でしょうか・・・? 個人、総合などなにかありましたら教えてください。 お願いします。

関連するQ&A

  • 睡眠リズム

    私は高校三年生の女子です。 睡眠リズムが乱れているので質問です。 平日はいつも学校があるので12時過ぎくらいに寝て6時くらいに起きます。 そのせいで睡眠不足がたまったり、疲れることがあると休日にすごく寝てしまいます。 休日早く寝れば良いのですが、どうしても夜更かししてしまって1時を過ぎ、次の日は三度寝くらいして遅い時は12時過ぎに起きてしまいます。 夜更かしをするのはいけないというのはわかっているのですが、どうしてもいつのまにか遅くなってしまいます。 次の朝も何回か目覚ましで起きるのですが、寝てしまい、その後も何回か起きても寝てしまい結局12時を過ぎてしまいます。 このような生活を続けていたら将来癌などの重大な病気になったりするのでしょうか。 またなにか悪影響があるのでしょうか。 対策などもあればよろしくお願いします。

  • 生活リズム

    大学の受験の時に体調を壊して今学校に行ってないのですが、生活リズムがずれました。 朝まで起きてて朝になったら寝る感じです。 ですが、一日中起きていて夕方に寝るようにしたら深夜の三時に起きたので、また夕方過ぎまで起きててそれから寝ようと思っています。 こんな感じで無理やり夜まで起きていて朝起きるような習慣を体に覚えせればもとの生活リズムに戻るでしょうか? 一度正しい生活リズムに戻っても、夜眠くならずにまた夜更かしをしてしまいます。 どうすれば正しい生活リズムをキープできるでしょうか?

  • 睡眠リズムを治すには

    壊れた睡眠を改善された方、治し方をご存知の方、どうかアドバイスよろしくお願いします! なお、睡眠薬は飲まずに治したいです。 (詳細) 大学3年の女です。 0歳から夜型です。 高校では、先生に遅刻したら進学させないなどとおどされて、 短時間睡眠で体調もおかしいまま飛び起きていましたが、大学になってからは遅刻してます。 そもそもの発端は中学のときに学校が辛くなったことにあります。 それから、起こす人の声や目覚まし時計は聞こえないことも多く、聞こえても身体は起こすのがひどく憂うつです。 毎朝家族に怒られて、それも悩みです。 平日は、朝3時30分にならないと眠くならず、遅刻もしょっちゅうです。 休日は、放っておくと10時間~12時間は寝ます。

  • 赤ちゃんの睡眠リズム

    生後4ヶ月の男の子がいます。 朝は7時頃起床 8時頃から10時頃までお昼寝 14時から15時頃までお昼寝 16時頃か18時頃から30分程度お昼寝 20時頃から22時頃まで睡眠、泣いて起きて寝ぐずり。抱っこで寝て、置くと起きたり。 0時から1時に入眠、そのまま7時頃まで睡眠(入眠前授乳量が少なかったり、0時前に入眠すると、3時か5時、あるいは両方に泣いて起きるので授乳) です。 20時からの入眠前には時折、また0時からの入眠前には必ず寝ぐずりの大泣きがあります。 よく20時までに寝させろと言いますが、息子は20時頃いったんは入眠しますが、その後起きて寝ぐずりを経て0時か1時にならないと朝まで寝る睡眠にはならないのです… このリズムは夜型になるのでしょうか?赤ちゃんには良くないのでしょうか? 20時に寝てる赤ちゃんはぶっ通しで朝まで寝てるのでしょうか… また起きてる時間も、だいてない時や家事やトイレでそばにいない時、または抱っこして座っててもたまに泣かれます(抱っこして立ったり動いてポンポンしてると泣き止みます)。これは上記の赤ちゃんの生活リズムが良くないのでしょうか?

  • 睡眠のリズムが全く改善しないです。。。

    いつもお世話になっております。 生活リズムの中で、睡眠のリズムを 治したいのですが、なかなか治りません。 昨年の秋ごろからです。 昨晩も結局眠れませんでした。 カウンセリングを受け、睡眠導入剤 を寝る前に4粒の錠剤をいただきました。 そしてその1週間後、診察を受けたのですが 「精神的な病気からくるものではなく、 悩みごとが多すぎて、眠れないのではないか」 とのことでした。このままでは、外で活動する のに体力がもたないです(というより限界!! です)今年は大事な受験を控えているので、 是非とも治したいです。 睡眠のリズムは夜12時~朝6時を目標 としております。しかし自分は寝つきが 非常に悪く、だいたい午前3~5時の間に 就寝し、朝は7時半起きで、超ぎりぎりな毎日を 送っています。そしてとても目覚めが悪いです。 休日はもう夜に寝付けない状態なので、 昼間寝てしまいます。 血圧が参考になられるかも しれないので、掲載させていたただきます。   最高血圧94mmHg 最低血圧57mmHg それと睡眠導入剤を利用しても寝れない日 が、とても多いです。 専門家の方、解決策をお持ちの方、 ご回答をどうか宜しく お願い致しますm(ー =)m

  • 生活リズムが治らないです…

    生活リズムが治らないです… 大学生なのですが夏休み前に体調を崩し夏休み中は休養する…という感じで過ごしてきました。 しかしその中でリズムが狂ってしまいました。 今は4~5時にやっと眠くなって起きるのは12~13時くらいです。 それでそのあと何故か眠くなってしまい夕方まで寝てしまいます。 学校が始まるまでにどうしても治したいのですが… 8月の終わりから頑張っているのですが意思が弱いので… どうせ眠れないやという気持ちで他のことをしてしまいます。 体調を崩したのも大学の悩みなどで大学のことを考えると夜は不安になって眠れないです。 自分がしっかりしなくてはいけないのにすみません… 学校はあと10日ほどで始まってしまいます。 何かいい方法はあるでしょうか…?

