• ベストアンサー

電車で東陽町から新宿までベビーカーで行くのに便利な乗り換えは?

電車で東陽町から新宿までベビーカーで行きたいのですが、どの乗り換えで行くのがラクでしょうか? 新宿ではルミネ1に行くので新線新宿駅に着ければ、そのまま直結でいいと思うのですが、途中の乗り換えがエレベーターやエスカレーターの有無がわかりません。 下記以外にも乗り換え回数を増やしたりすれば、階段を利用しないでいい方法があれば教えてください。 妊婦なので、ベビーカーをかかえて階段を上り下りできないのでお願いします。 1. 東陽町(東西線)→九段下(都営新宿線)→新線新宿 2. 東陽町(東西線)→高田馬場(JR)→新宿 3. 東陽町(東西線)→飯田橋(JR)→新宿

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jk39
  • ベストアンサー率54% (366/670)
回答No.1

高田馬場、飯田橋、九段下をそれぞれ使ったことがあるものです。 ざっと調べてみたりもしたのですが、 どの駅もエスカレーターすらない部分が多く厳しいですね・・・。 そこで門前仲町で東西線から大江戸線に乗り換えるのはどうでしょう? 大江戸線は比較的新しい路線で地下深いせいか エスカレーターやエレベーターがしっかり整備されています。 下記のサイトの立体図も参考になさってください。 [都営大江戸線 門前仲町駅] http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/subway/stations/monzen-nakacho/e15.html [都営大江戸線 新宿駅] http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/subway/stations/shinjuku/e27.html

mari-711
質問者

お礼

お礼が遅くなりまして、大変申し訳ございませんでした。 結局、東西線で高田馬場へ行き、山手線で新宿へ行きました。 全てエレベーターで楽に行くことができました。 門前仲町は大江戸線にはエレベーターがあるのですが、東西線からの 乗り換えが階段しかないのでやめました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 子連れの乗り換え

    子供を連れてベビーカーで東京メトロ東西線、もしくは京葉線から小田急線に乗りたいのですが、どこを経由したらエレベーターの使用が可能かご存知でしたら教えて下さい。乗り換えの候補の駅は以下の通りです。宜しくお願いします。 【大手町】 東西線→千代田線、丸の内線、半蔵門線 【東京】 京葉線→千代田線、半蔵門線、中央線 【九段下】 東西線→半蔵門線、都営新宿線 【高田馬場】 東西線→山手線 【飯田橋】 東西線→総武線、南北線 【四ッ谷】 南北線→丸の内線 【新宿】 中央線、山手線、総武線、都営新宿線、丸の内線→小田急線

  • 池袋から東陽町で楽な行き方は?

    4月から転勤で東陽町に行くことになりました。 現在、下記の3通りを検討していますが通勤に楽(混雑具合)な乗り換えはどれでしょうか? 東上線を利用して、池袋を大体8:00位になります。 1)池袋(丸の内線)→大手町(東西線)→東陽町 2)池袋(山の手線)→高田馬場(東西線)→東陽町 3)池袋(有楽町線)→飯田橋(東西線)→東陽町 知りたい内容は、下記のとおりです。 1)東西線に乗り換える際、大手町と高田馬場ではどちらが電車内が混雑しているでしょうか? 2)池袋での丸ノ内線、有楽町線の混雑状況は、どの程度でしょうか? 3)実際に池袋から東西線に乗り換えられている方は、乗り換え場所とその理由を教えて下さい。

  • 湘南新宿・新宿駅から都営新宿線へ乗り換え

    湘南新宿ライン・新宿駅で都営新宿線への、ベビーカーで乗り換えについてお伺いします。 9ヶ月の子供とベビーカーで出かけるのですが、 JRの改札から都営線までは階段が多かったように思います。 できるだけエレベーターで乗り換えしたいのですが、どのルートが一番安全でしょうか? エレベーターの場所もわかれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 都営新宿線乗り換え

    都営新宿線の小川町駅(淡路町)で丸の内線(池袋方面)に乗り換えをします。 ベビーカーでの乗り換えなので、エレベーターか最悪でもエスカレーターがあるかご存知の方教えて下さい。 帰路は丸の内線淡路町から都営新宿線(本八幡方面)に乗り換え予定です。 よろしくお願いします。

  • ベビーカーで電車に乗るとき

    もうすぐ4ヶ月になる娘がいるのですが、今度初めて ベビーカーで電車に乗ることになりそうです。 今までは、抱っこで乗っていたのですが7キロを超えて しまい、抱っこでは辛くなってきたのです。 そこで、質問なのですが、 1.ベビーカーに子供を乗せたまま電車に乗るときは  車両のどこに立ってるのが一番安全なのでしょうか? 2.エスカレーターしかない駅の場合、ベビーカーのまま  エスカレーターって乗れるものでしょうか?  一回づつ抱っこして、ベビーカーをたたんで乗った  方がいいのでしょうか? 3.もし、ベビーカーのままのる場合、上りエスカレータ  -はなんとなく乗せ方が想像つくのですが、下り  エスカレーターはどのように乗せますか? 4.同じく、駅で階段しかない場合はやっぱり片手で  抱っこ、片手でベビーカーを持って上り下りするしか  ないですか? いっぱい質問があるのですが、よろしくお願いします。

  • ベビーカー(電車)でのお出かけ・・・

    お世話になります。来月、生後4ヶ月の子を連れて、友人の家に電車で遊びに行く予定を立てています。そこで・・・ (1)三ノ宮で阪急からJR(姫路行き)に乗り換えるのですが、エレベーターでの移動は可能でしょうか。(エスカレーターは怖いので出来るだけ避けたいです) (2)車内が空いていたらベビーカーをたたまずに乗りたいのですが、みなさん電車の昇降時はどうしてますか。(ベビーカーを両手で持ち上げるか、押してそのまま乗り降りするか・・・) (3)到着駅には階段しかないようなんですが、みなさんは階段を使用するときは子供をベビーカーに乗せたまま持ち上げて上り下りしますか。それとも子供を抱っこしてベビーカーを担ぎますか。 一つでも構いませんのでアドバイスよろしくお願いします。

  • 久米川→高田馬場→馬喰横山

    通勤先が変わりますので、定期購入の際に どういう路線で買えばいいのか悩んでいます。 ちなみに、Yahoo路線では (1)高田馬場→新宿(JR山手線外回り)→馬喰横山(都営新宿線) (2)高田馬場→九段下(東京メトロ東西線)→馬喰横山(都営新宿線) (1)と(2)が検索されます。 (1)と(2)はどちらが”いい感じ”でしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • 東西線経由での新宿への通勤方法

    再来月から半年ほど、新宿にあるパークハイアット東京Hの近くにある会社へ通うことになりました。 自宅は千葉の私鉄で東葉高速線沿いです。 何パターンか乗り換え方法があるのですが、 例えば ・駅によって乗り換えでとても歩くことになる ・新宿駅なんかは広いので、降りるホームの場所によっては駅を出るまででも時間がかかる ・ホームが地下深くにあって時間がかかる など、普段使用してなければわからない事などもあると思います。 電車の時間だけでも一時間以上はかかり、朝のラッシュの時間にももろにかぶるので、なるべくならストレスフリーで通いたいです。 どれが一番通いやすいか、ご存じの方がいらっしゃいましたらお知恵をお貸しいただきたいです。 (1)東葉 西船~中央・総武 新宿 (2)東西 飯田橋~中央・総武 新宿 (3)東西 飯田橋~大江戸 都庁前 (4)東西 九段下~都営新宿 新宿 (1)に関しては、西船での総武線への乗り換えは大変混雑するのと、東葉高速から東西線へ直通で都内へ出れるといった点で、省いた方がいいのかなと思います。 (2)は、飯田橋でのラッシュ時の総武線への乗り換えというのを経験していないのでどんなものか想像出来ませんが、とても総武線は混雑でスムーズな乗継が出来ないのではないかと思います。 (3)は、大江戸線の新宿駅はとても地下深く、不便なので都庁前もそうなのかな、と思います。 (4)ですが、都営新宿線への九段下での乗り換えも新宿駅も未知なので、なんとも言えません。 ただ、都営新宿線の新宿駅は甲州街道沿いのようなので、会社へのアクセスはJRの新宿駅よい良いのかなと想像します。 新宿通勤までまだ期間はありますが、今の仕事が忙しく日曜しか調査にいけません。 平日ラッシュ時の駅の混雑具合や、スムーズに電車へ乗れるか、路線の混雑具合なども、ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。 時間は7時ごろにでて8時半ごろに新宿着で考えております。 宜しくお願い致します。m(__)m

  • 電車の乗り換え

    4月から新しく通学経路になるのですが。 朝8時半に高田馬場から後楽園まで電車を使用する場合の行き方について相談です。 東西線で飯田橋乗換、南北線利用か、山手線で池袋へ行き丸ノ内線を利用するか迷っています。 朝の混雑時の利用にはどちらが良いでしょうか?

  • 高田馬場駅の乗り換え時間について

    こんにちは。 野方駅から九段下駅まで、高田馬場駅で西武新宿線から地下鉄東西線に乗り換えて通勤しようと考えているものです。 乗り換え案内などのサイトでは、乗り換えの所要時間がまちまちなのですが、実際のところはどうなのでしょうか? また、乗り換えにはどの出口を利用すると便利なのでしょうか? 詳しい方がいらっしゃいましたら、ぜひお教えください。

専門家に質問してみよう