• ベストアンサー

情報処理技術者試験

基本情報処理技術者試験を 今年の秋に受験するのですが 数学のI・II・III、A・B・Cの 勉強をした方がいいのでしょうか??? すでに数学Iは高校の教科書で勉強しましたぁ (現在高1です)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

質問に対するお答えとしては、こうなります。 「そこまでレベルの高い数学の知識はいらないです」 ----- 「基本情報処理技術者」またはそれ以上の資格を持つ友達と、「結局俺らがやってる仕事って、どのくらいの年齢で習ったことを使ってるんだ?」という話になりまして。その結論は「小学4年程度だな」になりました。 この結論は「極端ではある」とは思いますが、あながち間違いでもないと思っています。実際に「中点連結定理」とか、サイン・コサイン・タンジェントを知らなくても、IT企業で大きな顔はできますし、基本情報処理技術者への合格も容易です。 もしあなたが、「主に、高度な数学を理解しなければ作れないソフトを開発している会社」に入りたいということではないのなら、数学の勉強は、それ以上は必要ありません。(あくまで基本情報に関してのみ、です。大学進学に向けて勉強を進めておきたいのなら、それはそれで全く問題ありません) ただし、数学の知識がそれほど必要ない分、「IT業界を目指す人なら常識」と言ってもいい分野の知識は、ある程度必要です。ANo.1さんも指摘されておられますが、一度、試験の過去問を見てください。または、お近くの書店で「過去問と解説」が一緒に載っている本を立ち読みして、どれが勉強によさそうかを確かめてみてください。 過去問は、こちらからダウンロードが可能です(平成16年度春期までの過去問がPDFファイルで公開されています。アクロバットリーダーを用意しておいてください) http://www.jitec.jp/1_04hanni_sukiru/_index_hani_sukil.html

その他の回答 (2)

  • masatoras
  • ベストアンサー率63% (364/577)
回答No.3

#1ですが、「基本情報」って書いてありましたね。うっかり見落としてしまい失礼しました。 いずれにしても、学校で学んでいるような「数学的な知識」は、試験だけに関して言えば、それほど出題のウエイトが高くありません。 ただ、こういった問題は現役の学生さんの強みだと思いますので、確実に得点できるようにしておきましょう。

  • masatoras
  • ベストアンサー率63% (364/577)
回答No.1

情報処理技術者試験のどの区分を受験されるのでしょうか? 初級シスアドや基本情報処理試験でしたら、2進数や16進数、順列組み合わせ等の問題も出てきますが、全て中学校で勉強する範囲です。 何の試験でも言えることですが、まず最初にご自分の受験される試験の過去問をご覧になっておくといいでしょう。(無料でダウンロードできます。) http://www.jitec.jp/1_04hanni_sukiru/mondai_kaitou_2007h19.html#19haru

関連するQ&A

  • 情報処理技術者試験

    情報処理技術者試験の基本情報技術者試験を 受験しようと思っているのですが 基本情報技術者試験は筆記だけで 実技(PC操作)とかはないんですか???

  • 情報処理技術者試験

    情報処理技術者試験の基本を受験するのですが 午後の問題の13問あって5問は必衰で あとの8問中2問を選択するって事は プログラム言語が違うからですか??? 勉強しているのはC言語だけですが 大丈夫でしょうか???

  • 情報処理技術者試験

    情報処理技術者試験の基本情報技術者試験を 受験しようと思うのですが 難易度はどの位なのでしょう???? 1~10でどのくらいでしょう??? 現在、16歳です

  • 基本情報技術者試験について

    今年の秋に、基本情報技術者試験を受験するものですが、午前の試験、午後の試験と過去問、この3つで良い参考書があれば教えてください。

  • 情報処理技術者試験 新試験制度について

    情報処理技術者試験について教えてください。 新試験制度によって変更に伴って、 今後の情報処理関係の資格取得に当たって考えていることがあります。 私は基本情報処理試験の取得を考えているのですけれども、新しくなった試験の分別がまだついておらず悩んでいるのですが・・・ IT パスポート試験 (レベル1) = シスアド級 基本情報技術者試験 (レベル2)= 基本情報処理 + シスアド? 応用情報技術者試験 (レベル3)= ソフトウェア開発? という分別で合っていますでしょうか? 仮に基本情報技術者試験 (レベル2)取得する前提で勉強するならば、基本情報処理 + シスアドの勉強を進めていき、知識を固めていくのが無難でしょうか?

  • 情報処理技術者試験について。

    情報処理技術者試験について。 こんにちは!今工学部4年です。 技術者としてある企業から内定を頂いたので、基本知識くらい持っておいた方がいいかと思い、 情報処理技術者試験を受けようかと思います。 しかし、いろいろな試験があり、どれを受ければいいのか分かりません。 大学の勉強はあまり真面目に受けていなかったことと、 プログラミングはマイナーな言語しか扱ったことがないため、(Cは触ったことがある程度です。) ITパスポートか基本情報技術者を受けようと思うのですが、 それぞれ何がどう違うのでしょうか? また、新卒の技術者として最低限知っておくべき(持っておくべき)レベルの資格はどれに当たりますか? 回答よろしくお願いします。

  • 基本情報技術者試験について

    基本情報技術者試験を受けようと思っているものです。今勉強中なのですが、数学がわからなくて困っています。なにか基本情報技術者試験で使われる数学の参考書みたいなのがあれば教えてください。

  • 情報処理技術者試験のどれを受ければいいか・・・

    当方、ITとは関係ない仕事をしてるのですが、その中で IT関係に興味を持ちました。 現在、独学でvisual basic Java を勉強中です。 せっかく勉強するのでその動機付けとして情報処理技術者試験を受験したいのですが試験区分が多すぎてどれを目指せばいいか分かりませんTT 自分は変態的に長時間長期間勉強できるので、難しい試験でもやってる って気持ちです。自分みたいな初心者が最初どの試験を目指したらよいでしょうか? 以下のように多数あるで狼狽してます。 スキルレベル1 ITパスポート試験(エントリ試験) スキルレベル2 基本情報技術者試験 スキルレベル3 応用情報技術者試験 スキルレベル4(高度情報処理技術者試験) ITストラテジスト試験 システムアーキテクト試験 プロジェクトマネージャ試験 ネットワークスペシャリスト試験・データベーススペシャリスト試験 エンベデッドシステムスペシャリスト試験 情報セキュリティスペシャリスト試験 ITサービスマネージャ試験 システム監査技術者試験

  • 情報処理技術者試験についてアドバイスお願いします

     自己啓発のため、パソコン全般の知識を増やすために勉強しています。どうせ勉強するなら目標があった方がよいと考え、次回の情報処理技術者試験を受験しようと考えています。ちなみに初級シスアドは取得済みです。今現在考えているのは「基本情報処理技術者試験」か、「情報セキュリティアドミニストレータ」です。始めは後者の方が初級シスアドのステップアップとしては良いかな、と考えていましたが、まだ参考書などがあまりないことなどから、対策が立てにくい印象を持ち、前者にしようかという気持ちに傾いてきています。しかし、プログラミング(午後対策)の知識はほとんどなく、受験するなら今から言語を選ぶような状態です。社会人ではないので、比較的時間は作り易いと思うので、やると決めたら頑張れると思っています。質問らしくない文章になってしまいましたが、受験選択などのアドバイスよろしくお願いします。また、「基本情報処理技術者試験」を受けるとしたら言語はC言語か、Javaを考えているのですが、その点についてもアドバイスよろしくお願い致します。

  • 情報処理技術者試験について

    情報処理技術者試験はスキルレベル1~4まで設定されています。 私はまだこの試験を受けたことがないのですが、スキルレベル1を飛ばしてスキルレベル2の基本情報技術者試験の受験を考えています。 例えば私がこの資格を取得した場合、スキルレベル1であるITパスポート試験を受験すべきでしょうか? スキルレベル2の資格に合格すれば、社会ではスキルレベル1相当の能力があると認められますか?

専門家に質問してみよう