• ベストアンサー

平穏に生活する権利

立川のビラ配布事件、最高裁で有罪が確定しました。 判決が妥当かどうか個人的には、大変、迷っています。 表現の自由は当然守られなければなりません。 ただ、この事件の場合、自衛隊官舎の管理者には、立ち入りを断られています。 自衛隊官舎を狙ってビラを配布した(この狙いは悪くないと思います)したんでしょうが、たとえ自衛隊員、自衛官の家族であっても平穏な生活を犯されたくないのは当然だと思います。 この事件を個人的に考える上で、参考にしたいのでお尋ねします。 平穏に生活するということは、憲法上認められた権利と考えていいのでしょうか。 お暇なときに回答いただければ幸いです。

  • buck
  • お礼率83% (627/748)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

判決は妥当だと思います。 権利を振りかざすならば、相手の権利を尊重しなければならないと思う。 表現の自由という権利を振りかざすならば、平穏に暮らすという権利を尊重すべし。 管理者から配布禁止を言い渡された(平穏に暮らす権利を行使)のであれば それを侵害しない範囲で表現の自由という権利を行使すればいい。 自分は仕事柄、商業チラシをポストに投函する事もありますが、 チラシ投函禁止と貼り紙がされている建物やポストには投函しませんし、 管理者がいる建物であれば投函して良いか確認した上で行います。 禁止とされていなくても、後刻連絡されれば回収した上で以後禁止とします。 それは、「ゴミになるから」「集合ポスト周辺に捨てられ散らかるから」 といった様な、相手(受け取る側)の意思を尊重しての事です。 今回の判例を良く読まず、ポスティング行為全てを違法と考えている人がいますが、 ポスティング行為自体に違法性は全くないと考えています。

buck
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 節度あるポスティングをされている方からの回答をいただけてラッキーでした。 私はポスティングをいけないものとは思っていません。

その他の回答 (3)

回答No.4

 互いに真正面から争うことをどこかで斥ける工夫が欲しかった。  最高裁までいったら、判決理由の変てこなすり替えをしたって、まぁ相するより仕方ないが、憲法が予定し、保障する表現の自由の外のことだという判決をだすよりしかたないのではないかなと、存じました。  そこまで、今の最高権力は開明はされていないし、現今の日本社会はその辺は双方の綱の引き合いなのでしょう。  だから、地裁の判決辺りで何かうまく取り繕う仕方が、政治的になされなかったか、マスコミや世論の誘導ができなかったか。  決して勝ち誇る段階や状況ではないことをよく知っていただろうに。  このこと以外に何かの目的など、世論や意識の喚起など、のためならば、これから地道な、文化向上の活動をしていくより仕方ない。  平和と民主主義、文化のために奉仕的に活動する方々のご苦労には感謝と尊敬はするが、これからが問題なのでしょうね。  最高裁での判事さんたちの多分論議も実際はそれほど、そういう活動に反動しているのとは違うのではないかと存じます。  結論を出さなければ成らなかったのではないですか。  国民と国情にあまりずれのない結論を。理由のすり替えはその辺りの配慮もあると存じます。まともに出せるものではありませんから。  今後は野の方も、官との阿吽の呼吸などではなく、いい指導の中で活動がほしいですね。どうもその辺が問題だと存じます。

