- ベストアンサー
- すぐに回答を!
ヤマハミュージックメーカーのFDをパソコンで再生する方法
ヤマハのミュージックメーカーのFDをパソコンで再生する方法がわからず困っています。貸してくれた人は、「ふつうのWindowsのパソコンだったら再生できるよ~」と言っていましたが、WindowsMediaPlayerで再生しようとしてもできません。マイコンピューターからFDの中身を見ようと開こうとしても開きません(砂時計のままです)。メディアプレーヤーで開こうとしたら、「このフロッピーをフォーマットしますか?」という旨のメッセージがでてきてしまいました。ヤマハのHPを見てみましたが、それらしき情報はなく、貸してくれた人には連絡がとれないし、困っています。よろしくお願いします。

- 回答数1
- 閲覧数257
- ありがとう数1
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1

ミュージックメーカー自体はよくわからないのですが、フォーマット云々のメッセージが洗われるので、フロッピー自体が壊れているのだと思われます。現状ではどう頑張っても再生できないと思います。 ですので、貸してくれた方に連絡を取って「フロッピーが壊れてるみたい」というのが一番良いと思います。
関連するQ&A
- 「マイ ミュージック」外でフォルダの右クリックに「再生」を入れるには?
「マイ ミュージック」フォルダの中に音楽ファイル(MP3)を保存していますが、あまりにも数が増えてきたため、他の場所に一部移そうかと考えています。 マイミュージックではアルバムごとにフォルダを作り右クリックで一括再生することが多いのですが、他の場所に作成したフォルダでは、右クリックのメニューの中に「再生」がありません。 マイミュージック外でフォルダメニューの中に再生を入れることはできるのでしょうか。 再生にはWindowsMediaPlayerを使用しています。
- ベストアンサー
- Windows XP
- windowsmediaplayer
こんばんは。 windowsmediaplayerのことで質問させてください。 windowsmediaplayerのソフトを立ち上げて→ファイルを開く(複数) だと複数の音楽を一気に聴けるのですが、マイドキュメント→マイミュージック→左側の [全て再生する] からだとwindowsmediaplayerが再生してくれません。一曲だけなら再生できるのですが・・。なぜなのでしょう。教えてください。お願いします。
- 締切済み
- Windows XP
- デスクトップに保存された曲のアイコンだけを消したい
よろしくお願い致します。 曲をダウンロードして、WindowsMediaPlayerへ保存したいのに、 勝手にマイミュージックやSonicStageなどに保存されるので 敢えてWindowsMediaPlayerへ保存する為に、一旦はデスクトップへ 保存しておりました。 ダウンロード完了後、ちゃんとWindowsMediaPlayerに入ってるかどうか 調べて入っていればほっとしておりました所、 本題↓ デスクトップ上に曲のファイル?フォルダ?アイコンが増えてきたので、ゴミ箱に移すとなぜか WindowsMediaPlayerで再生ができなくなり、慌ててゴミ箱から元へ戻すと(デスクトップ)聴ける様になってますが、 Playerでちゃんと再生できてデスクトップからこのアイコンだけを消すにはどうしたらいいんですか??? また、ダウンロード曲をいつもWindowsMediaPlayerへ保存できるようにするにはどうしたら良いのですか??? お願い致します。
- 締切済み
- Windows XP
- WindowsMediaPlayer→マイミュージック
XPです。CDから取り込みをするとWindowsMediaPlayerに記憶され、マイミュージックには何も記憶されません。WindowsMediaPlayerには、百曲以上の曲が記憶されています。これらをマイミュージックに移動?させたいのですが、どのようにしたらよいか、初心者にもわかりやすく教えてください。よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- WindowsMediaPlayerがバージョン6.4で再生されてしまいます
いつからかマイミュージックに入っている音楽を再生する時WindowsMediaPlayerがバージョン6.4で再生するようになってます。 デスクトップのアイコンからクリックして再生する場合は最新の7.1で聴けるのですが以前はマイミュージックのホルダーから再生するのも最新の7.1で聴けてたのですが、システムの復元で戻しても変わりません誰か詳しい方教えて下さい。
- ベストアンサー
- その他(カメラ・ビデオカメラ)
- パソコンで音楽再生が止まります。。
ノートパソコンで音楽やビデオを再生していると、途中で音が消えてしまいます、WindowsMediaPlayerやQuickTimeで、画像も再生しているのですが、音だけ、きえます、誰かたすけてもらえませんか? 新しいパソコンをもって転勤したのですが、困ってます。。。よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- ノートPC
- Windows Media Playerへの動画の保存
Yahoo!動画で配信されている動画を、WindowsMediaPlayerの中へ 保存することは出来るのでしょうか? 私のパソコンでYahoo!動画を再生すると、WindowsMediaPlayerではなく、Yahoo!の動画再生画面のウィンドウが開いてしまい、WindowsMediaPlayerでは再生されません。 WindowsMediaPlayerで再生できるようにするには、 また、保存するには、どうしたらよいか教えてください。 どうぞよろしくお願いいたします。
- 締切済み
- その他(インターネット・Webサービス)
- iTunesについて質問します。
iTunesについて質問します。 PCのマイドキュメントや、ミュージックの曲を再生すると iTunesが起動してきます。 マイドキュメントやミュージックのフォルダの中でもiTunesに入れたくない曲もある為、 マイドキュメントから再生する場合はWindowsMediaPlayerのみで再生したいのですが、 設定方法を教えてください。
- 締切済み
- Windows Vista
- デジカメのAVIファイルの再生
FujiのFinePix4500を使っていて、パソコンで動画(aviファイル)を再生しています。家ではQuickTimeとWindowsMediaPlayerを使っていて、問題なく再生できます。エクスプローラ上ではWindowsMediaPlayerのアイコンが表示されているので、WindowsMediaPlayerがあれば再生できるのだと思い、会社にもっていったのですが、最新のWindowsMediaPlayerでも再生できません。なぜでしょうか?そういえば、家でWindowsMediaPlayer上で再生するときも、再生前に「メディアを変更します」と表示されてから再生します。これはQuickTimeじゃないと再生できないということでしょうか?教えてください。
- 締切済み
- デジタルカメラ・フィルムカメラ
- ビデオファイルの再生方法
友人からビデオファイルがはいったROMを頂いたので、 WindowsMediaPlayerで再生したのですが、画像が流れず、音声しか流れてきません…どうしたら画像ともに再生できるようになるでしょうか??
- ベストアンサー
- Windows XP
質問者からのお礼
貸してくれた人と連絡がとれ、専用の機械で再生、テープにダビングしてもらいました。パソコンではできないみたいですね・・・。ありがとうございました。