- 締切済み
- 暇なときにでも
ISPを2つのブラウザ/メ-ルソフトで使い分ける方法は?
IE5+アウトルックエクスプレスをAと言う有料ISPに設定し、更にネスケ+コミュニケ-タをBという無料ISPに (あるいはその逆に)設定し使い分けるには、何の何処をどの様に設定したら良いか詳しく教えて頂きたく宜しくお願い致します(ISDN64でネット中)。

- ISP・プロバイダ
- 回答数3
- ありがとう数12
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- rarirari
- ベストアンサー率0% (0/3)
質問から一月あいているので、今さらだとも思いますが…。 もし片方のプロバイダが「外部からのアクセスを許可」しているのであれば、メールソフトのアカウントさえ設定してあれば、もう一方のプロバイダでインターネットアクセスしていてもメールを両方のプロバイダから受け取ることができます。その場合、下の回答にもあるとおり、1つのメールソフトに両方のアカウントを設定したほうが便利かもしれませんね。何か特別な理由があってメールソフトを使い分けているなら別ですが…。 プロバイダが「外部からのアクセスを許可」しているかどうかを調べるには、そのプロバイダのホームページに行けば載っていると思います。(FAQコーナーの「社内LANからメールを読むことは可能です」とか書いてあればOK!)
- maro
- ベストアンサー率47% (95/199)
ネスケにはそもそも「接続」という機能はないので、アカウントごとに接続先を切り替えるというのはできません。あくまでもISPにダイアルアップ接続するということはOSの仕事になりますので、手動で接続先を変えるしか方法はありません。 また、Outlook Expressは一度に複数のメールアカウントを扱うことができますが、ネスケではできません(Ver.6からはできるようになるみたいです)。メールアカウントごとにユーザーを作成し、ユーザーを切り替える際にはネスケの再起動が必要になります。 ネスケで新しいユーザーを作るには「User Profile Manager」を使います。プログラムメニューに登録されていると思います。

これって、同時接続と言うことですか?もしそうだと言うことであれば、 基本的にWindows 9x系のものは不可能ですよ。NT系はどうか知りませんが・・・ しかし、排他的に接続を切り替えるのであれば、可能です。以下のように 設定してください。 1.Internet Explorer(例には、5.0を使用します)のメニュー「ツール」 「インターネットオプション」をクリック。 2.その中の「接続」タブをクリックして、お好みの(今回の例ではA ISPです) プロバイダへの接続を選択肢、「標準設定」をクリックする。 #こうすることによって、Internet Explorerは起動時に接続されていなければ、 #Aプロバイダに接続を試みます。 3.Outlook Express(今回は、5.01を使用)では、基本的にInternet Explorerと 同じ設定を使用してくれるので、あまり気にしないでもOK。 #接続先を変更したいときは、メニュー「ツール」「オプション」をクリック。 #「接続」タブをクリックして、「変更」を選択すればいい。 4.Netscape Communicatorでは(ちょっと手元にないので、誰かフォローを)、 Internet Explorerと同様に、「オプション」「接続」というものがどこかに あるので、そこでBプロバイダを選択してあげればよい。 5.Netscape Mailerでも同じ設定を使用するはずなので、問題はないはず。 と、Netscapeの方は適当にしてしまいましたが、Internet Explorerでも、 Outlook Expressでも、複数のアカウント、及び接続先を設定することが 出来ますよ。 #おそらくNetscapeでも・・・ 間違いがありましたらご指摘ください。 ではでは☆
関連するQ&A
- ブラウザの変更について
WindowsXPを利用しています。 現在我が家に滞在中の友人と共有で使う必要ができ、私はもともとはIE利用なのですが友人が別のユーザーアカウントを作成してそこにブラウザとしてNetscape7.1をインストールしてからというもの、私の方のメールソフトやリンクなどの時に開くブラウザも全てネスケになってしまい困っています。 両アカウント共に管理者(友人はパスワードをかけているので)になっています。 またゲスト用ユーザーアカウントを開いてもブラウザはネスケになってしまいました。 自分のアカウントのIEが開いた状態でツール→インターネットオプション→プログラムで電子メールのところをoutlook expressにしておいても、いざメールソフトをクリックするとネスケのメールソフトが開き設定を聞いてきてしまい、今までに受信してあるoutlook Expressの中のメールが見れなくて大変困っています。 (メールは5日位しかためないであとはサーバーのメールを消去していっているので) どうしたらネスケでなく普通のIEやOutlook Expressが開くようになるでしょうか? これはやはり管理者が別にいる?ことと関係しますか? 詳しい方教えてください。 よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- Windows XP
- 他ISPからメール受信
いまさらですがISDNからBフレッツ切り替えです。 伴いISPも乗り換えになる訳ですが、TA故障のため 前ISPにアクセスできない状態です。 そのため、溜まっていると思われるメールをどうしようかと。 新ISPから違うISPにある自分のメールは受信できるのでしょうか? メーラーのサーバ設定だけでいいのでしょうか?
