• 締切済み

保険料を引かれているのに未加入

従業員6人ほどの小さな会社に4年ほど勤めています。 近々退職するのでハローワークに行ったところ、 雇用保険に入っていないようだと言われました。 給与明細を見ると、毎月雇用保険が引かれています。 質問1: ●会社側は払っていたが、登録ミスなど、手違いがあった ●会社側が保険料だけ取って故意に加入しなかった まだ会社に確かめていないので分からないのですが、 以上の他にどんな可能性が考えられるでしょうか? 質問2: 遡って加入出来るのは2年分だけということでした。 この場合、2年分の保険料は会社に支払ってもらえるのでしょうか? 質問3: 明日社長に聞いてみるつもりなのですが、 未加入の場合、他の従業員も未加入の可能性も出てくると思うのですが ●社長に聞く前に他の従業員に相談して、一緒に聞きに行く ●まず一人で行って、保険証も登録番号も何もないのを確認してから、他の従業員に相談する どちらが良いと思われますか? 質問4: 会社側が保険料だけ取って故意に加入していなかった場合 今後どういうことになりますか? 会社を訴えたりすることになりますか? 雇用保険に未加入の場合、失業手当も出ないということで混乱しています。 無知でお恥ずかしい限りですがアドバイスお願い致します。

noname#57819
noname#57819

みんなの回答

  • ChaoPraya
  • ベストアンサー率55% (453/821)
回答No.4

今回の場合は、雇用保険法8、9条に定められている確認請求をすればよいだけです。 公共職業安定所に被保険者資格の確認請求という手続き(文書又は口頭でよい)を取ればよいです。 過去2年の期間まで被保険者であったとされます。 会社に確認をしても時間の無駄。 給与明細書で保険料の控除がされいるのであれば、過去の保険料納付義務は会社だけにあり、公共職業安定所に保険料が徴収されます。 誰かが確認請求をすれば全体が把握できますので、ぞろぞろ集団を組む必要もありません。 退職理由は事実によるものなので会社の対応が不法であることを理由に退職理由を変えることはできません。 脅迫、強要になりますし、被保険者と使用者が共謀しての雇用保険法違反になります。 又、損害賠償の請求をするんですか?無駄ですのでやめたほうが良いです。 この場合、民事訴訟、又は少額訴訟になりますが少額訴訟はともかく、 民事訴訟では赤字になりますし、程度の低い弁護士の餌食になる可能性が高い。

  • adobe_san
  • ベストアンサー率21% (2103/9760)
回答No.3

蛇足ながら・・・ >次の会社では保険証を貰うなり、保険番号を聞いて控えるなりして 保険証等の情報基本的に教えてくれませんし、仮に嘘言われたら また同じことですので・・・ 従って自己防衛の手段 就職6ヶ月以降にハローワークでご自身で確認する。 これが正解です。 通常直ぐに保険加入するのがルールですが、試用期間などの幅がありますので、6ヶ月以降での確認が確実です。

noname#57819
質問者

お礼

三度にわたる回答感謝します。 ハローワークで「保険証を見せてと言うと露骨すぎるので、番号を聞いてみては如何ですか」と言われたので、聞けば答えてもらえるものと思っていたのですが、そういうものでもないのですね。 就職後6ヶ月以降にハローワークに行って確認する 肝に銘じます。 血の気が引く思いをしましたが、今回のことで勉強になりました。 adobe_sanさんには本当に何て言ったら良いか… お礼の言葉も見付かりません。 本当に、ありがとうございました。

