• ベストアンサー

スクーターのタイヤ交換で疑問が

あるのですが、よろしくお願いします。 スーパーディオです。 方法をいろいろ調べましたが幾つか不明点があります。 むしゴム~取らないとダメなんでしょうか? むしゴムを取る道具を買うべきでしょうか? 切り取って新しいものをつけるのでしょうか? 空気入れ~普段空気は、自転車用ですが、ポンプと圧力メーターがついているので入れてるんですが、これではダメでしょうか? ガソリンスタンドなどで借りないとダメですか? ビートワックス~せっけんでもいいとありますが、専用のを買ったほうがいいでしょうか? コーナンで、売っているのですが? ビートがはまる、と言う意味がわかりません。普段自転車のタイヤ交換をするのですが、タイヤレバーでリムにはめて空気を入れたら終わりなんですが、チューブレスタイヤの場合違うんでしょうか? タイヤをはずしてから、部品足りなくて買いに行くのも大変なのであらかじめ用意しようということなんですが。 後は、なんかやってみないとわからないと思うですが、上のことが気になったのでお尋ねします。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • blue1200
  • ベストアンサー率60% (331/543)
回答No.2

(1)虫ゴム・バルブ 一般的には、虫ゴムを緩めてエアを抜きます。バルブが古い場合は、タイヤと一緒に交換しても良いのですが、取り付けにもちょっとコツが必要ですから、どちらを選択するか検討して下さい。又、空気を抜く時はバルブを切ってしまうにしても、空気を入れてビートを出す際に、虫を抜いて急加圧しますから、いずれにせよバルブの脱着は必要ですね。 (2)空気入れ バイク用のバルブは米式と言って、一般的な自転車用の英式とは形が違います。空気入れは兼用出来ません。 ※最近の自転車は、輸入車(台湾等)が多く、バルブが米式の場合も有ります。(自動車と同じ形式) 又、ビート出しの際に急な加圧が必要となる為、自転車用の空気入れでビートが出るかどうか、ちょっと難しいと思いますよ。 これは、虫が無い状態で、バルブ部の穴から大量の空気を入れる必要が有る為なんですが、いくらコンプレッサーを使っても、虫が入った状態では空気の流量が不足してしまう程なんです。それだけの流量が必要と言う事なので、自転車用の空気入れでビートが出るかどうかは、ほぼ無理と思って下さい。 ※まれに、ホイールとタイヤの密着が良く、簡単にビートが出る場合も有りますが、まぐれに近い確率ですね。期待出来ません。 【ビートとは】 タイヤの一番内側のワイヤーが入っている部分の事です。 【ビート出しとは】 ビート出しとは、ホイール内側に有る、本来タイヤのビートが収まる部分の内側に有る出っ張り(円周に沿って有る)をビートが乗り越える事で、ビートより若干直径が大きいホイール側の出っ張りを、空気圧一時的に3~4キロまで上げて、一気に乗り越えさせる事を指します。 組んだばかりのタイヤのビートは、ホイールの一番内側の直径の狭い部分に入っていますが、これを空気圧だけで出す訳ですから、圧力以上に流量が必要となります。 ※ビートが出ていないタイヤとホイールは、密着していない為、空気が漏れる状態ですが、その洩れる量以上の空気の流量が必要と言う事です。 【注意】 ビート出しは、タイヤを組む時に必要ですが、タイヤを外す時も、ビートをホイール内側の直径の狭い部分に落とす作業が有ります。この作業も、満足な道具も無い状態では難しいかも知れません。 (3)ビートワックス 有った方が良いですね。タイヤを組み込む時、内部に水分を入れないという意味でも、ワックスを使用した方が安心です。 ※後の空気圧管理や、内部の錆・腐食で有利です。 ※作業的には、中性洗剤を薄めたものでも用は足ります。 ○動画を見つけました。 6分経過辺りの「パンッ!パンッ!」と言う音が、ビートの出る音ですね。かなりの圧力が掛っているのが分かると思います。 又、最初にタイヤ側面を道具で押している作業が有りますが、これがビートを落としている作業です。動画のタイヤは、スクーターよりかなり硬いタイヤですが、スクーターでも硬いのは同じです。簡単には落ちません。 動画の方は、ホイールに傷を付けない為に、かなり気を使った道具や作業をしていますが、ここまで道具を揃え無くとも作業は可能です。 youtube http://www.youtube.com/watch?v=4y1zYVxqGCg