回答No.3

 マスメディアなどの発表や広報の手段がない、或は制限されている人の、人たちの、同じにかかわりあってもらいたい、考えてもらいたい人への呼びかけ、語りかけの手段は何があるでしょうか。  ポスティングや街路などでのマイク。集会。そういうことは保障され、且つ、その趣旨に従って、合目的に行使される。これが健全な近代社会・国家ですよね。  受ける側は、不快だからとか、自分と異質だからということ。胡散臭いし、体制や大勢とは違うし、批判的だから。という理由で排除するのは狭量であり、相手を激越な方に差し向ける要因と造るし、お互いにいい社会を作ろうとする立場を否定することになりますよね。  そういうことを十分理解し、お互い不十分なもの同士が一生懸命、そりゃいろいろな要素もありますが、やっているのだという同情が欲しいですよね。  そういうことがあって、平穏な生活がどうのこうのではないでしょうか。行使する方も十分その辺を理解し、いやだという人の耳に口を押し当ててまで、怒鳴るようなことはしないで済む、社会レベルが期待されます。  そういう社会だという前提であれば、法律の最高権威の最高裁の今度の判決も誰も異議はないのでしょうね。  警察や自衛隊などというのは、国の統治のための物理的機構ですから、ここが国の方針と異なる考えの人もいいですよ。とは権力維持としては無理ですから、けじめをどこでつけるか。のことではないですか。  住民の平穏な生活の問題次元ではなく、どう忠誠にして穏健な、そしていうことに素直な警察と自衛隊であることを確保しようか、ということでしょう。市民の普通の平穏生活の問題ではないでしょう。  もっと真正面から、最高裁もいうべきですよ。  てんでんばらばらな警察や自衛隊では困りますから。  そういう意味で判決の理由は屁理屈です。  採用の方針と結果はやむをえないものです。  国政批判の意見はそこらを掻い潜りながら、やっていく以外にないではないですか。それがどんなに美辞麗句で法律条文を作っても、反体制は許容限界があるという統治の本質でしょう。  最高裁の論点はそこをきちんとださなければなりませんよ。  統治とはそういうものです。住民の平穏な生活がポスティングで乱されますか。ちょいと玄関に入ってポストしてどうして平穏がみだされますか。入ってはいけない施設だと、いうべきです。そして入るべきではないのです。強制の権力の執行者の居住場所なのだから。  と存じます。双方に論点のすり替えがあります。どちらもそうする方がいいからにすぎません。でも自衛隊の官舎でもそのくらいの自由があってほしいですね。それは理想です、すくなくても今は。

buck
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >双方に論点のすり替えがあります。 そうなんです、だから迷っています。

  • jo-zen
  • ベストアンサー率42% (848/1995)
回答No.1

以下のURLを参考にしてください。 http://www.toonippo.co.jp/shasetsu/sha2006/sha20060829.html http://kitanomizu.exblog.jp/8643220/ 「平穏に生活する」ということをどう定義し、境界はどこなのかは、絶対的なものがなく、判決でもゆれがみられるようです。国家権力が恣意的に解釈を押しつける(政治活動・市民活動など)ことについては、よくよくチェックし、国民のコンセンサスがえられるかどうかが、評価につながります。いいものはいい、わるいものはわるいとはっきり声をあげることが必要ですし、マスコミや政治家は権力におもねることなく正義と思える道を邁進してもらいたいと思います。 http://list.room.ne.jp/~lawtext/1946C.html

buck
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >平穏に生活する」ということをどう定義し、境界はどこなのかは、絶対的なものがなく、 確かにそうですね、勉強になりました。

関連するQ&A

  • 住居の平穏とはなんですか?

    専門家からすればわかりきったことでしょうが教えてください。 先ごろ、最高裁でビラ配りに有罪判決がでたようですが、素人 からすれば、たかだかビラ配りで有罪なら、宅配ピザなどのビ ラもそうなるのですか? 判決文の中で「住民の私生活の平穏を侵害するものだった」と ありますが、ビラ配りで有罪ならば、騒音・振動・悪臭はより 住居の平穏を侵害していると思うのですが違いますか? それから、営業活動と私生活の平穏は法律ではどちらに重きを おかれているのですか?

  • 日本国憲法に詳しい方、是非。

    憲法について勉強しています。以下の3つのうち正しいものを教えてください。 ① 「立川反戦ビラ事件」で、最高裁は、自衛隊のイラク派遣反対のビラを自衛隊東立川駐屯地の官舎の戸別郵便受に投函した被告人らを住居侵入罪で処罰することは違憲であると判断した。 ② 「外務省機密漏洩事件」で、最高裁は、外務省女性事務次官と関係をもった後、沖縄返還協定 に関する非公開文書を持ち出して見せてほしいと依頼した被告人の行為は、取材活動として社会 観念上是認できないので、秘密漏示そそのかし罪に該当すると判断した。 ③ 「泉佐野市民会館使用不許可事件」で、最高裁は、たとえ主催者が過激派集団で、かつ対立す る過激派団体の介入が具体的に予測でき、明らかな差し迫った危険の発生が具体的に予見される 場合でも、市民会館の使用を不許可にすることは許されないと判断した。

  • 住居侵入と表現の自由について

    政党ビラを配布するためにマンションに立ち入ること(戸別のドアポストにビラを配布すること)は住居侵入の罪に問われるのでしょうか?まだ裁判でも判決が出ていない事件だと思うのですが意見を聞かせてください。これを住居侵入とすると表現の自由を制限することにもなると思うのですがどうですか?また政党ビラでなくほかのチラシの場合はどうですか?住居侵入となるかどうかはビラの内容に関係するのでしょうか?

