• ベストアンサー

臍帯血について

現在妊娠十ヶ月目なんですが、臍帯血を役立てたいと考えています。 まったく知識がないのでインターネットで色々検索してみたんですが、疑問が残るので教えてください。 (1)臍帯血バンクと臍帯血の保管とでは利用目的は異なりますか? ・子供やその家族のためだけ(?)に冷凍保存する機関(保管)? ・白血病など難病の人達への利用目的としたバンク? 利用目的はどちらか一方のみになってしまうんですか? (2)出産予定の産婦人科が臍帯血機関と提携していなければ登録できないと目にしたんですが本当ですか? (3)機関への登録や保管には費用はかかるのでしょうか? よろしくお願いしますm(--)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

下の子を産んだ病院では臍帯血の提供ができたと思います。私はしませんでしたが。 その時に説明書のようなものがあり、そこに書いてあったことぐらいしかわかりませんけれど。 まず、臍帯血バンクは「献血」と同じように、ボランティアです。ですので、提供するのに費用負担はありません。もちろん子ども自身が将来それを使うことは想定されていない。 それに対して、子ども自身が将来使えるように保管するというサービスを行っているところは私企業なので、費用はかかります。あくまでも私企業なので、将来的に同じサービスが受けられるかどうかは、保証されるものではないと。自己責任ですということでした。 バンクと提携している病院でないと提供はできないというのは、臍帯血は、出産直後に特殊な方法と設備ですみやかに採取して、しかるべき方法で保存して、すみやかに送らなければならない。 それだけの準備を常にしていて(いつ出産があるかはわかりませんからね)、スタッフも必要、となるとどこの病院でもやれるわけではない。また、送られたバンク側も、保存するための処理に、時間も手間もかかり、一日に受け入れられる量に限りがあるのだそうです。いつ、どのくらいの妊婦が出産して臍帯血を提供するか予想することはできませんので、無制限に受け入れることはできないということらしいです。 自己保存した臍帯血を、将来子ども自身が必要になって使う確率は数百万分の1とか(あいまいですが)の限りなく低いものだとも書かれていました。

その他の回答 (1)

noname#102555
noname#102555
回答No.1

あまり詳しくはありませんが。 (1)自己的利用の為の保存は、保管料金が掛かります。    私の行っていた病院にパンフレットが置いてありました。 (2)提携は解りません。    臍帯血を役立てたくても、臍帯血の液?が足りなくて無理な人もいます。 (3)自己的保管でなければいりません。

関連するQ&A

  • 臍帯血を保管するのに一番良いのは

    数ヶ月後に出産を控えており、産院はまだ未定です。 最近「臍帯血の保管」という事を時々耳にしますが、 有料で「その子のために」保管してくれる機関と、 バンクのようなものがありますよね。 バンクの場合は本人が使いたい時に残っているとは 限らないという事なのか(成分を培養して使用するのかと私は 思っているのですが、なくなっちゃうなんて事もあるのでしょうか)、 その産院に臍帯血を保存できるだけの設備があっても 提携機関にしか保管を依頼できないものなのか、 調べてもはっきりわかりませんでした。 もし詳しい情報などご存知の方いらしたら、教えてください。

  • 自分の骨髄を自分に移植できるのですか?

    いつも思うのです。 健康なときに、骨髄バンクに自分の骨髄を登録する。(というか、骨髄バンクって献血のように骨髄液を取って保管するんですよね?) 万が一、急性白血病になったときは、型が合う自分が登録しておいた骨髄を入れればいいのではないですか? 私の骨髄バンクの知識、骨髄の知識は間違ってるのですか? どうなんでしょうか?

