• 締切済み

右手のリズムがわからくなった時

曲をコピーする際は曲をパソコンなどで聴きながらやっているのですが、ギター音が小さくて、かなり聴き取りずらい時とか、譜面を見ても、右手のリズムがわからなくなった時とかは、やはりがんばって聴き取るしかないのでしょうか? それともリズムの勉強とかして、そういうのは何か理論的にどうにかなるのでしょうか?

みんなの回答

  • tom0120
  • ベストアンサー率26% (367/1390)
回答No.3

「コード進行」のことなら、 「完全コピー」なら、「耳コピ」するしか方法がありませんが、 「実用上」使える程度であれば、「理論」で、穴埋めできます。 そもそも、だれかが「作曲」したわけですから、 わからない部分は、適当に、自分で作曲。コードづけしてしまえばいいわけです。 ただ、音楽理論は、簡単といえば簡単なんですが。。。むずかしいといえばむずかしいんですよ。。。(^^; 簡単にいうと 「C調」の場合なら、その「ダイアトニック・コード」である C。Dm。Em。F。G7。Am。Bmb5 Cの次は、なんでもよい。 その他は、+2度。+4度。+6度(-3度)で進みます。 なので、例えば、 C-F-C C-G-C C-F-G-C となるわけです。話は長くなるので、できれば、参考書ありますよ。 「作曲」関係の。。。 なので、一冊、買われたほうがいいかと。。。

  • tom0120
  • ベストアンサー率26% (367/1390)
回答No.2

右手のリズムがわからなくなった時とかは、聴き取るしかないのでしょうか。リズムの勉強とかして、そういうのは何か理論的。。。 ・あの。。。「コード進行」のことですか??? (^^; あんまり、「リズム」の「耳コピ」とは聞かないので。。。 確認です。。。

yamuchi
質問者

補足

はい、コード進行です

  • SAYKA
  • ベストアンサー率34% (944/2776)
回答No.1

コード進行   じゃないかな? それを解決する理論は。 でもすぐにっていうような小さな情報量の話じゃないから ちょっと時間がかかると思う

関連するQ&A

専門家に質問してみよう