  • adobe_san
  • ベストアンサー率21% (2103/9760)
回答No.2

再登場です。 http://www.situgyou.com/st_situgyounissuu.htm こちらによると10年以上勤めないと給付日数増えませんので、取りあえず2年遡っての保険料の支払いを求めましょう。 それと今回の件をダシに「会社都合」を主張してください。 会社都合なら7日待機後直ぐ支給開始です。 自己都合なら7日待機後3ヶ月受給制限付きます。 ここまでされて「3ヶ月受給制限」を受けるのは悔しいと思いますので、会社に対し文句言わないから「会社都合」にしろ!と強く主張するべきです。

noname#57819
質問者

お礼

再度ありがとうございます。 10年以上勤めないと日数は増えないのですね。 確かに、3ヵ月需給制限を受けるのは悔しいです。 客商売なので、訴えたりされるのは会社としても痛手だと思うので 保険料を支払ってもらって、会社都合の退社扱いにしてもらえれば余計なことはしない、と話してみます。 具体的な回答、とても心強いです。 adobe_sanさんがいてくださって本当に助かりました。 パニックでしたが少し落ち着きました。 心よりお礼申し上げます。 今回のことで、自分の無知が身に沁みました。 次の会社では保険証を貰うなり、保険番号を聞いて控えるなりして 防衛策を取りたいと思います。

  • adobe_san
  • ベストアンサー率21% (2103/9760)
回答No.1

お答えします。 1.会社側が保険料だけ取って故意に加入しなかった これです。 2.会社が払う義務あります。しかし払うかどうかは社長次第。 3.社長に聞く前に他の従業員に相談して、一緒に聞きに行く これがいいのでは? 4.そうですね。訴える材料はありますが、それに見合う対価・効果 があるか考慮しましょう。 取りあえずご自身で2年分のみ支払って 失業保険を受けれる状態にする。 その後 会社に対して 損害賠償の手続きを取る。 でいいのでは?

noname#57819
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 やはり、故意に加入していなかった可能性の方が、高いですよね… でも、1年ほど前に退職した先輩からは、失業手当が下りなかったとか 何も聞いていないのです。 もしかして、私だけ入れてもらってなかった? と思ってしまいます… 明日聞くつもりなのですが、 「あれ~おかしいな? 入ってたつもりだったんだけどなあ?」 と返されそうな気がします(そういう人なんです)。 そう言われてしまった場合、どうしたら良いのでしょう…

関連するQ&A

  • 雇用保険未加入ですが、今からでも入りたい

    こんにちは。sukusuku3と申します。 先日、夫の会社が雇用保険に未加入であるこ とが判明しました。その会社に勤めて約15 年間未加入だったようです。従業員は他にも 数人いますが、全員未加入状態のようです。 夫はいつかは転職をと考えてはいるものの、 雇用保険について会社側に申し立てることに ついては消極的です。もし直接会社にそんな 話を持ち出した時に相手側が渋るような態度 の場合、会社に居づらくなるからという理由 です。 私としては、今後転職するにしても子供もい ることですし、いざというときのために雇用 保険は入って欲しいと思っています。 2年分しか遡って加入できなくても、それは こちらも確認していなかったのも事実ですの で仕方がないと思います。 ハローワークなどの調査や指導は、依頼者の 名前を伏せるなどの配慮をしていただけるの でしょうか?調査や指導が入っても、事業主 が手続きを渋る場合はどうしたらよいのでし ょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • 就職して社会保険に加入…入らなかったら罰則あるのか

    会社勤めするときに、健康保険や厚生年金に加入することを従業員が拒むことできますか?会社側が従業員に「加入しろ」(勝手に手続き進めちゃうと思いますが)といっても、国民健康保険や国民年金に従業員がちゃんと加入していれば、従業員が加入を拒んでも従業員自身は犯罪とかにはなりませんよね?また雇用保険に従業員が入るのを拒んだりしても従業員自身は犯罪とかにならないんでしょうか? それとも従業員ではなく、会社側が従業員を健康保険や厚生年金、雇用保険にいれなかったら罰せられるのでしょうか?

  • 雇用保険だけの加入はできない?