sheep67
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 尋ねておいて正解でした。 むしをはずすー自転車のチューブありのタイヤのむしゴムって、指で取れるので、意味がわからなかったんですが、バイクのは外れにくいんですね。 持ってるポンプではダメですね。本当に機械が要るんですね。これは・・・ これは・・・もう一度やれるかどうか検討します。道具もピートブレイカ~もコンプレッサーもないですし。タイヤ注文前でよかったです。 動画、とても参考になります、ありがとうございます

その他の回答 (3)

  • 00stepwgn
  • ベストアンサー率29% (44/148)
回答No.4

虫ゴム→アメリカンバルブです。特殊工具が必須。 ビード→タイヤの強度部品でワイヤ形状のもの。 ビードワックス→ビードがハマりやすくする、密着性を向上する。 自転車用の空気入れ→チューブ式なら可。チューブレスはコンプレッサー必須。 タイヤを外す→ビードを落とせますか?コツがいりますよ。通常専用工具です。 自転車のタイヤは簡単にビードがハマりますが、バイクはそうはいきません。ビードを落としてから端から順々にタイヤをはめなければいかめせん。 その後コンプレッサーで強制的にビードを出します。 ビードを出すと言うのはタイヤのビード部をホイールのビード受けに押し込むことです。 部品が足りないと言うより、工具、知識が不足しています。 マニュアル本も出版されていますので熟読して工具をそろえてください。数万円単位の投資が必要です。

sheep67
質問者

お礼

回答ありがとうございます。、 なんだかとどめの回答のようです。 正直お金があったら、こういうのはおもしろそうなのでトライしてみたいのですが、お金もひまもあまりないです。 下の方も書いてたのですが、数万円の投資が必要とのことなので、 趣味でするならともかく、今回は安くやってくれるお店を探すことになりそうです。 アドバイスありがとうございました。

  • oo14
  • ベストアンサー率22% (1770/7943)
回答No.3

コーナンでタイヤは3000円台で買えますが、工具は売ってますか? 大型店にはおいてますが、大型店はタイヤと工賃を含め、5000円台で請け負ってくれます。 自分でやるための道具一式をそろえるよりかなり安上がりで ガススタまでビート落としのため、バイクを押して運ぶ手間と、頭下げて空気入れさせてという屈辱はなくなります。 年間1万キロを走るなら自分でやってもいいですが、数年規模なら やってもらったほうが安上がり。

sheep67
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 下の方のお答えを見て迷ってたんですが、 悩ましいですねー。 いつもほんだのショップで変えてもらってたのですが、大型店で5000円は、それよりはずいぶん安いです。 うちの近所でもないか、探してみようとは思います。

  • Lupinus2
  • ベストアンサー率26% (1802/6710)
回答No.1

自転車の多くは英式バルブですが、車、バイクは米式バルブです。 一部マウンテンバイクなども米式のようですね。 米式はムシ外しが無いと空気が抜けません。 真ん中のデッパリを押しても出ますが、完全にフリーにはなりません。 完全にフリーにならないと、非常にビートが落ちにくいです。 チューブレスはその名の通りチューブが無く、タイヤ内径のホイールと接する部分(ビート)とホイールの径が、タイヤの方が小さく作ってあります。 そのため、強固に密着し空気漏れを防いでいます。 空気圧がゼロでもはまっているくらい密着しているので、簡単には外れません。 強く踏みつけることで外れる場合もありますが、通常はビートブレーカーという専用の道具を使います。 これを「ビートを落とす」といいます。 ビートを落とさないとホイールとタイヤが密着したままなのでタイヤレバーが入りません。 タイヤ交換が終わり、空気を入れる段になっても、ホイールとタイヤの間に隙間があるので、一般の空気入れでは空気が入りません。 入れる端から漏れていきます。 そのため、コンプレッサーからの高圧エアを「漏れていても気にせず吹き付けるように入れ続ける」ことでタイヤがホイールと密着し、空気が入っていきます。 空気が入るようになっても、そのままでは最も強固に密着し、空気漏れを防ぐビート部分がホイールにはまっていません。 なので、ビートがホイールの段差に乗っかるまで入れ続けます。 完全にのっかる(ビートがはまる)時には、パン!と音がするくらいです。 スクーターならポン!くらいかな? これが「ビートを出す」「ビートがはまる」ということです。 チューブレスは整備機器がある工場での交換を前提としているので、ユーザーでの交換は困難です。 少なくとも、専用機器を買うか、借りるか、代用できるものを考えて用意する必要があります。

sheep67
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 これは本当に聞いてよかったです。全然わかってなかったです。 ビートを出す~ビートを落とす。そういう意味ですね。 これは、チューブレスタイヤであるが故の特殊な形状と理解します。 リムの中心部がへこんでいるので、その円周の短い部分と、外側の円周の長い部分との間のビートの移動が、大事なんですね。 空気ポンプー普段これを使って、スクーターの空気も入れてるので、全然問題ないかと思ってたんですが、全然違いますね。 途方にくれるところでした。 助かりました。

関連するQ&A

  • 自転車のタイヤの交換

    自転車のタイヤをケブラービード(新品)のものに替えました。 最初についていたものよりビードがかなりきつかったですが、手ではめました。 最初はすんなりいったのですが、空気をいれ終わったらなぜかいつもチューブのバルブが斜めになっています。 いつも真っ直ぐになっているのを確認してタイヤをはめているのに… それでまたビードをはずして一からやり直し、を前後でやっていたら、さすがに指先が痛くなってしまいました。 力任せに嵌め込むのは違う気がするし、タイヤレバーはチューブをかみそう。 手で何回もタイヤをつまむ感じでビードをリム幅の中央によせてきて(チューブのかみこみを見るときみたいな感じですが)、最後にはすっとはまるのですが、手の感覚がわからなくなって、タイヤをキツくつかんでいるのか、たまにタイヤがメキッてきしむ音がします。 これはタイヤを傷めているんでしょうか? タイヤはあまり強くつまんだりしないほうがいいですか? タイヤだから丈夫だと思っていましたが、力の向きによっては弱いこともあるのかと気になり質問しました。

  • 原付タイヤ交換について質問

    原付タイヤ交換しました が一ヵ所ビートがリム内側?にはいったままで出てきません。 規定空気圧いれています。 まずCRCをふって自転車空気入れ急いで空気をいれて出なかったので、空気をヌキ、ガソリンスタンドの空気入れで規定空気圧いれましたがダメでした。 このまま組込んで走っていればそのうちでるだろうと、組込んでまだ走っていません‥‥ でますかね? 出す良い方法あれば教えて下さい!お願いします。

  • ロードレーサーのタイヤとチューブの交換

    ロードレーサーのチューブを交換しようとしたところタイヤの側面がすり減っており、タイヤもあわせて交換することにしました。 ところが、タイヤが新しいせいもあってかチューブを交換した後、うまくリムにはめることが出来ないのです。サイズは700*23cなのですが、古いタイヤでしたらチューブを交換した後、手ではめることが出来ました。 新しいタイヤが硬いのでしょうか? どうしても入らないので、不本意ながらタイヤレバーを使って無理やりはめたのですが、その際にチューブを傷つけたようでチューブに穴が開き、空気が漏れてしまいました。 タイヤ交換のコツって何かあるのでしょうか?

  • 6インチタイヤチューブ交換について

    6インチのタイヤがパンクしたのでチューブを取り出したいのですが、うまくタイヤがはずせません。 金属製はリムを傷つけるときいたので、樹脂製タイヤレバーを使ったところタイヤレバーのほうが負けて壊れてしまいます。 何かよい方法はありませんか?

