• ベストアンサー

電車とカラス

100km/h で走っている電車の窓が開いています。 それと平行して100km/hで飛んでいるカラスがいます。 カラスが徐々に電車へ近づき、さらには窓から車内へ入った場合、 電車に乗っている人からみて、カラスはどのような動きになるのでしょうか? 車内へ入る場合の風の抵抗がある場合と無い場合を想定しています。 他に必要な条件設定があれば言ってください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • daitei
  • ベストアンサー率45% (70/153)
回答No.6

高速道路を走っている、荷台が平らなトレーラーに、 スポーツカーが乗り込む様子を想像してください。 スポーツカーは、トレーラーと相対速度が同じですから、 お互いは止まって見えるような状態ですが、 スポーツカーの車輪は100Km/hで走る速度で回っています。 横方向にハンドルを切りながら、平らな荷台に車輪が掛かった瞬間、 トレーラの荷台には100Km/hで走る速度の回転を持った 車輪が載ることになります。スポーツカーは荷台の上を 100Km/hで走ることになりませんか? 空気中を飛翔しているカラスと、平行に走る電車と、 自動車の話は違うことは何もありません。 空力的な問題がややこしくしているだけで、 電車の中の空気は、電車と同じ速度で移動しているのですから、 トラックの荷台と同じです。 空気も荷台も本質的には、同じ問題です。 カラスには相当厳しい試練になると思われます。 巣では七つの子が待っているので、かわいそうなことに ならなければよいのですが・・・。

bunbon1
質問者

お礼

確かにそうですね。 ややこしい空気のことを頭に入れていたため難しく考えてしまったようです。 ありがとうございました。

その他の回答 (5)

noname#74145
noname#74145
回答No.5

>では電車をいくつも並べる等、この加速を繰り返し行える状況を作り出した場合、ものすごい加速装置になりえるということでしょうか??? そのような気もしますが実際は空気抵抗が大きくなるのでカラス君はそんなに早くなれませんね。隼が急降下する時でさえ時速300キロと聞いた事があります。まして水平に飛ぶカラスでは不利な面が多く実際は然程速度は上がらないと思います。具体的な数字はわかりません。

noname#74145
noname#74145
回答No.4

面白い思考実験ですねえ まずカラスが羽ばたいて100km/hで飛んでいる場合ですが窓から入っても突然羽ばたきを止めるとは思えず入った瞬間に向かい風が無くなる訳ですから突然前向きに突っ走るでしょうね。 カラスの代わりに模型飛行機などで置き換えれば理解しやすいかも。 難しく考えなくても100km/h で飛んでいるカラスには同じ速さの風が飛ぶのを妨げるように正面から吹いている訳で電車に入った瞬間にこの風が無くなるのだから急激に加速して電車内を100km/hで飛びますね。 カラスの運動だけに注目すれば大地に対して100km/h で飛んでいたが次の瞬間一気に加速して200k/hになると思います。

bunbon1
質問者

お礼

ありがとうございます。 では電車をいくつも並べる等、この加速を繰り返し行える状況を作り出した場合、ものすごい加速装置になりえるということでしょうか???  (ありえない気はしてます)

  • phobos
  • ベストアンサー率49% (515/1032)
回答No.3

この種の思考実験は、モデルをどう立てるかによって様々な場合が考えられるので面白いですね。 空気の乱流が起きていないと仮定して、かつカラスが窓の境界を越えるときに羽をたたんで飛び込むとしたら、車内に入ったとたんにドサリと床に落ちるのではないでしょうか。床に落ちる前に羽ばたきを再開したとしたら、車内の人から見れば、カラスは速度ゼロから飛び始めていくように見えると思います。 ただしカラスが羽ばたきながら飛び込む場合は、たとえ乱流を考えないとしても、どうしても左右の羽で100km/hの風速差を受ける境界を通らなければならないので、この時に大きくスピンしてしまって、まともには飛べないのではないでしょうか? ……あっ、いや待て。カラスが横倒しになって飛び込めばOKかな?

bunbon1
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >車内の人から見れば、カラスは速度ゼロから飛び始めていくように見えると思います。 ここが一番不思議なところでして、  1. 電車と並ぶため100km/hの速度を出す  2. 羽をたたみ風の抵抗を受けないようにして車内に侵入   (ここで車内では0km/hとなる)  3. 次に羽を広げ100km/h(車内で)の速度を出す。  →こうすることで、カラスは1と2の「100km/hの速度を出す運動」を行うことで絶対速度200km/hが出せる。 こんな加速方法あるのだろうか・・・。 というのがそもそもの悩みです。

  • tadys
  • ベストアンサー率40% (856/2135)
回答No.2

>車内へ入る場合の風の抵抗がある場合と無い場合を想定しています。 この問題では風の影響が本質的部分ですからそこの部分を勝手に想定してはいけないでしょう。 電車が静止していて電車の外を100km/hの風が吹いているとしましょう。これでも問題の本質的部分は変わりません。 カラスが電車に入るためには100km/hの風に逆らうのに必要な推力で飛ぶ必要があります。 電車に無事に入るためには電車に入った途端に推力をゼロにする必要があります。この場合、カラスがホバリング出来ないとすると床に落ちることになります。 推力を落とせない場合は前方に進むことになりますがその時の加速度はカラスの体重と推力の制御方法に依存するでしょう。 電車に入る前に推力を落とした場合は後ろに流されて電車に入ることが出来ないと思います。 以上は電車の外は100km/hの風、電車の中は風速0としましたが、実際はそんなにはっきりした差は無く乱流状態になると思われます。その場合の計算はとても難しいものになります。 乱流状態でカラスがちゃんと飛べるかどうかも問題です。

bunbon1
質問者

お礼

なるほど。回答ありがとうございます。 乱流の問題や、入る際の風の抵抗は窓の作りを変えれば限りなく低くすることができるかな?ということから無い場合も想定できると考えていました。 とはいえ何となく見えてきました。 そもそも車内に入る際に発生する風の抵抗によって速度0km/hとなり、車内の空間に入れるということでしょうかね?? そこからカラスが羽ばたくかそうでないかで動きが変わる。。。と。  (単純計算ではありますが)

noname#160321
noname#160321
回答No.1

開いている窓の付近で非常に複雑な流体力学的な挙動が起きるので、カラスはちょっとまごつきますが、無事に入って来るでしょう。^o^ 数学的に説明する方がずっと大変。

bunbon1
質問者

お礼

はい。 無事に入れるでしょうが、入った後のカラスはどのようになるのでしょう?

関連するQ&A

  • 電車の空調、暑いですか?寒いですか?ちょうどよいですか?

    現在、東京メトロ東西線を利用しています。冷え性のため、夏場は特に4両目の弱冷房車にしか乗ることができません。弱でも寒いときがあり、上着は手放せません。元々人工的な風が嫌いなので、髪がなびくほどの「送風」もとても嫌です。車内アナウンスで「社内混雑してまいりましたので、空調を入れさせていただきます」と言われ、ごおっと風が吹いてくるときの恐怖 は不快そのものです。 東京メトロの職員に尋ねたところ、空調には設定温度があり、自動でコントロールされていると言うのです。設定温度は誰を基準に決めているのか聞いたところ、「・・・」でした。 ところがうちの夫は暑がりのため、年間通じてどの車両でも汗をかいています。誤って夏場の弱冷房車などに乗ってしまうと、滝のような汗です。 人それぞれ好みがありますが、私が言いたいことは、10両編成の電車で弱冷房車が1両なのは少ないのではないか?ということです。言い換えると、10人に1人しか弱冷房車を望まないということなのでしょうか。もっといるはずだと思うんです。 そこで質問なのですが、電車の空調に対してどう思われますか?

  • 通勤電車で眠りたい

    毎朝、電車通勤(約40分)しています。確実に座れます。 目を閉じるのですが、話し声・新聞のカサカサ・人の足音・車内アナウンス等の雑音が気になって、全然眠れません。 私自身、神経質なタイプで、夜寝る時は真っ暗で物音ひとつしない部屋で寝ています。こういう性格だから、雑音・振動の激しい電車で眠ることはできないのでしょうか? 睡眠時間は6~7時間あって、寝覚めはまぁまぁです。 もしかして、睡眠時間が十分足りている→電車で眠る必要はない→眠れない、ということなんでしょうか? その場合、電車で眠ることはやめて、読書・音楽等の別のことをした方がいいのでしょうか? いろんな意見をお待ちしております。

  • 冬場の電車やバスの室温調整について

    普段自家用車が専らの移動手段の人間ですが、 月に何回か電車やバスに乗る機会があります。 そんな中、特に冬場に思うことなんですが、 何故、冬になると電車やバス内の室温が高く設定されているのでしょうか? 私が暑がりというのも一つの要因ではあると思うのですが、 それにしても暑すぎると思うんです。 冬場は元々誰もが寒いのでコートだったりジャケットやダウンなど、 外を歩いていても寒くない服装で出かけますよね。 寒いという前提で暖かい服装でいるのだから、 電車やバス内もそれに合わせて少し寒いくらいがベストだと思うんです。 なのに、両車内は暖房がかかっているので、 寒くない服装では暑すぎるような室温設定になっている気がします。 一枚上着を脱がなければならない時もありますし。 冬だからといっても、ただ車内を暖かくすればいいというわけではないと思うんです。 どうせ誰もが厚着をしているのだから、車内でそこまで暖房をかける必要はないし、 少し寒いくらいの方が服装のことを考えても合理的な気がするんです。 少し暑がり気味の人間の自己中心的な考えかもしれませんが、 どうしてあんなに電車やバスの中は室温が高めに設定されているのでしょうか? どうしようもない質問ですが、よろしければお答えください。

  • 速度とエネルギーの関係はこれでOK?

    車を停止状態から20km/hにするのに必要なガソリン量を 400 とすると、 20km/hから40km/hにするのに必要なガソリン量は 1200 ということで合ってますでしょうか? 運動エネルギーは速度の二乗に比例しますので、 (20x20) - (0x0) = 400-0 = 400 (40x40) - (20x20) = 1600-400 = 1200 と考えたのですが・・・。 同じ20km/h増やすのに、燃料は3倍必要というのが不思議な感じがしています。 もちろん空気抵抗など、速度による抵抗の変化を無視して考えた場合です。 他にもエンジン等の効率も速度によって変化しないとします。

  • 電車内の出来事です。

    こんにちは。21歳、女子大学生です。 昨日、学校帰りに電車に乗ったのですが、そこでとても不快な思いをしました。 私はドアの横に立っていて、窓から景色をぼーっと見ていました。停車駅に電車が到着し、少ししてから発車間際に中年男性がホームで私と目が合った瞬間にわざわざ引き返して電車に乗ってきました。 男性は、ドアが閉まるとドアの中央に寄り掛かり私の方に体を向けてきました。他のつり革も空いている所があるのにと思いましたが、私は携帯を操作し始めました。 しばらくすると、その男性はモゾモゾし始めてそのうち私のことをすごく見てきました。 それで、下半身を露出し、私だけに見えて他の乗客には見えない様に紙袋を使って隠して見せてきました。 一瞬でしたが、私も見てしまい恐怖を感じました。 その男性は私を見ながらずっと自分の下半身を触っていました。 注意したかったのですが、いざ自分のこととなると怖くてできませんでした。 ドアが開く度にわざわざ一回ホームに出て、他の乗客が乗り終えてからまた私の前に戻ってきました。 違う所に移動しようと思ったのですがだんだんと車内が混雑して無理になってしまいました。 結局ずっとその中年男性は見せてきて、私は怖くなり途中で下車して駅員に伝えましたが、きっと捕まっていないと思います。 思い出しただけで不快になります。そして電車に乗るのも怖くなりました。 今後このような事が起きた場合、相手の顔写真などをサイレントカメラで撮影して駅員に知らせるというのはだめなのでしょうか? これも盗撮とかになってしまいますかね?注意出来なかった自分がとても悔しいです。

  • 走行中の地下鉄や電車等の車輌の中に

    走行中の地下鉄や電車等の車輌の中に 走行中の地下鉄や電車等の車輌の中に、蝶やハエ等の「飛ぶ生き物」が飛んでた場合、そいつらはどうなるんでしょうか。ラジコンヘリとかでもいいです。 慣性の法則で車輌の動きについてくるんでしょうか。 それともその空間に留まって最終的には電車の最後尾の壁に激突するんでしょうか。 もちろんブンブン飛び回ると思うので、あくまで「ある程度ホバリングしてる状態」で教えてください。 もし慣性の法則でついてくる場合、車内に壁がないただの「動く床」の場合はついてきませんよね?その場合は床に何がプラスされた時点で慣性の法則が開始されるんですか? また、イスや棒等に止まってる場合はフツーに考えて慣性の法則が働くと思うんですが、その場合飛び立ってから何秒くらいで慣性の法則から解き放たれて自由になるんでしょうか。 友人とこの話題でちょっとした派閥争いになり、是非とも明確な回答が欲しいです…。もしかしたらかなり低レベルな下らない質問かも知れませんが、よろしくお願いします。ちなみに友人間では慣性有が60%。慣性無が40%でした。。。

  • 電車男はブログに書き込んでいる?

    最近、ネットを殆ど知らない人が電車男を見て、それに影響されてかネットについて聞かれた事がありました。 それで、その時、 「電車男ってブログってのに自分の事を書いてるんだよな?」 と言われました。 確か、電車男が書きこんでたのは2chのスレだったかのように。そういう風に答えてみても、「いや、ブログって言ってた」というように返してきます。 この人はブログとか2chという言葉自体、良く判っていない人なので、勘違いかとも思いましたが、たまにドラマだと原作と設定が異なる場合も有り得るという事に気づきました。 2chというと大っぴらに発表しづらい場所ですし、ひょっとしたらドラマにあたってはブログに変更したのかとも思いました。 が、実際私は見ていません。 このまま勘違いしたままなのも嫌なので、教えていただきたいのですが、ドラマの電車男も2chに書き込んでると言う設定だったんでしょうか? それとも、友人が言うようにブログに書き込んでいたのでしょうか? 教えていただければ幸いです。

  • 電車の乗車定員について

    乗用車では、乗車定員が決まっていて、決められた乗車定員を超えて走行することはできませんよね? 同じように、貨物(トラックとか)も、積載量が決まっていて、それを超える重量を積載すると違反になります。 何より、過積載の場合、重大な事故の原因になることもあります。 通勤時の電車においては、明らかに定員を超える乗車がなされていますが、トラックにおける過積載のように、事故の原因となったりすることはないのでしょうか? 私の考えでは、積載量(この場合は、乗客の数)が多くなれば、制動距離が長くなったりとか、旋回時に不安定になりやすくなるとか、自動車であれば、配慮しなければならないことが電車の場合にもあるのではないかと思っています。 また、根拠は薄弱なのですが、満員電車に乗っていると、床が抜けたりしないだろうかと、心配になってくることがあります。 例えば、電車の場合、積載量に応じてブレーキの制御が自動的に最適化されているとか、そもそも、想定している乗車定員数が、ラッシュ時の数倍に設定されているとか、何か考慮がなされているということでしょうか? このあたりの事情をご回答いただける方、よろしくお願いいたします。

  • 自動車の空気抵抗の低減策

    車の空気抵抗は車体後部で気流が車体から剥離するところで起こる(車体後部が真空になるのでそちらに引っ張られる)のが大きく、だから空気抵抗を低減した車はみんな車体後部が下がっています。つまり高さが一定で後ろまで行くワゴン車なんかは不利という事です。この剥離をなくしたら空気抵抗はどのくらい下がるのでしょうか? 例えばプリウスの後部に屋根から降りてくるラインに平行にとまではいいませんが、ポルシェ911のように丸く降りていくような斜めの板をつけて延長する(例えば70km/hを超えたら自動的にそんな整流板が出てくる)としたら、現在CD値0.24のプリウスの空気抵抗はどのくらい下がるのでしょうか? 冷静に考えればエンジンは空気を吸い込んで後方に排気しているのだから、しかも温度が上がった分だけ吸気時よりもかなり膨張した状態で捨てているのだから、それを車体後部の真空になる場所に捨てれば、真空を埋めて空気抵抗はかなり減らせたりしませんか? そもそも例えばまっ平らな板を風に直角にあてた場合のCD値というのはいくらで、例えば正三角柱の底面を風に垂直にあてた場合のCD値というのはいくらになるのでしょうか?

  • 何で猫って守られてるの? 動物愛護法必要?

    今日散歩をしてたら猫の糞を踏みそうでした。何で猫なんて駆除されないのですか?猫なんて生きていてもゴミしかならないと思います。 干支にも入ってないし猫のせいで電車が止まることもしばしばあります。しかも臭いしうるさいし。 隣に猫好きの老いぼれ夫婦がいてとても迷惑でうるさいです。 以前窓を開けて掃除してたらこっちに飛んで来たので(距離は1m半ぐらい)棒で殴って下に落としたらその老いぼれからめちゃくちゃ叱られました。 これってこの老いぼれ夫婦が悪いですよね?だって猫を放し飼いしてるのであればちゃんと檻に入れるべきだしそれが可哀想なら飼わないか老いぼれ夫婦が窓を開けないのが一番だと思います。いずれにせよ僕は猫なんて生きていても可哀想だしゴミにしかならないと思います。 それと動物愛護法なんて必要ないと思います。だってカラスとか猫なんて守る必要ありますか? カラスは迷惑なだけだし猫は上に書いた通りうるさいだけなので。 皆さんはどう思いますか?