  • 睡眠リズムを整えられません。。

    もうすぐ三歳の女の子の双子です。 赤ちゃんの頃からずっと、眠りも浅く、寝ぐずりもひどく、寝つきも悪く・・・で、ずっと悩まされてきました。 一時的に良くなった時もあったのですが、今はまた11時過ぎにしか寝かせられない状況です。 外遊びが少なくてパワーが有り余ってる感じなのですが、私一人で公園に行ったりするのは、ちょっと無理です・・。(片方が帰らないと泣き出したり、走り出したり・・・) 「きょうはお昼寝ナシで行こう!!」と決めてみても夕方の5時とかから寝られる始末・・・。で、結局12時コースです・・・。 なんで??どうして!!と腹が立って怒ってしまって自己嫌悪の日も多いです・・。他のお母さんはちゃんと出来てるのに、自分が情けないです。 子供の睡眠リズムを整えるのはどんな方法が良いでしょうか? 経験者の方、教えてください。「うちの子も寝ない子だった」という方の意見も是非お聞きしたいです。 うちの子は前の日が遅くても、朝は結構ちゃんと起きてきます。(7時くらいには) なので、睡眠が短くても大丈夫なタイプなんでしょうか??? よろしくお願いします。

  • 睡眠障害。。。?

    うちの長男中学3年生なんですが、寝たら起きないのです。毎日ではないのですが、たまに丸一日飲まず食わずで寝っぱなしの時があります。いろいろ原因を考えてみたのですが、ゲームのし過ぎで脳がすっかり疲れきってしまうとか、夜更かしが続いてそのせいで一気に寝るとか。。。ストレスがたまって寝ることで解消されるのか。。。とにかく起こしても起きないのです。虐待のように起こすときもあります。目が覚めると、起こされたこともわからないそうです。思春期で難しい年頃でもあるのでいろいろ悩みもあるようです。受験生ですしね。しかし、このままでは今後心配でたまりません。こちらの方が参ってしまいます。毎朝起こさなければいけないと思うと、朝が怖く思えてきます。起きなくて学校休むこともありました。これも一種の睡眠障害でしょうか?今後どのように対処して言ったらよいでしょうか?ご意見お聞かせください。

  • 夜更かしなど一般的な生活リズムに沿わない生活はどんな悪影響を及ぼすんで

    夜更かしなど一般的な生活リズムに沿わない生活はどんな悪影響を及ぼすんですか? 私は大学生で、まだ夏休みが続いています。 夏休みの初めはバイトや課題などを精力的にやっていたため、一般的に理想とされるような生活リズムで生活していたのですが、大学生以外の学生は学校が始まって主婦さんたちがバイトに復帰したことや、課題が終わってしまったこともあって時間をもてあまし、最近では朝の6時くらいに寝て正午に起床、という生活をしています。 朝日を浴びることで体内時計をリセットするということは知っているんですが、それで何のメリットがあるんでしょうか? また、朝日を浴びるだけなら寝る前に浴びれるし別にいいのかなとも思いました。 このような不規則な生活が及ぼす影響について、色々と情報を教えていただけたら嬉しいです^^ 特になんですが、今ダイエット中なんで食欲中枢に影響があるかどうかなど教えていただけたらさらに嬉しく思います♪ よろしくお願いします。

  • 無気力?睡眠障害?

    友人が「起きられない」みたいなんです。大学生です。 元々朝が弱く、最近過度に酷くなってきています。 学校も起きられなくて行けず、バイトも大遅刻をくり返しています。 彼女がいますが、暗い(?)らしく、今は「共倒れ状態」らしいです。 別れようか悩んでました。 彼女のことだけでなく、半年前からうまくいかないことが多くあり、「重なりすぎてしまった」と言っていました。 「やるべきことが溜まりすぎて嫌だ」とも。 どうサポートしてあげたら良いでしょうか? 私は昔、重めの欝や摂食障害があって、その時は全てを休み、自分自身と向かい合い、長い時間をかけて治しました。 自己開示した時に受け入れてくれた友人に救われたりもしました。 今は大きく成長できたので経験して良かったとさえ思っています。 そんな経験もあり、彼を助けるのに役立てるかもと思っています。 私の考えは「自分を責めなくていい」「時間を取って休んだっていい」「睡眠のリズムを整える」「今の不調を甘く考えない方がいい」等です。 でも私の経験と彼のケースは違うだろうし自分の意見に自信がありません。 友人に相談すると「休むとホントに悪くなってしまう」「楽しいことを考えたほうがいい」「結局自分自身の問題だから動き出すしかない」と言ってました。 また私なら放っておいて欲しいのですが、他の人も彼も(彼はみんながいたから言いにくかったのかもしれないですが)「声を掛けられるのはプレッシャーな反面、嬉しい」と言ってました。 励ますと辛いんじゃないか、と思うのですが、何も考えずに楽しいことに誘ったり、励ました方がいいんでしょうか? 宜しくお願い致します。