• ベストアンサー

木綿の着物を買おうかと思います・・・

昨年、息子のお宮参りと、娘の七五三で、着物を着る機会があり、着物の良さを実感し、 ちょっとした外出時に、着物で出かけたらステキだな~と思い、 普段着用着物の購入を検討しています。 実家が、数百年続く旅館だったので、祖母や母から受け継いだものや買ってもらったものなど、 着物も帯も小物類も、良いもの(らしい)は、たくさん持っています(実家に保管しており、手元にはありません)が、 子どももまだ小さいですし、気軽に着れて、動きやすくて、 洗濯に強く、保管も難しくないものが良いなと思い、木綿の着物に惹かれています。 ですが、今まで着物には全く興味もなく、何の知識もないため、 どれを買ったらいいのかわかりません。 単品で買いそろえた方が良いのか、セットになった物を買ったほうが無難か。 それとも、木綿よりも、ほかの着物を買った方が良いものなのか・・・ ポリエステルの洗える着物、という物も気になったり。 木綿とポリエステルの違いもよくわかっていません。 ちなみに、私は30代前半、子どもは2人、1歳児と3歳児がいます。 着物に詳しい方のアドバイスをお待ちしています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#61653
noname#61653
回答No.2

普段着に木綿の着物、大賛成です! ポリエステルは丈夫で扱いが楽な利点はありますが、着心地は悪いですし、着崩れしますし、私はおすすめしません。 セットになった物も個人的にはおすすめしません。お得なようでいて、??というセットが多いです。 要らない物までついていたり(数回でダメになる下駄とか) 木綿の着物もいろいろあります。現在よく出回っている物を産地別に、南の方から行きますね。 薩摩木綿は綿紬とも呼ばれる高級品。普段着のお値段ではありません。 同じ九州でも久留米絣になるとずいぶんお手頃。機械織りと少数ですが手織りもあります。 一度は絶滅して復刻されたのは島根の弓浜絣。希少性が高く木綿としては少々値が張ります。 そして綿織物が今一番盛んなのは新潟県、十日町や小千谷地方ですね。 若い人にも買いやすい機械織りのオシャレな格子木綿などが盛んに織られています。 この辺りの木綿から始めるといいと思いますよ。 さらに、千葉県館山に館山唐桟と呼ばれる綿織物があります。こちらも希少性の高い手織り木綿。織り元は一軒のみです。 そして近年、生産が止まり、現在は在庫が出回るのみの川越唐桟。これは今がギリギリお買い得かも知れません。機械織りでお手頃な普段着木綿です。 さらに北に行くと会津木綿があります。こちらも久留米同様にほっこりとした昔ながらの絣模様が特色です。 大別すると木綿にも手織りと機械織りがあること。絣か縞か格子という地方による特色があること。を覚えておいてください。 当然、手織り木綿は機械織りの数倍(場合によっては10倍以上)のお値段ですが、着心地の差は歴然としています。 けれど惜しげなく普段に着るにはまず機械織りの物でいいでしょう。 会津や久留米は厚手木綿です。このタイプは単衣に仕立てて春先や秋口に着るのがいいでしょう。 と言っても普段着ですので厳密な決まりはありません。暖かさを感じる晩冬から初夏まで、秋は11月くらいまで十分に着られます。 十日町や小千谷、川越や館山の唐桟でしたら、薄手になりますので、袷仕立てにして冬に着てもいいでしょう。 ただ木綿はすべりが悪いという欠点がありますので、裏には化繊を使った方がよいでしょう。 胴抜き仕立てという袖口や裾など見える部分だけに裏をつける仕立てもあり、これも木綿の着物に向きます。 絹に比べると木綿は重くなるので、着やすくするためにとる方法です。 もちろん薄手木綿を単衣仕立てにすれば初夏や初秋に重宝な着物になります。 ちなみに唐桟(とうざん)というのは縞木綿の呼称です。 昔は木綿全般を島物と呼びました。(南蛮渡来の島わたり品という意味) 島物=縞物、というように庶民に広まりました。 機械織りの木綿着尺なら2~3万も出せばちゃんとした物が買えるでしょう。 一万円代からありますがデイリーに着るには丈夫さも必要なので…。 それに仕立て代を含めても、普段着の着物として及第点のお値段ではないでしょうか。 お襦袢は長襦袢がいいか、二部式がいいか、好みが分かれるところです。 最初は化繊ものでもいいと思いますのでおいおい自分の着やすい物をお探しください。 そしてポリエステルの帯は着物以上におすすめできません。どんなにしっかり締めてもゆるみます。 動き回る普段着の着物には向きません。絹か木綿か麻の半幅や名古屋帯がよいでしょう。 まあ、その他いろいろキリがありませんが、ぜひセットで買うような残念な事はしないで、一点一点買いそろえるところから着物を楽しんでいただきたいと思います。 雑誌「七緒」はそのような気軽な普段着の着物を多く特集している雑誌で選び方やお店情報が豊富です。 バックナンバーから木綿着物を特集している号を取り寄せてみてもいいと思います。 私も普段着の着物が大好き。紬や木綿ばかり着ています。 好きが高じて織物もやっています。 一つ一つ、愛着を感じられるものを揃えて行かれた方が結局は無駄がないですよ。