  • 事件の再審はいつまでなら申請できるか??

    知人がある事件で有罪判決を受けました。 本人はやっていないそうですが、初めての逮捕で、 どうすればいいか分からず、 検察や警察から激しく言われたのと、 逮捕前から持病で体調が留置所でかなり悪く、激痛で 留置所から早く出たくてつい認めてしまい、 調書に指印も押してしまったとのことです。 個人が特定されるため、 事件の詳細については話せませんが、 本人の話を聞くところ、本人の行動の解釈によっては やっていないとも受けとめられるような事件です。 解釈次第で、やっているともやっているとも言えるような行動(事件)です。 それで、本人は弁護士費用を溜めてから、再審をしたいとのことですが、 [再審は、有罪判決を受けてから、何年後までなら可能] などということはありますか。 もう、有罪判決から5-6年くらいは経っています。 その他、制約はありますか? よろしくお願いします。

  • 憲法37条1項迅速な裁判を受ける権利について

    憲法37条1項迅速な裁判を受ける権利について 高田事件を調べたんですが、高田事件の被告人らは大須事件の被告人であり、被告人らの希望により、高田事件の審理を待ってほしいと訴え、高田事件の審理は15年もの間止まっていたと知りました。 その後最高裁は「審理の著しい遅延の結果、迅速な裁判の保障条項によつて憲法がまもろうとしている被告人の諸利益が著しく害せられると認められる異常な事態が生ずるに至つた場合には、さらに審理をすすめても真実の発見ははなはだしく困難で、もはや公正な裁判を期待することはできず、いたずらに被告人らの個人的および社会的不利益を増大させる結果となるばかりであつて、これ以上実体的審理を進めることは適当でないから、その手続をこの段階において打ち切るという非常の救済手段を用いることが憲法上要請されるものと解すべきである。」 とし、簡潔にいえば、被告人らの高田事件においての審理を続行せず、無罪有罪を決めることなく、審理しないという結論にいたったんですよね。 最高裁がいう実体的審理を進めることは適当でないというのはわかります。 しかし、被告人らが訴えたのに、15年すぎたら審理を打ち切るというのは、被告人らが得をした感じがしてなりません。 簡潔に聞きます。 (1)被告人らが審理を中断してほしいという要求は叶うものなんでしょうか(もとはといえば、中断したため、15年もの時間がたち、審理を打ち切るという流れになったんですから) (2)被告人らの要求で免訴されるということはあっていいものなんですか(高田事件以降、被告人がわざと審理を中断すれば免訴されると思い、わざと審理先延ばしにする可能性がありそうなので)

  • 創価学会は中傷ビラとネット怪文書拡散で敗訴していた

    東京高裁・最高裁が断罪。 創価学会は、中傷ビラのばらまきやネットで怪文書拡散を訴えられ、敗訴していた。 でっち上げ裁判を起こし、自作自演を見抜かれて敗訴したことも。 創価学会はヤクザカルトであると、司法機関が認定したことになる。 ヤクザカルトからの組織票欲しさに、公明党と手を組む自民党をどう思いますか。 【創価学会 違法ビラ事件】 2001年と2004年に創価学会杉並総区及び静岡県青年部長が中心となって日蓮正宗・日顕及び妙観講に対し誹謗中傷する違法なビラを配布、掲載。日蓮正宗が創価学会を名誉棄損で訴えた事件。 裁判は日蓮正宗が勝訴し、創価学会が損害賠償を命じられた。 東京高裁は創価学会の組織的犯行を認定し極めて違法であると断罪。10都府県、34市区町の地域にわたりビラを配布。10万枚を撒く計画があった。 中には電柱・道路標識・自動販売機、個人宅のベランダの物干しなどにノリで貼り付けられていたケースも散見していた。 創価学会青年部の複数の幹部らによる組織的な名誉毀損行為が、東京地裁・東京高裁で厳しく認定され、最高裁で確定した事件がある。 一九九一年に創価学会を破門したことから、現在、創価学会と対立関係にある日蓮正宗の信徒組織の一つである妙観講と同講の大草一男講頭に対するカルトビラ配布事件である。  二〇〇七(平成一九)年五月七日、東京地方裁判所は、創価学会青年部の富士正義県(静岡県創価学会の分県組織) 青年部長の山本伸一被告、杉並総区(東京都杉並区の創価学会組織)副青年部長の高橋浩一被告、同区男子部部長の佐渡正浩被告らが、日蓮正宗の信徒組織である妙観護ならびに同講の大草一男講頭を、オウム真理数と麻原彰晃教祖と同列視する誹訪中傷ビラを作成し、全国一〇の都府県で配布した事件について、山本・高橋・佐渡の各被告の名誉毀損に基づく不法行為責任を認定し、妙観講ならびに大草氏に対して総額二八〇万円の損害賠償を支払うよう命じる判決を・言い渡した。 https://matome.naver.jp/odai/2153398119029601801 【創価学会 謀略ビラ事件】 夜中に集合し、「絶対見つかるな」「捕まるな」とビラまきを指示された。 一面所報のように、複数の創価学会員が本紙に謀略ビラ配布の実態を語りました。 証言した創価学会員は、東京都内で創価学会の地区(学会の地域組織)の男子部幹部をしていました。 この学会員が謀略ビラを配布したのはいまから二-三年前のこと。ビラは日本共産党などを攻撃したもので、聞いたこともない団体が発行元となったものでした。 時期は選挙中。配布当日の夜十時すぎ、地区の上部組織にあたる「部」の男子部長から地域の拠点(創価学会員の個人宅)に集合をかけられました。約20人で配布。 集まったのは約二十人。このときは二、三人が一組となって、公明党の法定ビラだけをまくグループと、謀略ビラをまくグループに分けられ、夜中の十二時すぎに配布をはじめました。 ビラまきに先立って地区の男子部長は「ひとつのビラは配ってはいけないビラだ。配っているところを絶対に見つかるな」「捕まるな」「ポストに入れるところを人に見られるな」と注意を繰り返したといいます。  創価学会員は、「違法行為という認識はありました。しかし、集まったメンバーはだれも異論を唱えなかったし、共産党だからやっつけてしまえという気持ちでした。やってはいけないこととは思いませんでした」と証言します。  さらにこの学会員は次のように語りました。  「違法ビラを配布するメンバーは男子部の幹部が個別に集めます。そのために男子部のなかでも配布する人は限られているし、女子部、婦人部は創価学会がこんなビラを配布していることすら知らされていない」  この学会員はこれまで数回、日本共産党や他党を中傷するビラを配った体験があります。 https://matome.naver.jp/odai/2153398119029601801 【コーヒーカップ裁判】 事件 (1) 創価学会員が寺院に預けた遺骨を引き取ったところ、預けた遺骨と違うとして寺院を訴えた裁判が全国で多発しました。 その一例の控訴審判決(仙台高裁・平成7年(ネ)161 号事件・平成7年12 月14 囗判決) では、寺院が学会員から預かった遺骨と引き渡した遺骨とは同一であると判断するのが相当であると認定し、寺院側か勝訴しております。  また、同判決で、学会員が「中身が違っていたとの抗議ないし問合わせの電話をしたのは、それから一ヶ月近く経っ」てからであり、学会員らの「了解し難い行動や、余りにも遅れた対応ぶりこそ、『取違え』により甚大な精神的苦痛を受けたと主張していることとつじつま が合わないと評すべきである」と厳しく断罪しました。  その後、この事件は最高裁でも裁判官全員一致の意見で寺院側の勝訴となっております。 事件 (2) 平成四年十一月、川崎市内に住む学会員0夫婦が息子の遺骨を受け取りに持経寺を訪れ、本堂にある受け付けテーブルで夫の0が付きそいの学会幹部Fら数人の幹部とともに遺骨を受け取った。 遺骨を受け取るとすぐに本堂を退出したが、約五分後に再び、本堂に入って来ると遺骨が骨壷ではなくコーヒーカツプに入っていたとして、対応に出ていた持経寺の若年の僧侶に持経寺の遺骨管理がずさんだったと激しく抗議。 平成五年三月になって持経寺を相手取って損害賠償を求めて横浜地裁に提訴したのだった。 二審の東京高等裁判所はビデオテープに映っている事実と、原告の主張との矛盾を厳しく指摘.遺骨が骨壺からコーヒーカップに入れ替えられていたのは、原告らの「自作自演」である可能性が高いことを指摘して一審判決を破棄。持経寺勝訴の逆転判決を言い渡した。 東京高裁の審理の過程では、ビデオテープの記録に加えて、実に興味深い事実も明らかとなった。というのも問題となったコーヒーカップは、昭和五十九年以降に製造されたものであることが審理の過程で判明したからである。実は、持経寺では昭和五十九年以前に納骨堂の建て替え等があり、骨壷を移転する機会が三日ほどあり、 一審判決では、この骨壺の移転の際に、遺骨がコーヒーカップに人れ替えられていた可能性を指摘して、持経寺に損害賠償を命じていたのだが、問題のコーヒーカップが製造されるようになったのは、骨壷の移転が終わった昭和五十九年以後だったのである。 こうした事実に鑑みて、二審の東京高裁は次のように事件は創価学会の手による「自作白演」である可能性が高いことを判示し、持経寺勝訴の逆転判決を言い渡したのである。 この判決を不服として0は、最高裁に上告したが、平成十年十月、最高裁第二小法廷は0の上告を棄却し、持経寺勝訴の判決は確定した。 (『公明党=創価学会の真実』)

