• ベストアンサー

何かいい方法があれば・・・

今現在社会人で、来年の3月に医療系の短大を受験するものなんですが 数学の勉強方法について教えてください ここの学校の受験科目が   現国 英 化学(1)・(2) 生物(1)・(2)   数学(1)・(2)・A・B(Aは式と計算、数列から Bは複素数表面、ベクトルから) と数学の範囲がとても広く上記の4科目は後1ヶ月半くらいで 過去問題に取り組めそうなんですが、実は数学が0の状態なんです 自分は数学がとても苦手で、とても時間がかかりそうです。数学だけ 今からやったとしても受験日まで範囲内を終われるか心配です 配点は数学が全体450点分の100点なんですが、 数学を完全に捨てて、他の教科に専念するか、それとも今からでも 数学をいれて勉強するかとても迷ってます。 この学校について色々自分なりに情報集めたのですがの偏差値は54くらいで 数学が結構難しいといわれているそうです。 数学は4割取れれば恩の字なんですが、後4ヶ月 これからどのように勉強を進めていけばいいのでしょうか? どなたかアドバイスいただければ幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • htomo
  • ベストアンサー率57% (24/42)
回答No.3

私も受験のときは理科系のくせして数学が苦手でした。勉強法としては、他の回答者さん達と同じ意見です。数学の勉強がほとんどゼロの状態であるなら、少し勉強しただけで点数が伸びると思います。とにかく基礎事項を見直して、暗記しなければいけないことは暗記して問題を解くことが重要です。 私のおすすめの参考書としては「細野真宏の○○が面白いほどよくわかる本(中経出版)」がよいです。参考書が売ってる本屋さんに行けばあると思います。かなり分かりやすく解説があります。数学をあまり勉強していなくてもわかります。ただし、これだけでは不十分なので志望校の数学の問題のレベルに見合いそうな問題集を解き、答え合わせでなぜ問題が解けなかったか、なぜ間違ったかを考えながらするといいと思います。 これから寒くなるので、体に気をつけて勉強頑張って下さいね。合格できるといいですね。

kobakobaboo
質問者

お礼

ああ…おやさしい励ましの言葉&アドバイスどうも ありがとうございます。やっぱそうですよね、 早速その参考書を購入して勉強します どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

数学の勉強方法ですが、本来は基礎からじっくり勉強するのが筋ですが、早急に/取り敢えず試験の点数を稼ぐのが目的でしたら、過去の試験問題等を手当たり次第解いてみて、間違ったところ及び判らなかったところを解答を見ながら勉強してみては如何ですか? 後、範囲が広いということですが、取り敢えず間違えなく出そうなところを2,3しっかり勉強した方が良いと思いますよ。時間もないようですので中途半端に全範囲を勉強するより、絞って必ず1,2門は完解答できるようにしたほうが良いと思います。 数学も問題を解くのは、知識も必要ですがセンスが重要です。センスを養うには、たくさんの問題に当たるのが一番です。 助言になるかどうかは判りませんが、がんばって勉強してください。

kobakobaboo
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 なるほどー、そういう勉強方もあるんですね。 どの道やっぱりやらないほうよりやったほうが 少しでも点数取れる確立も上がりますしね アドバイスとても参考になりました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

 これは、あなたの人生を左右するかもしれない、重要なことなので、あくまでも私の考えとして、参考程度にして下さい。  私でしたら、数学を勉強します。何故なら、現在50点取っている教科を100点にすることは難しいですが、現在0点の教科を50点にするのは、ある程度、簡単だからです。

kobakobaboo
質問者

お礼

やっぱそうですよね、しかし今から出きるか 不安です、やるしかないんですけど どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 東京大学の受験方法

    私立高校2年生です。 東大の理1を目指しているのですが、 その場合、2次試験ではどの科目を受験することになりますか? また、それぞれの科目の配点を教えてください。(英語200点、数学200点、みたいに) ちなみに、 理科は物理と化学、 社会は地理 を学校でやっています。

  • 英語で受けるか数学で受けるか

    来年某国立大学を受けようと思ってます。 そこはセンター+2次合わせて1000点満点で、センターで800点(数学200、英語200、国語100、理科(1科目)100、公民100、地世日(どれか1科目)100)というセンターでの配点がものすごく高くセンターで6割後半はとらないといけない大学です。 質問その(1)ですがセンター800点の6割~6割後半つまり480点~550点台はきちんと勉強してればとれるでしょうか。 2次では英語か数学の1科目試験で200点満点です。数学の範囲は数I・A、数II・B(数Bの範囲はベクトル・数列)なんです。 そこの大学の過去問の数Bを見たら大問4個で、数Bからはベクトルと数列がでてました。 よって、4問中2問はまずほぼ間違いなくベクトルと数列はでるという事だと思うのですが・・・(数Bの範囲はベクトルと数列だけだから) 質問(2)残りの2問は数II・I・Aから出ることになります。 塾の先生いわく数学で受けたほうが点をとりやすいと言う事ですが実際どうなのでしょうか? 文章がおかしいかと思いますが、よろしくお願いします。

  • 勉強方法

    こんにちは。高3です。今まで家庭の事情で受験を考えていなくて全く模試なども勉強せずにのぞんでいて偏差値が40足らず、ひどい時は32くらいです。 ですが大学にいけることがわかり遅いとは思いますが勉強しようと思います。 私立で偏差値最低が35のところを受ける予定です。科目は数学、英語、化学で受験します。受ける予定の学校の赤本を見たらさっぱりわかりませんでした…それなのに去年の合格最低点が300点中167点と高く本当に偏差値35なのだろうか…と思いました。こんな状態で現役で入るのは難しいと思うんですがやれるだけやってみたいです。そこで勉強法のアドバイスをお願いします。自分で考えたのは 英語→単語帳・文法問題集 化学→学校でもらった基礎問題集を最初からやる・もう一つもらった色々な学校になっている過去問になっている問題集をやる。 数学→教科書を一通り。学校でもらった問題集を最初からやる。 なんですが実際のところどう勉強していいのかよくわかりません。数学の赤本を見たら本当に応用ばっかという感じで全然ちんぷんかんぷんでした。あの問題でも50点以上とらないと受からないのかと思うとすごく憂鬱です。 勉強方法のアドバイスお願いします!受験まであと2ヶ月弱です。

  • 大学入試の選択科目について質問です。

    僕は今、高校3年生で文系のクラスにいます。来年の春に大学(法政か明治の経営学部)受験をします。私大入試の受験科目のことで、数学か世界史のどちらを受験するかで迷っています。 数学で受験する利点としては、 (1)世界史に比べ数学のほうが得意  (偏差値 数50くらい 世40くらい) 数学で受験する欠点としては、 (1)世界史に比べ点数が安定しない  (問題の配点が高いため1つのミスが合否を左右する) (2)12月にしか学校の授業で全範囲を終了しない  (数Bの数列) (3)学校として数学で受験して成功した例があまりない  (担任の先生に言われました) なにか意見やアドバイスしていただくと助かります。 お願いします。

  • センター試験の科目について 配点について

    センター試験を受験しようと考えているのですが、これまで受験というものに一切触れてこなかったので、仕組みについて把握していく段階なのですが、分からない事が二点ありましたので質問させてください。 まず科目についてです。私は医学部に入りたいと考えているのですが、ほとんどの国立大医学部はセンター試験の欄に、英語200数学200理科200国語200地歴公民100 という風に書かれています。それぞれ配点の事を書いているのかな、というのは分かりますが、センター試験の科目を調べてみると、英語なら外国語の「英語」を選択するのかな、と分かりますが、数学では 「数学I」「数学I・数学A」「数学II」「数学II・数学B」等、似たような科目数がたくさんあって一体どれを指しているのか分かりません。同様に理科や地歴公民もよく分かりません。 配点についてですが、セ:二次の欄に、900:600や、900:1800、375:475等、大学によって様々な数字が書かれていますが、これは何を意味するのでしょうか? 非常に初歩的な質問かもしれませんが、どなたか教えて頂ければ幸いです。

  • センター試験 理系・情報系大学 社会科目選択

    私は情報系の学部に受験することを考えているのですがセンター試験の場合任意選択で (1)国語(現代のみ)、 (2)社会全科目「 世界史A、世界史B、日本史A、日本史B、地理A、地理B、現代社会、倫理、政治・経済、『倫理、政治・経済』」から第1解答科目 (3)英語(筆記リス) (4)理科(基礎2科目+1科目) の中から2教科と数学(IAIIB)が必須で合わせて3教科受験することができます 今のいままでほとんど勉強してこなかったので学校では理系科目をとっていますが 正直文系科目のほうが点がとれる気がします。 そこで数学+国語+社会で行こうかと思うのですが 社会でどれを勉強しようか迷っています。 高校2年次には世界史A・日本史Aが必修だったのでやっていました 学校のテストで世界史Aはかなり低かったです 日本史Aは7割のあたりをうろちょろしていました 3年次(今)は現代社会を必修でやっており、こちらも7割程度取れています 一応今やっているので多少は記憶に新しいこともあって現代社会で受験しようかと 思っているのですがどうでしょうか?貴方の意見をお聞かせください

  • 首都大、国公立大学について

    そろそろ志望校決定の時期なのですが、 まだ受験する国公立大学を選びきれていません。 学部は応用化学系に進学したいのですが、 国公立大学を受験するか決めかねています。 受験する大学についてはセンター試験を受験すれば 首都大学を受験しようと思います。 河合模試の記述模試で首都大学はB判定なのですが センター模試ではD判定です。 まだ本格的にセンター試験対策をしていなくて、 この夏、学校で解いた僕の去年のセンター試験の点数は 英語が128点 数学IAが84点 数学IIBが94点 物理Iが87点です。 英語が128点という低さで、もう8月の末なので 国公立は諦めるべきか悩んでいます。 学校の先生に相談したところ、 いまから下手に国公立大学を目指したら、 私立大学で志望している青学や学習院まで 落ちてしまうよ? と言う先生もいれば まだ大丈夫だからやってみろ! と言う先生もいます。 首都大学のセンター科目は 英語が150点満点 数学IAが150点満点 数学IIBが150点満点 物理Iが150点満点 で私大と受験科目がまったく同じで、 国語などはないので、勉強する科目は私大と同じです。 2次試験科目は 英語100点満点 数学150点満点 物理150点満点 で割と得意な数学と物理が優遇配点です。 この時期からセンター対策は厳しいでしょうか? 僕の状況は予備校などは部活が夏まであったので通ってなく 高校は偏差値52くらいの公立高校です。

  • なぜ,物理の履修者が少なくなってしまったのか?

     地学離れが叫ばれて久しいですが,物理離れも地学離れと同じくらい深刻だと考えています。  センター試験で物理を受験した人の数は1999年まで生物より多かったのですが,私が受験した2000年以降,生物より少ない状態が続いています。このような事態になったのはなぜだと思いますか。 【追伸】私は2000年に国語I,地理B,数学I・A,数学II・B,物理IB,化学IB,英語の5教科7科目を受験しました。志望学科では当時,数学I・A,数学II・B,物理IB,化学IB,英語だけがひっすで,数学は2倍になる傾斜配点でしたので満点は800点でした。結果は順に,91点,82点,45点,54点,117点でしたので最終的には562点と満点の7割,560点を2点上回りました。

  • センター試験の受験科目になんですが!ぴちぴちJK2

    そろそろ受験勉強に目を向けなきゃなぁと思い質問です あ、理系ぴちぴちJK2の化学必修物理地理B選択です(ハード) 国立志望でセンターを受けなきゃだめだと教えてもらいました そこで受験科目と点数についてなんですが! 国語200点(小説50 評論50 古文50 漢文50) 数学200点(数学I+A100 数学II+B100) 英語250点(英語200 リスニング50) 化学100点 物理100点 地理B100点 合計950点(^O^) 受験科目と点数内訳はこれであってるんでしょうか(泣) 別件ですが物理が苦手なので勉強法とかコツ教えてくれたらうれしいです

  • 大学受験のセンター利用の場合の利用できる科目、教科について

    大学受験にセンター利用をしようと思っているのですが、教科と科目の違いがいまいちよくわかりません。 受験に使うのは4つのテストで国語と英語は必須で残りの2つは自由選択です。 そしてその選択科目についてなのですが、募集要項には「英語+国語」と「選択2科目 200点(1科目 100点)」と書いてありますが、それは数学なら「数学1、数学1A、数学2、数学2B、情報基礎関係」とあるのですがこれはこの中から1つしか選べなくて、残りの1つは理科や地歴公民から選ばないといけないということなのでしょうか?それとも数学1Aと数学2Bで2科目ということはできるのでしょうか? そかなり根本的な質問で申し訳ありません。あと一応受験大学は近畿大学で、使える科目、教科はセンター試験でするほぼすべてのものを使えます。

このQ&Aのポイント
  • ELECOMのモバイルソーラー充電器MPA-S02BKを使用する際に、バッテリーを接続すると充電器のLEDライトが赤色に変わりますが、充電ができません。
  • バッテリーやスマホを接続する瞬間に、ELECOMのモバイルソーラー充電器のLEDライトが赤色に変わり、充電ができない状態です。
  • ELECOMのモバイルソーラー充電器MPA-S02BKを使ってバッテリーやスマホを充電しようとすると、充電器のLEDライトが接続した瞬間に赤色に変化してしまいます。充電ができない原因や解決法を教えてください。
回答を見る