- 締切済み
Vista入門書
Vistaの入門書をさがしています。 書店に行くと初心者向きの易しい本はたくさんありますが 中級者向きの入門書は見かけません。 XPは通常の使用では自身がありますので初心者ではありません。 XPがある程度使える人のためのVista入門書というのはないのでしょうか?
- k-river
- お礼率15% (8/53)
- Windows Vista
- 回答数4
- ありがとう数0
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- AmuroRay
- ベストアンサー率45% (246/538)
ども。 初級シスアド、追加補足です。 XPとVistaを別物と捕らえていませんか? どちらも同じOS、同じような機能です。 通常の利用ならば、ただインターフェースが変わり、機能が若干増えた程度です。 XPが扱えるならVistaは怖くないということです。 それよりもVista上で何をやるかの方がボリューム的に大きいですよ。OSだけではほとんど何もできないですね。 応援しています。
- AmuroRay
- ベストアンサー率45% (246/538)
ども。 初級シスアドです。 >XPがある程度使える人のためのVista入門書 >というのはないのでしょうか? ありません。なぜならご自分でも言っているように、 >XPは通常の使用では自身がありますので初心者ではありません。 初心者ではなく、XPを使えるつまりOSをある程度理解し利用できるのですからVistaで入門クラスの扱いは出来るということです。 OSの使い方を覚えるのがパソコンの利用目的ではないですね。 入門者はただ使い方を覚えることだけですが、中級者レベルはわからないことは自分で調べられ、問題を解決できるようになることです。 情報リテラシー能力があることです。(この言葉も調べてみてください。) これが出来ないといつまでも教えて君になってしまい、初心者の域を超えられません。(でもそれが決して悪いことではないです。) ですから質問者さんの状況は、Vistaの機能を自分で調べることができ、実行できることが必要な時期だと思います。 インターネット環境があるのですから、調べられますよね。 また、コンピュータ雑誌にVistaのテクニックや一歩進んだ機能の紹介が特集であるので、こちらを読まれた方が参考になるかと思います。DOS/Vマガジン、DOS/Vパワレポなど。 難関はVistaよりOffice2007だと思いますよ。 インターフェースが大きく変わりましたから。上級者でも戸惑いましたから。 ご参考までに。あまり難しく考えない方が良いかと。 ご検討を。
- sekiya-h
- ベストアンサー率61% (1543/2514)
自分は、Vista購入後↓の2冊を購入しました。 Windows Vista逆引き大全660の極意―Microsoft Windows Vista Home Basic Home (Amazon でキーワード [ISBN-10: 4798016381] を検索) Windows Vista 設定・カスタマイズ完全攻略 (Amazon でキーワード [ISBN-10: 4774130265] を検索) Amazon.co.jp http://www.amazon.co.jp/
- jo-zen
- ベストアンサー率42% (848/1994)
以下のURLの書籍あたりはどうですか? https://www.jbook.co.jp/p/p.aspx/3266832/s/ 値段もリーズナブルだと思いますよ。 また、以下のURLの本もいいかも。 https://www.jbook.co.jp/p/p.aspx/3293369/s/
関連するQ&A
- 「入門者」の許容範囲は
将棋や囲碁に限らないんですが、 よく「上級者コース」・「中級者コース」……というのがありますよね。 その中で、『入門(者)コース』というのを見かけますが、 それは一般にどのくらいのレベルなんでしょうか。 これからルールを覚える人…? ルールだけなら知ってる人…? 「初級者」や「初心者」の様な、始めて間もない人…? 囲碁を習おうと思い、入門者コースを見つけたのですが、 ルールをほとんど知らないレベルの私では拒否でしょうか。 (本やネットで少しは覚えようと思いますが) そこに問い合わせれば早いですが、一週間ほど休みらしいのです。 出来るだけ早く知りたいので、回答よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 囲碁・将棋
- 使ってみてよかった、ホームページビルダーの入門書
これから、仕事でホームページを作成しないといけません。手っ取り早くホームページビルダーを使用しようと思っています。書店に行っていろいろ探してみたのですが、入門書がたくさんあって悩んでしまいます。 皆さんが使用した中で《この本がよかった》というのがあれば紹介していただきたいのですが。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- ホームページ作成ソフト
- PHPの入門書について。
PHPの入門書について。 今回、PHPをちゃんと一から体系的に学びたと考えています。 PHPにはWordPressでWebサイトを構築する中で少しだけふれました。 ※XHTML/CSSは分かります。 とある本ではPHPの入門書には「はじめてのPHP言語プログラミング入門 / 大垣 靖男」が良書であると書いてありました。ですが、アマゾンの評価をみると悪い意見もあります。http://bit.ly/bwOVi6 たとえば、 ・値渡し・参照渡しといった重要事項がごく簡単にしか説明されていない。 ・具体的な関数・メソッドの索引はほとんど省かれている。 ・初心者に勘違いを誘発させるような記述がおおく、また、クラスのオーバーライド等について、実際の仕事の現場で使われるような例はなく、甚だ勘違いを誘発させるような例や言葉で説明されている。 それにこの本は発行が5年も前です。 やはり少し古いのでしょうか。 内容が飛び飛びでも困りますし、情報が古いのも困ります。 もはや僕にはどれが一番適した本なのか分かりません。 僕のような初心者が一から体系的に学ぶにふさわしい入門書を教えてください(><) そして、入門書→初級→中級→上級にレベルアップしていくために良い書籍があれば教えてください! よろしくお願いします!
- ベストアンサー
- PHP
- 入門書の次に読ませたい本
プログラムを作成しようとしたら、一応作成する事が出来る。 入門書を一通り読んで簡単なプログラムを組んだりした事がある。 そんな初心者から中級者に向かいたい人向けの解説書を探しています。 プログラミングを行うにあたって覚えていて損は無い基本的なアルゴリズムや プログラムを組み立てる際の考え方やデータ構造について等 そういう知識を学習したい人向けの本でおすすめがあったら教えてください。 その本でメインとして扱っている言語はC言語系統かJavaがいいと思っていますが、 良い本であればそれ以外の言語でもかまいませんので、 よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(プログラミング・開発)
- JAVA入門者にお勧めの本
普段、VBやC(初級~中級程度)のプログラミングをしていますが、どれもWindows用のVisual Studioを使っていますし、移植するのも大変なので、マルチプラットホームに対応しているJAVAを学んでスキルをあげようと思っています。 そこで、JAVAの入門書を探しているのですが、普段別の言語で愛読している「逆引き大全」シリーズのJAVA編は2004年の発行ですし、私の地域の書店を5件ぐらい回っても見つかりませんでした。 JAVAの入門からAWT、Swingのプログラミングまで幅広く学べる初級~中級ぐらいの書籍を探しています。上記の書籍以外に何か入門者がJAVA言語プログラミングについて深い知識を得られるお勧めの書籍はありませんか?
- ベストアンサー
- Java
- 俳句の「入門書」を
わたくしが与えた本は難しいということで、俳句の「入門書」の求められました。 アナタの、お勧めの俳句の「入門書」を教えてください。初心の人のために、お勧めの理由を併記していただけると有難いです。お勧め「歳時記」もお願いします。
- 締切済み
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- FXの入門書を探しています。
書店に置いてあるFXの入門書でオススメのものを教えてください。 最近金融関係の勉強を始めたばかりです。FXの用語に関してはネットである程度覚えたつもりではいるんですが、基礎用語から資金運用まで初心者でも読みやすい書物もしくは情報サイトでも構いません。 教えていただけるととても助かります。 よろしくお願いします。 また、先程書店で(FX自動売買ロボット作成マニュアル 山口孝志)を見つけ20ページ前後読んでみて、初めの方は読みやすいなと感じたのですがFX自動売買??という感じで初心者の私が読むにはまだ早い書籍でしょうか?もし、初心者からでも読めるのでしたら購入を考えています。 長文となってしまいましたが上記2点についてご存知の方がいらっしゃいましたらご教示願います。
- ベストアンサー
- FX・外国為替取引
- VisualC++6のいい入門書しってます?
VisualC++6を買いました。でも全くの初心者です 教えて欲しいんですがどういう入門書が一番いいですか? 本屋さんで探してみたのですがやたらありすぎてわかりません 今までに使ってみてよかったなーとかおもう本があったら教えて下さい
- 締切済み
- C・C++・C#