• ベストアンサー

アカヒレとプリステラが全滅

こんにちは。 60cm水槽に クロメダカ 10匹 アカヒレ 10匹 シマドジョウ 3匹 イシマキガイ 10匹 ミナミヌマエビ 15匹 ヤマトヌマエビ 4匹 を飼っていました。 飼い始めて2週間ほどたつと、アカヒレが毎日1~2匹ずつ死にはじめ、全滅してしまいました。 プリステラ 6匹も途中で入れたところ、2日たつと6匹全てが一度に全滅してしまいました。 他の魚たちは全く元気です。 また、水草はカボンバ、パールグラス、ウィローモス、ミクロソリウムウィンドロープ、 ミクロソリウムセミナローと他2種(不明)がぐんぐん成長中です。 底砂は、 エイ・エフ・ジャパン れき Sサイズ 1kg ASD No.80 Bright Color(粒砂) 1リットル ASD No.83 Blizzard(ブリザード) 1リットル スドー メダカの砂 (ピンクサンド) 1kg スターペット 麦飯ジャリ 500g です。 ヒーターとフィルターもばっちりです。 他の魚も入れたいのですが、こわくてできません。 どうしたらよいでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • singura
  • ベストアンサー率54% (534/988)
回答No.2

こんにちは。 >飼い始めて2週間ほどたつと、 水槽をセットしてから2週間経過したと考えてよろしいですね。 有毒亜硝酸の発生し始める頃ですから、亜硝酸(NO2)を計測してください。0.3mg/リットル以下であれば大丈夫ですが、以上有れば濾過が出来上がっていないか、非力・脆弱なフィルターです。 >底砂は、 これらの砂は水質に影響を与えませんか? とりあえず今のpHを計測してください、pHが7以上有ると猛毒アンモニアの弊害も考えられます。 >ヒーターとフィルターもばっちりです。 ヒーターはともかくフィルターはバッチリどころか機能していないと考えられます。丈夫なプリステラや殺そうと思っても死なないアカヒレが死んでしまうのは、フィルターの濾過能力や設置して間もない事が原因である事は間違い有りません。 鷹の爪を入れた理由は何でしょう? 私はこの様な物は絶対に使用しません。 >他の魚も入れたいのですが、 亜硝酸(NO2)の検査が最優先で、これが発生している間は避けたほうが無難で、いずれ時間の経過と共に消えますのでそれから追加する事をお奨めします。 参考まで。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • Yakker
  • ベストアンサー率58% (71/121)
回答No.1

質問者様がどれ位の有知識者か分かりませんが、 基本的に原因は過密飼育だと思います。 60cmの規格水槽(60x36x30)だと思いますが、魚の数が多過ぎると思います。 魚もそうですが それプラス エビも多いですね。 エビはあまりガツガツ餌を食べないので軽視されがちですが、エビは結構頻繁に脱皮します。この脱皮の殻も水を汚す原因です。 元気な個体もいるし決まった種類の魚だけなので弱った(☆になった)魚に問題が有りそうですが水槽の環境の問題も大きいかと。 >ヒーターとフィルターもばっちりです。 との事ですがフィルターはどこまでバッチリなんでしょうか?と思ってしまいます。バクテリアの安定性や勿論アンモニアや亜硝酸の濃度など 私からのアドバイスは新しく魚の追加はしない方がいいかと思います。 少なくても今の状態でもっと安定してからの方がいいと思います。 既知情報だったら申し訳有りません。 以上参考までに。

hwanghwang
質問者

補足

ありがとうございます。 書き忘れましたが、アカヒレは鷹の爪を入れた翌日から徐々に減っていきました。 鷹の爪はアカヒレにはよくないのかと思い、水替え(3分の1弱)を行ったのですが、その翌日にプリステラが全滅しました。 プリステラを水槽に入れて3日目の水替えでしたが、それが原因でしょうか? なお、水替えをしてもアカヒレの連続死は止まりませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 同じ種類の魚だけが死ぬ

    熱帯魚を飼っています。 数種の魚を混泳させていますが、同じ種類の魚だけが死んでいくのはなぜなのでしょうか? 例えばアカヒレが1匹死んだと思うと、アカヒレだけが次々と死んでいきます。 プリステラが1匹死んだと思うと、プリステラだけが次々と死んでいきます。 それも、一度に全滅するのではなく、毎日1匹ずつ死んでいくので、毎日気が気じゃありません。 その間、混泳させているクロメダカやグローライトテトラ、その他の魚は全く平気です。 素人なので丈夫と言われている種類だけを選んで飼っていますが、この連鎖をうちきる方法を教えてください。 なお、水質は「テトラ テスト 5 in 1 試験紙」で調べていますが、問題はありません。

  • ボトルアクアのアカヒレと混泳できるエビは?

