• ベストアンサー

ハチはなぜ飛べるのでしょうか?

小学生の息子に質問されて困っています。ハチはちょうちょみたいに大きな羽ではないのになぜ飛ぶのかと・・・。体が軽いからじゃない!と適当に答えたら羽がついているのにとべない虫もいるとかいろいろ質問されて困ってしまいました。やはり適当に答えるべきではないと質問させていただきました。分かる方教えてください!!

  • vi-va
  • お礼率100% (8/8)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hiroko771
  • ベストアンサー率32% (2932/9040)
回答No.4

>ハチはちょうちょみたいに大きな羽根ではないのに 羽ばたく回数(速度)が違うから羽根は小さくてもいいのです。 http://www5d.biglobe.ne.jp/~m-insect/sub1.html 元々「蜂」も「蝶」も軽量ボディなので、鳥とは違い ほんの僅かな「空気の流れ」に乗って高速移動出来るため 飛ぶ(浮く)ための力=「揚力(ようりょく)」を得るには 羽ばたきの速度に関係しているだけの事です。 http://www.jst.go.jp/kisoken/seika/zensen/10ryuu/index.html http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E6%8F%9A%E5%8A%9B&oldid=19254800 更に「羽根の面積:小=高速」と言う解説が↓ http://d.hatena.ne.jp/trillimic/20080403 (これは小学生レベルとは程遠い次元なので) 最初のリンクに戻りますが、羽根の形状は トンボと少し違うだけで「構造」自体同じです。(#3さん回答) http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E3%83%8F%E3%82%A8%E7%9B%AE&oldid=18827117 双翅=片側2枚羽根の意味 速度の説明としては、蝶は羽ばたく回数(少)=低速なので「無音」 (実際には音にはなってるが人の耳では聴こえないだけ) 蜂・ハエ・蚊=羽ばたく回数(多)=高速=「ブーン(プーン)」と 人の耳にも音が聞こえる訳ですから(音=空気の振動。波) 面積(小)の「うちわ」でたくさん(早く)扇げば 「強風(空気の流れ)」が起きるのと同じで空中に浮ける=飛べるです。 あ、大事な事書いてないですね。#3も書いてますが 空気がなければ、どんな生物でも飛べません。 空気を水、羽根を水泳選手の手足に例えれば簡単かと。 また、前後左右の方向へは羽根の「角度」「抵抗差」からなので http://summer.fujiten.net/pc/summer/ski.html 片側を急制動(ブレーキ)か完全停止=急旋回 飛行機についてる「フラップ(抵抗を得るもの)」と同じです。 結論としては、生物が飛ぶためには「空気」が必要って話で 空気を捕まえられる=飛んだり(垂直)進んだり(水平)出来ると… なので「空気の捕まえ方が 蝶と蜂では違うだけ…」でいいのでは?

vi-va
質問者

お礼

ありがとうございます。HP参考になりました。明日子供にも見せてみます!私的にはおおよそ理解したのですが息子に上手く説明できるか不安です。画像を見せながらなら少しわかってくれるかなと思っています。今日の質問は「目はなんで黒いところから見えるの?」でした。 とほほです・・・。

その他の回答 (3)

  • suiran2
  • ベストアンサー率55% (1516/2748)
回答No.3

小学生への説明ですか。難しいですね。何しろハチは双翅目(2枚羽)の昆虫の中で,ホバリングしながら体を上に向かせたり,下に向かせたり出来るトップクラスの飛行性能を誇ります。物理学的に昆虫の飛行は飛行機のような揚力(ベルヌーイの定理)による飛行ではありません。空気の粘性が重要な要素を持っています。ですからハチさんと同性能のヒトが乗ります重い飛行物体は残念ながら作れないようです。 それでは説明になりませんのであえていい加減ですが,小学生用に説明を試みます。昆虫のように体重が軽いものにとっては空気の粘性は丁度我々が水から受けるものと同じように大きなものです。ヒトが水中で手の動きを変えることにより浮くことも,沈むことも,バックすることも可能ですが同じようなものと考えられています。彼らは前進する際には水中で文字通りバタフライ(水泳では泳法違反なのでしょうが…)をしているわけです。 羽があっても飛べない昆虫というものは私は知りません。お子さんから教えてもらいたいものです。

vi-va
質問者

お礼

ありがとうございます。本当に小学生に分かるように説明するのは難しいです・・・。水中に例えるとわかりやすいですね。早速説明してみます。

  • BookerL
  • ベストアンサー率52% (599/1132)
回答No.2

 きちんとした回答というわけではありませんが >ハチはちょうちょみたいに大きな羽ではないのになぜ飛ぶのか という質問に対しては、 ハチの羽はチョウチョほど大きくないので、一回の羽ばたきで押し出す空気の量は少ないが、同じ時間で羽ばたく回数が多いので、結果としてたくさんの空気を押し出すことができている という答え方でいいのではないでしょうか。 要するに、一回ごとの成果が小さければ回数で稼げばいい、という感じです。

vi-va
質問者

お礼

ありがとうございます。やはり羽をたくさん動かすのですね。参考になりました。

  • fifaile
  • ベストアンサー率25% (622/2403)
回答No.1

いまだに解明されてないんですよ、それ。 まともに答えを出そうとすれば、 「体のサイズに比して筋肉が異常に発達しており、尋常でない速度で羽を振動させることで揚力を得ている」 あたりになりそうなんですが…航空力学的にはなぜ飛ぶかわからないそうです。

vi-va
質問者

お礼

ありがとうございます。とにかくもの凄く羽を動かしているということなんですね。参考になりました。

関連するQ&A

  • この虫 トンボ? ハチ? カゲロウ?

