• ベストアンサー

保育園で保護者交流したいが園側が障壁に。説得する為のエビデンスを!

本年度新規設立の保育園(正確にはもともと幼稚園があった認定こども園)に子供を入園させました。 保護者交流を図るため「親睦会:公園であそぶ企画」の手紙を配らせて欲しいと頼みましたが断られました。 名簿がないので、直接連絡ができず、迎え時間の違う保護者とは友達になることができません。 園主催の懇親会も現時点では計画がありません。 やはり親睦会案内の手紙を配らせてもらうのがよい手段だと思うのですが、園を説得するに値するエビデンス(新聞記事など)のアイデアがありましたらお知恵を拝借できれば幸です。 よろしくお願い申し上げます。m(__)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • maumau18
  • ベストアンサー率44% (15/34)
回答No.9

 再びです。 えっ?個人的に渡すお手紙も禁止されてしまったんですか?  それはなんともしようがないですね。  うちの保育所創立40年くらいで、保護者会ができた経緯みたいなのはわかりませんが、市の公立の保育所には 保護者会があるようです。  保護者会のポケットは ダンボールでつくってあります。手紙があるときに 所長にまずおうかがいをして、それを靴入れの上に設置します。  あとうちの保護者会は 会費を集めて それで子供たちに プレゼントをしたりあまったお金で 本を寄贈していたのですが まず 保護者会費を集めると それに対して 市の保育課にクレームが くるとか、あと寄贈も 正式な書類をつくらないといけないとかで 今年度の所長はかなり細かいので 保護者会自体も存続しなくても いいんじゃないと役員全員が思っています。

moenaru
質問者

お礼

ありがとうございます。 とても参考になります。 父母会設立の見通しはまだ立っていませんが、前向きにがんばっていく所存です!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

  • maumau18
  • ベストアンサー率44% (15/34)
回答No.8

 うちの子が通っているのは 歴史ある保育園なのです。 私も昨年 クラスでクリスマス会を開こうと思い 先生に手紙を入り口にでも貼らせてもらえないかうかがった ところ、そういうのはダメですと言われました。 (ちなみに保護者会からの手紙も お知らせがあるときには 保護者会用のポケットを設置しなければなりません)    クリスマス会は 初め クラス全員を誘う予定で いましたが、面識のある方だけ(お迎えで一緒になる方 とか 子供が仲いい子)10家族くらいお誘いしました。  それは手紙を書いて かばんやロッカーに入れました。  個人からの手紙であれば 先生方も何も 言いませんよ。  初めはお母さん達との会話から はじまり 連絡先を 聞いたりするのがいいんじゃないですか?  送迎をご自身でなされば 知り合いも増えると思います。

moenaru
質問者

お礼

ありがとうございます。 maumau18さんの保育園は父母会(保護者会)があるんですね。 保護者会用のポケット は、どんな風に設置されるのですか。 父母会を作りたいので、参考にお聞かせ願えれば幸です。m(__)m ----- 今回の私のケースは6家族(小さなクラスで双子が複数いるので、世帯数はこれだけ)に配る「公園で遊びましょう」という個人的な手紙を断られました。 食い下がって1通だけ渡したいとお願いしたらOKしてもらえた(!) ので、昨日から連日1家族づつに渡してもらっています。 今回の手紙の件はこれで何とかなりますが、この件が解決したようには思えず、未だ考え込んでいます。 (愚痴ってすみません・・・)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ando123
  • ベストアンサー率52% (83/159)
回答No.7

<<入園説明会は終わってしまい、今後園で 保護者が集まる予定は秋の運動会までありません。 保護者参加の遠足が春にありませんか? あと、本当に他の保護者と会話してみたいなら、 登園時間を早めにずらして、 そんな機会を持てるようやってみたら いかがでしょうか? いつも8時なら、7時55分 50分と 5分ずつ早くずらしていってみるというのも ひとつのやりかたかと・・・。

moenaru
質問者

お礼

たびたびアドバイスありがとうございます。 遠足は子供達だけでいくので、親は参加しません。 出勤があるので、登園時間をずらしたり私が送迎するのは困難… 壁は厚いなぁ 昨日父母会を作りたいと園側に要望しましたが、そういう考えは今のところないとの返事でした。 ひとりぼっちでエビデンスにも乏しいと説得力がなく、なかなか物事すすみません(;^ω^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.6

