• ベストアンサー

モバイルSuica特急券

五月の連休に仙台の実家に帰ります 今月から始まった「モバイルSuica特急券」を使用してみたいと思っています 東京駅での在来線→新幹線の連絡なのですが、わからないので教えてください まず自分はビュースイカ定期券を所持しています 区間は、東横線白楽-JR横浜-JR田町です。 そしてモバイルSuica特急券で購入する区間は、東京-仙台です 当然ながらビュースイカ定期を利用して東京まで行くのですが、このとき ビュースイカ定期の処理方法はどの様にしたらよいのでしょう? また、仙台-東京のモバイルSuica特急券で帰ってきます 横浜駅で出場するときはどの様にするのでしょう? (ビュースイカ定期に入場記録がないので出られない) 今までは新幹線のきっぷを駅係員に見せればよかったのですが、携帯電話を開いて見せなければいけないのでしょうか 宜しく御願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#143204
noname#143204
回答No.1

質問者さんの質問とはちょっと外れるかもしれませんが、この間モバイルsuica特急券を使ったのでそのときの状況を書きます。 モバイルSuica特急券は新潟~大宮間で購入し、モバイルスイカの中には3000円入っている状態でした。 その状態で新潟駅の改札で携帯を改札機にタッチして、そこから大宮まで上越新幹線に乗り、大宮の乗り換え改札でまたタッチし、湘南新宿ラインで新宿を経由し中央線の御茶ノ水で最終的に改札を出ました。 後でモバイルスイカを確認したところ、大宮~お茶の水の利用履歴が記録されていました。 このことから考えますと、 >当然ながらビュースイカ定期を利用して東京まで行くのですが、このときビュースイカ定期の処理方法はどの様にしたらよいのでしょう? これについては普通にタッチしていけばいいかと。東京駅の新幹線改札にタッチした時点で通常通り乗り越し精算されるものと思います。 >また、仙台-東京のモバイルSuica特急券で帰ってきます 横浜駅で出場するときはどの様にするのでしょう? (ビュースイカ定期に入場記録がないので出られない) 同様に普通にタッチするだけでいいと思います。東京駅新幹線改札を出た時点でモバイルスイカに入場の記録がされるはずです。

msaitou
質問者

お礼

回答有難うございます つまりモバイルSuica特急券の乗車券の部分を 「東京都区内」ではなく「東京」として扱うという事ですね 改札機には、携帯電話→ビュースイカ定期券、とタッチすれば いいという事でしょうか

その他の回答 (4)

  • ALF7001
  • ベストアンサー率37% (65/172)
回答No.5

No.4さんの回答について、補足します。 通常の紙の切符でしたら東京駅からの新幹線の切符(乗車券部分)は都区内から有効になるので、Suica定期券の出場は田町~蒲田のどこかが良いですが、モバイルSuica特急券の場合は東京駅からの切符は東京駅からしか乗れませんので田町~東京は別に乗車券が必要になります。(モバイルSuica特急券に含まれる乗車券は新幹線の区間と完全に同一です。)ですから、東京駅で一旦出場するのが良いです。

msaitou
質問者

お礼

>モバイルSuica特急券に含まれる乗車券は新幹線の区間と完全に同一です そうなんですよね 安いなぁ、と思っていて興味を持ったのですが、乗車券要素が都区内有効ではないことが判明して納得しました!  これでは安いのは当たり前ですね。。。。 おそらく仙台市内も有効ではないと思いました 紙きっぷにします(コッチのほうが乗車券の融通があります) 皆様、有難うございました (御礼は回答順に付けさせていただきます、申し訳ないです)

  • _l-o-l_
  • ベストアンサー率43% (567/1316)
回答No.4

ANo1さんとANo2さんの書かれているように、一旦東京駅でSuica定期にて改札を出ちゃうと東京-田町が精算処理されちゃいますね。いったん改札をでるなら田町-蒲田のどこかじゃないとまずいのではないでしょうか。東京あるいは横浜だったら有人改札で処理になろうかと思います。 モバイル定期券に発行替えしてもらっておくのがいちばん楽なのではないですかね。

msaitou
質問者

お礼

回答有難うございます モバイルSuica特急券って便利だと思っていたのですが、そうでもないですね。。。。 今度の5月は紙きっぷで帰省する事にします

noname#143204
noname#143204
回答No.3

あ~~、No.1ですがすみません、ちょっと読み間違ってました…。スイカ定期はカードタイプをお使いなんですね。モバイルスイカ定期だと思い込んでいました。 たぶん一番手っ取り早いのはNo.2の方もおっしゃってるようにいったん東京駅で改札の外に出て、ビュースイカ定期を使って改札に入りなおして横浜に戻ってくるというものだと思います。

msaitou
質問者

お礼

おっしゃるとおり改札を出て再入場 というのが簡単なんですね この「モバイルSuica特急券」を使用するにあたり、スイカ定期を持っている人たちにとっては、かえって不便な感じがしますね。。。

  • sss457180
  • ベストアンサー率34% (398/1162)
回答No.2

JR東日本のページ モバイルSuica トップ > 利用方法 > モバイルSuica特急券 > 在来線との乗り継ぎ 「新幹線と在来線とを乗り継ぐ場合の利用方法と精算について紹介します。」 のページに以下のような記述があります。 ※他のIC乗車券(カードタイプのSuica)との組み合わせは利用できませんのでご注意ください。 なので、東京駅での >ビュースイカ定期の処理方法 新幹線連絡改札の有人改札での対応になるのでしょうか? それが面倒なら一旦東京駅でSuica定期にて改札を出て、モバイルSuica で入りなおす。というのが一番確実な方法になりそうです。 >横浜駅で出場するとき これも多分そのままモバイルSuicaで出てしまったら、東京→横浜の 運賃を引き落とされてしまうでしょうから、有人改札にて モバイルSuicaとSuica定期を見せてモバイルSuica内を田町までの 精算処理、となりそうです。 定期券もSuicaですと、意外と面倒なことになりそうです。

参考URL:
http://www.jreast.co.jp/mobilesuica/use/e-ticket/attention.html
msaitou
質問者

お礼

回答有難うございます 僕もHP見させていただきました >定期券もSuicaですと、意外と面倒なことになりそうです。 結構っていうか、かなり面倒ですね。。。

関連するQ&A

  • JR~私鉄の連絡定期について

    現在、ビュースイカ定期券にて白楽~横浜~田町の連絡定期券を使用しています。 ある事情で区間変更をすることになり、JR区間を横浜~東京にすることになりました(白楽~横浜は変更なし) いろいろ調べたら、JR区間の横浜~東京は関内~新橋と同じ定期料金ということが判明しました。 そこで、これらの区間 ・白楽~横浜(東急) ・関内~新橋(JR) を一枚のビュースイカ定期券にすることは可能なのでしょうか またはスイカとパスもに分けなければだめなのでしょうか

  • ビュースイカ定期券の入場・出場記録・・

    ふと疑問に思ったので質問させてください 東北新幹線をよく利用します。で、ビュースイカ定期券は3月18日以降に「白楽-横浜-田町」の連絡定期券にします。 新幹線の切符は「東京都区内-仙台市内」とします。 横浜駅からビュースイカ定期券を利用して入場し、東京駅でそのまま新幹線に乗れますよね? この場合、出場記録はどうなるのでしょう また逆の場合も同様で、仙台駅から新幹線の切符で入場し、東京駅で新幹線切符を改札にいれ、そのまま在来線に乗り、 横浜駅でビュースイカ定期券を使用し、出場したい場合はどうするのでしょうか (入場記録がない)

  • モバイルsuica特急券

    モバイルsuica特急券の見方がよくわからないので教えてください。 5/7と5/8に新幹線に乗りました。 スマホを使っています。 どちらもモバイルsuicaで購入し、モバイルsuicaを利用して新幹線に乗りました。 どちらももう乗り終わったのですが、 5/8の方は、まだ「受取り済み」というステータスになっています。 JRの駅員に聞いたら、 「既に使用済みだから、ページを更新すれば使用済みに変わる」 と言われたですが、一日経っても、ページを更新しても変わりません。 更にモバイルsuicaのトップページには、まだ 「クイックモバトク(自由席)」の下に、5/8の情報が載っています。 そもそも「使用済み」と「受取り済み」は何が違うのでしょうか? ずっと、このまま放置していてもいいのでしょうか?

  • 特急 Suica 特急券なし

    自由席の場合、特急券なしでSuicaだけで特急(新幹線は除く)は乗れますか? JR東日本のウェブサイトに、モバイルSuica特急券というのが載っていたのですが、これを利用しなければならないのでしょうか?

  • モバイルsuicaとsuica磁気定期券について

    山手線内のある区間利用可能のsuica磁気定期券を持っています。 JRと地下鉄を利用することが多いので、普段は現金でチャージをして 定期券区間内外問わずこのsuicaを使っています。 ただ、モバイルsuicaの利用も検討しているのですが、 会社から支給されている定期ということもあり、 磁気定期券suicaをモバイルsuicaに変えてしまうことはできません。 そこで、伺いたいのですが、 (1)定期券区間内の駅から乗車して、定期券区間外で下車した場合、  乗車の際は磁気定期suicaで改札を通り、  下車の際はモバイルsuicaで改札を出ることは可能でしょうか? (2)逆に、定期券区間外の駅から乗車して、定期券区間内で下車した場合、  乗車の際はモバイルsuicaで改札を通り、  下車の際は磁気定期suicaで改札を出ることは可能でしょうか? 普通に考えると、乗車記録がない定期orモバイルで改札を出ることは 不可能だと考えられますよね? だとすると、 定期券を持っているのに、それを利用しないでモバイルで通過するのは 電車代がもったいないですよね? 皆さんは上記ケースの場合、どのようにしていらっしゃいますか? 例えば、 (1)では、磁気定期で入って、改札出る時に有人改札でモバイルを差し出し、差額分の電車代をモバイルから払う。 (2)では、モバイルで入って、改札出る時に有人改札で磁気定期を差し出し、差額分の電車代をモバイルから払う。 なんてことができるかわかりませんが・・・。 要するに、モバイルsuicaを利用して磁気定期券区間内を乗り降りした 場合、磁気定期券区間内分を支払わない方法があるか、ということです。 モバイルsuica初心者で申し訳ないですが、 回答頂ければ幸いです。 よろしくお願いいたします。  

  • モバイルスイカ モバイルスイカ特急券について

    本日より、モバイルスイカでモバイルスイカ特急券(新幹線)が購入できるようになりました。(JR東日本) そこでいくつか教えて頂けますでしょうか? (1)今月末にはJR東海エリアの東海道新幹線でもモバイルスイカが対応となりますが、東北新幹線から東海道新幹線への乗り継ぎ駅である東京駅の改札は、全部スイカ対応の改札になるのでしょうか? 最近東京駅を利用していませんが、確か2箇所は駅員が検札する改札で、1箇所のみ自動改札だったような気がします。 もし、このままではあまり便利ではないですよね? (2)現在のところ、東北新幹線(JR東日本)のみモバイルスイカで特急券が購入できますが、もし東北新幹線から東海道新幹線エリアまで行かなければならない場合は、東京駅で一度改札を出なければいけないのでしょうか?(東海道新幹線の切符を買いに・・) (3)東北新幹線では殆ど車内での検札は行われていませんが、東海道新幹線では車内検札を必ず行ってますよね? モバイルスイカの場合、車内検札はどう対応するのでしょうか? (指定席・自由席問わず) (4)例えば、宇都宮から大月までJRで移動(新宿~大月は特急利用)し、大月から富士吉田まで富士急行を利用する場合、新宿駅で一回改札の外にでて特急券を買わないといけないのでしょうか? また、大月駅でも富士急への乗り継ぎ改札は使えないのでしょうか? (5)最後に、郡山(福島)から三河安城(愛知)まで移動の場合、 モバイルスイカよりも券売機で買ったほうが安い場合ってあるのでしょうか?(東北・東海道、別々に切符を購入するとかえって高そう・・) いろいろ質問してしまいました。 知っている方がおりましたら、教えて頂きたく思います。 宜しくお願いいたします。

