• ベストアンサー

SaShiSuSeSo on cooking

 「料理のさしすせそ」について質問があります。  以前テレビを見ていると、「調理をする際、『さしすせそ』の順番で鍋の中に入れなければならない」という話が出ていました。その理由は、  さとう・・・塩、醤油よりも味が染み込みにくい(みりんも同じ)。    塩・・・タンパク質の凝固を促進させる。    酢・・・タンパク質の凝固させる。 でした。しかし、残りのふたつについてはメモできませんでした。どなたかご存知の方、ご教授下さい。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • asuca
  • ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.5

順番は味の素材への影響のしやすさによります。 最初に味噌で味を調えたらその後に砂糖や塩を入れても味噌味が強すぎて味が調えにくい。 そういった意味での順番です。 質問の中の塩、酢の素材への影響は確かにある程度ありますが事 味に関して言えばその順番に影響を与えるものではないはずです。

その他の回答 (6)

  • hatabow
  • ベストアンサー率15% (3/20)
回答No.7

しょうゆも味噌も(特に味噌は)煮込みすぎると「風味が飛ぶ」と言う現象が起こりますね 私もnutsさんの仰るとおり酢は最後に入れるのが良いと思います(一部例外あり)

  • nuts
  • ベストアンサー率36% (141/389)
回答No.6

質問の趣旨と関係ないのですが、「さしすせそ」のセオリーはともかく実感として、酢は醤油より後に、最後の仕上げの段階で入れた方が美味しくなるような気がしますね。醤油はある程度加熱しないと香りが立たないし塩味をある程度しみこませる必要があるのに対して、酢はちょっとでも加熱すると香りが飛んでしまいます。一種の言葉遊びとして、参考ていどにとどめておいた方がよさそうです。

  • nobor3
  • ベストアンサー率16% (68/404)
回答No.4

参考URLに次の様に書かれていました。 ********************************** 調味料を入れる順番は 味をつける時には、材料にしみこみにくい順番は、「さしすせそ」の順に調味料を加えるとと言われています。 「さ」は、砂糖。「し」は、塩。「す」は、酢。「せ」は、醤油(せうゆ)。「そ」は、味噌。 ※風味や香りを大切にしたい醤油や味噌は最後の方にします(できれば、火を止める直前に加えることが望ましい)。 *********************************

参考URL:
http://www.aichi-iic.or.jp/co/otaya-jouzou/home0/s218.html
  • ny57
  • ベストアンサー率20% (5/25)
回答No.3

「風味や香りを大切にしたい醤油や味噌は最後の方にします」 http://www.aichi-iic.or.jp/co/otaya-jouzou/home0/s218.html 「醤油は後半、、、、、味噌は最後、、、、」 と、参考URLの方にもありました。

参考URL:
http://page.freett.com/higuma/don/rikutu.htm
  • lamule
  • ベストアンサー率23% (101/435)
回答No.2

あっそうでしたか。ごめんなさい。

参考URL:
http://www.hakumatsu.co.jp/Hakumatsu-HP/sasisuseso.htm
  • lamule
  • ベストアンサー率23% (101/435)
回答No.1

こんにちは。 せ-しょうゆ そ-みそ    です。

magicoflove
質問者

補足

 いや、そういうことではなくて、なぜその順番でなければならないか、です。

関連するQ&A

  • なぜ酸っぱくなるか

    煮物の質問です。 ダシ、砂糖、みりん、酒、しょうゆの順番で味を付けていたのに何故かお酢が入ってるかのような少し酸っぱい味になることがたまにあります。うまくいくときもあります。原因がわからないので教えてください。

  • 調味料を入れる意味

    料理初心者です いろんなレシピを見ながら作っています 疑問なのは たとえば照り焼きだと あるレシピは砂糖と醤油 あるレシピは砂糖と醤油とみりん・・・いろいろありますよね それで、調味料ってどうゆうときに 何のために加えるのか知りたいです たとえば 砂糖・・・甘み 酢・・・酸っぱさ。酸味飛ばしてうま味とやわらかくする なぜ、塩じゃなくて醤油?味噌? 砂糖・みりん・はちみつ 全部甘みなのに、一緒に入れたりそれしか入れなかったりなぜ? 酒、なんでいれるの? ほか、調味料なんでもいいので どうゆうときに入れたらいいのかを教えてください

  • 各種調味料の入れ替え容器

    料理をする際に不便を感じつつ、醤油や酒を大きな ボトルから計量カップで量ったり、鍋に入れたりして きましたが、手の加減で思いの外たくさん入って しまったり、何しろいちいち重いし幅をとって調理が はかどらずダメダメなので、ここは思い切って 調味料の小分け容器を新調したいと考えています。 結婚したときに陶器の醤油差しをセットで揃えて 使っていたのですが、安定しないデザインでどれも 欠けてしまいサヨナラしました。ので、今度は 質実剛健で丈夫で使いやすいものを探しています。 あと、食洗機で使えれば尚良しです。 みなさんはどのようにして小分けになさっていますか? 入れたい調味料は醤油・酢・酒・みりん・ソース 現在はタッパーに入れている砂糖・塩・片栗粉です。 酢やソースはプラスチックでは溶ける(?)という ようなことも聞いたので厳選して選びたいのです。 宜しくお願い致します。

  • 調味料について詳しい方、教えてください。

    肉の煮込みの味付けなんですが・・ 醤油(塩分)と本みりんはタンパク質を締めると知りました。でも味付けに醤油を入れないわけにはいかないです。肉をタンパク質が凝固しない温度でコトコト煮込んで十分に柔らかくしてから加えれば問題ないのでしょうか?それとも、やっと柔らかくなった肉を醤油が固くしてしまうのでしょうか?みりんも同様に、柔らかくなってから加えれば問題ないですか? あと、酒の効果なのですが、組織を軟化する・タンパク質を凝固させるとの事。肉を柔らかくするのか固くするのかどっちでしょう?

  • くわいの調理方法

    くわいを食べたいのですが これの調理方法を教えてください。 あまり料理をしないので、詳しく、また簡単なものを教えてください。 調味料などもしょうゆ・みそ・塩・さとう・こしょうなどくらいしかありません。みりん・酒はありません。

  • すき焼きと牛鍋の違いは?

    個人的には、割り下で煮ながら食べるのが牛鍋で、鍋に牛脂を敷いて肉を焼き、そこに砂糖と醤油(とお酒とかみりんとか)を入れて味を付けて食べるのがすき焼きだと思っていますが、どうなんでしょうか(@ ω @)

  • 「さしすせそ」に酒はない?

    「さしすせそ」ってよく聞きますが 一般的には「砂糖、塩、酢、しょうゆ、味噌」ですよね。 私の場合、酒もよく使うのですが、酒は「さ」とは違いますよね? 酒はどのあたりの順番で入れるのがいいですか? 煮物の時は?炒め物の時は? レシピでは調味料の順番まで書いてないので、悩みますf^^; 全部の調味料をまとめて混ぜてから入れるものもありますが、やっぱり入れる順番って気にした方がいいんですよね? たとえば、ナスと豚肉のしょうゆ炒めを作るとき。 ごま油で炒めた後、酒をざっと入れて、その後に塩→しょうゆを入れます。 でも、この順番ですと、しょうゆの味があまりしみこんでいないので、酒は後から入れた方がいいのかしら? しょうゆの後に入れた方がおいしくなるのかな?

  • 料理のさしすせそ

    こんばんわ。 基本的なこと何ですが・・・料理の「さしすせそ」の「す」って何ですか? 味付けの時、入れる順番ですよね?お酢だったら、めったに料理に入れないのに、「す」はお酢ですか? さ・・・砂糖 し・・・塩 す・・・お酢? せ・・・醤油 そ・・・味噌 また、料理には「さしすせそ」以外にかきくけこ?みたいなのありますか?

  • 鶏むね肉 固くなってしまった

    鶏むね肉で調理したら、固くなってしまいました。 味付けは、みりんやしょうゆです。 事前に、肉をたたいたり、お酢、はちみつを入れるなど していればなんとかなったかもしれませんが、 もう調理後です。 なんとか今日の夕食においしく食べられる方法はありませんでしょうか。 味が変わったりするのは問題ありません。

  • 炊き込みご飯の調味料分量 至急お願いします。

    今晩炊き込みご飯を初めて作ります。 手間をかけらず作るのが目的の一つなので、具材を煮て煮汁を使うのではなく、 具材は炊飯器で温めて作ろうと思います。 ネットで調べた程度の知識です。 以下で作ろうと思います。 鶏もも、シメジ、エノキ、コンニャク、油揚げ 砂糖、塩、醤油、出醤油、みりん 簡単な手順は以下の通りしようと思います。 鶏もものみ炒めます。油揚げ、コンニャクは熱湯に少しつけておきます。 ご飯に調味料と水を入れ、その後具材を入れて炊飯します。 肝心な調味料ですが、 二人前のときは、塩5、砂糖10、出醤油15、みりん30、醤油45で行こうと思います。 また三人前のときは、塩10、砂糖15、出醤油20、みりん45、醤油60で これくらいの分量で味はしっかりつきますでしょうか? また二人前のときと三人前のときではこれくらいの比率で増やしてもよいでしょうか。