mamigori
質問者

お礼

とても詳しく、ありがとうございます。 木綿の着物・・・といっても、産地によってまた違うんですね。 私の実家は新潟県ですし、初めての着物は、 おすすめの十日町か小千谷の木綿にしてみようと思います。 ピンク系や水色、緑系の格子柄などもあり、また迷ってしまいますね。 年甲斐もなく、ピンク系の着物に惹かれています。 catsfoot様は紬や木綿ばかりとのことですが、どのような色・柄を選んでいますか? セットの物で、帯や小物の合わせ方などを参考に、 私好みの組み合わせをいくつか決めました。 セットで必要ない物があったので、セット価格よりも安くなりそうです。 帯もはじめは半幅を購入し、着慣れてきたら、名古屋帯に挑戦したいですね。 どんな帯にも合う地味な着物を選ぶか、初めての1着なので、気に入った物を選ぶか・・・ しばらくは楽しい悩みの日々になりそうです。

その他の回答 (2)

noname#61653
noname#61653
回答No.3

ご返信ありがとうございます。 調子にのって私事をお話させて頂きます。 私は毎日着物を着るという生活はしておりません。つまり着物はお出かけ着やお稽古着です。 持っていて重宝なのは無地紬ですね。帯次第でとても着回しが効くので。 イカットの兵児帯を締めたラフな着こなしから洒落袋帯でのややあらたまった席まで着回せます。 無地紬は3枚ほど持っています。タマネギ染めの薄黄色、八丈織りのピンク、琉球紬のモカ色です。 木綿の着物に関しては最初に久留米絣の手織りのものを購入しました。 絹物に比べるとすべりが悪いぶん着付けに少々手間取るのですが、一度着付けてしまうとピタッと体に添ってくれて着崩れ知らずです。 また、丹波布写しという格子木綿も持っています。 木綿着物は藍を基調としたものになっています。 そして今、自作の縞木綿を仕立て中です。和裁も習っていますので。 糸から染めて自分で織り上げたものです。 木綿でも絹物でも普段着の着物の極意は縞、格子、無地に極まります。 絣木綿も味わいあるものですが、郷土色が色濃く出るので街着には着づらいかも知れません。 夏は上等の浴衣感覚で綿麻混紡の着物も重宝ですよ。 木綿や麻の着物は自宅で洗えるのが魅力です。夏は小千谷縮(おぢやちぢみ)という麻の着物が普段着には最適です。 浴衣ではちょっと、というような時のお出かけ着にどうぞ。麻の涼しさは特筆ものです。 真冬ばかりは木綿では少々寒々しいので普段着の着物として代わるものはウールですね。 自宅で洗濯は不可ですがドライクリーニングで大丈夫ですから、ニットのカットソー感覚で着られると思います。 ただし虫食いご用心。ウールには防虫剤が欠かせません。 私は40代ですが、ピンクも着るし赤系の着物も着ます。織りの着物なら違和感なく着られるのです。 昔ながらの着物感覚というより現代の洋服感覚で着ています。 紬でお出かけしようと思った日が雨になれば木綿着物の出番です。 ある着物巧者の先輩は子育て中に突然着物を着だしたそうです。それも真夏に。 毎日Tシャツにジーンズで走り回っている自分に嫌気がさしたんだそうです。 それでお祖母様の小千谷縮を引っぱり出して着たのだとか。 その方は今では母娘で着物の雑誌に載るような方です。小さかった娘さんもすっかり着物の達人です。 私も子育て中にもせめてお正月くらいは、と家のなかで着物を着ました。 何かしら、着物って女性のお洒落心を満たしてくれて、満足感に浸れる魔法のような存在です。 ご主人様もきっと喜ばれると思いますし、これから徐々に着物に親しんで素敵な女性になってくださいね。 ちなみに中学生になる娘がいるのですが、私の教育?の甲斐あって結構な着物好きです。 今どきの子には珍しく、浴衣、振り袖、小紋、今でも一式持っています。 そのうちの数枚は私が仕立てました。 もし娘さんがいらっしゃるなら着物の楽しみはさらに広がりますよ。 どうぞ、教科書通りにこだわらず、自分だけの着物スタイルを見つけて楽しんでくださいね。