    サルスベリの木に、よく分からない虫が留まっていました。 ズームで撮ったので大分ぼやけてしまっていますが、写真を添付します。 最初はハチかなと思ったのですが、体の作りを見るとトンボに似ているようです。 でも羽根がはっきり見えないので、トンボっぽくも無かったです。 この虫は何でしょうか?

  • この虫はハチでしょうか?

    この虫はハチでしょうか? 先ほど、4歳の息子がパンツを履いた時に、突然 痛い!痛い!と痙攣するような感じで暴れたため、よく見ると、又の部分が虫に刺されたように少し腫れていました。パンツの周辺を探すと、黒っぽい虫がいたため、こやつのしわざと思い、スリッパでたたきころしました。 これは、ハチの一種なのでしょうか?そして、刺された後の措置はどうしたらいいでしょうか? 一応、毛抜きで針があるといけないと思い、何度かやりましたが、針が残っているかはわかりませんでした。 また、応急措置としてマキロンを塗りましたが、この措置でよかったでしょうか?教えて下さい。

  • ハチのフン?

    このごろ外に洗濯物を干すとハチのフンのようなものがついて困っています。ミツバチらしき虫が体から排泄していくのを見たので、フンだと思うのですが、それもよく分かりません。これがフンなのかということと、ハチの良い撃退法(別に殺さなくても良いので)を教えていただけないでしょうか。

  • ハチと蚊以外に刺す虫

    羽のある昆虫で、人を刺すもの、ハチと蚊以外でどんなものがありますか? さらに、日本国内で公園など身近な場所でもいるものとなると、どういった虫がいますか?

  • ハチについての本を探しています

    小学1年生の息子は蜂が大嫌いなのですが、すごーーーく興味があり、○○ハチはどこに住んでいるの?刺すの?等、色々なハチについて色々なことを聞いてきます。下記を満たすお勧めの本を紹介して下さい。 ・色々な蜂についての生態が記述されている ・カラー写真入り ・できれば3000円以下 ・できれば、廃刊・絶版でない ・他の昆虫の記載があってもよい よろしくお願いします。

  • ハチが体に止まったら?

    ハチが飛んできて、体に止まったら、どのような行為をするのが一番正しいのでしょうか? 1.ハチが再び飛び立つまでじっと我慢 2.ハチに飛び立って貰うため、体の一部を動かして飛び立ちを促進させる 3.手で払うなどして飛び立たせる 4.その他の方法(教えてください) この前、地方に行ったとき、大きなアブが腕に止まって飛び立つまでじっとまっていたら刺されたので、効いてみたいと思いました。アブでよかったもののハチで同じ行動を取って良いものか、詳しい方、教えてください。

  • ハチに刺される事

    近年、新聞・テレビなどでハチに刺され亡くなる又は重症を負われる方のニュースをよく耳にします。 このハチなのですが、スズメバチもしくは特定のハチなのでしょうか。 私も含め友人たちも、小学校の頃(40年近く前になりますが)よくハチに刺されました。ミツバチだと思います。私は少なくとも、手2回、頭1回は刺されています。被った帽子の中にハチがいたんです。 今では考えられませんが、当時はおしっこをつければ治ると言われて、そうしてました。頭を刺された時はすごく嫌でしたけど・・ チクチク痛みはありましたが、虫に刺された程度に思っていて大事には至っていません。 やはりハチの種類に関係があるのでしょうか。 それ以来ハチには刺された事がありませんが、40年経った今、実は体内に抗体が出来ていたりするのでしょうか。

  • 黒い不気味なトンボみたいな虫について教えて!

    京都に住む友人から、 「トンボみたいな形をしているんだけど、トンボのようにすぃ~と飛ばずに、ふわふわとチョウチョのように飛ぶ、妙な虫がいる!」 といわれて「夢でも見たんとちゃうん」と笑っていたんですが、遊びに行ったら本当にいたんです! 身体も羽も真っ黒で、ふわ~っと頼りなげに飛んでいました。 こわいよぅ。 この虫について知っている方がいらっしゃれば教えてください!! 頭がおかしくなりそうです。

  • ハチの対処法

    ふと気になったので投稿しました。 「こちらから危害を与えたりしなければハチは襲ってこない」というのが一般論ですが、 私の父も母も、「体にハチに止まられて、「動くと刺激を与えるから」というのを知っているうえで 黙ってドキドキしながら様子を見ていたけどしばらくしたら結局何もしていないのにブッスリ刺された」という経験があるそうです。 その話を聞いてちょっと怖くなりました^^; ハチに思わず止まられてしまったとき、どうすればハチに刺されずに身体から引き離すことができますか? そして、何もしていないのにもかかわらずハチに刺されるのはなぜなのでしょうか? ご存知の方、回答よろしくお願いします。

  • ハチか羽アリか・・・・

    虫の事でお尋ねします 最近、ベランダのヨシズの上のほうでハチのような羽アリのような昆虫がゆらゆら飛んでいます。 数は多くて4、5匹です。殺虫剤で落ちたのを見ると胴体が黒で朱色のような不規則なまだら模様がありました。 巣を作ったり、刺したりする虫なのでしょうか? 何もしないで飛んでいるだけならなるべく駆除などをしたくはないのですが・・・・