  • 骨髄バンクについて

    骨髄バンクに登録しようと思います。 従姉妹が白血病なんです。4年前に発症し治療しましたが、 去年また再発し、今年骨髄移植しました。しかし残念ながら定着しませんでした。 この間、肺炎を併発し、医師からも危ないと言われていましたが、 奇跡的な生命力により回復に向かっています。 肺炎が治れば、また臍帯血の移植を考えています。 そんな従姉妹を見て、また従姉妹を通して骨髄を望んでいる人が多くいることを知り、もしかしたら、自分の骨髄が役に立て、生命を救うことができるのならと思いました。 もちろん、正直な気持ち、今はとても従姉妹を救いたいです。しかし、自分一人が骨髄バンク登録したところで、その適合率も低くきっと役には立てないのだとうと残念に思いますが、いてもたってもいられません。もし、自分が登録して、万が一従姉妹と適合したら、そればすぐに連絡が行くのだろうか・・・行き違いはないのだろうか・・・などシステムをしらない私はそんな要らぬ心配をしています。 従姉妹は臍帯血の移植に切り替えると言っていました。 切り替えると、骨髄バンクの登録からの適合があっても、連絡は入らないものなのでしょうか。その辺りを知りたいのですが、専門的にわかる方がいらっしゃいましたら教えてください。 従姉妹とHLAがあわなくても、登録をして、いつか役に立てる日がくればと思っています。もっと、たくさんの人が登録することと、移植の技術がもっと向上してリスクなく多くの人が登録しやすくなるように改善されればと思っています。

  • 交通費の書き方について(医療費控除の際)

    いつもこちらを参考にさせていただいています。 今年初めて医療費控除の申請をしようとしているところなんですが、分からないことがあり質問させていただきます。 私は昨年、産婦人科や皮膚科、鍼灸院に通院しており、領収書はすべて保管してありますので、エクセルを使って医療機関ごとに通院日や治療費、交通費を一覧表にしようと思っています。 ただ、領収書の日付を見て、同じ日に異なる医療機関にかかっていることを思い出しました。 1ヶ所の医療機関に通院している場合は、自宅からその医療機関までの往復の交通費を記入しましたが、1日で2ヶ所の医療機関にかかっている場合はどのように記入すればいいのでしょうか? 例えば、自宅から地下鉄で産婦人科に行き、そこからバスで皮膚科に行き、そこからバスで自宅に帰った場合、産婦人科の交通費として「自宅→産婦人科→皮膚科」の移動にかかった交通費(地下鉄代+バス代)、皮膚科の交通費として「皮膚科→自宅」の移動にかかった交通費(バス代)を記入すればいいのでしょうか? わかりにくい文章で申し訳ございません。 詳しい方、経験者の方がいらっしゃればご回答ください。 よろしくお願いします。

  • 信用情報機関に登録されるとお金か借りられなくなるのですか?

    こんにちわ。知人が今度新車を買うのですが、そこでどこのローンがいいか検討中です。そこでまず銀行のマイカーローンで事前審査をしてもらいました。そこには「個人信用情報機関及び同機関と提携する個人信用情報機関に私の信用情報が登録されている場合はそれを利用することに同意します。また、この信用情報を貴行が利用した場合は当該期間に登録されます」と書いてありました。そうすると、まず事前審査の段階で知人の情報が登録されることになります。そこで、次に検討先の2番目として信販会社にオートローンの見積りをしてもらい、同じく事前審査をしてもらいます。この場合にも同じく上記のような注意書きが書いてあります。以上2つ(3つや4つの可能性も有り)の金融機関を金利面で特かを考えるために回った場合、それぞれで知人の信用情報が登録されてしまい、借りてもいないのに利用登録だけ何度か同時期にされた場合、融資の場合の審査は通過しなくなるのでしょうか?また、知人の金融機関から見た信用度は低くなるのでしょうか?

  • スルガ銀行の全国提携金融機関とは?

    現在、スルガ銀行のネット支店に口座を開設しメインバンクにしようと考えています。 各支店毎に多少条件は違いますが、ATM手数料優遇条件なるものがありますよね。 >>条件に該当すればスルガ、提携先ATMの時間外手数料、提携先ATM利用手数料が無料(普通預金に限ります) この提携先ATMというのが良く解らずに質問させていただきました。 別のホームページの中に >>提携先「地方銀行、都市銀行、信託銀行、信用金庫、信用組合、労働金庫、JA・信漁連、シティバンクにてご利用いただけます。 という一文がありました。 ということはスルガ銀行はATM手数料優遇条件を満たせば、かなり広い範囲の金融機関ATMで無料で出金できると考えてよろしいのでしょうか? また恥ずかしい質問で申し訳ないのですが、都市銀行とは三菱東京UFJ、みずほ、三井住友、りそな等は指しているという認識で正しいでしょうか。 スルガ銀行のあまりの条件の良さに驚いています。 無知な質問で申し訳ありませんが、なにとぞ宜しくお願いします。

  • ジャパンネット銀行で、口座維持手数料を無料にする際のCMサイトとG-POINTについて

    ジャパンネット銀行に新規に口座開設する際、提携企業のサービス2つ以上を選択すると口座維持手数料が永久無料になるサービスがあるのですが、質問です。 「CMサイト」と「G-POINT」という提携企業のサービスを申し込もうと思いますが、これらは2つとも完全無料のサービスでしょうか?登録が無料なのは自分で確認しました。 また、CMサイトはユーザーにCMを見せて購買につなげることが目的のサイトで、G-POINTはポイントを貯めて商品に変えたりするサイトのようですが、私としてはCMを見るつもりも、G-POINTも一切利用する気はありません。 このように2つのサイトを全く利用しない場合でも、2つのサイトから何かの料金が発生するものでしょうか?それとも無料でしょうか? また、登録するとメールが2つのサイトから結構送られてくる予感がするのですが、めんどくさいのでスパムメール(迷惑メール?)扱いにして一切読まなくて削除しても、ジャパンネットバンクの口座維持手数料は無料のままになってくれるのでしょうか? 詳しい方宜しくお願いいたします。

  • ファイルをネット上に保管できる「英語表記のある」サイト

    こんにちは。 データファイルを保管できる、「英語表記のあるサイト」を探しています。 こちらで検索させて頂きましたところ、ファイルバンクというサイトを知りましたが、残念ながら日本語の利用案内のみということで利用できずにおります。 英語での利用案内があり、アドレスの登録などしないでもこちらが招待した人なら(見て頂く人には手間が掛からないようにしたいと考えています)、自由にデータを見ることやダウンロードすることができる、というようなサイトを探しています。もちろん日本のサイトでなくても構いません。 ご存知の方、ご利用されていらっしゃいます方、教えて頂きますようお願い申し上げます。

  • イーバンクの他行口座名義の自動表示

    イーバンク銀行口座からネット振込みで、2/1から下記の銀行口座は 名義人が自動表示が出来るようになりました。 ---------------------------------------------------------------- みずほ銀行、三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、りそな銀行、 みずほコーポレート銀行、埼玉りそな銀行、セブン銀行、 シティバンク,エヌ・エイ http://www.ebank.co.jp/kojin/news/important/information_139.html ---------------------------------------------------------------- で、その逆の場合・・・つまり、上記提携銀行からイーバンク銀行 への振込みの場合は、それらの銀行ATMやネット口座でイーバンクの 名義は自動表示がされるのでしょうか? 上記のページでは下記の記載が有り、『出来るのかな?』と疑問を 持ったので・・・。  ---------------------------------------------------------------- 提携金融機関から当行あての利用可能なサービスチャネルは異なり ます。詳細は、各提携金融機関へご確認ください。 ---------------------------------------------------------------- 当方は「みずほネット口座」は持っているのですが、現在は利用停止 しているので、振込確認するほどの金額が入っていないので。 (いやぁ、使う予定が無いので口座残高が100円です(^_^;) もし、既に提携銀行でイーバンクに振込みを行った方や、提携銀行の ネット口座を持っている方、ご存知の方がいらっしゃいましたら、 どうぞよろしくお願いします。

  • 携帯電話の利用料金について

    滞納による個人信用情報機関への登録について質問です。 ソフトバンクを2台契約していました(どちらも本体割賦契約です) 自己都合で3ヶ月くらいで解約しました。 支払いはコンビニ等で使える振込用紙を利用しています。(書類不備で解約するまでに口座引き落としが間に合いませんでしたので) 締日の関係で支払い期日が給料日とずれるので、最初の請求書ではなく2回目に届くハガキの請求書で払っています。 ハガキに記載されてる期日までには支払いをしています。この段階でも滞納者となり信用機関に登録されるのでしょうか?最近、友達がクレジットカードが支払い遅れてないのに利用停止になった…携帯電話の支払い遅れてるからかな? と言ってたので気になって質問しました。 携帯電話の信用機関登録の基準がよく分かりません…回答よろしくお願いしますm(__)m