mamigori
質問者

お礼

再度のアドバイス、ありがとうございます。 購入するのであれば、どんな帯にも合わせやすい、紺系の縞かな~と思いながらも、 黒地に薄ピンクの格子・・・というより、タータンチェックに近い・・・物に一目惚れしてしまい、迷っています。 初めての1着なので、気に入ったピンクのチェックになりそう・・・です。 実は現在、旦那の転勤で、海外在住なので、 ちょっとした外出に着物で出かけられたら良いな~という気持ちが、日に日に大きくなって来ています。 毎日は無理でも、週に1回は着物を着て出かけられたら、と思っています。 今年は、家族全員で浴衣を着て出かけよう、と浴衣を揃え、今から夏が楽しみなんですが、 来年のお正月は、家族全員着物で迎えられたら・・・と思うと、もっと楽しみになりました。

mamigori
質問者

補足

その後、なじみの呉服店の店主とも電話で相談したり、 気になる着物を取り扱っているお店にも相談したりして、 結局一目惚れした黒地にピンクの縞の着物を購入しました。 オマケで半幅帯を付けてもらえることになったので、 名古屋帯や、小物をいくつか購入し、とりあえず一式そろいました。 次は、紺系の物が欲しいな~・・・ まずは、一人で格好良く着こなせるように、練習します。 ありがとうがざいました。

  • tikubon
  • ベストアンサー率33% (46/138)
回答No.1

全然詳しくないので先に・・ごめんなさい。 着物の値段ってピンきりですよね。 『B級品』『訳あり』『アウトレット』と一緒に『着物』と検索すると安いのが色々出てきますよ。 B級品とか言いましても、見比べても差がわからないくらい微妙なずれなどお買い得です。 でも服でもそうですが、手にとって実際見て買い物したいです。 http://kimonoo.net/zaisitu.html

参考URL:
http://www.netyokocho.jp/kamoya/all/?mode=1&sort=1&cut=1&sc=1
mamigori
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 質問文がわかりにくくてスミマセン。 ネットで、たくさん見過ぎて、かえって何が良いのかわからなくなっています・・・ 値段が「安い」物が欲しいのではなく、 「普段着」として着れる着物が欲しいので、 気に入った物があれば、高額な物でもかまわないのです。 毎年夏に、浴衣を着て出かけることがあるのですが、 その延長?のような感じで、夏だけでなく、1年を通して、気軽に着られる着物が良いなぁと思っています。 見た感じ、着心地も良さそうですし、普段着として着られそうなので、木綿が第一候補です。 ただ、お手入れのことなどを考えたら、自宅で洗濯できるポリエステルの物がいいのかな、とか 初心者にはどんな素材の着物が着やすいのかな、と思い、質問させていただきました。 また、自分で購入するのは初めてなので、着物に合う帯を選ぶ自信もないです。 自分で気に入った物を選んで、素材の全く違う物同士になってしまったり、 ちぐはぐな組み合わせになってしまうことに不安があり、 最初はセットになった物を買った方が良いのかな~と。

関連するQ&A

  • 木綿の着物 単衣

    木綿の単衣の着物をいただきました。義母がお嫁入りのときに祖母に作っていただいた(手縫い)ものだそうです。 私は着物は好きで着付けはできるのですが、呉服屋さんで買った絹のものとかポリエステル素材の物しかきたことがなく、木綿は浴衣以外初めてです。 義母は袖を通したこともないらしく仕付け糸がまだ付いたままでした。木綿なら普段着として着れそうですしせっかくなので私も着てみたいのですが、、、。 単衣+羽織なのですがいつくらいの時期にきてもおかしくないでしょうか?単なので一般的には6月か9月でしょうけど、、、。 夏ごろ浴衣代わりに着てもいいのでしょうか?? また帯などはどういったものが合うのでしょうか?(着物の生地は紺地に白、赤などのも線的な模様です) よろしくお願いします。

  • 木綿の着物を着たいのですが…

    はじめて質問させて頂きます、26才女性です。宜しくお願い致します。 私は着物初心者なのですが(浴衣しか着たことがありません)、先日、祖母のタンスを整理していたら着物を一着見つけました。 どうやら木綿のようなのですが(濃い紺地にうっすらと白い細いストライプが入っています)、ぜひこれを着てみたいと思っています。 しつけ糸がついているので新品でした。丈や袖の長さも、私にピッタリでした。 そこで、木綿の着物を着るにあたって質問なのですが、中に長襦袢は必要ですか? ポリエステルなんかの着物だと長襦袢は当然着ると思うのですが、この木綿の着物は何だか浴衣の延長のようで… でも長襦袢を着ないと半襟を付けられませんよね? インターネットで色々調べましたところ、「真夏と真冬以外なら着用OK」とありましたので、秋から着てみたいと考えています。 祖母も他界しており、着物に詳しい人が周りにいない環境なので誰にも聞けず悩んでいましたが、今回このようなサイトがあると知り、質問させて頂きました。 回答宜しくお願い致します。

  • 七五三の着物について。

    七五三の着物について。 自身が着ていた七五三の着物は 初着を三歳のお宮参りに使い、 七歳の時にも着てました。 今は、実家にあるのですが、 これって、もともと 初着を仕立てれば、 三歳でも七歳でも着れるという事ですか? 母にどうしたのか まだ聞いていませんが、 袖丈など、やはり、 三歳の袖と七歳の袖は違うので 全て糸をといて 仕立て直したという事なのでしょうか? よく、ネットSHOPでは三歳用、七歳用、とあるのですが そもそも、あの長い、仕立てをしてない初着を買えば、 三歳も七歳も使えるのですよね? ちなみに、初着で6~7万程して、なおかつ帯、草履、小物、 を買うと 相当、お金がかかりますが、 ネットSHOPで 三歳用で1着。7歳用で1着、買った方が安いですよね? ただ、帯は 単品で買った方がやはり綺麗ですネ。 また、今は流行?の 着物の上に前掛けみたいな 袖なしのベストみたいなフワフワのものを 小さい子は羽織っておりますが・・。 私達の時代はそんなものはなく、着物1品でしたが・・? このベストみたいなのって、元々は、キチンとした 着物の1部なのですか? それか流行ですか?

  • ウールの着物とは?

