• ベストアンサー

電装品とバッテリー容量、発電量の関係

スーパーカブ(50cc)に、バッテリーから電源を取ってカーステレオ(クルマ用の余っているもの)を載せたいと思っています。以前、ホンダのフュージョン(250cc)で同じことをした時は、配線を正しくつなぐだけで、車体の電装品もステレオも何の問題もなく動き、バッテリー交換も補充電もせず、約2年経過した今も元気に動いています。カブではとても同様にいくとは思えませんが、電気の知識があまりないので、単にバッテリーを替えて容量を大きくすればよいのか、それだけではダメなのかわかりません。長くなりましたが、まとめると、他の問題はともかく、電気(電力?)的に、この計画には可能性があるのかどうか、それを知りたいと思っています。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tnt
  • ベストアンサー率40% (1358/3355)
回答No.2

スーパーカブの場合、主に電気を消費するのは ヘッドライト、CDI、そしてカーステレオの3つになると思いますが、 この3つとも、走行中は常に使用しているものですよね。 ということは、バッテリーの問題よりも 発電機(ダイナモ)の問題の方が大きいと思います。 つまり、 消費電力>ダイナモ出力 が成り立っていたとしたら、どんなに大きなバッテリーを積んでいても いつかはバッテリーが上がってしまいます。 ただ、ホンダのhpを見たのですが、ダイナモ出力、わかりませんでした。 説明書に載っていませんか? 非常に大雑把な話、ヘッドライトの1/4ぐらいの消費電力なら 誤差の範囲内で大丈夫だと思うのですが、 ヘッドライトが25w、カーステレオは普通の状態で2A(24W)とすると 危ないですね。

sekibutsu
質問者

お礼

ありがとうございます。考え方がよく分かりました。譲渡されたカブで取説はないので、まずステレオの消費電力を調べてみます。

その他の回答 (2)

  • tyokobo
  • ベストアンサー率40% (137/336)
回答No.3

カブの12Vですとシールド4アンペアですね。 問題は使用のステレオの「通常使用時消費電力」です。ワット数はぴんきりでしょうし、再生音量によっても変わってきます。 おそらく、発電力が追いつかないでしょう。250と50は違います。 簡単な確認は、エンジンをかけ、ステレオON.通常走行回転数で電圧を測定。13V以下ならあきらめましょう。 バッテリーが早めに逝かれるか、電装系の何かが作動しなくなります。 あ、「発電量」の問題ですからバッテリーを大きくしてもダメです。

sekibutsu
質問者

お礼

さっそく実験します。具体的なアドバイス、ありがとうございました。

  • Pesuko
  • ベストアンサー率30% (2017/6702)
回答No.1

カブのバッテリーて6Vでは? 間違ってたらごめんなさい。

sekibutsu
質問者

補足

6Vのカブもありますが、私のは12Vです。その点は確認しています。

関連するQ&A

  • スーパーカブ50cc(6V)のバッテリー交換について

    スーパーカブ50cc(6V)のバッテリーを交換したいのですが、何かお勧めのバッテリーは、ありますか? それと電装品を増設したいのでアンペアーを増やしても大丈夫でしょうか?(電気の球をすべて切れてしまったことがあったので)

  • (自動車)オルタネータで発電した電力はバッテリー…

    (自動車)オルタネータで発電した電力はバッテリー以外はどこへ? 単純な興味本位なのですが 自動車のオルタネータで発電された電力は バッテリーへ充電されますが バッテリーが蓄えられる電力は限られていると思います. 電装品で消費されず バッテリーが蓄えられなかった電力はどこへ行くのですか? 熱として排出されるのでしょうか?

  • 電装系について

    電装系に無知なので分かりづらい(間違っている?文などあるかもしれませんが お許しください。宜しかったらアドバイス等おねがいいたします。 半波整流の交流から全波整流のDCに変更してバッテリーもしくはRR(レギュレターレクチファイア)からの電力を使い 交流用のハーネス類をそのままに 全波整流化しようと考えています(色々なサイトを拝見させていただいたのですがどうもその部分について載っていなくてたいていは交流ハーネスを切るとか書いてあったので・・ 全波整流をするにあたってすべてをバッテリーに頼るとなると 不安要素があるので出来たら発電機の電気をDC化したあとにバッテリーを通さず、灯火に使える配線にしたい のですがレギュレーターから出た電力を(全波整流のDCを 今交流電源にしている灯火類につながる配線のコネクタ(純正のRRに刺さるハーネス)に接続(これなら延長加工等しなくてもいけそうですが・・ したら良いんでしょうか?(問題ないでしょうか? もしくはACCに出ているエンジン始動時に12VのACが流れる線(何色だったか忘れました にバッテリーDCが流れる線のキボシを分岐させて付けたらACCオンとライトスイッチONで灯火類の付く仕様が出来上がるのでしょうか? (これだと全バッテリーになるかもしれませんが点火もACだった気がするので(バッテリー点火ではない車種です もしかするとACCにCDIにいく点火系の電力が来ているとバッテリー電源になってしまい火が飛ばなくなる?心配があるのですが大丈夫でしょうか?もしくは常時電気を食うとか・・ そういった心配があるのですがやり易さを考えるとそうしたいです! 上記2点問題あるかないか宜しくお願いします。

  • バッテリーの交換

    バッテリーの交換についておたずねします。普通、バッテリーの交換のときは同じ型式のものと交換しますが、電圧が同じであれば容量はどんなに大きくても問題はないのでしょうか。バッテリーあがりのときなど他のバッテリーから電気をもらったりしますが、同様な疑問を持ちます。極端なことをいえば、50ccバイクのセルを回すために大型トラックのバッテリーにつないで始動させてもいいものか、ということです。(現実にはこんなことはしませんが) セルモーターが壊れる、配線が焼ける、電装品が壊れる、などのことがおこるのかおたずねします。電気関係については素人ですので、よろしくご教示ください。

  • 発電された電力の行方について

    原付での場合、発電された電力は電装機器で消費され余った電力はバッテリーに充電されると思うのですが、この時バッテリーが満充電の場合だと、その余った電力はどうなるのでしょうか??過充電になってしまうのでしょうか??

  • 太陽光発電のバッテリーユニット?

    太陽光発電のバッテリーと言いますか?ユニットのようなモノなのか?当方宅には、完備しておりませんので、詳しくは知らないのですが、お願いします。現在、売電と言う、太陽光発電で、発生させた電気の余剰分が、買い取って貰えるようですが、これを敢えてせず、発生させた電気を、バッテリーに蓄電します。満充電になったバッテリーを外し、今度は2つ目のバッテリーを接続し、また充電します。1日にどの程度のバッテリーを満充電に出来るのか?はわかりませんが、仮に、A、B、Cの3つのバッテリーを持っているとします。太陽光パネルの設置場所は、自宅、事務所、工場とし、仮に、昼間、事務所で充電したA、B、Cのバッテリーを、夕刻には工場で使い、またそれをその後、自宅で使用すると言う事は、可能なのでしょうか?日産のハイブリッドカーや、ホンダのフィットなんかの説明ですと、それが可能としか思えません。バッテリーそのものが、備え付けであれば、ハイブリッドカーをバッテリー代用に使用する事で補える気がします。フィット3台で、電気代"0円"は可能なのでしょうか?まぁ自家用車3台分の原価償却分の相殺もあり、難しいところですが。

  • バッテリー充電とヘッドライトの関係

    はじめまして。 Dio ZXにのっておりますが、最近疑問に思うことがありまして質問いたします。 バッテリーは電装品の消費電力を減らせば、その分充電量が増えるのでしょうか? 原理的には、ヘッドライトのランプが切れている状態で走ったりするとバッテリーが充電されやすくなるような気がします。 でもジェネレーターが・・・とかいろいろ考えるとよくわかりません。ご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

  • バッテリー交換後、半月放置で上がりました ※旧車

    車種は昭和59年式のホンダシティです。 先日ホームセンターでバッテリーを購入して 交換、セカンドカーということもあり、半月ほど エンジンをかけないでいたのですが、そろそろ・・・ と思い、通勤に使おうとキーを回すと警告灯が 点かず、あれ?と思ったらセルもやはり・・・ フルオートの充電器を繋いでみたら、チェッカー の要充電、要点検などランプもつかないので 充電すらできない状態です。 バッテリーは保証で交換してもらうことにしますが、 バッテリーが正常であったならばありえないこと だと思います。 新品のバッテリーを接続して半月ほど乗っていない、 なのに電気を使い切ってしまうというのは、車側に どこか異常があるということは考えられますか? もちろん電装品を点けっぱなしはありません。 バッテリーには元々の+-以外繋いでいません。 バッテリーはホムセンブランドの40Bで2980円 のものです。

  • TWの電装

    こんにちわ。 スカチューンしてあるTWのことなんですが、いきなりライト、ウィンカーがつかなくなりました。 ミニバッテリーにしてあるのでキックでエンジンをかけます。 原因はなんとなく思いついたことをやっててるんですけど、サービスマニュアルをまだ手にしてないので、いまいちわかりません。 とりあえずバッテリーかなと思い、NAPSに行って電圧をみたら、もう使えない状態でした。 今バッテリーはお店で充電中です。 バッテリーがダメだったとき、レギュレーターかなと思ってます。 バッテリーとギュレーターを充電、交換してだめだとつぎは ハーネスになるんでしょうか? いっきに全ての電装系がつかなくなったので、ハーネスより、電気のとぶ場所があやしい気がしてます。。。 電装系がいっきにつかなくなった時に、思い当たる原因はなんでしょうか? よろしければ教えて頂ければたすかります。

  • バッテリーの充電

    バッテリーを充電するときはバッテリーを車体から外す又は端子の配線を外してから充電するのが一般的ですが、外さないでそのまま充電するとレギュレーターとか壊れるのですか?