わが子達が通っていた保育所は公立で保護者会と先生との連携が取れています。当然規約があり、それに基づき行動していました。 子供の安全上配慮しながらの運営ですが、夏祭り等の行事の運営を保護者が行い保育所がそれをサポートなり便乗なりの形でした。 保護者会の規則を作成し、責任の所在、お金の管理運営などを決めて、それを元に話し合いはどうでしょうか? 近くの保育所なり幼稚園の保護者会があれば規約を見せてもらっても良いかもしれません。たぶん、本年度は無理でも来年度にでも運営できれば良いと思ってがんばってください。

moenaru
質問者

お礼

現時点では父母会の設立は否定されていますが、実現できるよう働きかけを続けていこうと思っています。 アドバイスありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ando123
  • ベストアンサー率52% (83/159)
回答No.5

ANo.1です。 地道とは、ANo.4さんのおっしゃったようなことです。 入園説明会などはまとめてやることが多いので そのときに仲良くなったりする保護者も多いようです。 ただ前提として覚えておいていただきたいことがあるので 書いておきます。 認定子供園、認可保育園では、父母会、 保護者会を認めるかどうかは、園側にあります。 理由は、自治体監査の対象になるためです。 特に父母会や保護者会としてお金が動くと (たとえば、保護者が勝手に園児のために作ったとして、 多数からお金を集め、そのお金を子供たちの 保育のためイベントに使ったとしても) 園から自治体への報告義務が生まれます。 むろん監督責任も。 理由は、保護者が勝手にやったとしても、 本来園で負担しなければいけないものを 保護者に勝手に負担させたと誤解を 与えてしまうからです。 税金や、保護者から頂いたお金の使い方は それだけシビアということです。 基本は個々にです。 個々に気のあった保護者で、食事をしにいったりするのは 自由です。大々的は園の許可なしは×です。 ですから、園に相談なさるのはかまいませんが 園がダメと言ったら引き下がってくださいね。

moenaru
質問者

お礼

入園説明会は終わってしまい、今後園で保護者が集まる予定は秋の運動会までありません。 そこまで待って、連絡先を集めて・・しかないかな。 難しいことをしたいのではなく、新しい生活に不安も多いので、ママ友達が欲しかったのです; .; 皆さんのアドバイスを拝見すると、こういう考えは甘いのだと気づきました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cyabin
  • ベストアンサー率31% (553/1779)
回答No.4

#3です。 保育園を説得するという質問への回答ではないのですが・・。 うちの上の子が、認証保育園に一時期通った時 なのですが、数回、親御さんからお手紙をいただいた 事がありました。 子供同士が保育園で仲良くしているようなので、 週末で会える時があったら、親子で会いたいので 良かったら連絡してください・・。 こちらの連絡先は○○です。 みたいな内容でした。 保育園の先生に「○○ちゃんのカバンに入れて ください」ってお願いしているのかもしれませんが・・。 幼稚園ならば、保護者の親睦会を平日の昼間に する事もできるでしょうが・・・。 保育園の保護者だと、平日はお仕事でしょうし、 休日は家事をまとめてやるとか・・・。 大人数の親睦会を開催するのは難しいかも しれませんね。 とりあえず保護者の方と交流を持ちたい場合は 気になるお子さんのお母さんにお手紙・・と いう事から始めてみてはどうでしょう・・。 (お母さんを見ていないと、どういう方なのか 分からないので、お手紙を書くのも勇気が 要ると思いますが・・)。

moenaru
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 今回は手紙がNGなので、困っています(^_^;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cyabin
  • ベストアンサー率31% (553/1779)
回答No.3

こんばんは。 うちの子供が通っているのは幼稚園ですが、 保護者の「幼稚園の名前を使った集まり」は 禁止みたいです。 なので保護者の親睦会を開く時も、お店の予約時に 幼稚園の名前を出すのは厳禁ですし、幼稚園側に 知られてはいけないようです。 親睦会案内の手紙を配るのも当然禁止なようです。 名簿も無いので・・・。 最初の1回目の親睦会の時は結構大変なようです。 有志の方が・・・。親睦会をやりたいので 連絡先(携帯のメールアドレス)を教えてくださいと 少しずつ連絡先を集め、役員さんがメルアドを 管理しています。 親睦会の幹事は毎回交代ですが・・・。幹事が 親睦会の企画をした後、役員さんに一斉にメールで 内容を送信してもらい、出欠の確認などは 役員さんから教えてもらう・・・という感じです。 本当に地道だなぁと感じます。 保育園で保護者交流を認めないようなら・・。 地道に保護者の連絡先を数人で手分けして集めて メールでやりとりするしかないのでは・・・と 思います。

moenaru
質問者

お礼

入園式ではばたばたして、連絡先を集めませんでした。 その後、懇談会の予定がないので、連絡先を集めるきっかけがなくて悩んでいます でも、連絡先さえ集められれば、何も園を通さないで公園で遊ぶくらいはできそうです♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#60421
noname#60421
回答No.2

新設した保育園ということでしたら、保護者が園に要望を出して、保護者会をまずつくらないと、moenaruさんの希望するような活動はできませんよ。 理由は、事故などのトラブルなどの責任はだれが取るのかわからないビラは、配る事もポスターにして掲示することもできないからです。 園にポスターを掲示したり、ビラを配布するということは園が責任をとってくれると思う勘違い保護者が必ずいますから。 園主催の保護者親睦会は、開かない事が多いですよ。 どこも保護者会(PTA)主催じゃないでしょうか? うちの子供は、小さい頃保育園、今は幼稚園に在籍していますが、両方とも保護者親睦会は保護者会(PTA)が主催し運営をしていますよ。 園を説得するアイデアでなくてごめんなさい。

moenaru
質問者

お礼

保護者会(父母会)の設立はよい手段ですね。 今まで在園していた保育園は父母会がなかったのでいまいちピンときません(^_^; 既にある「幼稚園」には父母会があるようです。 保育園にも、と園側に要望してみようかと思います。 ご意見ありがとうございます。 引き続きよろしくお願い申し上げます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ando123
  • ベストアンサー率52% (83/159)
回答No.1

断られて当然だと思います。 保育園でそのような案内を配り、やりたいという 「親睦会:公園であそぶ企画」で事故でも起こったら 誰が責任取るのでしょうか。 園で配ったなら、園も知っていたなら 園にも責任があるとなって当然なのです。 また、その会の中で、宗教的、あるいは 政治的な行動、物品販売など営利目的な行動を とる保護者がいるかもしれません。 そうなったらやはりクレームは、園にきます。 そんなこと許可しないのが普通の園です。 動物園の割引券など置いてある園もありますが、 個々の責任の上であり、決して利用を奨励して いるわけではないのです。 あと、園主催の懇親会もないのが 普通ではないのでしょうか? 保護者間の交流は地道にやっていくものです。

moenaru
質問者

補足

ご意見ありがとうございます(^^) >保護者間の交流は地道にやっていくものです。 迎え時間の違う保護者とも交流をもちたいのです。 私は祖父母に迎えを頼むので、友達が一人もできません。 ando123のおっしゃる交流とは具体的にどのようなものでしょうか。 些細なことでも結構ですので、是非よろしくお願い申し上げます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 保育園の保護者会について

    子供の通っている認可保育園(私立)には、保護者会がありません。園のほうにさまざまな要望をしていくためだけではなく、年に何回か保護者が集まり親睦を深めるためなど、保護者会があれば動きやすいことがいろいろあるのではないかと思っています。保護者会設立のためにどういう風に保護者が動いていけば良いのか、どういう順で動けば良いのかなど経験されたことのある方教えて下さい。また、どういう活動をされているかも教えて下さい。

  • 保育園の保護者会って必要なのでしょうか?

