• ベストアンサー

小学一年の習い事

去年から小学校一年になる息子が柔道をやっています。始めは調子よく通っていましたが、今年になってからだんだん嫌がるようになってきました。行く前に泣いたり、全く関係のない理由をつけてやすもうとしたり。 始めは大きい子がいて怖いとか、引っかく子がいると聞いたので何か嫌なことでもあったのかと思って、見学にもよく行きました。でも行くとみんなと仲良くやっていますし、時々休憩をして「休憩しすぎ!」と注意される程度でした。 でも行く度に家の玄関や、道場の入り口で泣いたり「ああ・・今日は柔道。最悪」とつぶやいたりします。何度もこういうことがあったので、主人も交えて息子と話をしました。本当にやりたくないのなら、辞めてもいい、月謝も連れて行く時間も労力もかかるんだから、ふざけていい加減な気持ちだったらケガをして危ないのでやめてくれたほうがいいと言ったんです。 主人いわく、「息子が柔道をやめると私に嫌われるのではないか。”やっぱりだめやった”と言われるのが怖くて、頑張ってるんじゃないか」というのです。私は何度も話し合うたびに「行くときに泣いたりしないこと。嫌なことがあったら先生に話をすること」などを言いました。 それで「じゃ、次から頑張る」という言葉を信じて連れて行ってたのですが、そんなに追い込んでるのでしょうか? また本人がはっきり「やめたい」というまで続けてみようという話になっていますが、グズグズ言われながら連れて行くのも嫌です。 私がプレッシャーをかけているようにみえるのでしょうか?どうしたら長男がグズグズ言わずに行くようになるんでしょうか?はっきり辞めたいといってくれたら・・とも思います。

noname#155403
noname#155403

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

No.1に回答した者です。 そうなんですか~^^ 私はいつのまにか母が申し込んでいて通っていたって感じです^^; だから続かなかったのかもしれません><; 小学校高学年になるとクラブ活動に強制的に入るんですけど、ブラスバンドのクラブがあったんですね。 そこに入るにはテストがあって、音感があることと楽譜が読めないと入れないんです。楽譜は読めたのでテストに合格することができました。 そこでトランペットに出会いました。中学校でも部活に入ってずっと吹き続けました。大げさですけど、いつも中途半端でやめてしまう自分が唯一できたことのように思えます。 ピアノは途中でやめてしまいましたけど、その後の自分に良い影響をもたらしてくれたので、これでよかったんだなって思えます^^ 今私は高校生で、部活はやっていませんけど、大学生になってお金がたまったら、安くてもいいので自分の楽器を買いたいと思っています。 高校は大学のために勉強に専念することにしました。遊びたいのもありますけど^^♪下手になっているでしょうけど、自分の生きがいなので、また一から頑張れると思います^^ 息子さんが今柔道をやめてしまっても、きっと次につながると思います★もしかしたら中学校の部活でまたやりたくなるかもしれませんし!他に自分が熱中できるものに出会うかもしれませんし。 いつも「イヤだイヤだ」と言っていた私も、母に嫌な気持ちをさせていたのでしょうか。それでは怒りたくもなりますね><; やっぱり、よく話し合いするのが1番ですね!お互い嫌な気持ちのままではいけません。私も親の立場になる日がやってくるんですよね。他人事ではありませんね^^ 長く語ってしまってすみません~^^;

noname#155403
質問者

お礼

再度、回答を送ってくださりありがとうございました。 mii030426さんはトランペットに出会われて、部活でもずっと頑張ってこられたんですね。自分の生きがいにまでなっているなんてすごいですね。 柔道の練習は夜が遅いので、夕飯を食べて出かけるのですが、それも億劫なのかなと思います。 mii030426さんのお母様は無理に連れて行くことはされなかったんですね。私は「泣いても行くって約束したでしょ!」と連れて行ったことがあります。柔道云々より、自分で言ったことを最後まで守ってほしいと思ったからなんですが、そんなことが息子にはプレッシャーというか、「お母さんに怒られる」と思わせてたのかもしれませんね。 言葉ではうまく表現できなくて、感情的になって「辞めたかったら辞めてよ!!」と言いそうなので、明日の朝でも手紙を書いて長男に渡して見ます。何度もお返事をありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.2

そもそも柔道はお子さんから習いたいと言いだしたのですか? あなたから勧めたのですか? 文面を読んだだけで申しあげますが、プレッシャーを感じているのかもしれません。 月謝とか、連れて行く時間や労力なんてのは、まだ小学1年生の子供に言っても仕方のない事でしょう。 「やめてくれたほうがいい」 とトゲのある言い方ではなく、 「やめてもいいんだよ」 と言ってもらえれば、お子さんも素直な気持ちをいえたのではないでしょうか。 お子さんはただ、それこそあなたのように行くまでの時間が面倒なだけなのかもしれませんし。 柔道が嫌なのではなく、友達と遊びたいなど、他への気持ちのほうが大きくなってきてるのかもしれません。 お子さんの話をもう一度よく聞いてあげるのがいいと思います。

noname#155403
質問者

お礼

回答をありがとうございました。 連れて行く労力、月謝の費用などすべて大人の都合ですよね。 子供がなぜ行きたくないのか、何度も聞いてみるのですが、「行くと頭が痛くなりそう」「一番最後に入ったから、負けるに決まってる」など、マイナスなイメージで行きたくないというんです。 時間は遅いのでお友達と遊ぶのを我慢していくことはないのですが、その分、お昼にお友達と遊んで疲れてるのかもしれません。また学年の大きい人がたくさん居るとそれだけでびっくりしてしまうのかもしれません。 「辞めたかったら辞めて!」と怒るのではなくて、「やめてもいいよ」というように、もっと子供の気持ちになって話し合ってみます。練習していると楽しそうですし、みんなとも仲良くやっているのですが、「見たいテレビがみれない」「ご飯食べてから行くのが面倒」だとか、些細なことが原因かもしれないので、また話しをしてみます。ありがとうございました。

回答No.1

良い回答はできないと思いますが、私なりの意見をいいますね^^ 私も息子さんと同じような経験がありました。 私は3歳くらいからピアノ(正式にはエレクトーン)を習っていました。最初は歌を歌ったり、簡単な曲しか弾かなかったので楽しく通っていたと思います。 でもだんだん続けていくと集団でやっていますから、私一人だけ遅れているような不安が出てきました。その時から「おかあさん、行きたくないよ~」「はあ、やだなあ~」それしか言わなくなりました。 行ってしまえばなんとかなるのですが、行くまでの緊張感というのでしょうか?いつも泣きたくなりました。 私が思うには、息子さんも何かちょっとした嫌なことがあって行きたくなくなったのかもしれませんね。 今思うと、その嫌な気持ちもたいした事がなかった気がします。私は、おとなしめな子だったので一人で閉じこもっちゃう性格だったのかもしれません。 嫌な考えはだんだん膨らんで嫌な緊張感を生むのでしょうか? 私はレッスンに行く度に嫌な緊張感が走っていました。^^;理由もなく不安でした。 結局その緊張感や不安な気持ちに負けてしまい小学校3年生くらいでやめてしましました。 もったいない気もしましたが、これでよかったのかなあと思います。 私の母は無理やり連れて行くようなことはしなかったと思います。でも私はどこかでプレッシャーを感じていました。プレッシャーをかけていないつもりでも、息子さんはプレッシャーを感じているかもしれませんね。 一度はっきり、「やめたかったらいつでもやめていいんだからね」と言ってみて、賭けにでてはいかがでしょうか? そこでやめてしまったらそこまでですね^^;無理に続けても楽しく柔道をできるかどうか難しいのではないでしょうか? そこで息子さんが考えて続ける決心をしたなら、柔道の楽しさを見るけることができ、将来の趣味になるかもしれませんし^^ やるかやらないかは息子さんが決めるべきだと思います。 私はやめてしまいましたけど、別に後悔はしてません。ピアノよりも、もっと自分に合ったものを見つけたからかもしれませんね。 私自身の経験が参考になるかわかりませんが、投稿させていただきました^^mittarashiさんが求めていた回答とは違うかもしれませんが役に立てばと思います。 長文失礼しました^^

