• ベストアンサー

KakakuFXでの銀投資について

masuling21の回答

  • masuling21
  • ベストアンサー率34% (2491/7233)
回答No.1

スワップは金利差の受渡しですので、円を売って銀を買えば円の金利分だけ支払が発生します。銀と言う資産は利息を生みません。 これについては、金のほうですが、何とかしたいという方針もあるようです。

toukagen
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。やはりそうですよね・・・。 日本にも銀ETFが登場してくれるといいのですが・・・。

関連するQ&A

  • スワップ狙いの投資法について

    スワップ狙いの長期投資を始めようと思っています。 リスク管理、そしてタイミングを計って高金利通貨を保有するといったことだと考えています。 ただ具体的方法などが(特に売買タイミング)よくわかりません。 そこで質問ですが、そういった手法などを具体的に書いてあるようなお勧めブログやサイトなどはありますでしょうか? (自分で調べましたところ、肝心なところは有料情報だったり、情報商材の手法だったりします。)

  • FXにおけるスワップポイントの公正の確保

    くりっく365ではスワップポイントは、買と売で絶対値が同一です。スワップポイントが通貨間の金利差を反映しているとすれば、非常に公正です。 外為オンラインは、日本有数の大手FX会社です。 本日のドル円のスワップポイントは買5売-10。まあ5ポイント絶対値に差がありますが、これは我慢しましょう。しかしユーロドルのスワップポイントは買-5売-10です。これは納得できないのではないでしょうか。 FXは近年、証拠金倍率の規制が格段に強化されました。しかし投資家の保護を図るのであれば、まずはこのように一方的に投資家に不利な取引条件を禁止する、例えば買と売のスワップポイントを、絶対値が等しくかつ符号が反対にする、といったことが先ではないかと思うのですが、皆さんはいかがお考えでしょうか? ちなみに、他に考えられる投資家保護としては、強制ロスカット時のスリッページ禁止(ロスカットラインを超える不利な値段では約定させられない)ないし、強制ロスカット時の追加請求禁止(これにより、預け入れたお金以上の損害を投資家は被らなくて済む)などがあると思います。

  • サヤ取り的なFxでのスワップポイント狙いについて

    厳密な意味でのサヤ取りではないのですが、 相関関係(連動性)が高い2種類の通貨ペアについて、 スワップ金利が大きい通貨ペア(例:GBP/JPY)を買い、 スワップ金利が小さい通貨ペア(例:CHF/JPY)を売れば、 為替差損を気にせずにスワップポイントだけを享受することができると思うのですが、現実的ではないでしょうか。 なお、基本的にはサヤ取りは狙わず、長期で保有するつもりです。

  • よろしくお願いします。

    FX初心者です。FXのスワップポイントとロールオーバーに関して教えてください。 ■某FX会社のデモトレード(店頭FX)で勉強しています。先日、米ドル/円の買いポジションを持ちました。 ・2011年6月6日 USD/JPY レバレッジ20 レート80.2円 で 10,000通貨×20枚 = 200,000ドル の買いポジションです。 そのままで翌日、取引履歴報告書を観て分からない事があります。 アメリカ時間でRCL(ロールオーバークローズ)されたレートが 売り80.15円でした。 損益欄は-10,000円で理解できます。 スワップ欄は -1,080 でした。←ここがマイナスなのが分かりません。1,080÷20万通貨=54 ですから、その日のスワップポイントは1万通貨/54円 でよろしかったのですよね。 でも、米ドルを買っていたのですから、 +1,080のスワップポイントではないのでしょうか? そしてまたROP(ロールオーバーオープン)のレートが買い80.1554となっていました。確かにその会社のスワップポイントは-1,080ですから 80.15円+0.0054円=801554 でも+1,080でしたら 80.15-0.0054=80.1446のロールオーバーオープンレートになるのではないでしょうか。 まとめ 質問1 2011年6月6日 USD/JPY 200,000通貨 買いポジション スワップポント1万通貨/54円 スワップポイント -1,080 で正解ですか? 質問2 RCLが80.15円の場合、ROPも80.15円で正解ですか? 質問3 この場合のスワップポイントが200,000通貨で+1,080 RCLとROPレートが同じとした場合 80.15-0.0054=80.1446 は正解ですか? 質問4 超短期金利が絡むとはどういう意味でしょうか? 質問5 この日は金利が逆転したのでしょうか? この会社に問い合わせたところ次のような応えでした。FX初心者にはとても理解できない答えでしたので いろいろ調べましたが分かりませんでした。 答え・一般的に金利の高い通貨を保有し、安い通貨を売り建てた場合は 受取りとなりますが、超短期金利が絡みますので、逆転する場合もございます。 買建玉を保有しておりますが、スワップは支払いとなり-1080.00となります。 繰り返し質問しましたがその会社からは答えがありません。 この「超短期金利」とは、どういう金利のことでしょうか?その時だけドル金利と円金利が逆転して スワップの支払いになったのでしょうか? 米ドル/円の買達玉を保有しておりますが、スワップは支払い・・・という意味合いが全く私には理解できません。 以上、よろしくお願いします。

  • 投資信託、野村日本不動産投信  マイストーリーを持っています。

     一番いい時に証券会社に進められるがままに購入してしまいました。 今、すごいマイナスになってます。  購入したときから長期保有の目的です。    このマイナスをみているとこのまま長期で保有してていいものかと 不安になってきてます。もちろん使う予定のないお金です。    それぞれ100万投資しています。10年ぐらいの長期で考えて います。この考えはどうでしょうか? 初心者が言われるがまま購入したのがいけないのですが。。。。  アドバイスお願いします。  

  • スワップ投資法(サヤとり)について

    スワップ狙いの投資法を考えています。 たぶんサヤ取りという投資法だと思います。 まだ机上の空論レベルですのでご意見をお願いします。 FX会社のツールで調べたところ、過去3年のデータではユーロ円とスイス円は相関性が約0.97あり他のドル円やクロス円と比べても一番相関性が高いのが分かりました。 ですからユーロ円のロング(スワップ約+1600円・1ロット)、スイス円のショート(スワップ約-500円・1ロット)を持てば、1日で約1100円のスワップ収入が見込めます。 これは双方の値動きがまったく同じであれば差益を相殺してリスクは少ないといった考えです。 しかしこの相関性も当然一定ではなくて、一方あるいは双方が暴走してしまうと損失となってしまいます。(たとえばユーロ円が下降してスイス円が上昇してしまうような動き・これと反対の場合は大きな利益になります) つまり正の相関にあればプラスマイナスゼロでいいのですが、マイナス方向への逆相関になってしまうと比較的大きな損失となってしまいます。 その他、ドルストレートでは、ユーロドルとドルスイスが-0.96と逆の相関性があるので、この2通貨ペアをロングすればどちらも+スワップなのでいいかと思いました。 しかし、これはスワップが小さすぎて実用的ではないかと思います。 ユーロ円とスイス円でこのスワップ狙いをやる時には、どのようにタイミングを計れば良いでしょうか? 自分で考えたのは、2通貨ペアの乖離状態などを調べるといいかと思っています。 長期チャートの分析で、ユーロ円が安値から上昇中、スイス円が高値から下降中の時などがいいのかと思っていますがどうでしょうか? また根本的な疑問なのですが、これはユーロスイスを単純にロングしたのと同じことなのでしょうか?もしそうでしたらあまりこの投資法に意味はないかとも思えてしまいます。(ユーロスイスの買いスワップ約750円ですから2通貨分散の方が得なような気もします) なので、たとえば高金利通貨のNZD円を単独でロングして、下げ基調となれば両建て、あるいはスイス円ショートでヘッジしたほうが簡単なような気もしてきました。 知識もないのに考えすぎて混乱してしまっています。 質問したいのは 1 さや取りという投資法が片張りに比べ有効(有利)なのか? 2 有効であれば、エントリータイミングはどのようにすればいいのか? ご回答よろしくお願いします

  • FX取引でのスワップポイントの発生と消滅について

    初めて、投稿します。お恥ずかしい事に、FX取引についてはまったくの初心者です。まだ本で勉強している段階です。特定のFX業者にも口座を開設しておりません。今回お尋ねしたい事柄ですが、スワップポイントと、新規注文、決済注文との関係についてです。質問の内容を、うまくお伝えることができるかどうかわかりませんが、教えてください。 スワップポイントについての、「FX取引では、金利が低い通貨を売り、金利の高い通貨を買うと、その金利差に相当するスワップポイントを受け取る事ができる。逆に、金利の高い通貨を売り、金利が低い通貨を買うと、その金利差に相当するスワップポイントを支払わなければならない」と言う私の解釈そのものは間違っていないと思います。 たとえば、新規注文で、円とユーロのセットで、金利の高いユーロを買った場合、金利が低い円との間で、スワップポイントが生じ、その金利差に相当するポイントを頂けることになると思います。この点については理解しているのですが、もし数カ月後、このセットを保有していて、円安に動いてきたので、決済注文を出した場合でも、スワップポイントを支払わなければならないのでしょうか? それとも決済注文を出せば、金利差によるスワップポイントそのものの増減は消滅してしまうことになるのでしょうか? 新規注文を出さなければ、両通貨間での金利差によるスワップポイントの発生しないと言うことなのでしょうか?  FX取引は売りでも、買いでも、やり方次第では、収益を上げることができると聞きますので、この辺の事が、私はよく理解できていないようです。

  • 外貨対外貨のスワップポイントについて

    最近FXを始めたのですが、他国通貨対他国通貨の取引のスワップポイントの見方が分からないため質問させていただきました。 下記URLのサイトでは豪ドル/ドル買いのスワップポイントは+0.8程度ですが、 米より豪の方が金利が高いはずなのに、なぜスワップが0.8しかつかないのでしょうか? また、米ドル/円の買い(スワップ+2程度)より、豪ドル/米ドルの売り(スワップ-0.8程度)と豪ドル/円の買い(スワップ+90程度)を 組み合わせてドルを買う方がリスクは同じでもスワップが多く受け取れる気がするのですが、何か認識が間違っているのでしょうか。 ご教示お願いいたします。 http://www.foreland.co.jp/entry/index.html

  • ドルが下げ相場の場合・・・

    通貨金利が比較的高い通貨ですが、ドル/円で長期の下げ相場の場合多少スワップを考慮しても皆さんホールドしているものなのでしょうか? 違う通貨ペアを見てもそのときにスワップの付く相場で投資をすれば効率的かと思うのですが、スプレッドが多少高いケースが多く、みなさんがどういうふうに投資しているのかに興味を持ちました。 質問の書き方が少しあいまいかもしれませんが、よろしくお願いします。

  • 集中投資したがる群衆の心理

    投資をやっていてさっぱり分からない事があります。 それは、集中投資をして失敗するケースが多い事です。 その典型例はITバブル時の9984ソフトバンクが良い例です。 この時は例の1兆円ファンド(XX証券の英知を結集させた史上最強の株のスペシャルチームが送るファンドだった筈???)がIT銘柄に集中投資をした結果として基準価額が暴落したケースがありました。 このファンドも9984を大量に保有して失敗しています。 それから、ライブドアですがライブドアショックで淘汰された投資家が結構いたそうです。 そして今は高金利通貨ブームとでも言いましょうか、毎月分配型外債ファンド、南アフリカランド債、FXの高金利通貨買いによるスワップポイント受け取り・・・ でも、これもやっている事は高金利通貨に資金を集中投資をしている訳です。 既に、過去の米国高金利時代に米ドル買いで失敗した歴史があるにも関わらずです。 余談ですが、関東地方で向こう30年以内にM7の大震災の起こる確率は70%と政府・地震調査研究推進本部「地震調査委員会」が発表しています。 だからこそ、分散投資が必要な筈です。 関東大震災が起これば、再び株式投資家の多くが淘汰される可能性は否定できません。 逆に急激な円高になれば外貨投資をメインにやっている年金暮らしのお年寄りを直撃するかも知れません。 勿論、将来の相場展開がどうなるかは分かりません。 しかし、本来は致命的な失敗を回避する為に分散投資をすべきであるのが資産運用の定石であるにも関わらず、集中投資をやっては又、失敗する歴史を作る理由がさっぱり分かりません。 宜しくお願いします。