• 締切済み

CPUカードのクロックスピードが違ってもCPU本体は同じものですか?

 昨年250MHzG3カードを2万円台で購入しました。今年、安くなってきたので、350のG3カードを購入したところ、外観的にはまったく差がありません。それで、もしやと思って、昨年の250のもののディップスイッチを変えてみたら、300のスピードで動くようになりました。350のやつは400にはなりませんでした。  これって、CPU本体は同じもので、ただ速く動くやつを高い値でうっているということでしょうか。それとも構造的な差があるのでしょうか。

  • Mac
  • 回答数14
  • ありがとう数32

みんなの回答

  • syasushi
  • ベストアンサー率27% (226/837)
回答No.14

#2のymdaさんの回答に少しだけ補足します。 300の製造ラインが安定してくると300で動作しないものが少なくなってきます。 すると、300で動作する物も250として出荷されます。 ですから、全く同じ物である物もあるということになります。 結局のところ、どの程度クロックアップできるかは「やってみなけりゃ分らない」というところです。

  • telette18
  • ベストアンサー率21% (30/139)
回答No.13

ちなみに本来の質問に対する私の推測も記させていただきます。 1.CPUは同じである 2.マザーボードやその他の部分の設計が違う (つまり高いクロック周波数で動かすためのボードはそれなりの熱対策やデータを高速で通信するための設計がされていて使用されている部品なども違うのでその分値段も高くなる) 私がこのように想像したのは、昔オールドマックの改造方法で例えば27MHzのマシンを33MHzで動かすための改造方法などを見たことがあり、それに似た内容だなと思ったからなのですが。 全くの素人なので当てにはならないかも知れませんが。

  • asuca
  • ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.12

Appleのが大失態だったかどうか、CPU提供側の失態かそれはここでは言いませんが、既に本来の質問からはずれてきていますのでこれ以上のことは本来の質問以外に関しては書くのをやめておきます。 kenkenkentさま、議論ややりとりが好きならMLもしくはAPPLEのTech Exchangeへどうぞ。 これ以上は質問者に迷惑です。 私はモトローラ関係者ではありませんしそれは何に意味も持ちません。

  • kenkenkent
  • ベストアンサー率30% (565/1854)
回答No.11

ですからAppleのが大失態だったんじゃないですか? 別に、出来具合でクロック数を決定している訳じゃないんですが、 本来は(事前のテスト段階では?)500MHzで動作するハズだったCPUが、 生産ラインに乗せてみたら、思ったよりもエラー率が高く、 本来の出荷計画にダメージを与える程だった。だから、 一度発表したハズの高クロックのモデルを引っ込めて、 1ランク低いクロック数のモデルを新型として発売せざるを得なくなったなんて、 メーカーからしてみたら、かなりの恥さらしだと思うんですが・・・。 asucaさんはモトローラの関係者の方なのですね。

  • asuca
  • ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.10

先ほどの解答で少し言葉が足りませんでした。 もし、出来具合でクロック数を決定するような生産体制を作っていてそれをメインにしていたとしたら、 出荷計画という物が成り立ちません。 契約出荷量という物がありますので。

  • asuca
  • ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.9

CPU出荷初期段階でテスト出荷する段階ではymdaさんのおっしゃるような段階もありますが実質的な出荷段階ではそういったことは行われていないはずです。 歩留まり部品をレベルを下げたテストでチェックし再出荷品として出すと言うことは確かにありますが、 取りあえず作ってテストでクロック数を決定することはありません。 米国モトローラでいえばライン上にこのような部分はありませんでした。

回答No.8

いや、kenkenkentさんの回答のが正しいはずです。 逆に、何ラインもその周波数の為にCPU(MPU)を 作っていた方のがコストが高いです。 ですので、実際には、これはあくまでも例ですが・・・ 500のものであれば550,550で動かず500で 動けば450・・・というような形で 自動行程によるテストがされます。 これは、IntelもAMDも全く一緒です。 ご参考までに・・・ このようなことは、メーカーに質問しても 答えがかえってこないかとは思います・・・

  • asuca
  • ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.7

>kenkenkent様 済みません書き方が悪かったかもしれませんね。 何ら攻めているわけではありません。 ただ間違った情報は正しい情報を駆逐してしまうことがありますので書いたまでです。 因みにG3の500のクロック引き下げに関しての真実は、 CPUの抜き出しテストなどでの歩留まりがあまりに悪かったこととシステムの安定線が悪かったためです。 (Apple Insiderでのコメントより) ただ、「その後の話」と言うのは「製造された後、工場でチェックをして、高速耐性の高い個体は 速いモデルとして、そうでない物は低いクロックの物として売られる」の理由になっていないんですが。 確かにあたりのCPUがあることは事実ですけどね。

