- ベストアンサー
北西の部屋に床の間・・・悪い家相ですか?
間取りを考えています。 北西の和室に床の間という間取りです。 窓は北側にしかありません。 床の間(と仏間)は東向きです。 2階はありません。 普通は南側の和室に床の間が一般的なような気がします。 ですが、南面は日常に使いたく、和室(兼客間)を奥に出来ればと思っており、この間取りで進められれば家全体としては住みやすくベストだと思っています。 ただ、このような和室を作って、後々お客様を通したり、法事などがあったりする場合、常識がないと思われるようでしたら考え直すべきだと思っております。(今はまだ若いので全然気になりませんが) 家相から見て、または一般的な常識からして、 良くないのでしょうか。 お願いいたします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
家相はそこに住む人のためのものであって、家相のために人が住むのではありません。元々家相は、与えられた自然条件の中で人が住むのに適した環境を作るために考えられたものです。その時代は、空調なし、水洗トイレはおろか水道もなしの生活を前提としています。ですから家の住み方が根底から変わった現在で家相を主に考えるのは本末転倒です。北西の部屋が和室を作ることが合理的であればそれがベストです。 しかし、失敗する可能性があるとすると、あなたが今現在、これがすべての条件と思っていることが実はすべてではなかったり。又、10年経過した時には、自分の考えていた条件が変わっていたりすることです。あまり突飛なことを考えられたりしていると後悔する可能性もあります。 どちらにしても「常識」を気にされる必要はありませんが、「常識」が最大公約数のところもありますので、家族のことを一番に置いて考えられるのが良いでしょう
その他の回答 (3)
床の間も東向きということで別に悪くないのではないかと思います。 ただ、北西に追いやったという形ではいけませんね。 仏間のご先祖のためにも部屋は風通しよく明るくつとめ、飾り物や,北庭が眺められるなどしたほうがよいと思います。 ちなみに風水では北西の寝室は中年以降の男性向きで、和室で広いほど吉となっていました。ま、当分寝室ではないようですが。でも、その方向は玄関にしても和風が吉とか。和室で○という事だと思いますよ。
- kano221
- ベストアンサー率17% (11/63)
現在住んでいる家は、南面に和室(客間)があります。 一番いい場所なのに、普段は使用しないためもったいない状態です。 そのため、只今新築中の家の和室(客間)は、一番使わない 2階の北西にしました。 拙宅は、お客様といっても年に3,4回、親戚か親しい友人が 来るだけ、しかも客間は夜寝るために使うだけなので。 和室の使用頻度も考慮して、何十年も暮らす、家の人間にベストな 間取りにされてはいかがでしょうか? 余談ですが、母は、年をとって和室で布団の生活が嫌になり 洋室・ベッドに変えました。
お礼
ご意見大変参考になりました。 ありがとうございます!!
家相云々は別にして 手前に日常の生活空間を、奥に客間を・・ お客さまを通すときには、日常生活される場所を通過されるということですよね?! それは、どうなのかなぁ~と思います。 私の所も新築ですが、従来の流れを組んでいます。 なので、南面に和室(客間・座敷) 日常生活する間は、奥になっています。 生活する動線を考慮されては如何でしょうか? 昔ながらの土地にいると、色々と云われます。 私も相当参りました。 自身の思う空間を作って下さい。
お礼
奥の客間は、リビングを通りません。 玄関から廊下一本で奥まで行けますので大丈夫です。 ですが、自分たちにとっては良くても、 世間からみたらどうなのか・・・。 (陽があたらない部屋ですから。。。) 私たちが歳をとってきたら南側の部屋を和室・床の間にするかもしれません。 でも今は、そうしてしまうと使い勝手が悪いのですよね・・・。 奥の部屋も、日常的には使いにくいですし、客間くらいしか使いようがなくて。 色々考えてみますね。 ご意見、感謝いたします!
お礼
そうなのですか。 風水でも、そういう事があるのですね。 参考になりました。 ありがとうございました!