    教えて下さい!私は有限会社に勤めて6年目になります。当初、「従業員が5名以下なので、社会保険への加入義務はないから」って言われました。私も社会保険関係には疎く、最近になって友人から「社会保険と雇用保険は別物で、雇用保険は、たとえ従業員が一人であっても事業所は加入義務があるはず」と言われました。その話しを社長へしたのですが、「健康保険、厚生年金、雇用保険は3点セットで加入しないといけないから、うちは加入しない」と返事がありました。それって本当ですか?友人の話しが間違ってたのでしょうか?このままだと、私は失業手当はもらえないのでしょうか?

  • アルバイトの社会保険加入は、遡って加入できますか?

    アルバイトの社会保険・厚生年金の事で、ご質問させていただきます。 よろしくお願いします。 現在の会社でアルバイト雇用で、1年11ヶ月勤務しております。 月~金 9:00~18:00勤務 (場合によって月10時間以内の残業あり) 従業員数15名 先日会社に交渉し、今回、社会保険に加入してもらえることになりました。 今まで未加入でした。 そこで、過去の1年11ヶ月分も遡って加入のお願いをしました。 (ネットで調べると、過去2年分を遡って加入(追納?)できるという情報がありました。) 会社社長からの返答は、「これからの分は加入してもいいが、遡ることは無理。だいたい、世の中の正社員でも、社会保険に入ってもらえないのに、アルバイトの社会保険を遡るなんて。。。」 と言う様な感じでした。 「別に、今後に関しても、加入しなくても会社に対して罰則はない。 最終的には、アルバイトに社会保険を加入させないと、罰則があるなら、調べて持ってきなさい。会社の主張は会社のほうで調べる。」といわれました。 アルバイトのスタッフに、遡って加入して欲しいと言われ、社長も気分を害されたのか、少々ヒートアップされこのようにおしゃったのかもしれませんが、なんだか大人気ない会社社長に悲しくなりました。 結局のところ、今後、社会保険に入っていただくことも、遡ってもらう事も辞退しようかと思います。 家庭の事情で、近いうちに退社を考えているからです。 そこで、質問なんですが、 (1)社会保険加入の資格のあるアルバイトは、加入してもらえる権利があり、会社は義務があると思いますが、罰則はないのでしょうか? (2)2年以内であれば、遡って加入することはできますか? また、その主張を会社は認めなくても罰則はないのでしょうか? (3)過去遡って加入してもらうなんて、まったく私の間違った話なんでしょうか? もう加入してもらうつもりは無いですが、真実がきになります。 ながながとすみません。 よろしくお願いいたします。

  • 会社が厚生年金、雇用保険などに加入しなくていい方法

    私の働いている会社は、社長と私を含めた従業員2人の計3人です。 この会社は ・社会保険 ・厚生年金 ・雇用保険 に加入してくれません。 自分で国民健康保険に入り、国民年金を支払っている状態です。 ネットなどで調べると会社なら社会保険や厚生年金への加入は義務であると多く書かれています。 そのことを社長に伝えると、「うちは税理士に相談して、法的に問題がない方法でそれらに加入しなくてもいいようになっている。」と言います。 会社が社会保険や厚生年金に加入しなくてもいい「方法」ってなんでしょうか? どうしたらそんなことが許されるんでしょうか? 働いているものとしては、雇用保険も未加入なので困っています。 どこかにこのことを伝えれば会社に注意、警告が行ったりするのでしょうか。 また、この状態で会社が急に倒産などしたら失業保険も出ず、路頭に迷います。 そうなったら雇用保険に加入しなかった経営者を訴えたり出来るのでしょうか。 すいません、なんか質問が増えてしまいましたがよろしくお願い致します。