    母の箪笥から、着物が出てきましたが素材がわかりません。 正絹でないのは確かです。木綿でもありません。 聞いてみると、「ウール」とのこと。 裏地等は何もありません。昔のものなのでポリエステルでもなさそうです。。 そもそもウールとは何ですか?ニット素材のウールとは違うようですし・・・着付けの本などを見ても詳しく載っていないので、恥を忍んでご教示いただきたくお願いいたします。 また、着用の際には長襦袢や帯、小物などは正絹を合わせても良いのでしょうか?それと、季節は何月から何月まで着てもいいのでしょうか? 柄からすると、秋には合わない感じなのですが・・・ きもの初心者ですみませんが、よろしくお願いいたします。

  • ポリエステル着物に合わせる帯

    初めてポリエステルの着物を購入しました。 合わせる帯は、同じポリエステルでないといけないですか? 今まで着物も帯も正絹を着ていたので、手持ちのものを合わせていいのかどうか・・・ ポリ×正絹、ポリ×木綿はOKですか? わからないので教えてください。 それと、気になっている帯(袋帯)があるのですがポリエステルでも袋帯は気軽な感じではなくなるのでしょうか?まだお太鼓は結べないので、はじめから二重太鼓を練習するのは難しいですか? きもの初心者で恐縮です。。 詳しい方よろしくお願いいたします。

  • 七五三、お宮参りの着物

    お宮参りのときに娘にかぶせた着物は七五三で着せることができるんですよね? 3歳のときのコートみたいなものの下にきている着物と7歳のときの帯をしての着物とは同じ物なんでしょうか? お宮参り後に仕立て直しすれば3さい、7さいのときもきれるんですか?また、あとで買い足しするものも教えてください。(帯とか・・)

  • 何年ぶりかで着物を着ることになりました、何をそろえれば

    子供もお宮参りのため、何年ぶりかで着物を着ることになりました。着物はたんすにあるのですが、そのほかの物は何をそろえればいいのかよくわかりません。帯や着物の下に着るものや、ほんとうにはずかしいくらい着物の知識がありません。着付けを写真館でしてもらうので、着物一式を持っていかなければならないので、何が必要かアドバイスいただけると助かります。どうぞ宜しくお願いします。

  • 七五三の着物について

    今年姉妹そろって七五三を予定しています。 一度だけの事なので中古でもいいと思い 子供服を取り扱っているリサイクルショップに 行ってみました。数着あったのですが・・・良く分からず買わずに帰ってきました。出来れば正絹の着物がよいのですが、ポリエステルの物との見分け方を教えてください。後、着物と帯の他にどのようなものを揃えれば良いのでしょうか?

  • 細帯での着物・・・

    着物初心者ですが、教えて下さい。 浅草など、プライベートで遊びに行く際に着物で出かけたいのですが、 帯が細帯(17cm位の幅)しかありません。 着物だと、お太鼓等が基本かと思うのですが、この太さだと、どうしてもお太鼓は作れなさそうです…。 そこで質問なのですが、着物を細帯で締める事はおかしいでしょうか? もし、細帯でも大丈夫そうならどの様な結び方が良いでしょうか? 帯だけでも5本以上あるので、出来れば、今ある帯を使いたいのですが… ちなみに、着物は普通の小紋で、袷の物ですので、春とか秋に着用する事になりそうです。 (羽織は着用しないつもりなので、多少ボリュームある結び方でも大丈夫でしょうか?) それと、出来れば帯締めもあわせたいと思うのですが、細帯に帯締めをするのはおかしいですか? もうそろそろいい季節になってきたので、着用したいです。 よろしくお願いします。

  • 着物を買いたいのですが

     最近着物を着てみたいと思い始め、着付教室に通おうと思っているのですが、着物、帯、小物と何も持っていません。  私は結婚していて子供がいるのですが、これから入学式などの学校行事にも着て行けて、結婚式等にも着ていける着物をと考えています。年齢は28歳です。  自分なりに調べた結果、訪問着か付け下げをと考えているのですが、  (1)着付教室で習うのには訪問着か付け下げで良いのでしょうか?また、紬は比較的普段着として着られるみたいですが、紬で習う人もいるのですか?  (2)家紋はつける?つけない?  (3)帯、小物はどのようなものをそろえれば良いのでしょうか?  (4)冬用、夏用の着物があるそうですが、最初はどのような物を買ったらよいでしょうか?  着物についての知識はほとんど無いので詳しく教えていただきたいです。よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう