• 締切済み

ヤコビ法

固有値などをもとめるときに使うヤコビ法の理論が載っているサイトがあれば教えてください。 プログラムがのっているサイトはたくさん見つけてあります。

みんなの回答

  • nta
  • ベストアンサー率78% (1525/1942)
回答No.1

数値解析の書物にはたいてい掲載されている有名な手法ですが、Webページとなると見つからないですね。 http://www.krellinst.org/UCES/archive/classes/CNA/dir3.3/uces3.3.html あまり詳しくないですね。書物をごらんになった方がいいかもしれません。

NyaoT1980
質問者

お礼

ありがとうございました。 アルゴリズムの本を見たらのっていました。

関連するQ&A

  • ヤコビ法とQR法について

    現在固有値問題を解いているのですが、ヤコビ法とQR法とでは どちらがどれくらい計算が速いでしょうか? 解こうとしている行列は最小で1000×1000で、精度を良くする ために5000×5000程度の行列で解こうと思っています。 どなたか教えていただければ幸いです。お願いします。

  • ヤコビ法について

    ヤコビ法について A=(60,6,1,4,0,0,0,6,60,6,1,4,0,0,1,6,60,6,1,4,0,4,1,6, 60,6,1,4,0,4,1,6,60,6,1,0,0,4,1,6,60,6,0,0,0,4,1,6,60) b=(1,0,3,5,6,1,4) ヤコビ法を10回使用して収束させたいです 3回目くらいからわからなくなってしまいます どなたかご教授ください

  • scilab ヤコビ法について、errorがでます

    ヤコビ法で固有値、固有ベクトルを求めるプログラムを色々調べながら作っていたのですが、errorが出てしまい手詰まりになりました。あまり、scilab自体詳しくなく、多々間違いがあるかもしれませんが、学校でどうしても必要なため、どうか、解答の方をよろしくお願いします。 //初期化 A=[2 1 3;1 0 1;3 1 0] Pinf=eye(3,3) //ヤコビ法:Aの対角成分が固有値、 Pinfの行ベクトルが固有ベクトルになる for i=1:21, i if abs(A(1,2))>abs(A(1,3)) then theta=atan(2*A(1,2))/(A(1,2)-A(1,3))/2 P=[cos(theta),sin(theta);-sin(theta),cos(theta)]; elseif abs(A(1,3))>abs(A(2,3)) then theta=atan(2*A(1,3))/(A(1,3)-A(2,3))/2 P=[cos(theta),sin(theta);-sin(theta),cos(theta)]; else theta=atan(2*A(2,3)/(A(2,3)-A(1,2)))/2 P=[cos(theta),sin(theta);-sin(theta),cos(theta)]; end Pinf=P*Pinf A=P*A*P' ,end 現在、下から4行目のendを入れなければ、end または 「else が抜けています...」とerrorが出てしまい、また、endを入れると、その下の Pinf=P*Pinf の所で、「一貫性がない掛け算です。」とerrorがでます。 以上が、現在困っている状況になります。 よろしくおねがいします。

  • ヤコビ行列

    ヤコビ行列はなんなのか何の意味があるのか全く分かりません。教えてください。

  • ヤコビ行列式とは?

    ヤコビ行列式∂(x、y)/∂(r、θ)と ∂(r、θ)/∂(x、y)をx、yの関数およびr、θの関数の2通りの式で求めたいのだが変数がたくさんある上に、偏微分の意味がいまいち分かってないのでやり方を教えてください。ヤコビ行列式ってなんですか?

  • 固有値問題の解法について

    固有値問題を解くプログラムを作りたいと考えています。 対象とする行列は「実対称行列(正方行列)」で、251次の 行列を考えており、この行列の固有値、固有ベクトルを 求めたいです。そこで、現在調べたところ、ヤコビ法、 QR法などがあるのですが、どの方法がより高速に求められる でしょうか。ご教示願いたいと思います。また、上記の方法 よりも高速に求められる解法などありましたら、教えて頂き たいです。宜しくお願いします。

  • 固有ベクトルのプログラムによる求め方で困っています!!!

    固有ベクトルの求め方について質問です。 主成分分析をするため、 ヤコビ法やパワー法をプログラム化して 固有値・固有ベクトルを求めました。 すると、第2,3主成分あたりから、 固有ベクトルの符号が逆になってしまうのです。 例えば、正解は「-4.5」の時、 「4.5」のように、 値は同じなのですが、 符号が逆転してしまいます。 プログラムは既に完成されたのを コピーしているので、 プログラムが変ということはないと思います(自分でも中身をチェック済み)。 ちなみに固有値は完璧です。 符号が逆転するという問題は、 どのように解決したらよろしいでしょうか。 分かる方、ぜひ教えてください!!

  • ヤコビ行列について

    ヤコビ行列について解いてみたのですが、あっているのか不安です・・・ f(x,y)=x+y^3,g(x)=x^2+yについてヤコビ行列を求めるのですが fx,fy,gx,gyを求めて (fx)(gy)-(fy)(gx)=(1*1)-(3y^2-2x)=1-6xy^2 になりました。 答えがないので合っているかわかりません。 これで大丈夫なのでしょうか教えてください。 ちなみにこのあとこの式から関数行列式を求めなければいけないのですが、 教科書では関数行列式またはヤコビアンと載っていました。 となるとこの答えは違うのでしょうか?

  • ルジャンドル記号やヤコビ記号

    ルジャンドル記号やヤコビ記号 (a/p) って、どういう読み方をするのでしょうか。 ご回答宜しくお願いします。

  • 固有値,固有ベクトルのいつくかの解法が紹介されている教科書

     私は,これまで固有値,固有ベクトルが当然一意的に求められる ものだと思って,断りもなく使用していましたが, それはヤコビ法で求めたものであること.また, そのほかにもいつくかの解法があることを最近知りました.  代表的なものは勉強しておきたいと思い参考書を探しましたが, マイナーな話題なのかあまり扱われておりません.  そこで質問ですが, ・固有値,固有ベクトルの解法をいくつか紹介している ・和書 ・絶版でないもの を紹介して頂けないでしょうか?  よろしくお願いします.