  • 東京駅で新幹線ホームに入場券で入場した場合のSuicaの使い方

    'http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3531321.html 上記と同じなのですが・・ 自分は横浜 -田町のビュースイカ定期券を使用しています 仙台から遊びに来る友人を帰るときに、今度の日曜日、東京駅の東北新幹線ホームまで行って見送ろうと思います。 横浜からスイカで入場、東京駅で現金で入場券を購入。 入場券で新幹線改札を通り、新幹線ホームへ。 友人を見送ったあと、入場券で新幹線改札を通り、そのまま東海道線に乗り横浜へ 上記の行動になると思いますが、横浜駅ではおそらく改札を出られないと思います (横浜駅での入場記録しかない) また、このような場合、田町 -東京の運賃も払っておらず不正乗車になってしまいます こういった場合、スイカの使い方としてはどの様にするのがいいのでしょうか

  • モバイルスイカ モバイルスイカ特急券(新幹線)について

    本日より、モバイルスイカでモバイルスイカ特急券(新幹線)が購入できるようになりました。(JR東日本) そこでいくつか教えて頂けますでしょうか? (1)今月末にはJR東海エリアの東海道新幹線でもモバイルスイカが対応となりますが、東北新幹線から東海道新幹線への乗り継ぎ駅である東京駅の改札は、全部スイカ対応の改札になるのでしょうか? 最近東京駅を利用していませんが、確か2箇所は駅員が検札する改札で、1箇所のみ自動改札だったような気がします。 もし、このままではあまり便利ではないですよね? (2)現在のところ、東北新幹線(JR東日本)のみモバイルスイカで特急券が購入できますが、もし東北新幹線から東海道新幹線エリアまで行かなければならない場合は、東京駅で一度改札を出なければいけないのでしょうか?(東海道新幹線の切符を買いに・・) (3)東北新幹線では殆ど車内での検札は行われていませんが、東海道新幹線では車内検札を必ず行ってますよね? モバイルスイカの場合、車内検札はどう対応するのでしょうか? (指定席・自由席問わず) (4)例えば、宇都宮から大月までJRで移動(新宿~大月は特急利用)し、大月から富士吉田まで富士急行を利用する場合、新宿駅で一回改札の外にでて特急券を買わないといけないのでしょうか? また、大月駅でも富士急への乗り継ぎ改札は使えないのでしょうか? (5)最後に、郡山(福島)から三河安城(愛知)まで移動の場合、 モバイルスイカよりも券売機で買ったほうが安い場合ってあるのでしょうか?(東北・東海道、別々に切符を購入するとかえって高そう・・) いろいろ質問してしまいました。 知っている方がおりましたら、教えて頂きたく思います。 宜しくお願いいたします。

  • Suica定期券で1区間の新幹線利用

    Suica定期券で新幹線を利用したい場合、 新幹線停車駅が2駅以上含まれる場合はSuica定期券用特急料金を適用するとありますが 例えば大宮~東京までのSuica定期券を持っていた場合、 大宮~上野までの利用は停車駅は上野の1駅ですが 定期自体は上野、東京と停車駅が2駅含まれるので 大宮~上野の利用でもSuica定期券用特急料金(840円)が適用されるってことなのでしょうか? 私の勝手な解釈で1区間は乗れないと思っていたのですが HPを見たら1区間でもSuica定期券用特急料金が設定されていたので 定期自体に停車駅が2つあればもしかしたら乗れるのではないかと思い質問させていただきました。

  • 私鉄-JR連絡定期の二区間定期券は可能か

    東横線白楽よりビューカードスイカ通勤定期を利用しているものです 区間は、白楽~(横浜)~浜松町で、東急~JRの連絡定期券です 二区間定期のことを知り、導入出来ないかと思い質問しました それで下記のように考えてみたのですが、これって可能なのでしょうか? ・白楽~(横浜)~品川 ・五反田~東京 の二区間定期です JRだけの定期なら可能でしょうけど、東急も連絡しているのでどうなんだろうと思いました よろしくお願いします