  • 9500
  • ベストアンサー率48% (58/120)
回答No.6

「クロックアップ」の説明は回答者のみなさんが沢山してくれているのでわかったと思いますが、こういった質問はメーカーにするようにしてはいかがですか? たとえメーカーの答えと違うことを回答する人がいたとしても、それらは全て「推測」や「憶測」の域を超えない意見であり、たとえakanumaさんが所有するG3カードの製造や販売ラインにいる人が出した答えであってもメーカーの公表と違う場合は意味を持ちません。 噂や根拠のない憶測に対しての答を求めることは様々な知識を持ち合わせる回答者のみなさんを混乱させることになってしまいますよ^^

  • kenkenkent
  • ベストアンサー率30% (565/1854)
回答No.5

=====asuca様===== さぁ? 私も、『Appleの人間から聞いた』と言う人から 聞いただけですので。 ちなみに、その人から聞いた話には続きがあって、 白青のG3が出た時に、500MHzのマシンを発表した後で クロックの引き下げが行なわれた事がありましたよね? あれも実は、設計上は500まで行けるハズだったチップが、 実際にテストしてみると、500までの高速耐性を持った個体が ほとんどマトモに作れず、とてもじゃないが、製品として ラインに乗せられる状態ではなかったと。 また、今回の新型G4でもそうですが、466や533は先に発売されるのに、 667や733は後から発売されると言うのも、それだけのテスト期間と、 高速耐性に優れたチップの数が揃う為に時間が必要だからだと言う事でした。 まぁ、また聞きなのも含めて、前回も予め『自信は無い』と 前置きしておいた訳なんですが。 ついでに言うと、メーカーが言う事が100%正しいと信じ込むのも 私の趣味じゃありませんので、モトローラの言う事を 鵜飲みにする気にもなれないんですが・・・ (元・雑誌の編集部にいたもんで、疑うのが趣味なんですよ)。 『同じチップを使ってるんだったら、一番安いのと同じ値段で出せよ!』 と言われては困るから、『別物です』と言っているだけかも知れませんしね。 まぁ、これらは全て、私の勝手な推測であって、だからこそ 『自信:なし』にしている訳なんですが。 私はAppleの人間でも、モトローラの人間でも、IBMの人間でもありませんので、 真相は知りません。 ま、asucaさんがそうおっしゃるんでしたら、きっとその噂は嘘なんでしょう。 『自信:あり』と断言していらっしゃるくらいですので。

関連するQ&A

  • ネットワークのスピードとCPUのスピード

    CAT 6Aは10Gbpsのスピードが出ますが、パソコンのCPUのスピードもあるから10Gbpsもある必要はないという話を聞きました。しかし、よく理解できませんでした。 LANケーブルが10Gbpsに対応していないといけないー>わかる ネットワークカードが10Gbpsに対応していないといけないー>わかる スイッチが10Gbpsに対応していないといけないー>わかる ルーターが10Gbpsに対応していないといけないー>わかる CPUが10Gbps処理できないー>よくわからない CPUは一度に何Gまでだったら処理できるのでしょうか?CPUにもよるのでしょうが、この辺りの計算がどのようにされるか全くわかりません。宜しくおねがいします!

  • CPUのクロック耐性について

    最近自作PCを始めまして、CPUはP4の2.8CGを買いました。クロックアップをしてみたいのですが、冷却パーツまでお金が回せなくて、結局CPUファンは3.2Gのリテールです。(回転音がやかましいと評判だった奴です) この場合、どのくらいまでなら常用できるのでしょうか?コア電圧なども調整した方がいいのでしょうか? 3Dゲームやエンコードなど結構負荷の掛かる使い方もします。(だったらやめとけと言われそうですが…)参考に教えて下さい。以下、マシン構成です。 OS         XP Pro SP1 マザー       ASUS P4C800 メモリ       SAMSUNG PC3200 512 ×2 CPU         P4 2.80CG 電源        ANTEC 550W HDD         SEAGATE160 120 40 計三台 DVDドライブ     NEC DVD-RW ND-2500A VGA         GEFORCE FX5900XT DV128(AOpen) キャプチャーカード アルファデータ こんな感じです。お願いします。

  • Duron1.2GのCPUスピードについて・・・。

    この度、自作パソコンのグレードアップをと思い、CPU「Duron1.2G」とMB「K7S5A」を購入しました。そこで疑問なんですが、「BIOS」でCPUのスピードを見てみると「100MHz/100MHz」の「x4」となっています。この場合、「200x4」の「800MHz」になっているのでしょうか?最新のバイオスにも更新済です。どなたか私を納得させる説明をお願いいたします。

  • cpuファンスピード

    ASUS P5BにANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000というcpu fanを取り付けたのですが。 パフォーマンスモード時1300回転台で、サイレントモードにしても同じく1300回転台なんです。 リテールのクーラーではサイレントモードで800回転台パフォーマンスモードで1000~1500回転 くらいだったのすが。回転数を落とすことはできないのでしょうか? パソコンの構成は MB ASUS P5B cpu E6300 電源剛力400ワット メモリー umax  DDR2 800 1G×2のデュアルチャンネル ビデオカード ASUS EN7600GS Silent/HTD (PCIExp 256MB) os windows xp sp2 です。よろしくお願いします。

  • CPUの温度はどうやって測るの?

    SonnetのG3カードを使うとmetronomeというソフトがついてきます。 それにはスピードと同時に現在のCPUの温度が表示されます。 ソフトなのに、どうして温度が測れるのでしょうか。カード自体にセンサーがついて、その信号を受けているのでしょうか。 スピードについてはCPU自体が時計を内蔵しているようなものですから、何となく分かるのですが……。 温度計測の仕組みをご存知のかたは教えてください。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • CPU切り替え機について

    CPU切り替え機について教えてください。 現在タワー型のPC1台所有してますが、 もう1台タワー型のPCを購入予定です。 で、もう1台液晶のディスプレイ購入は もったいないと思い、 CPU切り替え機を検討してます。 HPでCPU切り替え機のことを 調べてみましたが、 結構あたりはずれがあるみたいですね。 そのなかでも、ナナオの"eizo switch"は 優秀だと聞きました。 自分の考えでは、1台のPCにWinを入れ、 もう1台のPCにLinuxを入れる予定です。 ナナオの"eizo switch"がWinとLinuxを ちゃんと切り替えてくれるか不安です。 WinとLinuxをCPU切り替え機で使っている人が どのようなものを使っているか 教えてください。 長くなりましたが以上、 よろしくお願いします。

  • サウンドカードをつければCPUの負担を・・

    減らすことができるというのは本当なのでしょうか? バトルフィールド2142用のPCをショップブランドで購入検討中なのですが サウンドカードをつければCPUの負担が減りますか? また、体感できる程の差はあるのでしょうか

  • 高いクロック数のCPUは必要か

    私は現在子供と共用でデスクトップPCを趣味として使っています。 近頃お互いの使用頻度が増え、使用時間帯が重なる事が多くなり、もう一台デスクトップPCの購入を検討していますが、ハードについて詳しくありませんので質問さしていただきました。 現在のPC環境です。 CPU:P3 933MHz メモリ:512MB OS :Windows2000 アプリ:Word Excel PhotoShop6 FlashMX G.CREW InternetExplorer OutlookExpress 等 (注)3Dゲームはしません 購入検討中のPCのCPUは一応P4と思っているのですが、別に根拠があるわけではありません。 (1)私の使用アプリでは本当にP4が良いのでしょうか (2)CPUクロックは数値が高い程高価になりますが、私の使用アプリではどの程度がよろしいでしょうか? (3)数値が高いCPUにすれば、どのアプリの何がどの様に便利になるのでしょうか?

  • スイッチ本体の容量が足りない

    任天堂スイッチの件でお尋ねしたいことがあります。 スマブラのダウンロード版がスイッチ本体の容量が足りなくてダウンロードできません。 本体のデーターを整理するためスイッチの設定をみました。 本体設定のデーター一覧には各ソフトのデーターが記されております。 その中にはカセット版やダウンロード版などのデーターがあります。 ここで質問なのですが、ダウンロード版のソフトはスイッチ本体にダウンロードされるためデーター一覧に表記されるのはわかりますが、 (1)カセット版のデーターは何のデーターになるのでしょうか? (2)このカセット版のデーターを削除するとどうなるのでしょうか? (実例)スプラトゥーン2のデーターがあります。    このソフトはカセット版で購入しました。 次にスマブラをダウンロードしたいのですが、 (3)新たにSDカードを購入してそのSDカードにダウンロードすることは可能でしょうか? ※現在16GBのSDカードが挿入されていますが、何が入っているのかわかりません。 (4)新旧SDカードを入れ替えるにあたってすべきこと、注意事項など在りましたらお教え頂けますでしょうか? よろしくお願い致します。

  • MB、CPU、メモリを変えたのに

    PCゲームとかの処理能力不足のために 先日、 MB、CPU、メモリを取り替えて 期待していろいろやってみたら 期待してたのよりあまり体感的に差がないのに がっかりしてます、 OS- Windows XP Pro MB- AX6BCType-R CPU- ソケット370 セレロン1.3Gb メモリー SDR384Mb から OS- 同じ MBー ギガバイトの865PEって物で CPU- ソケット478 ペンティアム4 3EGh      L2キャッシュ 1Mb メモリー DDR 1Gbを2枚でデュアルチャンネルで      2Gb      にしました、 あと、HDD、ビデオカード共変更なく HDDは3台のIDEをつけてて 2台がウルトラATA33、1台が66 っていうたいしたことないのを付けてて ビデオカードはGフォースFX5200、です 3DMark03をやったらスコアが1000ぐらいしか 上がらなく、PCの普段のスピードもメモリは余裕がありますが まったくと言っていいほど処理速度が変わってなく 最近の3Dゲームをしたところ、グラフィックの設定を 少しだけ上げられる程度にすぎません、 どなたか、よろしくおねがいします、