• ベストアンサー

医者は自分はコンビニ診療にいくのか

社会問題とされている「コンビニ病院」です。 安易な診療が問題とされていますが、お医者さんは自分の家族が自分の子が深夜急に苦しそうになってかつ自分はその分野は門外漢でわからない場合、コンビに診療に行きますでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • riffy13
  • ベストアンサー率60% (903/1488)
回答No.1

こんにちは、医者です。 自分の子供が深夜急に苦しそうになって、専門外で分からない場合にコンビに診療に行くか・・・ もちろん、行きます。 専門外なわけですから、専門の人に見てもらいたいのは間違いありません。 しかたない。 この一言です。

その他の回答 (2)

回答No.3

夜中の救急なんて、研修医か専門外の人しかいませんから、 (もちろん自分で緊急度を判断してからの話ですが)基本的には翌日に専門へ連れて行きます。 門外漢でも、トリアージ(=緊急度の判断)は出来ます。 昔は『おばあちゃんの知恵』で、家庭において、素人レベルながらもある程度のトリアージがなされていたのですが、 最近は親と子だけだったりの家が多く、軽症なのにびっくりして連れてくる。 それが問題なんです。 (あと、時間内にこれないから時間外に行こう、という人と)

  • unos1201
  • ベストアンサー率51% (1110/2159)
回答No.2

>コンビニ病院 >コンビニ診療 診療の受付時間、方法を工夫して、症状が軽い人が、学校帰りや勤務からの帰りがけに立ち寄り、受付から会計までが20分程度で済むタイプのものが下のものと私は認識しています。上の意味はそれを行なう病院ではなく、休日や夜間診療を実施している病院と捉えるなら、回答が異なってきます。 http://www.mind.ne.jp/cgi-pmet/pm_bbs2/wforum.cgi?no=8239&reno=8233&oya=8136&mode=msgview&page=0 >(3)乳幼児医療無料化に伴う救急外来のコンビニ化 >コンビニ感覚で救急車が利用されるが、コンビニ診療さえ難しい状況だ。しかし、司法判断は救急外来にも最高級の医療レベルを要求している。無理して対応しても刑 事事件の対象になり得ることを医師は学習している」と述べ、産婦人科の医師が逮捕された福島県立大野病院事件の影響で入局する医師が減少し、現場では「無理に救急を受け入 れない」という萎縮医療が生じているとした。 長々と引用しましたが、救急外来で小児科を扱っている場所なら連れて行くでしょうし、緊急度が高ければ救急車を呼びます。緊急度の判断が一般の人よりは正確でしょうし、生命に危険が迫っているなら、当然、設備のある場所へ連れて行くのを躊躇いません。 つまり、子供なら小児科の受け入れができる場所へ、緊急度が高い場合には連れて行くし、本人が危険な状態と判断したら、下手に薬などを使いません。海外では、緊急時以外、自分の家族には治療行為を行なうことを禁止しているところもあるくらいです。精神科の医師が脳の出血部位の手術をできるとは思いませんし、皮膚科の医師が心臓の梗塞部位の手術をできることを期待しませんので、それなりの対応、診断ができる場所へ連れて行くのは必要ならするというだけです。 場所の移動をする前の応急処置や初期診断はするかも知れませんが、時間が勝負のこともありますので、家族が緊急状態なら、救急車を呼んだり夜間診療の対応設備のある病院へ連れて行くのは医師でなくても大事です。 門外漢という言葉ですが、医師であれば、家族を連れて行ったら、必要に応じてその分野の勉強を追加ですぐにしますので、治療開始後には専門知識だけはすぐに持つことができます。ただ、テクニック、手術とか、特殊器具の使い方などのトレーニングは訓練が必要ですので、いきなり実行しませんし、慣れている人に任せるだけです。そういう意味ではより専門家に依頼するというだけで、何でも自分だけで処理しようとしないのが普通だと思います。

参考URL:
http://www.mind.ne.jp/cgi-pmet/pm_bbs2/wforum.cgi?no=8239&reno=8233&oya=8136&mode=msgview&page=0

関連するQ&A

専門家に質問してみよう