  • タイヤとチューブが交換時期っぽい

    ロードバイクのタイヤに、100psi入れようとしたら、ビートがリムからはずれ、 ボコッとなってしまいました。 90psiだと外れないので、使ってみましたが、一箇所だけ膨らんでいるのか、 がくがくする気がします。 また、チューブも、ホイールにはめてみると、あまってしまい、ダルダルです。 予備チューブもほとんどそうです。 タイヤもチューブも3年か4年たっています。 タイヤはともかく、チューブも新しいものを使うべきでしょうか? お願いします。

  • 自転車のチューブレスタイヤの交換など

    ホームセンターで一万円くらいで購入した、クロスバイクぽい形の自転車についてです。 前にママチャリよりも少しスマートな感じの荷物を入れるカゴが付いていました。 パンクしたので直そうとリムからはがそうとして見たら、チューブがありませんでした。 質問1  このような廉価な自転車でチューブレスタイヤというのは、普通ですか、まれですか? 最近の傾向はどうですか? 質問 2  パンクしたタイヤは表面もぼろぼろで亀裂も入っているのでパンク修理しないで、リム以外のゴムを取り替えようと思いますが、やはりチューブレスにすべきですか? 質問 3 交換のためタイヤをネットなどで買おうと思いますが、リーズナブルでお薦めの店を教えてください。 質問 4  昔、チューブレスタイヤのパンクにゴムを接着して直した経験はありますが、こんな自分で上記のタイヤ交換はできそうですか? よろしくお願い致します。    

  • ロードバイクチューブ交換

    ロードバイクのチューブ交換をしたけど、交換して走ってすぐパンクするか空気いれた瞬間パンクします、タイヤレバーを使わないでもリムを噛んでしまいます 3日費やしてもチューブも7本ダメにしてパッチも3セットもっていたのも全部ダメにしました ネットで調べても動画をみてやってみてもどうしようもならず全くコツがわからないです、どこにもいけず手もマメができて限界にきているので助けてください

  • チューブレスタイヤのビートはめに使う高圧エアーについて

    初めて質問させていただきます。 ライブディオのチューブレスタイヤを自分で交換するのですが、 タイヤを脱着した後、どうしても自分ではビートをはめることができません。 セルフスタンドの空気入れで出来るような記述も見かけるのですが、うまくいきませんでした。最終的に最寄のバイク屋でやっていただくのですが、何度も頼むのは悪いのでなんとか自分でやってみたいと思います。 ムシを抜いて高圧エアーを入れながらタイヤをバウンドさせるとはまる・・という方法を見たのですが、 ・セルフスタンドに置いてある空気入れ(地面にメーターが付いていて、空気圧がダイアルで変えられるタイプ)で棒の先が斜めのT型になっているものでビートをはめるには 具体的にどういった方法でやってみたら良いでしょうか? ・また、この空気入れではムシを抜いた状態で空気は入ってくれるのでしょうか? お時間のある方、回答いただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • タイヤが外れた原因は?

    自転車(いわゆるママチャリ)の前輪の空気が少し減っていたので、普通の手押し空気入れで目いっぱい空気を入れた後、500mほど走ったところで前輪が振動しだし、すぐに大きな音をたててチューブが破裂してしまいました。 空気の入れすぎでタイヤのサイドが裂けたのかと思ったのですが、タイヤ自体にキズは見当たらず、10cmほどの幅でリムからタイヤが外れていました。 これは単に空気を入れすぎたためにタイヤが外れ、同時にチューブが破裂したのでしょうか? それとも、別の原因(タイヤ自体の劣化?)で外れたのでしょうか? チューブは交換するとして、タイヤも交換しないといけないのか(また外れる恐れがあるのか)、少し悩んでおります。 どなたかご助言を頂けますでしょうか。

  • タイヤチューブの交換について

    自転車日和になったので、乗ろうとおもいタイヤを見たらペッタンコ タイヤ(溝の無い品・スリックというのですか?)に空気が入らないので近くの自転車屋へ持っていたら、空気の入れ方が悪いので入らないと言われ技術料500円払いました。       (その時点では空気が入ったので) 2時間位してみてみるともう空気が抜けていたので、翌日自転車屋でもう1回見てもらうとバルブの所のチューブが切れているとのことでチューブを交換しました。  技術料1500円とチューブ800円を払いました、  これは最初によく見なかったからで技術料が計2000円になりますこれって高くはないですか? それとも普通ですか?