• 締切済み

金利生活で?

先日オーストラリアにいってきまして現地の方がオーストラリアの銀行に預けると年利8%つくとききました?それだと普通にみんな銀行にあずけますよね?でも年利8なんてありえないとおもいますしなにか落とし穴があるのかなとかんじているのですが?あまり金融には詳しくないので判りやすく説明していただけるとありがたいとおもいます?そんなリスク無き儲け話があるはずはないと思っていますそれは先進国で変動相場制や銀行の金利が皆無の生活になれてるからなのでしょうか?

みんなの回答

  • ryuken_dec
  • ベストアンサー率27% (853/3139)
回答No.2

>でも年利8なんてありえないとおもいますし かつてのアルゼンチンやブラジルでは年利数百%~数千%だったようです。 大事なのは名目金利ではなくインフレ率を考慮した実質金利です。今のオーストラリアはそれだけインフレが強いということです。

  • masuling21
  • ベストアンサー率34% (2491/7233)
回答No.1

物価のことは聞かなかったのですか?年利8%ということは、物価も同じくらい上昇しますので、実質的には日本と同じ程度になります。むしろ、日本のほうがお金の価値は10年前から変わっていないかもしれません。 つまり、昨年1000円で買えたものが今年は1100円くらいになっているという感覚です。お金の価値が下がっているのです。 しかし、景気そのものは良いと多くの人が感じているはずです。 20年以上前は、日本でも定額貯金の年利8%というのはありました。

関連するQ&A

  • 金利に関して、

    たとえば50万円のローンがあるとして、年利14%の場合、÷365日÷30日となり、毎月1万円の返済とした場合、(年利の変動は別)=約3000円の元本で、7000円の利子ということでよろしいでしょうか?金利が低いとしても、月々の返済金額が低ければ、結局すごい金額の利子を支払うことになってしまうような気がします。例えば、このような金利・金融に関して、わかりやすく学べる本などはございませんでしょうか?もしご存知でしたら教えていただけますと幸いです。

  • 変動金利のリスクとして想定されるのはどんなこと?

    変動金利のリスクについて教えてください。 ここで出す数字は、代表的な数字で大きな間違いはないと思っていますが、 銀行によっては、もちろん異なる数字だと思います。 考え方として、正しいかどうかご教授ください。 (変動金利の比較相手として、10年固定を例にあげます) =============================================  変動金利が、金利0.8%程度だとします。  これは、基準金利2.5%から通期優遇金利1.7%を差し引いた金利とします。  一方、「10年固定」では、10年目以降は変動になるので、上記の  基準金利2.5%から優遇金利が差し引かれます。しかし、それは、1.2%程度で、  「変動金利」の通期優遇金利より一般に低いと聞きました。  ということは、「変動金利」と「10年固定」を比べた場合、11年目以降は  「変動金利」が有利です。  一方で、「10年固定」がはじめ10年間が実質1.3%、「変動金利」が0.8%だとすると、  「変動金利」と「10年固定」の利子の支払額が同じになるには、4年で「10年固定」の  年利を追い越し、さらに、その6年後には2.1%程度になる必要があります。  (当初は、ローン残が多いので5年ではない)(一定の利率での変化を仮定)  実質が、2.1%ということは、基準金利は3.8%なので、これはバブル期末期なみ  の水準です。  しかし、もし、そうなっても、11年目以降は、「変動金利」のほうが年利が安いので  それでもまだ「変動金利」が有利です。  また、もしバブル期のようになるなら、給与水準は上がることが期待され、  金利が上がったからといって、ただちに、支払いができなくなる恐れは、  少なそうです。  一般的には「変動金利は、年利は低いがリスクが高い」、そして、「固定」はその逆、  と言われます。  ということは、「変動金利」のデメリットである「リスクが高い」というのは、  「バブル期を超えるような金利になる一方で、給与水準はほとんど上がらない」  という、日本経済が直面したことのない未曾有の経済状態を想定し  ているのでしょうか。(または、それ以上に悪い状況)  だとすると「変動金利」のリスクは自分の考えていた以上に最悪の状況を想定し  ていた印象です。  逆に、日本経済が経験したことのある、「バブル崩壊」「リーマンショック」「失われた10年」程度  が再来しても「変動金利」が有利のならば、迷わず「変動金利」を選びたくなりますが、  やはり「変動金利」はリスキーなのでしょうか。  確かに、将来は何が起こるかわかりません。巨大隕石が落ちるかもしれないし、3.11みたいな  災害が何度も発生するかもしれません。戦争が始まるかもしれません。  「固定金利」を選択する人は、そのような未曾有の経済状況をリスクとして捉えて「固定金利」を  選択しているのでしょうか。  それとも、違う理由で選択しているのでしょうか。

  • 変動金利住宅ローンの不可解

    新生銀行の10月の住宅ローン金利は、毎月変動型が1.70%、半年変動型が1.25%で、毎月変動型の方が0.45%高くなっています。銀行にとっては、毎月変動型の方が金利変動のリスクが低く、調達金利も低くてすむはずですから、毎月変動型の金利の方が低くなるのが常識?だと思うのですが。 現に、同銀行も毎月変動型を開始した2005年11月から3年7月にわたって毎月変動型の金利を半年変動型の金利より低くしていました。ところが、今年の7月から、これが逆転しました。金利の低さに着目して毎月変動型を選んだ私としては、納得がゆきません。 このような常識?に外れた金利になるのは、どうしてでしょうか。

  • 変動金利からのスタートは大丈夫でしょうか?!