    こんにちは。保育園の保護者会のことについて教えてください。 公立・私立の違いはあるものの、当たり前のように保護者会があり、いろんな意味で保護者と運営者の間に入って、いろんなことを進めていると思っています。 うちの子供の通う保育園では民営化されたということもあり、そのためかどうかは別として、子供の怪我・保護者と園のトラブルが絶えない状態です。そのためか、保護者会が保護者とも、園とも孤立しているような状況にもなっており、本来の役割が何なのか、見えないような状況です。誰かだけが悪い、という話ではないのですが、保護者会役員にはおよそ誰もなりたくなく、本末転倒の状況になりつつあるようです。 私の相談したいことは、 「保護者会がなくても健全に運営されている保育園があるか」ということです。そんな保育園があるのであれば、「ソレをまねできないか」と思っております。 仕事を持つ母ということで、残業もできないで左遷されたりと、会社生活も熾烈な状況で、その上に保育園騒動までとなると、自分が何のために子供を預けて働いているのかと悲しくなることもしばしば。 「保護者会がなくてよいものならそうしたい」というホンネから、このような相談をした次第です。 ご意見いただけますよう、よろしくお願いいたします。

  • 保育園保護者との付き合い

    保育園で保護者(お母さん方)との 付き合いについて聞きたいです。 私は、保育園でのお母さん方と 付き合うことが苦手です。 子供を園に迎えに行って (フルタイムなので)立ち話しないで 早く帰り夕食準備、風呂、寝かしつけを 早くしてあげたいと思ってしまいます。 他にも休日に集ったりと面倒だなと思ってしまいます。 園のお母さん方と付き合えば 地域密着の情報交換が出来るだろうし、 子供のために?も良いんだろうという意見も 分かるんだけれど… 先日、保護者会が開かれましたが 皆さん和気藹々とお話ししていて 和に入り込めませんでした。 私の考え方は、やはり間違ってるのかな。 子供のことを考えて付き合いしなければ ダメでしょうか。

  • 保護者会の設置を拒否し続ける新設保育園について

    年中の息子が通う保育園が閉園となりました。 ちょうどその時期に、私立の保育園が新設されるということで、説明会に参加し、施設の面でも保育の面でもそれなりに納得できる内容だったので、そこへ年長から入園させました。 他の年中の園児(合計9人)も、全員同じ保育園に年長から入園しました。 しかしその後、そこがとんでもない保育園だったということがわかりました。 理事長は金儲け主義の人らしく、保育内容を充実させることより、コストカットに心血を注いでいるような状態です。 おまけに、説明責任を全く果たそうとしません。 例えば、年中組と年長組の保育を合同で行うことで、職員数を少なくおさえた上に、そのことを入園式まで説明せず、合同保育についてなぜ事前に説明しなかったのかと問いただしても、合法なので特に問題は無い、という回答に終始しています。 そのほかにも、園内で水疱瘡が発生してもそのことを保護者に知らせず、また園でもとくに対策をとらず、結局次々と園児が水疱瘡を発症するような始末です。 保護者の連絡網を作ってほしいと言っても、個人情報だからそれはできないの一点張りです。(保護者同士が連絡を取り合えるようになると、団結して園にいろいろと要求してくるので、それは避けたい、という思いが見え見えです。) ほかにも細かいことで不満はたくさんあるのですが、多くの保護者は、新設の保育園だし、ある程度仕方ないだろう、と話していました。 初めてのことだから、わからないことは逆に保護者から「こうしたらいいですよ」ということを言えばよいのですし、ある程度それを受け入れてくれれば、それでみんな納得します。 しかし園は、保護者の話を一切きこうとしないのです。 従って、様々な問題が全く改善されません。 そこが、この園の一番の問題点なのです。 基本的に説明責任を果たそうという意識が皆無で、説明を求めてもやはり法律のことを持ち出し、特に問題はない、という回答しか返ってきません。 ある保護者が園に乗り込んで色々と訴えましたが「いやならやめてもらっても結構ですよ。」と言い出す始末です。 しかし後日「経営のことを考えればやめてもらっても結構です、などと言うはずがない。」と言い切り、しかも、もしそういうことを私(園長)が言ったということを吹聴するようなら、法的な手段をとる(訴える)、というようなことをにおわすのです。 理事長(園長とは別の人物)は、養護老人ホーム等を経営しているようですが、これまで何度も裁判に訴えてきたような人だということがわかり、園に乗り込んだ方も、もしかしたら訴えられるかも知れない、ということでかなり恐ろしい思いをしたそうです。 我々保護者としては、何とか保護者会を発足し、その中で様々な思いを伝えたい所なのですが、園はそれを一切受け入れようとしません。 会則を作って園に提出しても、すべてはねつけられます。 話し合いの場を持とうとしても、園長は拒否するばかりです。 園としては、保護者会を作り、保護者の意見を聞く場を設定してしまうと、保護者からいろいろと要求されるので、それだけは避けたい、という思いなのです。 そこで、保育園を設置する際におかなければならない第三者の方を入れて話し合いの場をもつよう、園に要求するか、もしくは第三者の方に直接訴えようかとも思っているのですが、第三者の選定は園が行うらしいので、その方ももしかしたら園の息がかかっているのでは・・・などと邪推してしまいます。 県に訴えようかとも思いましたが、園長はもともと県職員なのだそうです。 もとの職場仲間に握りつぶされるのでは・・・などと、こちらも邪推してしまいます。 国?とも思いましたが、厚生労働省の県の出先をネットで調べたら労働局しかヒットしませんでした。 同じ考えの保護者仲間を集めて圧力をかけることも考えましたが、前記の通り、もしかしたら訴えられるかも知れない、という恐れもあり、二の足を踏んでしまっている人もいます。 ある保護者が弁護士に相談したところ、恐らく訴えられないだろうとは思う、ということでしたが、しかし万が一訴えられたら、ということを考えると、なかなか一歩を踏み出すことはできません。 転園も考えましたが、地域内の保育園はどこもいっぱいです。 こんな保育園は、悪評が立って早々につぶれるでしょうが(既に悪評が立っていますが)それはこちらの知ったことではありません。 年長の子を持つ親としては、小学校入学前のこの大切な時期に、いい加減な保育をしてほしくないのです。 そのために園には、保護者の思いに真摯に耳を傾け、園と保護者が互いに協力して教育にあたれるようにしてほしいのです。 まずは、園を話し合いの席につかせることからはじめなければなりません。 園長を何とか話し合いの席に着かせ、しかも保護者会の開設を拒否させないようにしたいのですが、どうしたらよいでしょうか。 法的な面から攻めることはできないか。 園が話し合いを拒否できないような第三者を立てることはできないか。 保護者同士が協力してできることはないか。 その他、どのような切り口でもかまいません。 皆さんのお知恵を拝借したいと思います。 よろしくお願いします。