  • 職場の社長が雇用保険に入れてあげると言ってきました

    野菜倉庫で働いている職場の先輩(Aさん)の内密な相談です。 Aさんは今の職場でちょうど1年になります。 まだまだ働きたいと言っています。 ちなみにAさんは、63歳。・・・という事にはなっていますが、 実は、社長に嘘をついて67歳なのです。 若く言わないと雇ってもらえないとの事で、嘘をついて就職したそうです。 ところが、ここにきて、社長から、 Aさん、雇用保険に入れて上げるねぇ~~ と、言われたそうです。 そこで、質問です。 1、Aさんは、雇用保険に今回加入させて頂くと、年齢がばれてしまいますか? 2、Aさんは、面倒だから加入したくないのが本音だそうですが、断った場合、社長に何か疑われますか?(例:普通は喜ぶはずなのに、怪しい!!) 3、そもそも、なぜこのタイミングで社長はAさんの雇用保険の話を持ち出したのでしょうか?(BさんやCさんなど、他の従業員はこんな話は持ちかけられていません) 4、従業員を雇用保険に入れると、会社側に何らかのメリットがあるのでしょうか?(例:国から補助金が貰えたり、税制面での優遇がある、など) 5、1、の質問の続きになりますが、仮に、今回、Aさんが、63歳であると言い通して、雇用保険に加入させて頂いた場合、しかも、年齢がばれるとしたら、社長や国はどういうシステム(メカニズム)で年齢の違いを発見する(発覚する)のでしょうか? 長々とすみません。 詳しい方、宜しくお願い致します。

  • 雇用保険未加入について

    みなさんの知恵をお貸しください。 雇用保険では 労働時間、賃金その他の労働条件が就業規則、雇用契約書、雇入通知書等に明確に定められていると認められる場合で、次のいずれも該当するときに被保険者となります。 1.1年以上引き続き雇用されることが見込まれること。 2.1週間の所定労働時間が20時間以上であること。 1週間の所定労働時間が厚生労働大臣の定める時間数(30時間)未満の者は 「短時間労働被保険者」となります。 と記載されています。 雇用保険をもらうにあたりA社は半年の雇用保険に加入してましたが、 B社は雇用保険未加入の事業所でした。 B社は他に従業員もいて雇用保険に入らないといけないのに、 社長が雇用保険料を払いたくないがために未加入です。 そこで、質問なんですが、 私はアルバイトとして週5日10時~18時まで就業してました。 ただいい加減な会社なので就業規則、雇用契約書、雇入通知書等はもらっておらず、証明するものはありません。 証明するものとすれば、給料明細書及び自分で作っているタイムカードぐらいです。 この場合、失業手当を受け取る資格は厳しいのでしょうか? 大変困っています。。 宜しくお願いします。

  • 労災保険の加入について

    労災保険の加入について 従業員を雇用した場合、すぐに概算保険料申告書を提出しなくてもいいのでしょうか? 会社を設立し、従業員も最初からいましたので、労働基準監督署にて最初の従業員の加入の手続きをしました。 その際、そこの事務員さんに、来月も雇用する予定なのでその際も手続きに来たらいいのかを質問したところ、4月に再度確定かどうかの申請があるため、その際に調整するので、来月の雇用の際はいりません。と言われました。 その回答が正しいのか不安で質問させて頂きます。 例えば、Aという従業員を雇用した場合、労働基準監督署にそのAを雇用したという書類を提出していないのに、もし勤務中Aが怪我などをしても問題ないのでしょうか? また、労働保険の加入は1個人ではなく、事業所で入っていれば、その際に雇用してる従業員もその都度申請していなくても加入しているという事になるのでしょうか? それと、パートを短期で雇用した場合、上記のような方法でいくと、もし、確定時期には既に辞めていたとしたらどうなるのでしょうか? こういった手続きをするのが初めての為、とまどっています。 よろしくお願いします。

  • 雇用保険の単独加入について

    雇用保険は社会保険と3点セットでないと入れない会社って多いんですか? うちは零細ですが、パートは単独で雇用保険には入れてくれないんです。 入りたいなら健康保険と厚生年金と3点セットでないと駄目だと言います。 経営審査で雇用保険だけ単独に入れてる従業員がいると具合が悪いのでしょうか? 私は今まで甘んじて受け入れていましたが、最近私より若いパートさんが入社してきて、単独で雇用保険に加入出来ないと言うと大ショックを受けていました。 他でも3点セットでないと加入させない会社があると聞いたことがありますが、結構多いんですか? 私の想像では零細で社会保険に加入させる体力がない会社は、進んで雇用保険だけ単独加入させるけど、 社会保険全般に加入出来る会社は、逆に雇用保険の単独加入を嫌がる傾向があるようにおもうのですが…

  • 雇用保険加入の相談の対応

    会社で、雇用保険に該当するアルバイト・パートが12人居ます。 社員の方は最初から加入されているそうです。 アルバイトで、長い人で10年ほど加入出来ていない状態です。 何度か店長に相談したら、有耶無耶にする。社長は別地に居るため頻繁に来ないし良い回答がない。 会社としては加入させたくないと言う風習です。 そんなこともあり、ハローワークに相談しました。 1・人物を特定して調査されると、告げ口みたいな感じになるのでなくべく違う方法で。 2・最近アルバイトに来たハローワークからの紹介の人で、給付金を頂くようなので、その関係で、会社にそれ以外で雇用保険に該当する人は居ませんか?とい形で促して欲しい。 2つの方法でお願いしました。  大まかな雇用保険該当人数と入りたがらない風習も伝えてです。 ■質問1 2の方法で、ハローワークさんが会社に連絡したようです。 新人の方の給付金の手続きの関係の書類の提出を会社に届けてハローワークに店長が提出したようです。 ↑知識が乏しいので分かりませんが、現在の会社に求める書類はありますか?  新人だけ雇用保険に加入したのでは?と疑っています。  働き出してからの1ヶ月のタイムカードのコピーを取っていました。  店長が提出に行くとなれば、給付金以外の事だと思います。(店長は新人さんの雇用保険は入ってないとの回答です) ハローワークさんに、現状をお聞きした所、 1・他に該当する雇用保険の人は居ませんか?の問に 店長「分かりません社長に聞いてみます」   (知ってて、勝手に答えると社長に叱られるからの嘘です) 2・後日 再度同じ内容を聞いた所 店長「居ません」との回答だったとハローワークから聞きました。 ハローワークからは、新人さんの書類がどんな物だったのかは個人情報によりお答えできませんとの回答ですが、 何回かの相談している話の流れから、多分 新人さんの雇用保険は加入しているみたいです。 もっと突っ込んで、ハローワークさんから会社に言えないんですか?と言っても、特定した人物の、加入の調査依頼(照会票)を書いてもらっていない状態では、会社は、該当者居ませんと答えられたら、それまでです。と言われました。 例え、新たに1人に調査依頼を書いてもらい、会社に問い合わせてもその人は雇用保険に入れても、おなじ質問をして、「もういません」と言われれば終わりですらしく・・・・ 雇用保険に入らせてもらえない会社だったら、皆さん辞めたらどうですか?みたいに言って来ます。 ※労働保険は会社として加入済みなので、監督署さんへの相談は出来ません。 以上の経過もあり、 12人中3人が、店長に雇用保険の加入の話をしました。社長に聞いてみるとの回答です。 社長からの回答で、ちっょと相談してみるとの回答です。 ■質問2 社長は、会計事務所に相談するみたいですが、会計事務所が、「強制加入の雇用保険を入らなくて良い」と答える可能性はありますか? ダメなら、ハローワークに行くとも伝えてあります。 ■質問3 直近で会社からは雇用保険に該当する人は居ないとの後で、 アルバイトから照会票を出されたら、会社の虚偽になりませんか? ■質問4  ハローワークさんにもっとt介入してくれる事はできないでしょうか? 長くなり申し訳ないですが、是非回答をお願いします。