• 締切済み

事故での行政処分・刑事処分重さについて

先月、バイクと事故をおこしてしまいました。 私は車だったのですが、店に入る際にバイクを巻き込んでしまい、さらにその後ろから走っていたバイクが前方の事故を避けようとして、転倒して手に怪我をおってしまいました。 ここで質問なのですが、事故の行政処分・刑事処分が下される際に、『2台目のバイクは単独事故(自爆)として扱われる』のと『最初の事故が原因で起きた1つの事故』として扱われるのでは処分の重さは変わってくるものなのでしょうか?? よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.4

若干変わってくるかと思います。 2代目の事故車両が、相当なスピード違反で法廷速度で走っていたら避けられたという客観的証拠が無ければ、2代目の車両に対し進路妨害を行ったことによる過失を取られると思います。 目の前で、急に車が斜線をふさいだら、避けようにも転等、もしくは路外へ逃げるしかなくなります。その行為は正当性が認められると思います。 ただ、処分に関しては、事故の過失度、相手方の怪我の重症度にもよるかと思いますので、具体的にどの程度かは分かりません。

  • SUPER-NEO
  • ベストアンサー率38% (706/1857)
回答No.3

今回の事故は、貴方をA、巻き込んだバイクをB、 事故に巻き込まれたバイクをCとしますと、 AとBの共同不法行為の被害者がCということになります。 交通事故証明書では、甲欄にA、乙欄にB、丙欄にCの名前が書かれます。 民事においては、CはAまたはBに対して損害賠償を請求できます。 CがBに損害賠償を請求した場合に、BはAに対して、 過失分を求償できます。 民事の観点でいけば、貴方には最も重たい責任が科せられます。 刑事でも、あまり差は無いものと考えられます。

  • Lescault
  • ベストアンサー率40% (947/2331)
回答No.2

こんにちは。 一般的に見て後者のバイクはそちらの運転者さんに事故回避義務があるとも考えられるのですが、一方でバイクの場合、接触していなくても転倒原因がクルマにあれば店頭原因になったクルマとの事故扱いになるという場合もあるようです。 処分の重さについては何とも言えないのですが、もし人身事故扱いになっているのなら、事情聴取の際にそのバイクの運転者さんが何と答えたかにもかかっています。事情聴取時に「厳しく罰して欲しい」のようなコメントがあると処分も重くなる場合があります。そこは検察判断になりますね。でも一般的には略式起訴・書類送検でお終いですよ。勿論罰金+免停がつきますけどね。 家の家内が事故を起こしたときの経験から申し上げました。

  • masakun26
  • ベストアンサー率16% (19/117)
回答No.1

直接当たってないから2台目のバイクは前方不注意になるんじゃ無いですか。 もし責任を問われたとしてもそれほど影響は無いと思いますよ。

関連するQ&A

  • 交通事故の行政処分

    教えてください。 バイクの転倒事故(単独)での行政処分はありますか? 事故の内容は、道路上に砂利が散乱していて、ブレーキをかけたことによる転倒です。 ケガは足に10針縫うケガをしました。 警察で人身の扱いとなりましたが、処分はあるのでしょうか?

  • 事故にあいました。行政処分は?

    先日、事故にあいました。 事故当初、怪我もなく物損事故で扱っていましたが、 2日ぐらいして、相手の方が腰や首が痛み出し、 人身事故にすると言ってきました。 その際、行政処分が出ると聞きましたが、 怪我の人数が増えると、その分私の方の行政処分の罰金などが増えていくのでしょうか。 どなたか詳しい方、教えて下さい。

  • 交通事故の刑事処分・行政処分について

    交通事故の処分について教えて下さい。 1.事故内容について 事故内容は、路上駐車スペースから車を発進させた際に、前方の相手の車の後方右側(私の車の前方左側)に接触したものです。速度は、5kmも出ていません。 接触の認識がないもので、そのまま車を発進させましたが、後方から相手の車が追走し、当て逃げと主張され、警察を呼ばれたものです。 2.事故処理について 相手方が強硬に当て逃げを主張され、かつ相手方が鞭打ちを主張し、通院を開始し、警察に届け出たために、人身事故扱いとされ、後日実況見分が実施され、その場で、接触の認識もないこと、速度も出ていないこと、相手方から保険会社を介さない直接の金銭要求があること等々の事情を説明し、当て逃げはなしとされ、その場で「分かりました。ただ、お咎めなしというわけにはいかないから、免許の違反点数がつくことは理解しておいて下さい」と言われました。 おそらく、刑事処分に関する送検をしない、又は送検をしても程度を軽く記載してくれたものと思います。 3.相手方の対応について しかし、相手方は後で確実に判明したことですが、いわゆる当て屋の類のようで、鞭打ちの通院を繰り返し、休業補償を要求し、かつ積載物の補償まで要求し、要求がなかなか通らないと私に直接電話をするようになりました。(警察に相談すると対応したため、最近では直接の連絡はありません。) 保険会社は、積載物は事故と無関係との結論を出し、その旨の通知をしたそうです。 しかし、治療費・休業補償については、私はそもそも支払う必要がないと保険会社に訴えていたのですが、保険会社が穏便に示談を進めたいという意向によって、3ヶ月分の治療費・休業補償(150万円強)をしています。 代理店に聞いたのですが、保険会社は、他の案件では出し渋っているにもかかわらず、なぜか私の案件だけ景気良く補償をしているそうで、保険会社の対応も不思議ではあります。 4.相談について 上記のような事情によって、3ヶ月もの補償をしています。 この際、民事については保険会社の対応方法について口をはさむ気はありません。 しかし、あまりにも補償期間が延びるようならば、刑事処分・行政処分にどのような影響があるか心配です。 そこで、教えて下さい。 (1)上記の事情から、刑事処分はないと考えてきましたが、保険会社の補償期間が延びたことによって影響はないと考えて良いでしょうか? (事故から半年間検察から呼び出しがなければ不起訴と思って良いと聞きましたが) (2)行政処分の点数(全治~日)換算に、保険会社の補償期間が延びたことの影響があるのでしょうか? また、未だに行政処分の通知が来ないのですが、いつ確定するものなのでしょうか?

  • 人身事故の行政処分と刑事処分について

    初めて質問します。現在物損事故で処理している事故ですが体調が悪くなり人身事故にしようか迷っています。当方・相手方ともに現在怪我はありませんが自分が人身事故にした場合、相手方も人身事故に変更すれば行政処分・罰金の刑事処分はかかってくるのでしょうか?gooの質問集を見ても行政処分だけでも点数が加点され講習が必要とありました。物損で収めて穏便に処理した方が良いのでしようか?どなたか詳しい方教えて頂きたく投稿しました。 ちなみに事故の状況は・・・・ 私か優先道路直進で走行していたところを相手方がT字路一旦停止から右折しようとして出てき、私の車の左後方に衝突しました。ほとんど相手の車を通りすぎるタイミングぐらいで相手がぶつかってきた形です。私自身は過失割合9体1くらいに考えています。今朝の事故でまだ保険会社とは過失割合等の話は出来ていません。

  • 人身事故の行政処分と刑事処分

    人身事故を起こしてしまいました。 バイクで、横断歩道を渡っていた歩行者と接触して、診断書は全治2週間の肋骨の亀裂骨折でした。専らの過失です。 違反は、路側帯の外を走行、前方不注意etcありますが、それらは全て2点です・・・という事は 行政処分は、基礎点(安全運転義務違反2点)でプラス全治2週間の(専らの過失3点)で5点でいいのでしょうか? 刑事処分は、調べてみると「歩行者に対し横断歩道上における人身事故(歩行者用信号機が赤などを除く)においては大半が起訴の対象となります。」とあります。5点での 20~30万円と考えていいのでしょうか?

  • 人身事故の行政処分について

    不安で仕方ないので他の方の意見を聞いてみようと思い質問しました。 昨年末、車の左後ろに当てられました。 その時の事故の状況はというと、私が脇道から国道へ出たところに右側から走ってきた相手の車がぶつかってきたわけです。 当初、物損事故ということにしていました。過失割合は、私の方が8で相手が2という結果でした。相手は追突したきたわけですが優先道路へ出て行った私の方が悪くなるようです。 首が痛いので1ヶ月くらい毎日病院へリハビリに通っているわけです。そこで治療費を負担するのにも困ってきました。 保険の関係で人身事故扱いにしたわけなのですが、自分に過失が大きくあって、相手はケガをしておらず、自分だけが怪我をしていたという今回のような場合には、 行政処分、刑事処分はあるのでしょうか。 つまり免停とか罰金とか減点とかそういうのがすごく心配なのです。 保険会社に相談したところによると、相手に怪我をさせているわけではなく、自分が悪い上に自分が怪我をしているので行政処分はないだろうと言われましたが、現場検証のときに警察官に行政処分と刑事処分の責任がかかってきますよと言われました。 わかりにくい説明で長々とすいません。 こういった事例に過去あわれたかたや、詳しい方、教えていただけませんか。 よろしくお願いします。

  • 行政処分と刑事処分、また嘆願書の効力について教えてください。

    行政処分と刑事処分、また嘆願書の効力について教えてください。 行政処分と刑事処分、また嘆願書の効力について教えてください。 この度人身事故を起こしてしまいました。 内容はこちらの信号無視で右折した際に対向車(バイク)の前方とこちらの左ドアと接触した事故です。 幸い軽症でよかったのですが、被害者の方は2週間療養の診断書を警察に提出されたので、人身事故での処理となりました。 その後、被害者の方から示談にして物損扱いでも良いと言われましたが警察は一度提出された診断書は取り下げることは出来ず、人身扱いは変わらず検察から出頭の要請があるといわれました。 過去に違反切符を切られたことはなく、免許はゴールドです。 (1)この場合の行政処分はどうなるのでしょうか? 違反点数、反則金や免停等詳しい内容をご存知の方よろしくお願いします。 (2)刑事処分はどのような内容になるのでしょうか? 罰金刑となることが多いということですが、詳しい内容をご存知の方よろしくお願いします。 (3)被害者の方が示談に応じてくれる場合嘆願書を提出しますという話をいただいているのですが、 嘆願書があった場合刑事処分の罰金はどの程度免除になるのでしょうか?

  • 行政処分と刑事処分

    教えてください。 駐車場での当て逃げ(物損のみ)の場合 道交法の適用がないとの噂を聞きましたが 実際はどうなのですか? あと、このような事故の場合の行政処分と 刑事処分はどうなるのでしょう? ご存知の方がいたら教えていただければ 幸いです。

  • 人身事故 刑事処分について

     先日、人身事故を起こしてしまいました。車とバイクの事故でこちらが車でした。相手のほうが優先道路でした。過失割合は9:1でこちらのほうに過失があります。相手の怪我は鎖骨の骨折と足を十数針、縫っって入院されています。診断書の内容は全治がどれくらいになっているのかはわかりません。相手の方は70歳ぐらいです。お見舞いも何度か伺い、相手の方、家族の方も「もう、心配なさらなくていいですよ、誠意は伝わっていますから」とおっしゃっていただき、保険のほうで示談もスムーズに行くとは思います。  そこで、これから心配なのが、行政処分と刑事処分がどのようになるのかです。こちらには2ヶ月ほど前にスピード違反で減点が3点ある状態です。減刑嘆願書を相手に書いてもらうと、刑事処分が減刑されると聞きましたが、入院されているような状態で嘆願書を書いてもらうのは気が引けます。相手は、すぐに救急車に乗ったため、事情聴取のようなものは今の段階ではまだ行われていないと思います。その時にこちらのほうに対する刑事処分をどうするか聞かれた時に、寛大な処分をといっていただけるような感じはしていますが、それでも嘆願書は必要でしょうか?もし必要なら、いつ、どのような書面を書いてもらうのがよいのでしょうか?  たくさん書いて申し訳ありません、教えてください。

  • 人身事故での行政・刑事処分

    当方:車×相手:自転車の人身事故です。全治1ヶ月の怪我です。お互いに譲り合いすれ違う時に自転車の方が車側へ倒れて来ました。(車は停止したいません)車への接触のキズは警察でも断定出来ませんでした。第3者の証言も得ています。自転車の方は夜勤明けでめまいがする持病を持っています。事故の時もめまいがしてふらついたと警察の方へ言ってました。後からですがめまいがしたとかしないとか・・・発言がはっきりしません。警察の方も困っていました。現場検証の結果、自転車の通れるスペースは1.5mありなぜ通れないのかと警察の方が自転車の方に聞いていました。この様な場合、過失の割合、行政・刑事処分はどの様になるのでしょうか?皆様のご意見をお願い致します。

専門家に質問してみよう