  • 公立保育園 保護者会の手紙

     今年度 保護者会の役員になりました。  みなさまの 保育園の保護者会に ついておうかがいしたいことがあります。    年に数回出す 保護者会からの手紙や アンケートは先生の手をわずらわせないように 保護者会用の ポケットをつくって その中に入れることに毎年なっている ようなのですが、  私としてはその ポケットをつくる 手間や、紙の無駄が気になるので 園長先生にお願いして、手紙を 連絡帳に 保育園からの手紙と同様 はさんで 父兄に渡すように できないかなと考えています。  そうすれば、来年度以降の 役員も楽になるわけなので。。。。。  でも保護者会のことを、先生に お願いするのって すじが違いますか?  ちなみに 今年度からは土曜日の役員会の 間は、役員の子供も保育してくれる ようになりました。 (今まではあずけることはできなかったらしいです)  みなさまの保育園ではどんな感じでしょうか?

  • 私立保育園  保護者の会(PTA)活動をなくすこと

    初めて質問させていただきます。 よくわかっていないため、教えていただければと思います。 子どもの通う保育園で、このたび、保護者の会(PTA)の活動を解散・もしくは縮小することになりました。 発端は園長から「保護者の会の活動を控えてほしい」と、ここ5年近く言われていたものを(過去ずっと拒否してきた)、会長・副会長をはじめ役員さんたちがまず話し合って、受け入れ、解散する方向の案をお手紙で知らせてきました。 実際、役員活動と仕事・家事の両立が大変なために、役員をやはりなくそうという意見が多いと思っていたのですが、いざ本当になくすとなると、いろんな意見がでています。 1、このような保護者の会をなくすと、どんなデメリットがありますか? 2、今後6月に総会が行われるのですが、どのような手順をふんで、解散(または縮小)するのですか? 園長先生はこうした保護者の会をなくすことは「時代の流れ」と言っています。 今の時代「珍しいこと」ではないと言います。(私はこんな話は聞いたことがありませんが…) 私は、縮小し、保護者も参加できるところは参加した方がいいと思っていますが、実際、役員のなり手も少ないですし、園とやりとりする役職にはつきたがらない人ばかりで、毎年役員の選出時には話が進まない状態で、こんな状態なら解散も仕方ないのかなと思っています。 6月の結論まで時間がないのですが、実際に解散された方や、詳しい方、教えていただければと思います。

