• ベストアンサー

X線って人体にあてると良くないと思うのですが、

それはどうやってわかるんでしょうか? マウスを使った実験などでわかったんでしょうか? 昔に本で、X線を発見した人が、自分の手を使って、骨が見えるような実験を、人前でいろいろしてて、そのためか、健康被害がでたとかいう話を読んだようなそうでないような。。。 参考図書もあれば教えて欲しいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hs001120
  • ベストアンサー率60% (473/788)
回答No.1

http://www.taishitsu.or.jp/r-bio/index.html の >100年前に何が起こったか が解りやすいかも。 参考図書については「放射線生物学」で検索する事をお勧めします。

参考URL:
http://www.google.co.jp/search?q=%E6%94%BE%E5%B0%84%E7%B7%9A%E7%94%9F%E7%89%A9%E5%AD%A6
z070101
質問者

お礼

参考にしたいと思います。 ありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.2

X線が発見された当初は、放射線が人体に障害を及ぼすことは知 られていませんでした。しかしそれからまもなく多くの障害が出る ようになり、生物への影響の研究も進んできました。 現在では、過去の医療被ばく者、原爆被ばく者、事故被ばく者な どの調査により、大量の放射線被ばくの影響はかなり詳細に分かっ てきました.   http://www.rea.or.jp/wakaruhon/honbun/No02honbun.pdf   http://www.remnet.jp/lecture/forum/02_01.html   http://www.minc.ne.jp/karouei/uwasa/uwasa_04.html   http://www.ncc.go.jp/jp/information/xray_risk.html   

z070101
質問者

お礼

参考にしたいと思います。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 人体デッサン

    人の体がキチント全身描けて、動きがでるように人体デッサンやら骨や筋肉の勉強をしているのですが 何かオススメの参考書や本などないでしょうか?

  • フランケンシュタインのように人体実験は

    昔の映画、フランケンシュタインのように人体実験はしているのでしょうか? 植物人間になっている人にとって、この研究することを必要だと思わないのかな? それとも、博士号をとっても、程度が低い知識かな? よく言われる、偶然の発見か? 2011年の未来は、手塚治虫の未来ではなかった。 ふと、小児麻痺の人を見て、この人の足がサイボーグでも、まともに歩ければと思ったものですから。

  • 精神科新薬 動物実験 人体実験しますか。

    薬や治療法の確立までには、動物実験や、人への治験を経て、安全性や有効性が立証されれば、初めて臨床で使用するということになっているようですが、精神科で飲む薬というのは、どんな検査を経ているのでしょうか。 マウスの実験は、医学カリキュラムに組まれていて単位取得のためには必須だと聞きました。心に傷を負った人が飲む薬を、マウスなんかで実験することがあるのでしょうか。また人間への治験ですが、一般に治験は健康な人に応募をかけて実験するのですが、精神科の薬もするのですか。 意思の疎通が取れない、うつ病で入院中の患者さんに、保護者の了解を経て新薬の実験台になってもらうことが新聞に載ってましたが、安全性が立証されていないものを患者に使うということは実際にあるようです。私がだいぶん前に入院していたとき、先生や看護師さんに何度治療の説明を聞いても「薬の調整をしてるんだ」しか言わなかったです。「薬の調整」って全然意味がわからなかったんですが、実験に使われていた可能性はあるでしょうか。

  • なぜマウスの実験で人間にも通用できるのかよくわから

    なぜマウスの実験で人間にも通用できるのかよくわからないです。マウスでの実験は、マウスは人間ではないから参考にならないと言っていた人がいましたが、専門家はマウスでも通用すること言ってました。どちらが正しいのかわかりません。

  • どうしたらいいのでしょうか?

    心理学の授業の夏休み課題として「原書」でかいてある心理学の実験の本を何が書いてあったか、実験方法と結果をまとめるというレポート課題がでているのですが、原書からとなるとどうやって探せばいいかわかりません。それに図書館に行っても(当たり前なのですが)題名から英語で書かれていてどれを読めば良いかもわかりません。だれか良い本を知っていましたら教えてください(><) 内容は心理に関する実験に関してなら何でもいいそうです。

  • 塩化ベンザルコニウムってそんなに人体に危険なのです

    塩化ベンザルコニウムってそんなに人体に危険なのですか?吸うとどういう病気になりますか? 服に吹きかけて乾く前に着ると皮膚から毒性が吸収されますか? 長期間使用で人が死ぬレベルですか? @amasehimika_bot: P&Gのファブリーズ。メーカー主張では99%の除菌効果を謳うが、北里大学研究所病院の教授による実験では、そんな効果は現実には全く立証されなかった。それよりも製品に含まれる塩化ベンザルコニウムが深刻な健康被害を及ぼす危険度のほうが高い

  • シートン動物記だったかどうか・・・

    「名犬サンタナ」と言う本を図書館で借りて読みました。二十年ほど昔です。 覚えておられる方。知っている方。おられますか? どうやったら手にはいるか、知っておられる方、教えてください。 父母犬は牧羊犬で、母犬がコリーだったような。 頭の良い犬で、軍用犬になり人の命を救う・・・と言うような話だったと記憶しています。 大好きな本で3回くらい借りた覚えがあります。

  • 恐竜の色は想像上のもの?

     確か中学生の頃に図書館で読んだ本に、「恐竜の色はあくまで想像上のものである」という記述がありました。多きさや形は骨から復元できるけれども、色(模様も?)については全く想像で表されたものというようなことが書いてありました。  これって本当なんでしょうか。この本以外でこういうことを耳にしたことがないのでふと疑問に思いました。図書館においてあった本なのでそれなり?の人が書いたちゃんとした本だったと思います。

  • 熱電対について

    熱電対の温度と起電力を測定する実験で 鉄ーコンスタンタン の理論値(文献値?)をかけというものがあったのですが 図書館が地震でつぶれているため本で調べることができません 参考サイトなどおしえていただけないでしょうか?

  • マウスのモデル作成方法を教えて下さい。

    動物実験でマウスの廃用性筋萎縮モデル(除神経、後肢懸垂モデルなど)を作成したいのですが、モデルの作り方がわかりません。図や絵などが入っていて、わかりやすい参考図書や文献を知っている方がいたら教えて頂けないでしょうか?