- 締切済み
- 困ってます
奈良観光
来月車で奈良に行くにあたって、一生懸命タイムスケジュールを組み立てているのですが、ちょっと行き詰まり。。。 皆様のお知恵を拝借させて頂きたく投稿しました。 ・平日金曜朝10時頃、京奈和自動車道の木津IC着予定(時間の調整は可能)。 ・絶対に周りたい場所…平城宮跡、唐招提寺、薬師寺、法隆寺、奈良公園(東大寺、正倉院、興福寺、春日大社…) ・ホテルはJR奈良駅付近 ・車はどこかに置いて、バス・電車を利用したい。 ・ホテルにチェックインするまで車を無料で置ける所があると有難い^^;(パークアンドライドがあれば嬉しいが平日は無いだろう…) 案として、 木津IC→平城宮跡→唐招提寺→薬師寺→法隆寺→奈良駅(泊)→(翌)奈良公園 と考えていたのですが、平城宮跡から唐招提寺へのバスの接続が難しいです…。 どなたかお知恵を拝借させて下さい。 宜しくお願いいたします。
- gogobomber
- お礼率60% (3/5)
- 回答数4
- 閲覧数1921
- ありがとう数6
みんなの回答
- 回答No.4
- oyaji2006
- ベストアンサー率19% (26/136)
奈良市民です。 平城宮跡には4箇所(平城宮跡資料館、構造展示館、東院庭園、朱雀門の各横)に駐車場があります。全部無料ですが、17時には閉まってしまいます。資料館等は全部無料ですが、月曜日が休みです。4月の初めくらいですとあちこち桜が咲いているので、きれいだと思いますよ。No.1の方がおっしゃるようにただの広場で、展示館や、復元された建物が何箇所かありますが、散らばっているので全部回るのはたいへんかと思います。(私はここが好きなので、天気のいい休日など2時間ほどかけて散歩してますが) さて、スケジュールの件ですが、ホテルに車を預けることは出来ないでしょうか。もし預けられるのなら、JR奈良から、法隆寺へはJRを利用して行き、帰りは法隆寺前からバスで近鉄筒井駅へ、(バスの本数は少ないかもしれませんが、10分程度です) 筒井駅から近鉄に乗り西ノ京駅へ、西ノ京駅のすぐ前が薬師寺になりますので、唐招提寺へも徒歩でいけます。西ノ京駅から再度近鉄に乗り大和西大寺駅へ、バスまたは徒歩で平城宮跡へ行くことができます。あとはバスでJR奈良まで、というルートではどうでしょうか。 車で移動するほうが便利かもしれませんが、法隆寺に行く場合25号線が混むのであまりお勧めしません。(地元民は25号線を通らず裏道を通ります。) 長々と失礼しました。いいお天気でいい旅行が出来ますように。
関連するQ&A
- 回答No.3
- fuuraibou0
- ベストアンサー率36% (75/208)
平城京、朱雀門の前、または 門の横から後ろに回った所に無料駐車場があります。なお、大極殿跡の近くにも無料駐車場があります。 http://urano.org/kankou/saho/saho17.html#suzaku http://urano.org/kankou/saho/saho16.html#heijou そこから、唐招提寺(現在、金堂再建中)、薬師寺へ車で行き、駐車場(唐招提寺は門の東側、薬師寺は薬師寺休丘八幡宮の更に南)にあり、共に有料です。 http://urano.org/kankou/nisinoky/nishi05.html#toushou http://urano.org/kankou/nisinoky/nishi03.html#yakusiji そして、また車で、法隆寺へ行かれたらよいと思います。法隆寺バス停の所に駐車場がありますが、ここも有料です。 http://urano.org/kankou/ikaruga/horyuji1.htm それから、奈良へ帰って、翌日は車があって役に立たないので、興福寺から東大寺は下記の地図の矢印通りに歩いて、春日大社と奈良公園は矢印の逆に歩いて下さい。 http://urano.org/kankou/kohukuji/keidai-l.htm http://urano.org/kankou/toudaiji/index.html http://urano.org/kankou/narakoen/narakoe4.htm http://urano.org/kankou/narakoen/index.html
- 回答No.2
- satoshilove2
- ベストアンサー率16% (999/5904)
法隆寺・・薬師寺・・を回るバスがあります。 http://www.narakotsu.co.jp/rosen/kaiyu/index.html 又路線バスもあります。 無料の駐車場ですが「イトーヨーカドー奈良店」の駐車場は無料で止めて置けます。http://www.e-itoyokado.jp/220/ その前から近鉄奈良駅方面行き(大体が近鉄奈良駅に止まります一部違いますが)のバス停がありますので近鉄奈良駅へ出て↑のバスに乗られ法隆寺へ行かれるか、JR奈良駅行きの☆バス停(ひとつ南の通りにあります・県営プール前)からJRで法隆寺まで行かれるかがよいと思います。 法隆寺からは↑のバスで薬師寺までいかれるか、JRで大和郡山駅・・徒歩・・近鉄郡山駅・・・西ノ京駅で下車で薬師寺・・・ 薬師寺から↑のバスで近鉄奈良駅に戻り「イトーヨーカドー」まで・・か、路線バス(春日大社本殿行きだと思います)にのり☆のバス停で下車、「イトーヨーカドー」へ・・・ 「イトーヨカドー」から西へ徒歩数分で「平城宮跡」にある「朱雀門」に着けますが・・・。 文章にするとわかりにくいですね。もし不明があれば補足します。
質問者からのお礼
ご回答ありがとうございます! 「イトーヨーカドー」も朱雀門が近くていいですね^^ ぜひ参考にさせて頂きます。 法隆寺・・薬師寺・・を回るバスを見てみました。 路線バスの停留所より若干目的地が遠いようですね~ 普段歩きなれていないので足がパンパンになるの覚悟しなきゃですね^^; satoshilove2さまのバスルート調べてみます。 ありがとうございました!
- 回答No.1
- water_mouse
- ベストアンサー率45% (123/271)
他のところはすべて近鉄が便利なんですが、法隆寺だけはJRになります。しかも駅から遠い。 なので、最初に車に乗ったまま法隆寺まで行って、その後平城宮跡、近鉄西大寺から西ノ京下車で薬師寺と唐招提寺と回るのが良いと思います。 平城宮跡に行くのであれば、車は24号線沿いのアスカボウルというボウリング場が便利かと。 ただ、平城宮跡って基礎が残ってるだけの野っぱらですよ^^ 今週末なら大和郡山のお城祭りなんかどうですか?
質問者からのお礼
ご回答ありがとうございます! アスカボウル確かに近いですね~ 若干平城宮敷地内でしょうか^^ ぜひ参考にさせていただきます。 残っている基礎を見て古代ロマンを感じてきます^^;
関連するQ&A
- 高知市発で、奈良観光に行きたいと思っています。
高知市発で、奈良観光に行きたいと思っています。 9月16日金の20時発から、9月19日月曜着で。 自分と妻と2歳児で行きます。 見たいところは、見たいところ順で、 1.奈良公園周辺 2.法隆寺周辺 3.平城宮跡 4.唐招提寺 5.薬師寺 6.山辺の道 7.飛鳥歴史公園周辺 時間がなければ、7.飛鳥歴史公園周辺、6.山辺の道は、しょうがないです。 9月16日金は、車中泊でもいいと思っています。 今旅のしおりを作っています。 おすすめのルートを教えてください。 良ければおすすめの食事の店も教えてください。 よろしく、お願いいたします。
- ベストアンサー
- 関西地方
- 限られた時間での奈良観光、どちらがいいでしょうか?
こんにちは。 度々こちらでお世話になり参考にさせていただいています。 午後半日の限られた時間で古都・奈良を満喫するなら、以下2つのうちどれがいいでしょうか? ①奈良町でランチ&散策+法隆寺 ②法隆寺+薬師寺+唐招提寺(または薬師寺か唐招提寺いずれか) 初めて奈良に行くので、世界遺産は全部見たいという気持ちがあります。薬師寺・唐招提寺はやはり一見の価値がある寺院ですよね? ただ、せっかく行くのにほとんど移動だけになるなら、法隆寺だけに絞って話題の奈良町でランチするのもアリかなと悩んでいます。 奈良町も期待を裏切らない名所でしょうか? アドバイスをお願いします。
- 締切済み
- 関西地方
- 奈良観光、アドバイスお願いします
8/8に、車で奈良に行きます。 名阪国道を使って、名古屋方面から、奈良入りする予定です。 奈良に着くのは、11時ぐらいになると思います。 その日に、大神神社、法隆寺、平城宮跡と回りたいのですが、キツイでしょうか? 宿は、平城宮跡の近くです。 翌日は一日、奈良公園の周辺を、バスか徒歩で見て回ろうと思っています。 奈良は初めてで、検索したところ、道路も複雑そうなので、ルートなど、 いろいろアドバイスいただけると、ありがたいです。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 関西地方
- 奈良に詳しい方お願いします。
奈良に詳しい方お願いします。 九州から京都に18切符で旅行にいきます。 ホテルは京都ですが、奈良にも観光に行くつもりです。朝の7時半くらいから電車に乗り、 東大寺→春日大社→興福寺→奈良駅→西ノ京駅→薬師寺→唐招提寺→法隆寺→奈良駅 と行くつもりなのですが、難しいでしょうか。 それから、バスでの移動や、急行や特急列車での移動が早いのですが、普通列車での移動は難しいですか? 18切符を有効に活用したいのですが・・ お願いします。
- ベストアンサー
- 関西地方
- 4泊5日京都・奈良観光この旅程で大丈夫でしょうか?
以前、皆さんから貴重なアドバイスを沢山頂きました! それらを元に、回り方を立ててみたので、アドバイスどうぞお願いします!(例えば、ここは行かなくても、とかこれでは無理だからずらしたほうがよい等) 1日目:朝、関空着。蹴上のホテルへ(多分ホテル着は昼前です) 正直、この日はどのように回ったらいいか全く決められませんでした。 2日目の工程を半分くらい、もってきたほうがいいでしょうか? 2日目:バス1日券を買う 銀閣寺→哲学の道→平安神宮→南禅寺→知恩院→八坂神社。 二年坂、三年坂→清水寺→三十三間堂。 夜は祇園 3日目:地下鉄、バス、市バス一日乗車券を買う 二条城→金閣寺→龍安寺→仁和寺→天龍寺→嵐山、渡月橋 4日目:奈良へ 蹴上から近鉄奈良?JR奈良?でしょうか? 東大寺・大仏殿→奈良公園→春日大社・宝物殿→ならまちを見る。 唐招提寺(天平の甍)→薬師寺(金堂、薬師三尊像)→法隆寺(金堂、大宝蔵院、百済観音堂、夢殿) 可能ならば、平城宮跡・朱雀門も周りたい 最終日:朝、ホテルから伊丹空港へ
- ベストアンサー
- 関西地方
- 家族で9月10日から2泊3日の予定で奈良旅行をします。年寄りがいるので
家族で9月10日から2泊3日の予定で奈良旅行をします。年寄りがいるので、レンタカーを借りようかとも思っているのですが、駐車場とか大変でしょうか?ちなみに、奈良、初体験もおりますので、行こうと思っているところは、ポピュラーな奈良公園周辺と、法隆寺、中宮寺、唐招提寺、薬師寺です。定期観光バスもいいかと思ったのですが、年寄りにはペースがどうなんでしょう?アドバイスお願いします。
- ベストアンサー
- 関西地方
- 奈良で美味しいお食事が出来るところを探しています。
こんばんわ。 私は、11月下旬に、奈良への旅行を考えております。 ホテルは、JR奈良駅、近鉄奈良駅近くの、『ホテルフジタ奈良』にしました。 回るお寺は、 東大寺 興福寺 大安寺 唐招提寺 薬師寺 法隆寺 を考えています。 あまり、奈良には行った事がないのですけど、奈良には、柿の葉寿司や、奈良漬けなど、美味しい名物がいっぱいありますよね? お昼ごはんや、夕ごはんなど、ちょっぴり高くても、美味しいところで食べたいなと思っています。 もし、上記のお寺や、ホテルのそばで、観光客でも、気軽に入れる、お勧めのお店がありましたら、ぜひ、教えてほしいな、と思い、投稿させていただきました。 どうか、よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
- 奈良 宇治 観光するのにお徳なキップ
来月 二泊で奈良に行きます。 19日 深夜東京発 京都行き 20日 京都駅着 奈良で奈良公園を観光。 奈良のホテル宿泊 21日 薬師寺 唐招提寺を観光。 奈良のホテル宿泊 22日 宇治 平等院を観光。京都に戻り高速バスで東京に戻る。 を予定しています。 ホテルはJR奈良のすぐ近くです。 交通手段はバスを考えております。 ただ京都→奈良→宇治→京都 でJR線を使いたいのですが バスとJRが乗り放題のお徳なキップがあれば 購入したいと思います。 観光名所をめぐるバスだけならあったのですが JRも付くフリーチケットがみつかりませんでした。 ご存知なら教えて下さい。 宜しくお願い致します。
- 締切済み
- 路線・駅・電車
質問者からのお礼
ご回答ありがとうございます! やはり車が便利なんでしょうね;; 2名で行くのですが、駐車場代と公共交通料金どちらが割安なんですかね…。 再度検討してみます^^ ありがとうございました!