- 締切済み
教員採用(私学)で,採用科目と大学院の専門分野がちがうと不利ですか?
こんにちは。20代前半・男で,現在公立中学校で非常勤講師をしながら,教員(中学校or高校の理科)をめざしている者です。公立学校と私立学校両方の準備を進めていますが,どちらかというと私学志向です。 何が採用基準となるのかには,おそらく個々の学校による方針の差が大きく,一般的なことを断言するのはむずかしいと思うのですが,私学の場合,教師としての熱意や人間性はさることながら,専門性が重視されると聞いています(たとえば中学校といえども,私学の場合は高校を併設しており,あるていど大学受験のことも視野に入れているためだと思います)。 私は,大学院時代の専攻が「地球科学」のうちの「地球物理学」にあたるのですが,これを単純に科目に読みかえると,「地学」「物理」ということになります。けれども,「地学」に対する需要などはほとんど皆無で,圧倒的に「化学」「生物」への需要が多いようです。 私は,理科の中のどの科目を教えることになってもかまわないし,科目を問わず理科の公募があったら受けてみるつもりです。「教育に関係する仕事につきたい」ということもあり,大学時代から,なるべくいろいろな分野に関心をもって広く勉強するように心がけてきましたし,採用試験で科目試験や専門知識を問われる質問を課されても,それを突破できるよう努力するのは不可能ではないと思います。 しかし,大学院での専攻分野を最重視して選考がおこなわれるのなら,自分にはどうしても需要がないのではと思われ,気持ちがうしろへ下がってしまうこともあります。 私のような者はやはり,私学理科教員としての採用上,圧倒的に不利なのでしょうか。 とくに経験者の方がいらっしゃれば,ぜひアドバイスをお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- TIENT
- ベストアンサー率0% (0/1)
はじめまして。 参考になるかどうか分かりませんが、意見を述べさせていただきたいと思います。 私の親戚の者が、大学の理工学部で応用物理を専攻し、今年、全くの畑違いの銀行に就職しました。部署は、為替です。難しい物理を勉強したという、その素養を買われたのだと思います。 物理を専攻されたということは、生物にも化学にも十分対応できると、少なくとも私は思います。逆に、生物専攻にもかかわらず物理希望というのには?がつきます。 危惧されていることは、ほとんどマイナス要因にはならないと思います。では、なぜ採用されなかったかです。結論としては分かるはずもないのですが、競争率が異常に高く、こういっては何ですが、もっと(多角的にみて)優秀な方がいらっしゃったせいかもしれませんし、面接官との相性が、あまりよくなかったのかもしれません。 相性というのは、やはり、あると思います。変なたとえですが、ブスにはもてなくても、美人にはもてるとか。 文面から察するに、真面目で教育にも熱意があるように見受けられますので、ガンガン応募されてみたらどうでしょうか。先が見えないので、誰しも不安なのは同じです。かくいう私も、いろんな意味でチャレンジしています。互いにチャレンジし続けましょう。
- assault852
- ベストアンサー率48% (1364/2797)
専攻は関係ないですよ。 学んだことと、教えられることは別です。
お礼
ご回答,ありがとうございます。 あたたかいお一言,なんだか勇気がわいてきました。 じつはこんな質問をしたのは,つい最近,ある学校で(私学でかなりの有名校)非常勤講師の採用試験を受けたのですが,採用されなかったという経緯があったためです。(ちなみに,科目は化学・生物での募集でした) 落ちた理由を限りなく詮索したところで,答えが出るわけではないけれど,私自身は「あなたを〈教師〉として迎え入れるには,まだ尚早だ。教えるということをするに耐えうる資質を,根本的にもっと高めてから出直してきなさい」というメッセージだったのだと受けとめたいです。 今年度も引き続き公立中学校で講師をさせていただけることになりました。そこで,せっかく与えられた講師生活の機会を通じて,もっと謙虚に,そしてもっともっと熱心に授業研究に取り組むことで,しっかりとした教育観を練り上げるとともに,資質を向上させていきたいと思います。 他の方の,またちがった角度からのご意見もうかがってみたいので,ご回答お待ちしています。よろしくお願いします。