    無加温、無浄化のボトルアクア水槽(梅酒瓶)でアカヒレを飼育しています。ヤマトヌマエビやイシマキガイを入れていますが、イシマキガイが時々☆になります。他のボトルアクアをやっている方の写真で、レッドービシュリンプを飼育されていることを知りました。 そこで、ボトルアクア水槽でアカヒレと小型エビ(グリーンシュリンプやゼブラシュリンプなど)の混泳が可能か否かお尋ねする次第です。小型エビは、アカヒレの餌になってしまうでしょうか。またヤマトヌマエビが入っていれば、小型エビの混泳は邪道でしょうか。 小型エビ単独のボトルアクアを考えるべきでしょうか。 経験者の方のアドバイスをお願い致します。

  • アカヒレの体色がおかしい。元気がない。

     初めて質問させていただきます。  60センチ水槽でアカヒレを4匹程飼っているのですが、そのうち一匹の様子がおかしいです。ちょうど昨日あたりから体の半分あたりから色が抜けたように白くなっていました(腹のあたりからですがヒレの赤は残っています)  最初にそれを見たときは他のアカヒレと同じように元気よく泳いでいたのであまり気にしませんでしたが、今朝見ると泳ぎ方がおかしく元気が無いのかよく水槽の底の方でじっと沈んでいます。また心なしか鱗が逆立っているふうに見えます。ちなみに他のアカヒレや同居してるグリーンネオン、ヤマトヌマエビ、石巻貝などには特に異常はなく元気です。  水槽の環境は60センチ水槽で、フィルターはエーハイムの500、底砂はソイル系で水草を植えています。水温は25度です。  また参考になるかわかりませんが、最近サーモスタット付きのヒーターを設置し、水温の変化があったと思います。  ついさっき一リットル程のプラケに隔離しましたがアカヒレはとても丈夫な魚だと聞いてたのでかなり戸惑っています。これは病気でしょうか。病気だとしたらどういう病気だと考えられますか。みなさまのご意見をいただきたいです。

    • ベストアンサー
  • ベタと金魚とアカヒレの共存

    みなさんこんにちわ。僕は15リットルの水槽で金魚すくいでとった金魚3匹と、アカヒレを5匹かっています。この8匹はもう半年近く仲良く共存しているのですが、冬がちかづくにつれ、どうしようかと思っています。というのも、現在別の水槽で(2リットルくらいのです)ベタ(雄)をかってるんですが、ベタは冬はヒーターがいるということですが、もう買ってきました。  そこでですが、15の方の水槽にベタをいれたら、今いる8匹との共存は可能でしょうか?ベタ同士をいれるとケンカをすると買った時にいわれましたが、他の魚とでもだめでしょうか?ちなみに僕が買った店では、いろんな魚の水槽の各水槽に1匹づつベタをいれて売っていました。専門店ではないので知識もなくそうしていただけかもしれないので、みなさんにたずねてみることにしました。特にアカヒレは小さいのでかじられないかと心配です。  お金がないのでもうひとつセットを買うのはきついんで、だめなら区切りでも作りますが、みなさんのご意見を伺いたいです。

  • アカヒレがマツカサ病に。アドバイス下さい。

    飼育しているアカヒレ6匹のうち、1匹がマツカサ病になりました。 現在、グリーンFゴールドにて薬浴2日目ですが、インターネットで調べたところ、マツカサ病には薬浴他、ココア浴、塩浴を同時に行うと良い、と複数のブログにて読みました。 しかしどの方も飼っていらっしゃるのは金魚で、アカヒレの様な小さい魚にも効果があるのか分かりません。 何方か、アカヒレや病気に詳しい方がいらっしゃいましたらご指導いただきたいです。 病気発症するまでの経過と飼育環境としては、12リットル水槽にてアカヒレ6匹飼育、月に一度半量の水換えとフィルタの掃除、苔があれば苔の除去と水草の手入れをしています。餌は1日1回で、病気になったアカヒレは購入時からお腹がふっくらしており、他のアカヒレを押しやって餌をバクバク食べていました。 マツカサ病発症1週間前くらいに、お腹が常にパンパンしていることが気になりましたが、発症二日前には餌を余り食べなくなり、隔離すべきか、と思っていたところマツカサ病になっていました。 そこから薬浴を開始し2日経ちますが、効果の程はよく分かりません。 ボーと止まっていたり、たまに泳ぎ回っていたり。 餌は控えています。 ココアや塩は効果あるのか、通常どのくらいで回復するものか、推察で構いませんのでアドバイスいただけたらと思います。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 20cm水槽で飼育できる魚

    今、20cmキューブ水槽にアカヒレ3匹を飼っています。 この頃、他のお魚も飼ってみたいな…と思っています。 20センチの小型水槽でもアカヒレ達と仲良く暮らせるお魚の種類を 教えてください。 また、水替えをするとき砂の中も掃除しているのですが、 イトミミズが出てきます…。 普段は出ないのですが、大丈夫なのでしょうか?? 水槽の状態ですが… 20cm水槽にアカヒレ3匹 小さいタコツボと12cmくらいの流木にミクロソリウムを巻きつけています。 砂は新五色で5Wライトと30Wオートヒーター使用(こちらは秋冬限定で使っています) フィルターは使っておらず、エアレーションのみです。 水槽の掃除は、1週間に2度掃除をしていて 一度は3分の1程水のみを替え、もう一度は水3分の1と砂の中です。 魚の種類の他にも、こうした方が良い…等、ポイントがありましたら アドバイスをお願いします。

  • 無加温で大丈夫なお魚

    今、50センチ水槽でアカヒレ3匹メダカ1匹シマドジョウ1匹入れて飼っています。 今度ヌマエビを入れる予定ですが、この子達と同居できて無加温でOKなお魚は他に何かいますか? (金魚は巨大化するからそれ以外で…) よろしくお願いします。

  • 青コリ、アカヒレ水槽に混泳させる生体について

    青コリとアカヒレがすでに泳いでいる水槽に混泳させる生体について質問です。 ・水槽サイズ GEX金魚のお部屋M 幅359×奥行き220×高さ262mm(約18L) ・フィルター テトラ AT-20(いわゆる改造にて、リングろ材をつめています。) エーハイムクラシック 2211(給水口から リングろ材→粗マット→サブトストR→細マット→活性炭) 一ヶ月ほどAT-20のみで運転し、つい最近エーハ2211を増設しました。 ・照明器具・時間 13Wを8時間 ・底床 田砂2kg ・水温 24℃ ・生体の種類・数 青コリ・・・3 アカヒレ・・・3 ミナミヌマエビ・・・2 ・水草 流木に活したアヌビアスナナ・・・1 キューピーアマゾン・・・1 ロタラインディカ・・・5 ハイグロフィラポリスペルマ・・・5 バリスネリアスピラリス・・・2 CO2添加はしていません。 コリドラスが砂をかき回せる範囲は水槽の4/5ほどです。 このような水槽の状況なのですが、新たに熱帯魚を混泳させると思っています。 コリドラスステルバイ ブラックファントムテトラ のどちらか一方かを追加したいと思っています。 一体何匹まで混泳させることができるのでしょうか? それか、青コリの数を増やして群れを形成させたほうが良いのでしょうか。 また、他にもオススメな混泳できる熱帯魚などを教えてくださるとうれしいです。 お願いします。

    • ベストアンサー
  • 9リットル水槽について【初心者】

    ジェノアR200(9リットル)の水槽を購入し、水槽立ち上げから1ヶ月半が立ちます。 水槽付属の、外掛け式フィルター&ライトを使い熱帯魚の飼育をしています。 水槽内にはアマゾンソードを植えて、砂底にはスドー「ボトムサンド」を 使用しております。 水槽内の環境はこのような感じなのですが、新たに熱帯魚を増やしていいものかわからず困っています。(水換えは一週間に半分程度を入れ替えています。) 水槽内の熱帯魚 ・ゴールデンアカヒレ 1匹 ・アカヒレ      2匹 ・コリドラス パンダ 3匹(飼い始めて2週間立ちます) このような状態なんですが、これ以上追加するのは危険でしょうか? 1匹=1リットルとか、体長1cm辺り=1リットルなど書いてあり 基準に困っています。 ご教授よろしくお願い致します。

  • 熱帯魚の混泳について

    45cm水槽に、アカヒレ、AFランプアイ、プラティ(S)、ブラックモーリー、ラミーノーズテトラ、ヤマトヌマエビを入れています。 つい最近、カージナルテトラ(S)を入れたのですが、2,3日経って、11匹いたカージナルが1匹になっていました。 隠れ家になる水草も充分に植えてありますので、草の陰に隠れているのかな?と思ったのですが、エサを与える時になっても出てきません。 これって、食べられてしまったのでしょうか? カージナルを入れる前、よくヤマトヌマエビが魚をつついているところを目撃したのですが、エビが魚を食べることもあるのでしょうか? それとも、他の魚の餌食となってしまったのでしょうか? 考えられることがありましたら、是非アドバイスをお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • 用紙トレイを2で選択しても1になるというトラブルが発生しています。
  • お使いの環境はWindows10で、有線LAN接続をしています。
  • 関連するソフト・アプリは特にありませんが、電話回線はひかり回線です。
回答を見る