• 締切済み

創業費について(5月から起業します)

5月から登記を上げ、起業をします。 5月までの間にパソコンを買いたいのですがそれは創業費として計上できるのでしょうか? また現在は社名が決まっていません。 領収書の宛名はどうすればよろしいでしょうか?

みんなの回答

  • sionn123
  • ベストアンサー率53% (1910/3592)
回答No.1

 MASAKI0409さん こんにちは  パソコンと安易に言われても幾等の値段の物を購入するかによって違って来ます。  まず創業費(開業費)に付いてですが、通常の経理処理上は「経費」に相当する物が対象です。例えば法人を設立するために法務事務所に行くのに掛る交通費とか店舗や事務所を借りる為の前家賃や保証料等です。ところでPC等の事務機器は10万円以下は経費扱いで一括償却をし、10万円以上のPCの場合は資産扱いで処理します。したがって幾等のPCを購入する予定なのかが解らないとどう処理して良いかが解りません。  例えば1台9万円のPCを購入したとします。1台だけの購入ではショップでの支払いが10万円以下ですから「創業費」に入れる事が可能です。3台購入した場合は27万円の購入ですから10万円以上の購入になり、PCとして資産扱いの処理をします。  以上を参考にして帳簿処理をして下さい。  領収証の宛名ですけど、本来ならば登記上の「会社名」が良いですね。しかし「創業費」の場合は「起業前概ね1年間に掛かった起業に必要な費用」の事ですから、登記を行ってない場合だってありえますから「会社名」と言われても難しい場合も多々有ります。この場合は登記上の代表者の名前の領収書で良いハズです。  以上何かの参考になれば幸いです。

関連するQ&A

  • 創業費と開業費の計上方法

    今年の夏に株式会社を設立する予定です。 現在は設立に向けての計画書に沿った準備・情報収集をしている段階です。 そこでお尋ねしたいことは、創業費・開業費についてです。 開業前に事業に必要なものを私個人が購入した場合は、開業費・創業費として、経費として計上できると知りました。 今年夏の設立なので私はまだ登記申請を出していない段階なのですが、 そのような状況下で、開業費・創業費として計上する場合どうすればいいのか分からないことが2つあります。 ご存知の方、どうぞ教えていただけないでしょうか。 1.どこまで将来計上できるのでしょうか? 通信機器、オフィス代、机椅子やロッカーなどの備品はできると思いますが、参考図書代や打ち合わせ飲食代、交通費なども計上できるのでしょうか? 2.領収書の名前はどうすればいいのでしょうか? 上記の事柄で計上できる場合、領収書の宛名は、私の個人名?それとも決まっているなら予定の社名?もしくは上様でいいのでしょうか?

  • 起業に必要な費用の領収書

    お世話になります。 起業の準備で(印鑑など)で支払った費用の領収書の宛名はどの名前を使用するものなのでしょうか? ・(代表)取締役名 ・商号調査は終わった登記予定の社名 が、考えられるのですが、どれが適切なのでしょうか? お忙しいとは思いますが、以上よろしくお願いいたします。

  • 起業時の会計処理について、困っています。

    最初でつまずいて、次に進めず困っています。 法人で6月に起業しました。いろいろな本やサイトに「創業にかかった費用は、創立前の領収でも計上できる」とあったので、領収書を置いてあったのですが、税理士の方(確定申告のみお世話になる)に、「『創立費』は登記等にかかった費用で、『開業費』は創立後の費用なので、創立前の経費は『創業費』には入らない」と言われました。(『創業費=『創立費』+『開業費』) ですが、他の質問記事などには創業費にできるようなことも書いてありますよね。顧問税理士に月々支払うお金もないので、あまり詳しくは聞けず、どうすればいいか途方に暮れています。 創立前に使ったのは、 (1)工具、事務用品等の消耗品 (2)パソコン(工具器具備品) (3)フランチャイズ加盟金 (4)研修のために要した費用    です。 (1)「借方;消耗品費」   「摘要;社長立替分」「貸方;現金」 (2)「借方;工具器具備品」「摘要;社長立替分」「貸方;現金」 (3)「借方;長期前払費用」「摘要;社長立替分」「貸方;現金」 (4)「借方;採用教育費」 「摘要;社長立替分」「貸方;現金」 このように仕訳して、創立日に計上しようと思っているのですが、大丈夫でしょうか? ちなみに、弥生会計ソフトを使っており、他の回答で見つけた「研修費」「役員借入金」などの勘定項目はなく、自分で科目を作ろうにも、どこに入れてよいのか分からず、さっぱりです! 初歩的な質問で、1から勉強しろと言われたらそれまでなのですが、すでに開業しており、ずいぶん領収書もたまってるので、この週末にできるだけ処理したいと思ったのですが、この最初でつまずいています;; どうか、経理に詳しい諸先輩方、アドバイスお願いします。

  • 起業前の経費

    起業時の法人登記前にかかる経費の領収書は代表個人名の領収書を貰っておけばいいのでしょうか?教えてください。

  • 起業前の経費について

    有限会社を起業する予定ですが起業前に使う必要経費は起業後に精算する事は可能ですか? どんな処理をすれば良いのか?領収書等の宛名は個人名で良いのか?など実際の手順などをぜひ教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 有限会社設立日までの創業費の日付は?

    12月16日に資本金300万円で有限会社設立登記したばかりです。 (補正日は24日ですが) 11月26日から会社設立のための出費がありましたので、 30万円の借入金を起こし、発生日ごとに創業費/現金で仕分けをしています。 でも、考えてみると会社がないのに、この日付はおかしいですよね。 12月16日にまとめて計上するのでしょうか? また、その借入金は必ず会社から返済されないといけないのでしょうか? 教えてください。  

  • 資金ゼロからの起業

    自分なりに考え、新しいタイプの学習塾を立ち上げようと思い、地元の商工会議所で開かれる創業相談にも月に一回のペースで参加し、構想を練り、場所が確保できれば直ちに顧客募集に踏み込めるところまで企画しました。ただ、資金と言う最大のネックがあります。情けない話ですが、法人登記する程度のお金すらありません。このサイトをごらんの方で、同業種でなくても構いません、自己資金ゼロから起業なさった方の体験談、もしくはこんな方法で自己資金ゼロで起業できるという方法論など、お聞かせ願いたくお願い申し上げます。

  • 設立と創業

    取引先に提出する資料に会社概要を記入する時があるんですが、設立年月日と創業○年、これはどう違うんでしょう? 設立年月日は登記簿謄本みれば分かりますよね(謄本には「会社成立の年月日」とありますが) 創業○年って私の中では会社を始めた年、つまり設立した年だったんですけど。 ちなみに当社は平成10年6月設立。この場合、平成10年創業? 誰か教えて下さい。

  • 来年1月に起業しますが。。。

    今、勤めている会社(建設業)が今年一杯で休業する事になったので 1月から起業し青色申告しようとおもっているのですが。 仕事に使う車(100%)を今勤めている会社から譲って貰うことになっているのですが仕事の都合で今月中に名義変更する予定ですが その場合、起業した時はどの様に処理すればよいのでしょうか? 12月一杯は名義変更しても会社の仕事で使用します。 車の購入代金の領収書は何時の日付で切って貰えばよいのでしょうか? 初心者なので全く解りません。 宜しくお願いいたします。

  • 起業前に使った費用は経費扱いにできますか?

    これから起業を考えております。 現在の所、登記はしておりませんので会社自体は存在をして おりませんが、営業用ツールとしてPC等を事前に用意したい と考えております。 その他、パートナーとの飲食代(当然打ち合わせ時のみ)等も 経費として計上は可能でしょうか?

専門家に質問してみよう