noname#155403
質問者

お礼

お返事をありがとうございます。柔道は私はどちらでもよかったのですが、見学に行って実際にやってみると「面白い」というようになり、しばらくは喜んでいたのですが、自分だけ弱いということに気がつき(一番初心者なので当たり前なのですが・・)、あれが自分だけできない、これも自分だけできない・・ということがわかってきたんです。 じゃ、お母さんと一緒にやってみよう!と家で練習をしたりしました。それなりにできるようになったのですが、行く時間になるとメソメソしたり、入り口で泣いたり・・・。でも中に入るとけろっとしてみんなと仲良くやってるんです。「辞めてってはっきり言ってくれたほうが助かる」というのではなくて、「辞めたかったらいつでも辞めていい・・」という言い方で聞いてみます。無理に通っても、「行ってる」という既成事実だけに満足して楽しさはないと思うんです。 ちなみにピアノよりも他に好きなものが見つかった・・ってありますが、何に興味をもたれたのでしょうか?柔道でオリンピックを目指して欲しいとかそんなつもりはないんです。ただ自分から行きたいといったり、「頑張ってこれから行くから」と約束したのに、毎回泣かれて、どうしたいの!!と怒りがこみ上げてきてるんです。無理やり連れて行ってる気分でこちらも嫌になります。 長くなってすみません。もう一度ゆっくり話し合います。

関連するQ&A

  • 空手の習い事

    お世話になります。ご教示ください。 私には8歳になる息子がいます。男として武道のひとつを何か身につけてもらいたくて、新極真の道場に見学に行ってきました。 たしかに自分の痛みも相手の痛みもわかる子に育つだろうなと思って見ていました。 私自身、柔道、合気道ともに段持ちですが打撃系は経験がなく打撃系で身につく気持ち的なものってなんだろうと非常に疑問です。 通わせたい気持ちは山々なんですが期待はずれにならないように道場や師範選びもしっかり吟味したいです。 どうかひとつアドバイスをお願いいたします。 特に空手道場に通わせてらっしゃる、お父様。一緒に通って白熱しているお父様方にご意見賜りたく存じます。

  • 小学1年生の息子の空手、道場選び

    小学1年生の息子のことです。 昨日学校でのことを息子から聞き、主人とも話し、主人の考えでは空手をやらせてはどうか? ということを言われ、考えています。 学校でのことというのは軽いいじめのようなものです。 昨日のこととは別に、先日も別の子達から嫌がらせがあり、こちらは先生から指導してもらい治まったのですが、やはり体格も小さく性格的にも弱いところがあるので、このようなことがあるのかな、とも思います。 親としてはサポートしてあげたいですが、その場面にいるわけではないので、息子自身、精神的に強くなってほしい、と思っています。 だから空手、という考えも安直だなと私は思いますが、声も小さい息子ですので、やらないよりいいと思っています。 一人っ子でマイペースな子です。かけっこも早いし、よく動くので、全てに弱々しいというわけではありませんが、男の子の中に入るとやはり強さというか、活発さというか、足りない面があるかなと思います。 なので集団の遊びやふざけ合いなどになるといつもやられる役になってしまうんです。 ふざけだけならいいのですが、最近の話は数人対息子のようなことが多く、もう少しエスカレートしている気もします。 そこで、相談なのですが、 1.上記のような理由で息子に空手をやらせることは意味があるでしょうか? 親も子も全くの初心者です。 2.近くに 国際玄制流の道場、フィットネスのキッズ空手、和道流の道場、極真空手道場がありますが、どのような違いがあり、初心者の子供にはどこがよいかアドバイスいただけませんか? ネットなどで調べた限りのことは分かったのですが、流派などの違いがよく分かりません。 幼稚園時代にも同じ傾向があり、ひとつの道場に見学、体験に行ったことがあります。 師範が信頼できる方のようでしたので、一度は考えたのですが、子供が嫌がった(怖がった)のと、時間的に都合がつけられなかったので行きませんでした。 経験者の方、同じように子供に空手道場に通わせている方、 アドバイスをよろしくお願い致します。

  • 柔道の『黒帯』はどこから頂くものなのでしょうか?

    息子が柔道の初段試験に合格しました。 息子は道場に通っており、そこの道場を通して受験手続きなどを行っていますが、 知り合いのつてで通っているため月謝は支払っていません。 試験合格後、道場に登録料を2万数千円支払い、講道館より初段認定の賞状と会員証が届きましたが、『黒帯』そのものはまだ頂いておりません。 『黒帯』そのものは、どのように手に入れるものなのでしょうか。 てっきり登録料に黒帯代も含まれているのだと思っておりましたが、頂いたのは賞状と会員証だけです。 道場には月謝を払っていない手前、とても聞き難く、柔道の慣習も判らないので 何方か教えて頂けないでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 小学1年生の息子がかわいいと思えません

    小学1年生の息子がいます。 息子はとても落ち着きが無く、私の言うことを聞かず、家でも6年生のお姉ちゃんとケンカばかりします。学校でも授業中の徘徊や、先生の言うことをまったく聞かないとよく学校から電話がきます。またお友達とケンカをしたり、お友達の持ち物を壊してきたりします。食事のときも、何度注意しても噛まずに飲んだり、汚して食べます。 私は息子が1歳の時に、娘と息子を連れて離婚しました。今までも色々なトラブルがありましたが「かわいい」「きっといい子なはず」「私は子供たちの事をまもらなくちゃいけない」と自分に言い聞かせてこれまでやってきましたが、ふと自分の感情に正直になったらどう思うのだろうと考えた時、正直、自分の息子がかわいいと思えませんでした。話の通じない宇宙人のようです・・・。 2年前に今の主人と再婚しました。主人はとても子どもたちのことを大切に思ってくれますが、少々神経の細やかな人なので、息子のことをよく怒ります。もちろん殴ったりはしないのですが、主人のいる前だけは息子が言うことを聞く場合が多いです。就学前に臨床心理士の方へ相談したところ、息子が言うことを聞かないのは親の過干渉だ、と言われました。 先日よき相談相手だった母が病気で他界し、中々子育てについて相談できる方がいません。 今後どうすればよいのか。どう考えて息子と接していけばいいのか。自分の子どものことをかわいいと思えないことって、あるのか、何でもいいです。 皆さんのご意見や体験談をお聞かせ願います。

  • 空手の月謝、年会費、試験代

    私がいた道場で起きた出来事です。 立ち上げたばかりの道場で、いろいろな人を誘いました。 娘の同級生などを誘ったのですが、 ある子が習いたいと言ったので、パンフレット渡しましたが、 親に反対されたようです。 それで、仕方ないね。と話しましたが、泣いて頼んだのです。 まあ、それで師範に電話し、自分の娘でもないですが 私と二人で月謝5千円にしてもらい、年会費一万円は私が出したのです。 それから、夏期期間に師範のところのペンションでアルバイトし、 年会費一万円を私に返せと渡したようですが、返さずそのままに・・・ まあ、それで師範が普段の月謝も私と一緒なのに、返さないのなら、 今度から、キチンと月謝払うように話しました。 それから、私は手を怪我して休んでいましたので稽古に出ていなかったのです。 次の月にその子がいました。 私は、師範とその親と話がついたのだと思い、もう迷惑がかからないように してくれたのだと安心しました。 私は昇級試験を受ける前に、退会したのです。(試験代が1万円と聞いていたので高いから) もう10万円以上のお金がかかり、とてもやっていけなかったからです。 他人の子供の分も、立て替えていますから。 その子と高校生になったら、アルバイトして返すから親には言わないで欲しいと言われ、 だまっていましたが、受験が終わり、高校生になりましたので 請求したのです。その他、もろもろを手紙に書いて。 その子供の親から、電話がかかってきて事のすべてを話したのです。 それで、年会費とカラオケ代だけいただき、他のものはもらいませんでした。 全部で3万円以上かかっていますが。 そこでわかったのですが、その子の親は月謝、年会費、試験代すべて一切払っていないと 言ったのです。驚きました。 それなら、なぜ私を月謝出すように、話をさせたのでしょうか? 私がこの先、試験を受けたり、試合に出たりして親に何も言わず 出してもらうつもりなら、困ります。と師範にお願いしたのですが。 まあこれで会うこともないし、これで終わりにしましょうと話しました。 道場生の中に、私の友人や親戚がいますが、その人たちには 月謝、年会費、試験代はらっていない子がいるみたいと話しました。 それで、私のしたことは犯罪になるのでしょうか? 師範が、警察に相談したりしているようです。

  • 子どもが柔道を習い始めましたが…

    小学校低学年の息子が、柔道をやってみたいと言い出し、数ヶ月前から、近所の道場に通い始めました。 先生3人に対し、習いに来ている子どもたちは50人近くいて、 生徒さんの親兄弟、その道場に通っていた中高生が指導してくださっています。 …というか、生徒さんのほとんどは、親か兄弟が柔道をされている方ばかりで、 親兄弟に柔道経験がないのは、うちくらいです。。。 子どもたちの指導を一緒にしているくらいですから、 うち以外のみなさんは、家族ぐるみで親しくされていて、 完全にボランティアで指導に来てくださっているので、仕方のないことですが、 稽古中、ご自身のお子さん(兄弟さん)や、親しいお子さんの指導に一生懸命で、 うちの子は、時々声をかけてもらえる程度で、熱心に指導してもらえることがほとんどありません。 入門して数ヶ月…週4回、2時間の練習には一度も休まず参加していますが、 初回に礼法や受け身を教わり、2回目に大腰を教わっただけで、 3回目以降は打ち込みや乱取りをするように言われ、当然、毎回やられっぱなしです。 また、練習試合をやる際も、うちの子の相手は、「頑張れ」「技かけろ」と声をかけれもらえますが、 うちの子は応援されることが一度もなく…開始数秒であっけなく投げられて終わりです。 息子には、投げられるのも練習の一つ、まずは受け身を覚えないと!と励まし、 最初の頃は、息子自身も、頑張って投げられ続けていましたが、 最近になって、負けてばかりで悔しい、強くなりたい、と、練習から帰ると1時間ほど泣き叫ぶようになりました。 (週4回なので、なぐさめたり、励ましたりするのも辛くなってきました。) 上級生の動きを見学して、打ち込み乱取りを続けていれば、 特に指導してもらわなくても上達するのであれば、励まして様子を見たいと思いますが、 柔道経験がなく、的確なアドバイスもできませんが、親として何かしてあげられることがあるなら、 家でも練習をさせたいと思っています。 柔道経験のある方、子どもの指導をされている方のご意見を聞かせていただけたら嬉しいです。

  • 伝統空手とフルコンタクト空手について

    私は今、柔道の道場に通っています。「足が短いと有利だよ」といわれやってみた柔道で最初は難儀してましたが、だいぶ体が慣れてきました。 中学の旧友に会い、彼はフルコンタクト空手をやってるそうです。旧友は「フルコンタクトは手足が短い人は短距離の間合いが強い」と言ってました。 前に一度伝統空手の道場に見学に行ったとき、手足の長い人が結構いました。彼の言ってることは本当なのでしょうか?あと伝統空手とフルコンタクトの空手のルールをできれば教えてください。

  • 小学1年のお友達について・・・

    小1の息子のクラスメイトで どうしても相性が合わない子(S君)がいます。 よくケンカになり、やり返した息子が ケガをさせてしまったこともありました。 先生から 連絡を受けたので、すぐに電話し謝りました。その時は お互い様です。と言っていただき、終わりました。 先日、その子のお父様から 怒りの電話があり、息子がS君ばかりとケンカをしている。S君は いじめられている!との事(何点か指摘されました。)でした。担任から聞いていませんでしたと 謝罪し、息子にひどく怒りをぶつけてしまいました。 が、後日 指摘された事を担任に確認したところ、ケンカ両成敗なので双方の親に連絡するまでもなく、学校でお互いが謝り、終了したとの回答でした。 どうやら、S君が言った事をすべて信じている様で、怒りがうちの息子に向いているようです。 息子は変に正義感が強く、S君がお友達をたたいたり、ちょっかいを掛けていることが許せず、首を突っ込んで、結局自分がケンカをしている・・・と言う状態になってしまうみたいです。 何度も 近づかなくていい。と言ってきたのですが・・・ 今後、また 事実確認もせず、怒りの電話をしてきた方には どういう態度をしておけばよいですか? 今回は、先方の言うことを信じてしまい、ひたすら謝り、息子を怒りすぎてしまいました。 息子は傷ついてしまって、食べることも飲むことも出来なくなってしまい、点滴ですごしています。 怒るより先に 息子の話を聞いてあげなかったんだろうと 反省しています。 S君は 気の弱い感じの子ではなく、授業参観中でも 先生に 『意味わからんし・・・』 とか言ってしまう 活発な子なので、ケンカはしそうだけれど、息子がいじめたりする感じにはおもいませんでした。   親御さんへの対応と9月から登校する息子のS君への対応をどうアドバイスするかを、ご教示下さい。 よろしく願いいたします。

  • 辞めたいという習い事、どう対処すべきか悩んでいます。

    辞めたいという習い事、どう対処すべきか悩んでいます。 小2の息子のことで相談です。 3月に隣の学区の野球クラブの見学会があったので(自分の学区には野球チームがない)、 友達と3人で見学(体験)に行って、元々スポーツ得意で体を動かすことが大好きな息子は即座に「やってみたい!」と言い、入団しました。 友達2人は他の習い事との兼ねあいや家庭の事情等で入りませんでした。 あれから5ヶ月経ち、突然「やめたい・・・」と言い出しました。 18人ほどの小さなチームでやっと馴染めてきたかな?と思いかけてたので、驚きました。 理由を聞いてもこれといった理由が出てこないのですが、 「週末、友達と遊べない」、「知らない子たちの中での不安・つまらなさ」、 あと私たち大人から見れば当たり前ですが「練習の厳しさ」、これも大きいようです。 辞めたいと言い出してから最初の練習は泣いて「行きたくない!」と言われ、休ませました。 その翌日は「仕方なく・・・」といった感じで行きました。 その日、監督に事情を話したところ、 「野球が嫌い、やりたくないのであれば、無理強いするのはよくない。 けど、きっと一時的なものだと思うから、しばらくは無理させない程度に練習に来させてあげて、様子を見てあげて。きっとそのうち、○○(息子の名前)のことだからうまくなりたい!他の子に負けたくない!という気持ちで自分から練習に来るようになると思うよ。」と言われました。 「練習が厳しい」ことに対しては考慮していただけるとのことでした。 結局、その次の週は家を出る直前にまた泣いて「行きたくない」と言い休み、 「辞めたい」と言い出してから、ほとんど練習に行っていません。 でも家では兄と一緒に毎日のようにキャッチボールしています。 すごく生き生きとした顔で。 4月に野球を始めるまではボールなんて触りもしなかったのに。 その表情を見てるとなんとか乗り越えさせてあげたいと思います。 でも、「練習行きたくない」「やめたい」と泣かれる度に辛いです。。。 なかなかするどい子で『ごまかし』も通用せず、自分の意思を通しきる子です。 何かいい方法ないでしょうか? 経験談もぜひ、お聞かせ下さい。

  • 柔道着で電車に乗車

    観覧ありがとうございます。 カテゴリーが違っていたらすみません;; 息子のことで質問なんですが、 小6の息子は柔道の道場に通っています。いつもは車で送り迎えをしているのですが、11月に1日だけどうしても抜けられない用事ができてしまい、その日の送り迎えができなくなってしまいました。夫も仕事のため無理のようです・・・ そこで電車で行かせようと思うのですが柔道着で電車に乗せるのはおかしいでしょうか? 基本的にこの道場では小学生は家で胴衣に着替えてくるという決まりになっています。(小学生の子は今のところ全員が車での送り迎えで、家で着替えて車に乗ってくる。更衣スペースが非常に狭く、小学生の部の次の中学・高校生の部との入れ替えのとき更衣スペースがものすごく混雑し、大変なことになる。などの理由から) 11月なので上からジャンバーなどを羽織らせようとは思います。やはり柔道着で乗せると可哀想でしょうか? 乗る区間は2駅、時間にして7・8分くらいでしょうか。道場は駅から歩いて3分程度で本人も道はわかっております。 小学生くらいの子が柔道着で電車に乗っていたらみなさんはどう思いますか?