  • 保護者参加の保育園行事

    認可保育園に子供を預かっていただいています。保育園の年中行事のうち、保護者が参加できる主なもののは、 ・入園・卒園・進級式(春・平日) ・遠足(春・平日) ・運動会(秋・土曜) ・クリスマス会(冬・土曜) ・保護者会(学年によって違うが年3~4回、平日夕方) です。 普段は保育室に入ることすら禁じられているので、こうした行事には出来る限り積極的に参加したいし、協力もしたい、普段の子供生活を垣間見たいと思っています。 ですが、本来保育園は日中の保育に欠ける子供(親が仕事をしている)を預かってもらう場所です。その親が休みを取って行事に参加することは「当たり前・仕方ないこと」なのでしょうか? 実際、乳児クラスの頃は、風邪をひいたり何なりで有給はすぐ使いきってしまい、そんな中で行事のために1日お休みすることはかなり厳しかったです。ある年には春と秋に行事が集中(上記行事以外にも幼児クラスになると地域行事に借り出されます)し、月に2日お休みせねばならないときには、さすがに困って役所に相談もしました。その後、行事日程のスケジュールは若干改善されましたが、基本的な部分(行事の絶対数)は変りませんし、職員の残業時間、休日勤務に関わるので今以上の対応は一切できないため、土日にイベントを開催することはできないとはっきり示されました。 保護者会は平日夕方、以前は遅刻して途中参加していましたが、定刻参加(途中で帰っても良い)を園だよりで告知されたため参加は取りやめています。いずれの行事も、本当に一部の人は一切参加しないことを貫いていますが、子供に肩身の狭い思いをさせたくないと思って、何とか参加しています。 子供を預かってもらっている感謝もあり、なかなかクレームは言い出せないのですが、こういう思いを持っている方はいらっしゃいませんか?またお子さんが通っている保育園の行事はどのような頻度ですか?

  • 教師と保護者の親睦会(お別れ会)って有りですか?

    今年、卒業式を迎える、子供が通ってる小学校の事なのですが、お世話になった担任教師と生徒と保護者で、「お別れ会」が企画されています。「お別れ会」自体は大変良い事だと思うのですが、その夜に「飲み会」も企画されています。生徒は参加せず、担任と(30歳の男性教師)保護者(殆どが母親)だけでの「飲み会」なのですが、最近ではこのような「飲み会」(親睦会?呼び名はどうでも良いのですが・・・)とか、どこでも行なってるのかな?って思い質問してみました。尚、私の子供の時代にはその様な会をやってた記憶が無く、「飲み会」についても可も無く不可も無くです。、

  • 困っています。助けてください!!

    相談したいことがあります。今年開所2年目の認可保育所(私立)に子供を預けている者です。先日、園の夏祭的なイベントの2,3日前に、いきなり『保護者会設立に向けての案内』のようなものが園児全員に配られました。見ていた園児によると、子供たちが午睡中にクラスの担任が子供の通園バッグにそれをいれていたということです。園の協力があるのはいいことだと思うのですが、発起人の一人に話を聞いたところ、園(園長)からの要請で発起人になったというのです。それに設立に向けて他の保護者達には分からないように内密に進めてきたとか・・・ 保護者会とは親が自主的に設立していくものだと思っていましたし、なにより他の保護者にばれないように進めてきたことが少し変なように思います。また、私(含め約10名)は、保育園に対する改善、要望を市役所を通して働きかけているのですが、その内容を知っている者は一人も発起人に入っていません。発起人の一人は保護者ではなく、祖父に当たる人です。先日発起人の5人が園に集まって話し合いをしていたというのですが、その中に園長も入っていたのです。何かおかしいような気がしてなりません。このまま発起人達が会則を作り、役員となって動き出してしまいそう。保護者にしたら、面倒なことをすべて発起人にしてもらえるような気持ちで、異議を唱える人はいないように思います。私たち少ない人数でどう対処していけばいいのか・・・そういうことに関してまったく知識がないので分かりません。アドバイスをお願いします。

  • 園長と保護者会役員の考え方の違い(長文です)

    現在、保育園の保護者会・会長をしております。 昨年度末(役員が決定した頃)、4月の総会に向けて保護者会が主催する行事決めを当時の園長と役員達とで、密に話し合って決めました。当時の園長は、園と保護者会との線引きがしっかりしており、前会長さんも大変やりやすかったと引継ぎがあり、私も安心していました。 ところが、新年度になったら園長が代わりました。あと3年で定年を迎えるベテラン園長です。多分当園で定年を迎えることでしょう。 やはり園長が代わると、園の方針も変わり、雰囲気も変わります。前園長と考えた行事は、決まったことなので今のところ何も言わずに協力してくれています。 そんな中、もうすぐ秋の運動会を迎えます。もちろん、園が主催です。毎年この運動会で問題となっているのが、少なすぎる駐車場です。去年までは、園の方で駐車場問題を解決してくれていました。「駐車場の数が少ないので原則徒歩で、どうしても必要な方は申出下さい」という案内文を出して、どうしてもという方のみ園の方が集計、駐車利用券を発行してくれ、当日の車両誘導などは保護者会が協力していました。 しかし、今年は「駐車場どうしましょう。保護者会で考えて下さい。そして、保育園名と保護者会連名で案内文出して下さい」と言われました。 もめるくらいなら、会長の私がさっさと案内文作って集計して、役員みんなで駐車券発行すればいいかな、そんなに大変なことじゃないかな、なんて軽~~く考えていたのですが、役員の中から「運動会は園主催の行事なんだから、保護者会が案内文を作るのはおかしいのでは?保護者会主催の行事だったら案内作って、集計して、駐車券発行するのは筋が通っているが、園主催の行事なんだから、そこまでやらなくてもいいんじゃない?園と保護者会との線引きをちゃんとした方がいいのでは?」という意見が出ました。 確かに言われる通りかと思います。でも、駐車場を利用するのは保護者である為、保護者会が関係ないとは100%言えないような気もします(現園長は「駐車場=保護者会」という考えの為、頼まれました)。それに、前園長にもし同じことを言われていたら、快く保護者会で協力していたかもしれません。現園長の評判がイマイチな点から、このように私達役員が反応しているだけなのかもしれないと思って…。 第三者から冷静な目で見たとき、どうなんでしょうか?? 私達が過剰反応なのでしょうか…? これくらいなら手伝ってあげた方が丸く収まるのか、 ここでしっかり線引きしておいた方がいいのか… 私個人的には、案内文はやはり園から発行し集計までしてもらって、駐車場の割振りや駐車券発行を保護者会でお手伝いする、というのがいいのかな、と思うのですが…。(本音を言えば、案内発行と集計は園がするんで、駐車場の割振りや駐車場券をお願いしてもいいかな?と打診して頂けたらよかったかなと思いますが) 役員の中には、すべて園がやるべきこと!と思っている人もいます。でも、私としては保護者会としてお手伝いもしなくてはいけないと思ってます。ちょっぴり板挟み状態なので、皆さんの冷静な目でのご回答お願い致します。 きっと、たいした問題じゃないのかもしれませんが…役員達にとっては大変な問題なんです(汗)

このQ&Aのポイント
  • 高校1年生の姉が妹とのトラブルを相談。妹がお風呂や勉強などで怠けることが多く、姉が何度も起こしに行くが無視されることに腹立たしさを感じる。ある日、姉が妹に寝るように促すために電気を消すと、妹が激怒。投げつけやドアの乱暴な開閉など、問題行動を起こしている。
  • 姉は妹の行動に疑問を感じており、自分が悪いのかどうか迷っている。妹は寝るのが遅く、朝も早く部活もしているため睡眠不足なのは分かるが、やるべきことを自分からやらない態度に苛立ちを感じている。また、最近は小さなことですぐに怒り出すようにもなった。
  • 姉は妹の問題行動に不安を感じており、何か病気や心の問題があるのではないかと心配している。また、自分が正しいと思っていて思い通りにならないと怒る傾向もあるようだ。姉は自分が悪かったのかどうか悩んでいる。
回答を見る