- ベストアンサー
- ISP・プロバイダ
- ISPと回線業者の関係・・・
質問させていただきます。 複雑な話なのですが、A君とB君がいまして。 A君はフレッツADSL(回線)、DTI(ISP)の契約。 B君はT-COM、(回線)、T-com(ISP)の契約。 A君の所有するパソコンをB君の家に持っていき、ネット接続するには、B君の契約のアカウントを使うと思います、この場合、A君のアカウント設定(dtiへの接続)でも回線はつながるのでしょうか? ヤフーなどはどのPCを使ってもルーターにアカウント設定(プライベートIP割り振り)が入ってるみたいなのでつながるようですが。 宜しくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(インターネット接続・通信)
- ネスケじゃなくIEにつなぎたい
メーラーはOutlook Expressを使用しています。ブラウザにはIE6とNetscape Communicator4.7を使っています。メールについてくるアドレスをクリックすると、ネスケでインターネットにつながってしまいます。IEが立ち上がるように設定し直したいのですが、方法を教えてください。お願いします。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- ISPのサーバーに保存する受信メールの設定期間の設定方法
おはようございます。 Windows XPで、メーラーソフトは、Outlook 2003を使用しています。 ISPは、So-netです。 So-netのサーバーに受信したメールを保存しておく期間設定を、Outlook 2003から行えると聞きましたが、設定方法が判りません。 もしこの理解が正しければ、どのように設定すれば良いのか教えてください。 また、Outlook 2003から設定出来ない場合、So-netに設定を依頼すればよいのでしょうか。 この点についても教えてください。
- ベストアンサー
- その他(メールサービス・ソフト)
- オススメのブラウザは?
いつもお世話になっております。 タイトルにあるとおりなのですが、 最近InternetExplorerにたびたび脆弱性がみつかっているので、 そろそろIE以外のブラウザを使ってみようと思っているのですが、そこで 1.オススメのブラウザはありますか?(ネスケとかOperaとか) 2.その理由は?(アピールポイントは?) 3.IEとそのブラウザを併用していて問題がおきたことがありますか? という3点について、できれば経験者の方の意見を伺えれば幸いです。 できればフリーのブラウザがいいです。 (有料のブラウザってのもあるんでしょうかね?) 宜しくお願い致しますm(_ _)m
- ベストアンサー
- ブラウザ
- Outlook ExpressでURLをクリックするとでてくるブラウザの設定について
MSN Explorerをインストールしたので、 Outlook ExpressでURLをクリックするとでてくるブラウザもMSN Explorerにしたいと思い、設定を試みたのですが、どこにも設定変更できそうな場所?がありません。 やはり、Outlook ExpressはIEでしか使えないのでしょうか?
- 締切済み
- その他(メールサービス・ソフト)
- ADSLにしたらアウトルックでメ-ルが来ない
今まではダイアルアップでしたが今日ADSLにしました。IEは開けてネットは出きるように設定は変えたんですが、アウトルックの設定の変更方法がわかりません。 教えてください。
- ベストアンサー
- その他(メールサービス・ソフト)
- hotmailをOutlook Expressで見れるようにしたい!!
hotmailをOutlook Expressで見れるようにしたいのですが、設定ができません。 まずPCはSONYのPCV-S720(Win98)です。バージョンはIEが4.0でOEが4.7???のようです。 ツールよりアカウントの設定をするのですが、サーバーの種類のところにPOP3とIMAPしかなくHTTPがないので設定ができないようなんです。 Q&Aの検索で見たら、「Outlook ExpressでHotmailアカウントを設定するには、Outlook Express Version 5.5 以降が必要です。」というのがあったのですが、バージョンをアップしないとダメってことですか? もしそうならどうすればよいのでしょうか?無料でできるのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(メールサービス・ソフト)
- URLのクリックでブラウザが立ち上がらない
WinXPでIE6.02、OEを使用しています。 1週間ほど前からメール内に記述してあるアドレスをクリックしてもIEが立ち上がらなくなってしまいました。 あらかじめブラウザを立ち上げておいてメール内のアドレスをクリックすると開くことが出来ます。このときは立ち上げておいたブラウザ内に開くのではなく新たにブラウザが開きますので2つになります。 ネスケ7.0を【通常使うブラウザ】に設定しますとちゃんと開くことが出来ますが、設定をIEに戻しましたら、また開かなくなってしまいます。 PhotoshopやIllustratorなどのヘルプもブラウザを使っていますが開くことが出来なくなっています。 ちょっとした設定の感じもしますが、見つけられなかったので質問させていただきました。宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)