• 締切済み

三井備後守を探しています

紀州徳川茂承の臣下の一人 三井備後守という人に先祖が仕えていたと伝え聞いております。つきましては三井備後守についてどのような情報でも結構ですから教えてください。インターネットで検索すると「大政奉還前年に和歌山藩主徳川茂承、水戸藩主徳川慶篤の謹慎を解かんことを幕府に請う。この日、茂承の老臣三井備後守、老中稲葉正邦に謁し、重ねてこれを請う。」(水戸から見た関連年表#12)とだけ記されているのが唯一の手がかりです。和歌山の方と推察するのですが、三井備後守はその後どのようなお名前になったのか、子孫の方々はどこに居られるのかお教え下さい。調査方法も伝授いただけたら幸いです。

みんなの回答

回答No.2

 今晩は。質問の回答でないのは恐縮ですが、このまま放置すると誤解が生じるので記しておきます。文書の文章も随分穿った読み方をされるものなのだなと感心しますが、そんな状況でもありません。  質問者ご自身もお解りかと思いますが、徳川茂承が老臣である三井某に命じて老中稲葉正邦に面会させた、わけですね。稲葉正邦はウィキペディアに長門守のちに美濃守とあり、これ以外の地名を伴う役職名は与えられたことが無いようです。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A8%B2%E8%91%89%E6%AD%A3%E9%82%A6  各藩の藩士に付いてはよほどの重役でない限り記録がほとんど残っていないようです。紀州徳川家は直系が絶えたためか、尾張や水戸と違って関連する記念団体が見当たりません。そこでここでの回答が得られない場合には、和歌山県立博物館もしくは和歌山県立図書館に質問をするのが良いでしょう。 http://www.hakubutu.wakayama-c.ed.jp/ http://www.wakayama-lib.go.jp/library/04-bookreserch/04-01reference.html 博物館には問い合せ用のメール・アドレスの記載が無いので、図書館の方が良いかもしれません。  具体的に人物を挙げて、この人に関する資料を照会してほしいと伝えれば、見つけられるものは教えてもらえます。コピー・サービスもありますから、必要な部分があれば郵送で依頼すればよいでしょう。  以上参考までにどうぞ。

BINGONOKAM
質問者

お礼

早々とご回答をお寄せいただき誠にありがとうございました。先祖から伝え聞いていただけでまったくもって探し方がわかりませんでしたので大いに参考にさせていただきます。

  • chie65536
  • ベストアンサー率41% (2512/6032)
回答No.1

「備後守」とは「人名」ではなく「冠位・役職名」です。 但し、武家社会になると、朝廷に献金して正式な国司として備後守の役職を授かった武士と、朝廷の関知しない武士が自ら官名を名乗る「自官」という慣習により備後守を名乗る武士とが居ます。 「備後守」の他「陸奥守」とか「出羽守」とか、そういう「○○守」の殆どがそうです。 「備後守」は簡単に言えば「備後の国を治める役職」と言う意味で、複数の人が「備後守」を名乗っています。その為「自官などで、正式な備後守と区別する場合」に「○○備後守」と言います。 >この日、茂承の老臣三井備後守、老中稲葉正邦に謁し この意味は「この日、茂承の老いた家来であり、三井の備後守を自称する、老中の稲葉正邦に会った」です。 つまり「稲葉正邦」と言うのが「三井備後守、その人」です。調べる場合は「稲葉正邦」について調べて下さい。 なお、稲葉正邦の備後守は「自官」であり、朝廷は関与していません。言わば「自称・備後守」です。「三井備後守」は「自称」ですから「三井備後守」をいくら調べても何も出て来ません。

BINGONOKAM
質問者

お礼

早速のご回答誠に感謝申し上げます。三井備後守が稲葉正邦だったとはまったく思いもよらず驚いております。これを手がかりに調査を進めてゆきたいと思っております。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう