• ベストアンサー

人間以外の生物は即自存在?対自存在?

サルトルは、石が石であるような在り方をすることを即自存在と言い、それに対して、人間のように自分を決定的に根拠づけることができないような不安な在り方をすることを対自存在と言ったそうです。 そこで質問なのですが、人間以外の生物(動物や植物など)の場合は、即自存在と対自存在のどちらになるのでしょうか?

noname#191804
noname#191804

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#254
noname#254
回答No.1

 難しいですね。が、おそらく、サルトル本人だったら「動物・植物は対自存在ではない」と答えるのではないでしょうか。というのは、それ自体として存在している即自存在が、「世界」という虚無の中に投げ出されて、そこで「それ自体ではないもの」という対自存在へと分裂するわけですが、これはその存在が「自己意識をもつ」ために起こることだからです。「即自かつ対自」という果たされることのない再統合を目指しつつ、「まだそれではないものになる」という脱自を生きていく…というこの過程、これも「自己意識」があって初めて意志的な過程になるものでしょう。とりあえずサルトルの視野に入っているのは「人間だけ」ということになろうと思います。  しかし、植物はいいとして、動物が「自己意識を持たない」と断ずることには、僕個人はためらいを感じます。人間に比べて、はるかに単純で素朴かもしれませんが、非常に原初的な形では、動物たちにも「自己意識」があっておかしくないのではないか、と。だとすれば、対自存在に動物を入れることも、まったく不可能ではないでしょう。  これに関連して、このコーナーの少し後ろの方にある「人間って、なんですか?」という質問に対するozapanの回答も、もしよろしかったら参照してください。

noname#191804
質問者

お礼

ご回答どうもありがとうございました。ご紹介いただいた「人間ってなんですか?」というQ&Aも大変参考になりました。 なるほど。人間の場合は、ホモ・サピエンスとしての在り方を即自存在、意識のレベルでの在り方を対自存在と考えるべきなのですね。 私もあなたがおっしゃるように、猿やイルカやカラスなど高い知能を持った動物たちは人間に近い在り方をしているのではないかと思います。また、ホモ・サピエンスであっても、生まれたばかりの赤ん坊や重度の知的障害者、文明以前の原人やアマラとカマラという狼に育てられた少女たち(*1)について考えてみると、やはり簡単に線引きできる問題ではないような気がします。 ところで、この質問をした経緯について少し述べたいと思います。私は普段は哲学書などほとんど読まないので、サルトルがどういう人かも実はよく知りません。しかしつい先日、柄谷行人氏の「倫理21」という本(*2)を知り、その本の次のような箇所を読んで『石と人間じゃ極端だなぁ。』と感じたことが、この質問をしようと思ったきっかけです。 “カントが自由を義務として見たのに対して、サルトルは、「人間は自由という刑に処せられている」といったのです。  サルトルは、石が石であるような在り方をすることを即自存在と呼びます。それに対して、人間は対自存在、つまり、在るところのものではなく、在らぬところのものであるような存在の仕方をする。それはたえず不安な在り方であり、自分を決定的に根拠づけることができないような在り方である、と。だから、ひとはここから逃れようとする。たとえば、石が石であるように、自分は白人であり、男であり、フランス人であると考える。しかし、それは自己欺瞞であって、人間は根本的に自由であるという条件をまぬかれないのだ、とサルトルはいうのです。” ちなみに、私がこの本を読んで思ったのは、自分の考えていることなどまだまだ未熟で甘いのだなということでした。 私はこれまで倫理というものを幸福主義的/功利主義的なものと考えていたし、人間が持っている攻撃性に関しての認識も甘いものでした。たぶん、私はこれから何度もこの本を読み返すだろうと思います。また、多くの人に広く読まれて然るべき本であると思いますのでお勧めしたいと思います。 参考URL *1 http://www.sinri.co.jp/sinri/library/l7.htm *2 http://www.nam21.org/book/rinri21.html

その他の回答 (1)

  • Lantern
  • ベストアンサー率27% (5/18)
回答No.2

「即自」と「対自」はどちらも「存在」の様態です。日常の私たちは「有る」になんの疑問も感ぜずに暮しています。対自存在とは、ひとたび「有る」とはどういうことかと反省的に思考したときに、「ものとしてある」という存立様態以外に立ち現れる「それ以上のありかたとしてある」存立様態です。ですから基本的には世界を世界として根拠付ける、ハイデガーのいう「現存在」のあり方に対しての概念です。  「意識」という言葉を使うと、自然界のありとあらゆるものを無機物から原始的生命、菌類、植物から動物、人間、はたまた人によっては霊的高位者までに階層を設けて「程度」を分類したりします。ともすると恣意的になりがちなそのような場所からではなく、「哲学的態度」で人間を考えるときに「対自存在」という概念が有効であるとサルトルは考えたのです。  また、サルトルの考え方とは若干ずれますが、人間は「即他的」と「対他的」とも言われる意識状態を経験することがあります。母親が、子供が事故にあう瞬間に経験するような、まさに子供自身の「身」に即しての意識が「即他」、格闘技などで自分を「無」にして相手の「心」の動きのみに意識を集中しているときなどが「対他」の例です。意識は「心ここにあらず」の状態を日常的に経験しますが、「対自存在」が人間の基本的な存在の様態だとサルトルは言っているのです。  ではなぜそうなのでしょうか。私の考えでは世界が基本的には「苦」であるからだとサルトルが考えているからです。人間の歴史は「苦」の連続でした。なかんずく第二次世界大戦はジェノサイト、強制収容所など、人間に対しての絶望を思わせるに充分な体験でした。そのような状況にあってなおかつ絶望ではない道が人間には残されているのか、の答えが「対自存在」という人間のあり方です。  坂道を転げ落ちる石、猫、人間。現象的には同じではあっても、その坂道をいつかはどうにかしようと考え続ける人間に「希望」という光がさします。確かに「対自存在」は「神」によって支えられていない「不安」を抱えていますが、逆に「今この場所に本当の自分はいない」という未来への「絶えざる問いかけ」を糧に持続できます。  ご質問の趣旨からは逸脱していますが、サルトルがなぜ「対自存在」という概念に重きをおいたかの参考までに。  しかし、弱い私はいっそ石になりたいと思うのでした。

noname#191804
質問者

お礼

ご回答どうもありがとうございました。 私は、「意識」の必要条件となるものは「脳」であると思います。ですから無機物の意識と言われてもちょっとよくわかりませんでした。また、「則他」「対他」という概念は存在の様態ではなく、単に思考ではないでしょうか? しかし、あなたがおっしゃるように、生命種を意識の「程度」で分類することにはあまり意味はないのだと思います。私の興味は「分類すること」にあるのではなく、人間とそれ以外の動物を「対自存在」という観点で見た時に明確な違いがない部分もあるのではないか、という点にあるのです。そして明確な違いがないからこそ、教育や倫理が必要なのだと思うのです。 また、私はあなたがおっしゃったような自然界のありとあらゆるものと人間とは、即自存在という在り方によって繋がっているのだと考えています。即自存在という在り方によって一体であるからこそ、環境問題は私たち自身の問題であると捉えるべきなのだと思います。

関連するQ&A

  • 即自存在 対自存在の英語訳は?

    サルトルの即自存在と対自存在を勉強しています。 サルトルについて書かれた日本語・英語の本を読んでいる最中なのですが、日本語版では重要かつ有名な「即自存在」「対自存在」が英語の方の本では見つけることができないんです。かわりにpre-reflective consciousnessとreflective consciousnessが出てくるのですが・・・これが即自存在と対自存在の英訳ですか? いまいちしっくりこないのですが・・・。 知ってる方いましたら教えてください。お願いします。

  • 人間以外の生物は人間のために存在する?

    人間以外の生物は、すべて人間のために存在すると考える方に質問です。 私はクリスチャンである親の影響で、小さい頃からキリスト教に触れて育ちました。そして聖書には、神は地上に植物や動物をすべて人間がそれらを支配し、食らうためにをつくったと書いてあることを知りました。 しかし疑問がわきました。 もしそうならなぜ人間を襲う生物がいるのでしょうか。 インドなどのワニは人間を主食のひとつにしており年間何千人も犠牲になっていると聞いたことがあります。犬だって懐いていない人間には吠えるし噛み付くし、蜂も巣の数メートル範囲内に人が入ってきたら刺します。家畜だって殺すときは苦しんで抵抗します。(実際見たことはありませんがそうだと想像します。) なぜなんでしょうか。なぜ人間に自らを差し出さず、生きようとする本能?のまま行動するのでしょうか。 聖書に書いてあることを信じている方、またそれと類似する考えを持っている方、どう思われますか?

  • 人間以外の生物について

    人間には“同性愛”というものがありますよね。完全な(子孫繁栄のための)性行為じゃないにしろ一応同性同士でも“セックス”は存在しますよね。 では、他の生物の世界ではどうなんでしょう(特に哺乳類)。“同性愛”ってあるのでしょうか。それともやはり人間以外の動物にとって“セックス”というものは“種の保存”という本能的な目的以外の何ものでもないので“同性愛”は人間だけなのでしょうか。 お分かりの方がいらっしゃったら回答お願いします。何の知識もない人間がふと疑問に思った程度の質問ですので、できれば分かり易く簡潔にお願いします。ワガママですみません(^^ヾ

  • 人間以外に自慰をする生物って、いますか?

    ふと思ったことです。 サークルに変態発言を連呼する、自称変質者の女の子がいるのですが、昨日のサークルのtwitterで、 「自慰は素晴らしい。何故なら自分1人で気持ち良くなれるから。性欲は生物的本能なのに、それを否定するかのような思想はおかしい。」 と呟いていました。 まあ、人間が文化を見出したことで、社会はその文化を基軸において構成されていますので、生物的本能の許容には、文化自体を否定しなければならないんですけどね・・・ 性欲は生物的本能ですが、人間はそれを抑制出来る存在になった。 性欲は子孫繁栄・個の存続を図るために、限りある寿命の生物が持ち得るものだと思っていて、人間はそこまで脅かされることが無くなったので、結果として性欲を疎んじ低俗と見なす文化と社会を築いた。 こう頭の中で考えています。 しかしふと思ったのですが、”自慰”という言葉。性的欲求を解消するためのものですが、これは他の動物はするのでしょうか? 何と言いますか・・・他の動物が自慰をしたところを見たことがないので、自慰という概念があるのか気になります。 皆さんはどうでしょう?交尾をする動物は見たことあれど、自慰をする動物は見たことあるでしょうか? 思うに、自慰をするのは人間だけで、性欲を抑制する社会の中だからこそ、単独で性欲を解消する手段に走らざるを得なかったと思います。 と言うことは、性的欲求を恥としつつ、生物的本能に逆らえずに自慰をいう慣習を身に付け、それでも尚、大きなモラルに身を寄せている。 人間の自慰って、そんなところなのでは?と思いました。 お聞きしたいのですが、人間以外に自慰をする生物はいるでしょうか? お手数ですが、ご意見・ご回答お願いします。

  • 人間以外の生物に意思はあるか。

    犬や猫に感情があることを疑う人は少ないでしょう。 哺乳類の大多数は意思を持ってそうです。 その他の動物はどうでしょうか。 或いは昆虫や植物はどうか。 植物は音楽が好きなんて聞きますね。 正の走行性やら生存本能やらで、昆虫は本能のまま行動しているから意思はないとは言いますが、本能も意思の一種ではないでしょうか。 脳があるかないかの基準が1番わかりやすい気がしますが、そもそも脳=思考の中枢かすら疑わしいです。 そこで、 「人間以外の生物の意思」 について、皆様の考えをご自由にお聞かせ下さい。

  • あなたを(動物等の)生物にたとえると・・・

    こんばんは ♪★(⌒.⌒)★♪ あなたを動物等の生物(人間以外)にたとえるなら? ~「他人から見られているであろう自分」と「自分視点の自分」~ <Q1> あなたは他人から見てどんな生物にたとえられるんだろうなぁ、と思いますか? <Q2> 自分で自分自身を表す場合、どんな生物にたとえるとしっくりきますか? ★人間以外の生物でお考えください★ それぞれ理由もお願い致します。 よろしくお願い致します。 *締め切り後にお礼させて頂く場合があります。  予めご了承くださいね。 投稿後に文章を直すため削除し、ご迷惑をおかけしたかもしれません。 すみません。

  • 人間は存在しようとしてるのではないでしょうか?

    人間は存在しても次の瞬間を実現しないと消えて無くなります。存続しないといけないのです。 存在を求めて働き言動している。それによって何日も何年も何十年も存続出来るのではないでしょうか? 人間以外の物や生物も存在存続しようとするものが多いですが、人間はそれにも増して 存在を意志して存在する者ではないでしょうか? 存在しない事には話にもなりません。自分が死んだら残った人が憶えてるでしょうけど 自分にとってはそこで終わり 無になります。 影響は残ります。良い行いは良い影響として永遠の未来まで、悪い行いも未来永劫に影響します。 ただ 人間は存在する為に努力しますが 皆が存在するために行動するのが正義ではないでしょうか? どう思います? みなさん?

  • 人間以外に自殺する動物は?

    ちょっと疑問を持ったので質問させていただきます。 人間は唯一"自殺"をする動物と考えられていますが、その他の生物(動物、植物問わず)で自ら命を断つ生物はいないのでしょうか? ストレスによる発狂や種の保存のために自らを犠牲にするパターンでもかまいません。 当方生物学に関する知識が乏しいため、どなたかご存知の方がいらっしゃいましたらご回答いただければ幸いです。

  • 人間以外の動物の水分は何%?

    人間の体に含まれる水分は約60~70%といわれていますよね? では他の動物は一体何%ほどの水分があるのでしょうか? (植物は木でも種類によって水分の量が違うらしいです。 生物も同じことが言えると思いますがどうなんでしょうか…?) 参考URLなどあるとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 無生物にはオーラはありますか?

    人間や動物、植物にはオーラがあります。 では、無生物にはオーラはありますか? 例えば、鉱物、プラスチックでできたものなどには、オーラはありますか? よろしくお願いいたします。