• ベストアンサー

トライアンフ・キャブレーター・旧車に詳しい方

以前も質問して皆様に良回答を頂いたのですが、私のトラ68年式T120Rのエンジンが高速時エンジンが焼き付く(燃料が薄くて)という現象について、新に気付いた点がありましたので再質問させていただきます。特にチューニングして無いのに何故燃料が焼き付く程薄くなるのか再検証していた所、オリジナル状態ではエアークリーナーが装着されているのに(写真集で発見)私のボンネにはエアーファンネルが付いているのです。そして、ジェット等の燃料噴射系の部品はノーマル(パーツリストで確認済み)なのです。当然、高速時は最も吸気効率も良くなり燃料が薄くなり、これが焼き付く原因なのでは・・と思っているのですが対処方としてはやはりジェットを替える等、燃料を濃くしてやるしかないのでしょうか?もしその様な処置をした場合低速時(低回転時)に「かぶったり」しないものでしょうか?もしかぶるとするならば「かぶらなくする方法」はあるのでしょうか?

  • bonee
  • お礼率100% (11/11)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gondog
  • ベストアンサー率32% (137/421)
回答No.2

またまたノートン乗りです!スロットルをどのくらいの位置で開いている時に焼き付くのでしょうか?フルスロットルに近いのであればメインジェットですし中間ぐらいならジェットニードルのクリップの位置を下げて中間のガスを濃くします。どちらもパイロットジェットには影響しないと思います。 ファンネルに未練がないならエアークリーナーを着けた方がエンジンには優しいと思います。あと旧車を乗るとき注意して頂きたいのは サービスマニュアルとかのジェット類などの数字を信用しないことです。個々のバイクによって違いますし前のオーナーによってハイコンプピストンやヘッド面研などで圧縮比が変わっていたり信じられない直し方がされていたりと様々です。キャブなどの調節も濃いめから煮詰めていけば焼き付くリスクも回避できます。それとエンジンを組み直した後は十分に慣らしを行って下さい。英車の場合、組み込んだ新品パーツがくせ者で新品だからと言って信用できませんよ!(何度も痛い思いしてますから)キャブの最終セッティング(フルスロットルなど)は慣らしが終わった後でもいいと思います。旧車修理はそれなりの経験やノーハウが要りますので旧車専門店で見て貰うのがいいと思います。

bonee
質問者

お礼

gondogさん。何度もありがとうございます。フルスロットルに近い所で焼き付きます。やはりエアークリーナーを装着した方が無難ですよね。今後、精神的にも楽に乗れますからね。そっちの方向で検討してみます。

その他の回答 (2)

noname#12265
noname#12265
回答No.3

 元アリエルNH乗りです。  ジェットに関しましては皆様御回答ですので、ワタシは補足など。 >エアークリーナーを付けることも考えているのですが部品の入手を考えると・・・  とりあえずオリジナルのエアクリーナは注文しておいて、つなぎとして何でもヨイのでエアクリーナを付けてキャブセッティングを出した方がよいと思います。  ワタシもファンネルを付けていました(と申しますか、入手した時点でファンネルでした)が、自分の経験ではかなりゴミを吸ってしまっていました。ワタシは普段の足としてタバコを買いに行くにも乗っていましたが、走行距離が増えるとエンジンへのダメージはバカにならないモノがありました。  更に・・・ワタシのアリエルは手動進角だったので機構的にあまりアテに出来なかったとゆぅのもありますが・・・リンケージのトラブルから進角が急にズレた事があり、するといきなり股下からジェット噴射が!(それ以来、仲間内から『ガメラ』と呼ばれる様になりました・・・)  火柱は一瞬なのでバイクが全焼する事はありませんでしたが、しかし不意にこれが起こるとかなりビビります。  その後エアクリーナを装備してキャブのセッティングをし直すと、いい加減な進角位置でも、当然火柱が外に飛び出してくる事は無くなりました。  自動進角でもポイント点火だし、何より古いバイクです。斯様なトラブルが無いとは言い切れないと思われますので、エアクリーナの装備は精神的にもよいと思います。  尚、カブリに関してご心配の様ですが、120Rは特別チューンがキツいエンジンとゆぅワケではないので、低速から高速までウマいセッティングがあると思います。  また、仮にカブったとしましても、その時はプラグを抜いて乾かせばよいだけ、高速焼き付きよりは100倍マシですし、何より歴史上の文化遺産とも言える古いバイクに乗っているワケですので、路肩でプラグを抜く程度の作業は当然と思えばどぅとゆぅ事もありません。  最後に蛇足ながら・・・・ワタシもgondog様の御意見に賛同致します。  英車のパーツは新品でも全くアテにはなりません。コイツら(=英国人)に標準公差の概念があるのか?とゆぅ感じですね。嵌め合い公差が厳しい機構部品を交換した場合は、入念なシェイクダウンとランニングが必要です。

bonee
質問者

お礼

経験を交えた回答ありがとうございます。やはりエアクリーナーの装着を考えた方が無難みたいですね。エンジン修理が終わったら慎重にならしをするよう気を付けます。しかし「ガメラ」とは凄い表現ですね(爆笑!!)

  • q-type
  • ベストアンサー率17% (437/2543)
回答No.1

SRにFCR付けてます どの程度なのか判りませんが通常エアクリーナ付きをファンネルにした場合 薄くなりますョ 空燃費計で計測された訳ではないでしょうからおそらく低回転域も薄くなってる 可能性が有ります。 >低速時(低回転時)に「かぶったり」しないものでしょうか? ジェットニードルの位置等で変わりますのでその辺り心配されなくても大丈夫 ですが、慣れないと時間ばかりかかり徒労に終わる場合が多いです。 エアクリーナを付けるか専門家にセッティングしてもらう方が良いかと思いますョ

bonee
質問者

お礼

回答ありがとうございます。基本的にキャブのセッティング等は全てショップにやってもらってます。エアークリーナーを付けることも考えているのですが部品の入手を考えると燃料を濃くした方が手っ取り早いかと思いまして・・・ジェットニードルの位置等でかぶりが解消できるという事なので安心しました

関連するQ&A

  • キャブレターの不調

    お世話になります。 VTR250 2000年位のモデルです。 1気筒が正常に動作しません。 たまーにしかのらないので、キャブの目詰まりしたようです。 本来ならキャブを分解し清掃だと思うのですが、分解せずに対処できませんか?エアーベントチューブに負圧か正圧を注射器で掛けると正常に動き出しその後は正常ですが、1ヶ月位乗らないでいると症状再現です。 エアークリーナーを外してキャブの吸気口からクリーナーを吹き込みましたが直りませんでした。で、思いついたのがキャブの下にガソリンを抜くパイプが有りそこからスプレー式キャブクリーナーをぶっこんだらガソリンに直に入りメインジェットを掃除してくれればと思ったのですが、いかがでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • ダイヤフラム式キャブレター。ダイヤフラムとは。なぜプラグが湿らないのか?

    ダイヤフラム式キャブ?について。 新ダイワのエンジンカッターECD577なんですが、(使っていたのですが)エンジンがかからなくなりました(汗) キャブを開けてもダイヤフラムは(目視ですが)、破けていませんし、キャブまで燃料は行ってます、しかも、各種穴?(ジェット?)は通っています。と思います。 とりあえずはプラグは火花が出ているので、プラグ以外。 エアクリーナを掃除しても変わりなし。 リコイルを何回か引くとエアクリーナー側に燃料が戻ってきます。 このときプラグはかぶっていません。 =エンジン側に燃料が行っていないのかと。 なぜ、エンジン側に燃料が行かないのか???まったく???です。 ということはナニが原因なのでしょうか? お手上げ状態です。 ですが、できれば、自分で直したいとも思っています。 何か思い当たる方等いましたら、教えていただけると助かります。 みなさん、お忙しいとは思いますが、宜しくお願いします(__)

  • CBR250RRにジェイドのキャブ

    こんにちは、このたびボロボロのCBR250RRの車体を手に入れました、 ところが燃料タンクとキャブレターが取り外されていて始動できません、そこで質問ですが、エンジン形式の同じ、ジェイド、ホーネットの キャブレターを取り付けることができるでしょうか? またファンネル、エアクリーナーboxを取り付けることはできるでしょうか?