    変動金利からのスタートは大丈夫でしょうか?! 低所得で、変動金利リスクで借りるのに不安を感じているため、不安を取り除くためにも日々勉強がんばっておりますが、なにとぞ素人のため不安があります。どうかアドバイスなどをお願い致します!! 銀行の話では、借入1700万、変動金利0.975%、全期間優遇1.7%となります。 変動で借入予定です。 「低金利時代は長期固定、高金利時代は変動」と言われており、迷っております。 予め金利が0.5%づつ上昇すると予想し、あるパーセント以上になると、固定への変更も考えております(変動より高い金利ですので前もってため設定で計算をしています。)、未払い利息も注意しながら計算をしております。 簡単に固定への切り替えは難しいとの判断をしておりますので、出来るだけ低金利中に繰上げ返済を全力を心がけようと思っております。返済シュミレーションを何度もしております。 優遇金利が全期間1.7%ありますと変動でも日々金利動向をチェックしていけば、少しはリスク改善できそうでしょうか?? 「変動にするとリスクが高い!金利上昇リスクがない固定がいい」とばかりあります。 確かに今後上昇すると思っておりますが、変動でも上昇リスク対策がいつくかあると思いますが、、 何かポイントや注意すべき点などございましたらどうか教えていただけませんでしょうか?! なにとぞ素人なもので不安に思っております。よろしくお願いします。

  • 【変動金利】なぜ金利が上昇している?

    こんにちは。 2003年から住宅ローンを組んでいます。 固定と変動をミックスして借りており、変動分は半年ごとに金利の見直しがあります。 その変動部分の金利ですが、ローン開始時は1.5%、これまでの最低は1.15%、 最高は1.7%(これが直近までの金利)でした。 1月に金利の見直しがあったのですが、今回の見直しでは、金融危機の影響で当然下がるだろう・・・と思いきや、 予想に反して、1.7%→1.9%と上がってしまいました。 これは何故なんでしょうか? 金利が上がった材料は何でしょうか? これまで、変動金利の方だけ繰り上げ返済を続け、残高はかなり減りました。 例えば、銀行が利益を確保するために、残高が減ると金利が上がるということがあるのでしょうか?

  • 外国債券はなぜ金利が良いのですか?

    投資初心者です。証券会社のHPで「アフリカランド債年利9.12%」という表示を見ました。でも投資先は世界銀行とのことなのですが、何故こんなに金利が良いのでしょうか。投資先の世界銀行はAAAで非常に破綻のリスクも少ないと思うのですが、普通その場合金利は低いものではないのでしょうか。どなたか教えていただけませんでしょうか?

  • なぜ変動金利なのに下がらない?

    3000万の住宅ローンを、都市銀行の変動金利で組んで14年経ちます。 残債が2000万弱ですが、ここ数年借り入れ銀行の店頭金利は2.475%で、 半年ごとに見直されるはずの返済金利は1.975%と2009年あたりから、 動いてないようです。 ネット銀行で最近の変動金利をみると、0.5%とか固定でも0.63%と驚く ほど低くなっています。 これほどの違いを見ると、ネット銀行の固定金利に切り替えたほうが いいように思えますが、なぜこんなに違いがでてくるのでしょうか? 今、新規にローンを組むのならネット専業銀行のほうが有利に思えますが デメリットなどもご教示いただければうれしいです。 よろしくお願いいたします。

  • 世界の消費者金融の金利は何%?

    友人が消費者金融に借金をし、返済のたいへんさにあらためて驚きました。そのとき思いました。日本で普通に暮らしている人が、普通の感覚で上限の年利29%の借金をします(もちろんその人数は少ないと思いますが)。コマーシャルもあたりまえのように流れてきます。そこで、教えてください。闇ではなく、堂々と?借りられる金利で、日本は異常ではないのですか?例えば主要先進国と言われる国々も、無担保ローンの金利の上限は日本と同じなのでしょうか。

  • 金利、悩みます…

    皆さんは住宅購入に際して「どこで借りる」「どのプランを選ぶ」「どのように返済する」等と言った資金計画を最終どのように決断されているのでしょうか? 購入物件:2500万の建売住宅 自己資金:1000万 借り入れ:1500万 返済月額:7万以下を目標 ボーナス:返済無し を自分なりに考えると、 ・返済月額から30~35年の返済期間が出てきました。 ・返済期間から変動金利はリスクが高く固定金利を選択しました。 ここまでは良いのですが、ここから金融機関を定めるのにどうしようかと…。 住宅金融公庫では1350万程の融資しか受けれそうにありません。民間金融と合わせる事になりそうです。となると余計な手数料が…。 銀行の固定金利はかなり高そうです。4%?で払い続けるのもどうかなぁと。 JAとグッドローンなんて考えましたが調査不足で考慮が行き届いていません。(ちなみに私はYAHOO BB使ってます。プレミアム会員扱い?) 最後に元金均等か元利均等かなんて事も悩まなければなりません。 何でも良いです。どの金融機関を用いれば良さげか、後押しして頂けるご意見をお待ちしています。

  • 先日低金利の広告が

    先日低金利で貸しますという広告が入っていました。 消費者金融は年20~30%の金利というのが相場なのに、 1.5%とか1.9%など銀行より低い金利です。 30万円借りて月々375円と元金フリーです。 なんかからくりがあると思うのですが何なんでしょうか。 知っている方教えてください。