• ベストアンサー

2大政党制への移行?

個人的な感想ですが、ここ数年間でずいぶん自民党の株は落ち、参議院の与野党逆転からわかるように、民主党を支持する方が増えていると感じます。 私自身、選挙において、民主党以前の野党はそもそも掲げるイデオロギーが現状の日本にそぐわないため、自民党が気に入らなくても結局自民党に投票するということを繰り返してきました。 冷戦終結以降、イデオロギーの対立は(日本においては)一応の決着がつき、右か左かで政党を選択する時代はとうに終わりを告げている現在、日本も米国のように、基本的なイデオロギーは同一で掲げる政策の違いによって政党を選ぶ2大政党制へ移行していったほうが何かと良いのかなと思うことが多いのですが、実際これは起こりうるのでしょうか? 現状では民主党を「支持する」と言えるほど頼りがいがある政党だとは私には思えませんが、自民党の腐敗を見るにつけ、多少頼りなくても賭けてみようかなという気もあります。 多少アンケート的な趣もありますが、これからの日本、 1.2大政党制へと移行していくのでしょうか? 2.また、それによるメリット、デメリットは何があるのでしょうか? 3.そうなるために民主党、自民党に必要なことはなんでしょうか? 普通に学校で学ぶ程度には知識を持っているつもりですが、素人ゆえの誤解、思い込みもあるかと思います。政治にお詳しい方、ご教示ください。 よろしくお願いします。

  • 政治
  • 回答数11
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

政治の側では2大政党制をめざして小選挙区制を導入したわけですが、私は完全2大政党制への移行は難しいと考えます。 一般的に、どのような社会でも経済が発展し、豊かになればなるほど政治への要求が多様化します。貧しくて食料にも事欠く社会では、みんなが「食べさせろ!」で一致しますが、衣食住が満たされれば、その後に望む要求は人により様々だからです。 一党支配から2大政党制、そして多党制へと移行するのは先進国共通で、多党化の歴史とも言えます。むしろ、2大政党以外が政治に参加できないよう、制度的に締め出している米国のほうが例外と言えます。 2大政党のメリット、デメリットですが、 メリット…政治が安定する。 デメリット…多様化する国民の政治的要求のすべてを2大政党だけですくい上げ、政治に反映させなければならないため、政党が国民の代表としての機能を果たしにくくなる。 …といったところでしょうか。 3の質問は難しいですが、多様化する国民の政治的要求のすべてを2大政党だけですくい上げ、政治に反映させなければならないとすれば、必要になるのは基本政策の違いだと思います。基本政策が同じなら別々の政党である必要はないからです。 せめて、大きな政府か小さな政府か、経済成長か社会福祉か、規制緩和された自由な経済か一定の統制を受ける調整型の経済か…といった程度の対抗軸は必要だと思います。

hornman
質問者

お礼

>衣食住が満たされれば、その後に望む要求は人により様々だからです。 なるほど。納得です。 >一党支配から2大政党制、そして多党制へと移行するのは先進国共通で、多党化の歴史とも言えます。むしろ、2大政党以外が政治に参加できないよう、制度的に締め出している米国のほうが例外と言えます。 これは初耳です。一党支配は別にして、2大政党、多党制は「自由競争の結果としてそうなっている」のだと思っていましたが、米国は違うのですか…調べてみたいと思います。 >必要になるのは基本政策の違いだと思います まず現状の日本を土台として「どこを目指すのか?」という方向性を国民は選ぶというわけですね。理想ですね。 有難うございました。大変わかりやすいご説明でした。

その他の回答 (10)

回答No.11

さざれいしがいわおとなりて ちよにやちよに

hornman
質問者

お礼

何度ものご回答ほんとうにありがとうございます。 大変参考になりました。

回答No.10

偽りのない真実 確実にしてこの上なく真正なるもの 唯一なるものの奇跡の成就にあたっては 下にあるものは上にあるもののごとく 上あるものは下にあるもののごとし 万物が一者から一者の点の瞑想によって生まれるがごとく 万物はこの唯一なるものから適応によって生じる 太陽はその父 月はその母 風はそれを胎内に宿し 大地はそれを育む これが全世界の完成の原理である その力は大地と共に在るとき 完全なものとなる 地上から天上へと昇り 再び地上へと降って 上なるものの力と下なるものの力を取り集めよ こうして汝は全世界の栄光を手に入れ 全ての暗闇は汝から離れ去るだろう 土から火によって 粗雑なものから精妙なるものを ゆっくりと巧みに分離せよ これはあらゆる力の中でも最強の力である それゆえ それはいかなる精妙なるものをも圧倒し いかなる堅きものにも浸透する かくして世界は創造される 驚くべき調和はこのようにして起こる こうして全世界の哲学の3部門の三鼎を持つがゆえに 我はヘルメス・トリスメギストスと呼ばれる 天照太陽の働きについて述べるべきことは以上である

回答No.9

お互い元を辿れば気心の知れた同じはらからへとたどり着く間柄でしょ できないことではないですよね。 国の有り方の誇るべき雛形として世界に見せつけてやって貰いたい ですね。

回答No.8

他国を直接非難すれば反発を買いますから 実際外国に起こっている現象に似たような国内問題を扱ってもらって 適度にそれを引用しながら 夫々の国が我が身を振り返らせられるようなシナリオで 現実版水戸黄門劇?

回答No.7

拮抗する2大資本主義系政党に 世界情勢にあわせてカメレオン政党が 政権欲しさでというをたてまえで コウモリ行動で政権の行方を左右してもらう と言うのはどうですか? 夫々の立場でいい合いを繰り広げ 国内では安定するような政策を実現し 対外的には夫々の立場の理念から欠点や政策の不備を指摘しあい 世界に発信する。 国会劇場ができあがります 全ては国の安定と国際平和への貢献のために

回答No.6

対立軸としては資本主義系2大政党と社会主義系というのが考えられますが、 >野党といえば、言葉尻をつかまえての低レベルな批判ばかりしていた印象ですが、それでは進展はありませんしね。 と言う感じですね。 イデオロギーに凝り固まっているのはカルト宗教の性質に似ています。 資本主義と共産主義の夫々の欠点を補う形で作用してくれればいいのですが。 国民総中流と言われたときがあったように今までは自民党一党でそれをやってきたといえば言えるのですが、これだけ問題が噴出すれば何らかの対策は必要だと思います。

回答No.5

3本目の脚はどういうスタンスで有ろうとするかですよね。 政治的に2党と共通項を持たないで一本足で器を持たそうとするのであれば器は不安定だし 2つの政党のどちらかにべったりにならないで しかも共通項があって落とし所があるような 第3の立場がしっかり取れればいいとは思うのですが。。。 何を主張するかですよね。

回答No.4

例えば力学的に安定する3鼎の脚の内 自民党は今までの欧米よりの立場 民主党は東洋よりの立場を柱とするとか 今ひとつは何でしょう? 確かな野党連合でしょうか。 いずれにせよ目指すところのものは3脚とも内外共に器の安定という同じものを志向することになるでしょう。

回答No.3

場当たり的な考えは、政権を取った後で跳ね返ってきます。 確かに正攻法によらないで話し合いの土台に乗らなければ 民主党が政権を取っても同じことをされて直ぐにまた転覆する可能性があります。 かってアメリカ大統領来日時に、会うことを断わった馬鹿な政党があります。これだけ重要な日米関係を軽視することは責任政党ならできません。 日本国民の大多数の本心はどうなんでしょう。 少なくとも上でもなく下でもなく対等であるべきだとは思っているのではないでしょうか。 内政にまで深く関与され言いたいことも言えず意思表示することもできないで白旗外交を強いられ続けるのは誰でも嫌なんではないでしょうか。 対外的には2大政党があったほうが効果的であるとは思います。 内政的にはどうなんでしょう。 3鼎の器と言うのがあって安定の象徴とされますが。

hornman
質問者

お礼

>確かに正攻法によらないで話し合いの土台に乗らなければ 民主党が政権を取っても同じことをされて直ぐにまた転覆する可能性があります なるほど確かに。考えてみればそうですね。新たな泥仕合が始まるだけになってしまいそうです。 >3鼎の器と言うのがあって安定の象徴とされますが。 ふむふむ。3大政党というのもありな訳ですね。これからの日本に必要なカタチはどこにあるのでしょうか…有権者全てが鑑みるべき課題のように思います。 何度も補足の回答を頂いております。ありがとうございます。 申し訳ありませんが、お礼はここでまとめてさせていただきます。

  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.1

小選挙区制に移行したことは、2大政党制を目指したものです。 昔の中選挙区制は、選挙区で3人、4人など複数が当選し、 自民2、社会1、民社1、公明1など議席を分け合っていましたが、 小選挙区制は1人区ではたった一人しか当選しません。 これは、2大政党時代を目指したものです。 メリットは政権交代が可能になった事です。 次の総選挙で政権が代わる可能性が現実的になってきました。 デメリットは死に票が多くなる事です。 (3)は責任政党として、国民が納得する政策を出すことです。 一挙手一投足を報道され国民が見ています。 場当たり的な考えは、政権を取った後で跳ね返ってきます。 かってアメリカ大統領来日時に、会うことを断わった馬鹿な政党があります。これだけ重要な日米関係を軽視することは責任政党ならできません。

hornman
質問者

お礼

>小選挙区制に移行したことは、2大政党制を目指したものです そうだったのですか!?自分の無知さにあきれるばかりです。 小泉総理がしきりに反対していたのを覚えていますが…。 >場当たり的な考えは、政権を取った後で跳ね返ってきます その通りですよね。野党といえば、言葉尻をつかまえての低レベルな批判ばかりしていた印象ですが、それでは進展はありませんしね。 有難うございました。

関連するQ&A

  • 維新は二大政党になれるのか

    今回は理由があって民主党に入れようと思っています。 その理由とは二大政党を作るべきというものです。 日本の政治的な停滞と官僚の腐敗は自民党の一党独裁に元凶があります。 自民党が民主党にここまで追い込まれたのは、ある意味快挙でしょう。 どこの先進国も二大政党が存在し、選挙のたびに激しい攻防戦を繰り広げています。 日本にはそれが徹底的に足りません。 ところが民主党も結局口先だけで支持率はかなり低下しています。 その間隙をついて維新が躍り出てきましたが、 竹島問題以降、橋下氏の言動がもとで国民の支持を大幅に失いました。 鳴り物入りの維新も従来の新党と同じく消滅の運命では支持する意味がありません。 ところが石原氏と合流するなど、新たな風も吹き始めているようです。 維新が従来の新党と違って人を引きつける魅力は橋下氏にあると思います。 あの年齢でリーダーシップを発揮しているのを、40代以下の人間は敏感に感じ取っています。 既存の政党と同じかもしれないけど、何かやってくれるかもしれない。 そんな期待感があるのですが、やはりこれは幻想なのでしょうか。 維新に二大政党になれる力があるかどうかお聞きしたいと思います。

  • 支持する政党は

    民主党が公約違反ばかりしているので支持できなくなりました。 しかし自民党もいままでのことを考えると支持できかねます。 それでも支持したい政党はどこですか。 与党に成り得る政党がいいです。 子供手当が有るだけでも民主がいいですか。

  • 強引に二大政党制って無理なのかな?

    最近のニュースなんかを見てて良く思うのですが、政治に詳しい方がいたら教えて下さい。 私は、対立構図が分りやすいし、一つの政党が長く与党に居座るのは腐敗を招くような気がするので、二大政党制ってアリではと思うし、報道番組とかにでてる、自民党と民主党の政治家さんの意見で二大政党制に反対の意見って聞いたことが無いような気がします。 だったら、その法案だけ民主と自民が協力すれば、公明、共産、社民等がいくら反対しようと、押し切れる訳ですよね、それに、そこを押し切ったとして世論が反発するもんでしょうか?(まぁ、公明、共産はかなり反発はするでしょうが)昨今は事実上数の理論で政治が行われている以上少数政党はあまり役目を成してないような気がするので、自民党の公明系派閥、民主の共産系派閥みたいな感じで納得できないもんなんでしょうか?(今も殆どそんな感じのような気がする?) 民主党と自民党の腹さえ決まって、二大政党制にしてお互い白黒つけましょう!!って感じで思い切ってそんな議論が出てもいいような気がするんですが、なぜそんな話さえ聞かないのでしょうか?さすがに強引に二大政党制にするのは、無理がありますか?この議論は取り合えず民主が政権取ってみてから、いよいよ日本も二大政党制に!って感じで議論が始まるもんなんでしょうか? でも、今の小選挙区制だと、一定数の支持者がいるだろう公明、共産は絶対議席0にはならないだろうし、そうしたら何時までも二大政党制なんてできませんよね?それとも、日本人は白黒はっきりっていうのは好きじゃないのかな?日本に二大政党制って馴染みませんかね? 政治に詳しい方のご意見をお聞かせ下さい。

  • 二大政党制は・・・

    ここ最近の与野党の政局はさすがにうんざりしました。  しかし、個人的には二大政党制という仕組みに無理があり、必ずしも政治家たちの質を問うても   不毛ではないかと思いました。(少数ですが優秀な政治家も現時点で存在すると思いますよ。)   今でさえ党内抗争、派閥抗争の激しい日本の政治の動き・・・  多少の汚職があっても、昭和の自民党のようにどっしりと大きな与党になってほしいです。  同じような政策理念をもつ人たちが自民、民主にそれぞれ別れてしまうのは労力の無駄だと思います。 再び、中選挙区制にもどすという案についてみなさんはどう思いますか。

  • どの政党を支持していますか?

    皆さんはどの政党を支持していますか?そして理由は? 私個人としてはどれかと言われたら民主党かなぁという感じです。パッとしない感じがしますが。 自民党は政党の中では一番右派といった印象があるので賛同する理由が見つかりません。 彼らに任せておいたら自衛隊が進んで戦争をするような気がしちゃいます。 日本を本気で改革したいのなら今までの日本の中心的な政党であった自民党に投票しなきゃいいのにって思います。

  • 結局どの政党に投票するべきか

    民主党の今のていたらくを見ていると支持率の低迷は当然だと思いますが、 かといって自民党が今のだめだめな日本を作ったことは周知の事実。 いったいどこの政党なら僕の暮らしはよくなるんですか。 60にもなって未だフリーターの僕の暮らしはどの政党が脱却の可能性を作ってくれるのですか?

  • 政党の政権担当能力とは?

    ヨーロッパでは保守系だけでなく、社会民主主義政党などが政権を担当したりします。 確かフランスなどでは、PACSなどは左派からだったと思います。 スウェーデンでは逆に右派が政権担当能力がどうか試されている現状です。 政権担当能力ってその政党の理念、イデオロギーや実現したい政策だけでなく、外交や民法、刑法の改正などイデオロギーとはあまり関係ないことまで含めての能力を指すということなんでしょうか? 日本の自民党との連立以外のものには何が足りないんでしょうか? ダウンズの政治空間の単峰型の選好であれば、政権交代もスムーズということなんでしょうか?

  • 支持している政党

    (1)あなたが現在支持している政党はありますか? (よろしければその理由も聞かせて下さい) A:民主党 B:国民新党 C:自民党 D:公明党 E:みんなの党 F:その他の既存政党 G:地域政党 H:支持政党なし (2)あなたは野田内閣を支持しますか? (支持する方も支持しない方も、よろしければその理由を聞かせて下さい) A:支持する B:支持しない

  • 二大政党制(民主党と自民党)について

    別の質問で右翼と左翼を考えていた時に思ったのですが、自民党と民主党を見比べた時に政策や体制が私には民主主義と社会主義の再来のように見えてしまいます。 自民党の方は民主主義と同様に派閥などの大勢の意見が通りやすいがお互いに折り合いがつきにくく、大きな改革をするには中々進みません。そして、結局は多数の意見が尊重される点も同じです。最善とはいえないが、他のものよりマシだからこれかなという存在です。 対して、民主党は様々な思想で割れる中でも小沢さんなどの上層部の思想が反映されやすく、党員の主義思想も様々であっても上層部の意向には逆らえない空気があるようにみえます。 マニフェストを見ても財源が今だ明確でないままに弱き存在を助けるために社会福祉を充実させることばかり謳ったり、参政権などの政権後に行われるであろう構想についてはあえて外しているなど、社会主義国の平等社会思想や秘密主義と似ているように感じます。 支持母体からしても自民側には企業や宗教関連が多く、民主党側には労働組合や外国勢力が多くあるように思われます。それは二大政党制に近くなっているともいえるのかもしれません。 そこで、質問です。 一、日本では過去に自民党と社会党の体制が今で言う二大政党制に近いものだったと思うのですが、旧社会党出身の議員も多い民主党がより多くの議席を獲得して自民党と二大政党制をなしたとして一体何がどう違うというのでしょうか? 二、二大政党制を導入している国の問題として二大政党のどちらかの意見ばかりが反映されるために、結果として二大政党のどちらでもない小数の意見は反映されにくい点があります。小沢さんらが導入した小選挙区選で同じく小沢さんらが進めた二大政党制が現実味を帯びてきた中、小選挙区制で得た少数の意見は本当に日本の二大政党制の中では反映されるのでしょうか? 三、二大政党制の場合にはどちらかの党が議席を獲得したとしても片方の支持層も多く、結果として片方の支持層にも配慮をした為に誰しも損をしにくい政策=中身が薄い政策になる点があります。つまりは独自性のある政策は現実として通りにくくなります。現在の民主党が政策を修正するたびに自民に似通ってきているのもこの為です。アメリカなどである小さな政府は結果として格差社会を広げますし、話題性などで流動的に投票してしまう傾向がある日本において本当に二大政党制は有効なのでしょうか?

  • 公務員の支持政党は? 今後の自立支援法は?

    1. 公務員として働く側にとっては、自民党・民主党・共産党ではどの政党が「見方」に近いのですか? 公務員といっても教職と警察官でも支持政党は違ってくると思うのですが… 2. 障害者自立支援法が民主党では「廃止法案」が出たような記憶があるのですが、現状はどうですか? (現在は支援法を使える状態ですが、法案とかどうなってるのかなと思いまして…)