  • 被疑者死亡のまま書類送検てどうなるの

    沖縄市で起きた自衛隊員がプライベートで爆発物を扱っていて死亡した事件で、「被疑者死亡のまま書類送検する予定」と新聞に書いてありましたが、その後はどうなるのでしょう? たしかに、犯罪が行われたなら、それを明確にする必要があると思いますが、被疑者は死亡しているので、裁判で有罪にして懲役とか判決しても何の意味もないですよね。 被疑者が死亡しているときは、書類送検した後、必ず不起訴になるのでしょうか?

  • 痴漢冤罪と裁判員制度について…

    以前からニュースなどで取り上げられている「痴漢冤罪」についてなのですが。 「いつ」「誰が」痴漢に間違えられるか分からないなかで、突然痴漢に間違えられたら…。 考えるだけでも背筋が凍る感じですが…。 もし、やっていないのにやったと認めれば、数万円の罰金を払うだけで終わり。 ですが、「やっていない」と言えば裁判になり、有罪・実刑判決になる可能性も。 このような事件こそ、裁判員制度の裁判を行うべきなのではないでしょうか? 「殺人などの重大事件の裁判に国民が参加する」のも必要かと思いますが、このような国民の生活に即した事件も扱うべきではないでしょうか…。 みなさんはどう思われますか?

  • 自衛官の家族を撮影したら何法に触れるの?

    辞職勧告の市議、自衛隊員宿舎の家族を遠巻きに撮影 http://ksl-live.com/blog8648 「陸上自衛隊が宮古島に来たら、絶対に婦女暴行事件が起こる。軍隊とはそういうもの」などと投稿し、全国から批判する書き込みが殺到 http://www.miyakomainichi.com/2017/03/97889/ 家族の撮影が悪いことであるかのような記事です 関係者じゃないから詳細は知りませんが 仮に官舎の敷地外の公道からカメラで撮影したとしてそれって何の法律に接触するのでしょう? 反戦ビラの時は敷地内の廊下だったから住人が受け取りたくないと拒否した帆船ビラを強引にポストに押し込んだことが正当な目的のない入場という解釈になり不法侵入罪になるのは理解できます しかし敷地外での行為で何が接触するんでしょう? 登山で山頂から一眼レフで下界を撮影したら大量の住居や住人が移ってますけどそれが犯罪なんですか 日本は法治国家であり北朝鮮や中国とは違いますよね?

  • 最高裁判事、集団的自衛権巡る憲法解釈に言及

    内閣法制局長官から最高裁判所の新しい判事に任命された山本庸幸氏が会見し、集団的自衛権の行使を巡る政府の憲法解釈の見直しについて「半世紀以上維持されてきた憲法解釈であり、私自身は見直すことは難しいと思う」と述べました。 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130820/k10013903011000.html 訴訟事件判決以外の会見で、判事が憲法解釈を披露するのは、裁判官の政治的中立性を疑わせ、資質に疑問が出てくると思われますが、 罷免する方法は無いのでしょうか?