• 締切済み
  • 困ってます

ORACLE SQL DeveloperでのDBへの接続でORA 01017エラー

私は今、ORACLE 10g Express Editionをインストールして、 操作を試しています。 データベースのホームページにて、新しく"ORAUSER"という名前のユーザーを作成し、すべての権限をチェックし、同ユーザーでデータベースのホームページに再ログインすると、正常にログインできます。 SQLPLUSを起動して、作成した"ORAUSER"でCONNECTコマンドを発行しても正常に接続できます。 ただ、Oracle Sql Developerを利用して接続するとORA 01017エラーになってしまいます。 同ツールを利用してSYSユーザーで接続した場合は、正常に接続できます。 なんども試した為、パスワードの記述に間違いは無いとおもうのですが、 何か問題があるのでしょうか。 ご教授よろしくお願い致します。 環境 Oracle Database 10g Express Edition Release 10.2.0.1.0 - Product Oracle SQL Developer Version 1.2.1 Build MAIN 32.13 OS Windows XP Home Edition

共感・応援の気持ちを伝えよう!

  • Oracle
  • 回答数1
  • ありがとう数1

みんなの回答

  • 回答No.1

まずSYSユーザーでログインしてDBA_USERSのUSERNAMEをSELECTして、 「ORAUSER」で登録されていることを確認してください。

共感・感謝の気持ちを伝えよう!

質問者からの補足

nora1962さん、ご返答ありがとうございます。 SYSでデータベースのホームページへログインし、 同ページから SELECT USERNAME FROM DBA_USERS というSQLを実行し ORAUSERの存在が確認できました。

関連するQ&A

  • oracle sql developerについて

    oracle sql developerを現場でインストールしました。 現場ではネットは全くつながっておりません。 postgreSQL2005は使用したことがあるのですが、 oracle sql developerは今まで全く使用したことが無く「インストールしてテスト台帳につなげてDB内容確認して」とか言われても正直困っております。 既存で作成されている「テスト台帳」にどうやって接続をすればいいのでしょうか? 設定方法やコネクトの手順がわかる方いましたらアドバイスをいただけないでしょうか? 現段階ではoracle sql developerをインストールしただけです。

  • オラクル ORA-01034

    MiracleLinux1.1 + Oracle 8i(r8.1.7)を使っています。  先日も質問させていただいて解決したかと思ったのですが 解決しておりませんでした。すいません。  現在、Oracle8iをインストールして、その際にユーザー oracleと、グループdba, oinstallを作っています。 ユーザーoracleになれば、何の問題も起こらないのですが、 新しいユーザー(例えばWEB用の webuser など)を作成 すると、このユーザーがログインできません。 % sqlplus system/manager ORA-01034: ORACLE not available というエラーになります。  環境変数は ユーザーoracleと同じにしています。 違うのは USER, MAIL, PWD くらいです。  webuserを dba, oinstallに所属させてみてもだめな ようです。 /etc/group %sqlplus system/manager@sid の書式を使ってみると ORA-12154: TNS: could not resolve service name というエラーになってログインできません。  なにかアドバイスなどいただければ幸いです。

  • VisualStudioでoracleへ接続

    開発環境:VisualStudio2008 (Microsoft Visual C# 2008) OS:WinXP DB:Oracle11g (WinXP:localhost) 現在VisualStudio2008を使用し、 C#によるデータベースアプリケーションの勉強しております。 プロジェクトファイルのデータソースにoracleのテーブルを追加したいと思い、 下記手順で操作を行いましたが上手くいきません。 1.ツール(T)→データベースへの接続(D) 2.Oracleデータベースを選択→続行 3.サーバー名を「localhost:orcl」と入力し、   ユーザー名「system」,パスワード「******」を入力 4.接続失敗 oracle11gに関しては http://rina.jpn.ph/rance/index.php?OracleMaster11g%E8%AC%9B%E5%BA%A7 のサイトを参考にインストールを行い、 現在SQL*Plusを使用して各SQL文の実行が出来ているので、 インストール等は正常に出来ていると判断しております。 SQLPlusログインに成功しているので、ユーザー名やパスワードのミスは無いと思い、 恐らくはサーバー名の記載方法にミスがあるのではないかと エラー番号を頼りに調べているのですがなかなか解決できずに居ます。 どうすればOracleに接続し、 DB内のテーブルをデータソースとして追加できるのか教えてくださいませ。 初歩的な質問だとは思いますが、よろしくお願いします。

  • Express Editionに関して

    Oracle Database Express Edition 11g (Oracle Database XE)を使用していますが、 その際に、Application Expressを用いてユーザの作成をしましたが、画面では作成 されているものの、SQLPLUSでログインできません。 また、  SELECT * FROM ALL_USERS; にも表示されません。 Application Expressが正しく接続されてないかと思いきや、表を作成したところ、正しく 表は作成されました。。。 そもそもApplication Expressで作成されたユーザというのは、SQLPLUS等で接続できない ユーザなのでしょうか、、、 関係性がわからず、、、教えて頂きたいと思います。 よろしくお願いします。

  • sqlplus / as sysdba で接続不可

    OS: CentOS-6.3 (64 bit) はじめまして Oracle Express Edition (11g Release2) を使って Oracle の勉強を始めた者です。 dba グループに属するユーザでログインし、端末から sqlplus / as sysdba と入力しても、 ERROR: ORA-12547: TNS: 接続を失いました。 となってしまいます。 その後、ユーザ名とパスワードを入力すると、接続できます。 このエラーが出ないようにするには、どうすればいいでしょうか? よろしくお願いします。 _________________________________ [oracle_admin@dell-t108 ~]$ sqlplus / as sysdba SQL*Plus: Release 11.2.0.2.0 Production on 月 8月 6 17:41:06 2012 Copyright (c) 1982, 2011, Oracle. All rights reserved. ERROR: ORA-12547: TNS: 接続を失いました。 ユーザー名を入力してください: sys@xe as sysdba パスワードを入力してください: Oracle Database 11g Express Edition Release 11.2.0.2.0 - 64bit Production に接続されました。 SQL> SQL> select count(*) from hr.employees; COUNT(*) ---------- 107 SQL> exit Oracle Database 11g Express Edition Release 11.2.0.2.0 - 64bit Productionとの接続が切断されました。 [oracle_admin@dell-t108 ~]$ id uid=502(oracle_admin) gid=501(dba) 所属グループ=501(dba) context=unconfined_u:unconfined_r:unconfined_t:s0-s0:c0.c1023 [oracle_admin@dell-t108 ~]$

  • HP-UXのOracleへのSQL

    ORACLEインスタンスへ接続する場合、ローカル接続なら環境変数でORACLE_SIDを登録しておけば、sqlplus user/passwd でつながりますが、ネットワーク接続でおなじようなことはできないでしょうか。 つまりは、sqlplus user/passwd@DB名 でなく、なにかしら変数を設定して、 sqlplus user/passwd のみでネットワーク経由で他のサーバのインスタンスに接続できるでしょうか??

  • ORAー12560:TNS:protocol adapter error

    初心者です。ORACLE9iをインストールしました。コマンドラインから sqlplus /nolog SQL>connect /as sysdba と実行しますが、ERROR:ORAー12560:TNS:protocol adapter error となり接続出来ません。スタートメニューからSQL Plusを起動しても同エラーとなります。ORACLE関係のサービスは起動しており、ログインユーザはORACLEをインストールしたユーザでORA_DBAグループにも登録されています。OS再起動を実施しても同エラーです。OSはwindows2000Proです。どこをチェックすれば宜しいでしょうか。

  • Oracleが起動しません(ORA-01034)

    環境 ・Windows2000 ・Oracle8i Oracleが突然起動しなくなりました。 SQLPlusで接続しようとすると 「ERROR ORA-01034: Oracle not available」 というメッセージが表示されます。 サービスを見ると OracleServiceORCLが「開始中」のままいつまでたっても開始しません。何度再起動しても状況は同じです。 Oracle初心者ですのでまずはエラーメッセージが出たときの調べ方をご教授願えませんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • ora-01017エラーについて

    現在、C#とoracle10gを使ってデータベースに接続しようとしておりますが、ora-01017エラーがでます。 SQLコマンドラインで接続は出来るのですが、C#側からのログインができません。 C#ではこのように書いております。 public Meal() { InitializeComponent(); this.m_oDbconn = new OleDbConnection(); } private void Meal_Load(object sender, EventArgs e) { this.m_oDbconn.ConnectionString = "Provider=OraOLEDB.Oracle;" + "Data Sorce=xe;" + "User Id =aaa;" +"Password = aaa;"; this.m_oDbconn.Open(); } よろしくお願いします。

  • ora-01017エラーについて

    現在、C#とoracle10gを使ってデータベースに接続しようとしておりますが、ora-01017エラーがでます。 SQLコマンドラインで接続は出来るのですが、C#側からのログインができません。 C#ではこのように書いております。 public Meal() { InitializeComponent(); this.m_oDbconn = new OleDbConnection(); } private void Meal_Load(object sender, EventArgs e) { this.m_oDbconn.ConnectionString = "Provider=OraOLEDB.Oracle;" + "Data Sorce=xe;" + "User Id =aaa;" +"Password = aaa;"; this.m_oDbconn.Open(); } よろしくお願いします。