  • ジェットエンジンの燃料噴射について

    最近ジェットエンジンについて調べていて気になることがあります。 それは燃焼室に燃料を噴射する過程についてです。 ジェットエンジンは燃料を適当に噴射し続け、常に燃焼室で燃焼をさせているということはなんとなく分かったのですが、その燃料はどのように制御され、どのような力で噴射されているのでしょうか? また、ノズルより手前の燃料に引火してしまうのはどのように防いでいるのでしょうか? エンジンはタービン、パルスジェット、ラムなど種類を問わずです。 基本的すぎるのか、調べても見つからなかったのでお願いします。

  • 耕運機のキャブレター掃除

    耕運機のキャブレター掃除について質問をしたいのでよろしくお願いします。 VAR545という耕運機ですが、エンジンをかけて低速にすると、エンジンが止まってしまいます。 色々と調べてみると、エアーフィルターを外して、その奥に入っているのがキャブレターであることがわかったのですが、キャブレターの■パイロットエアスクリュ■メインノズル■メインジェット■パイロットジェットという部品を外して、キャブクリーナーで掃除をすれば良いようなのですが、キャブレターを見ても、どの箇所がどの部品に当たるのか良くわかりません。何か画像付きで説明いただいているようなサイトでもあると良いのですが、検索をしても出てきません。このような場合はどのようにすれば良いでしょうか? また、オイル交換をした際にエンジンオイルを入れすぎてしまったようですが、そのような場合エアーフィルターからエンジンオイルが逆流してくることはありますでしょうか? エアーフィルターを外したところ、ガソリンだかオイルだかわかりませんが、垂れていました。 どなた様か、ご教示の程よろしくお願いします。

  • GB400TTのキャブセッティングについて

    GB400にエアクリーナーを外して、ケイヒンCR39パイをファンネルで取り付けました。セッティングについての知識は全くないので、作業は全てショップに依頼しました。40キロ程度の低速で走っている時のフィーリングはとても気持ち良いのですが、アクセルを開けても音ばかりでかくなってスピードが付いてきません。採用したジェット類の資料を紛失してしまったのですが、一般論として何処をどうすれば良いと思われますか? 詳細が不明なので、あくまでも一般論で教えていただけたら嬉しいです。

  • 62年式 ベンリィC92 キャブレター

    62年式 ベンリィC92のキャブについてです。 総走行距離一万kmです。 私のC92には純正より明らかに吸気効率の良いエアフィルターがついてます。 キャブは純正で、マフラーのディフェーザーが無いので、排気の抜けが良すぎ低速トルクがあまり無いです。 またアイドリング時もアクセルを大きく開けた時も、チョークを引くと回転が下がります。 つまり燃調は、適性か濃いかのどちらかです。 本題ですが、今のままのキャブで現状より多くの混合気をエンジンに送れるようにしたいです。 もう少しでいいので時速60kmの巡航を楽にしたいので。 スプロケを変えて最高速型にすると、低速トルクが無いものがさらに無くなるので、スプロケだけの変更は考えておりません。 あくまでキャブによる吸気をどうにかしたいです。 ジェット類を加工したりなどはできません。 エンジン内部も触るつもりもありません。 キャブ丸々の交換は考えておりません。 C92のキャブは確かVMタイプ?だった気がします。 何か良い方法ないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • リトルカブ キャブレター セッティング

    先日私の乗っているリトルカブ(80cc)に京浜の18Φキャブレターを装着ましたが、どうもセッティングがうまく出ません。 インテークサウンドを抑える為、エアクリーナーはノーマルを利用しています。 メインジェットも75#~95#の間でトライしましたが、エンジンの噴け上がりは何とかなりそうなのですが、アイドリングだけがどうも上手く合いません。(勿論暖気はしています) アクセルを開けていないと止まってしまします。 やはりスロージェットの番数に問題があるのでしょうか? 付属のスローは40#と表記してありました。 何方か解決策をご存じの方居られましたら教えて下さい。

  • アドレスv100

    不動車のキャブ清掃、プラグ点検、エアクリーナー交換しました。 エンジンかかりませんでした。 エアクリーナーを外し、吸気口を手で塞ぐとエンジンはかかりましたが、手を離し、アクセルを開けるとストールします。 マフラーも新品に交換しました。 エアクリーナー付けた状態でエンジン始動して、普通に吹け上がる様にするにはどうすればいいですか?

  • 高温時に回転が上がらないプレオRA2

    高速連続走行や登り坂が続き高温になるとエンジン回転が上がらなくなります。MTなので低速ギヤに変えてアクセルをベタ踏みしても駄目で、そのまま頂上を越え下り斜面に入っても同じ状態です。ここで一度アクセルを戻して浅く踏み直すと正常になります。低温時は正常です。エアクリーナーは新品です。燃料ポンプも旧所有者が替えています。いま、ノズルと吸入空気量センサーを疑っています。宜しくお願いします。