• 締切済み

地デジ電波が不安定

東京の下町に住むものです。今年1月に地デジ対応の37型テレビを購入しました。映っている途中、1時間程度で電波を受信できませんというメッセージがでて見れなくなってしまします。 隣がビルですが、なんとか電波受信しているようで映ります。夜などに地デジ放送を見ている最中に急に映らなくなるような状態になる事があります、このようなことはあるのでしょうか?しばらく地アナで見てからしばらくすると、また地デジ放送が見れるような状態に戻ります。また近く(30m)にアマチュア無線(ハム)の大きな回転式のアンテナがありますが、そうゆうのも電波障害の原因になるのでしょうか? また昼は8chがブロックノイズで見られないのですが、夜になると良く見えます。このような障害もあるのでしょうか?

みんなの回答

回答No.2

 東京都内ということですので、東京タワーからの直接波の飛び込み障害ではないかと推測いたします。テレビのアンテナ入力端子でのレベルが低い場合に生じます。レベルが低い理由として以下のことが考えられます。 1.アンテナからテレビに至るまでの間で、複数台のテレビ(またはテレビ端子)に分配されている 2.同軸ケーブルが3C-2Vなどの細いタイプを使用している。 飛び込み防止策として 1.分配器とテレビ端子はF型接栓タイプを使用します。 2.同軸ケーブルはシールド性の高いS5C-FBを使用します。 3.都内でも分配数が多い場合はブースターの使用をお勧めします。これは正規のルートで入力される電波を強くすることで、直接飛び込んでくる浮遊電波とのDU比(希望波対非希望波)を稼ぐ目的です。 アマチュア無線の場合は、症状が断続的に現れます。同じ症状が長い時間続く場合は、先ず受信系を疑ってみましょう。

参考URL:
http://www.dts-tv.com
  • kona4Q
  • ベストアンサー率45% (731/1600)
回答No.1

質問の内容を見て、なぜか同じ症状があるので書きました。(都内ではありませんが) 地デジの電波は、UHF周波数を使って受信します。当方は10チャンネル系がまったく同じ症状です(笑)やはり、電波を受信する方向(10mの距離)に無線ハムをされている家があって、‘このせい’かなと思ってしまいます。 この悩みを解消する相談窓口が明日(4/1)から開設されます。 「デジタル110番」です。これは総務省と全国電商連が提案したシステムで、地デジに関して、利用する消費者の諸々の相談にのってサポートする機関のようです。 相談の内容によっては、電商連加盟の近くの電気店さんが出向いてサポートする、と今日の新聞に載っていました。 デジタル110番のナビダイヤル電話番号は、 0570(010)186です。 参考にどうぞ。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう