- ベストアンサー
離婚時の財産分与について。持ち家は夫のものか?レポート用紙に書いた念書は有効か?【長文です】
ここ数年、離婚するかどうかでもめている夫婦です。 年の差が20才近くあり、16年前に私の家族の反対を押し切る形でできちゃった婚をしましたが、思い起こすと結局は心穏やかに暮らせた日はあまりなかったように思います。 6年くらい前に夫は頚椎を手術し、現在は軽度の障害者と認定されています。無職に近く、障害年金と私の給料で生活しています。 子供は4月から高1になる娘と中2の息子がいます。 結婚以来たびたび離婚の話は持ち上がっていたのですが、子供のこともあり、また経済的に困窮していることもあって、双方ともなるべくごまかしごまかしやってきました。最近ではさすがにその問答に辟易し、いいかげん決心の時は近づいているとの合意に至り、近い将来離婚する運びになりました。 夫は障害があるため、長時間同じ姿勢をとり続けることが難しく、また、片方の足の神経をやられてしまっているため、歩行時に足をひきずります。ただ、もともとの職業が執筆及び講師であったため、休み休みであれば仕事(パソコンでの原稿作りなど)をすることは可能です。 しかし、人に頭を下げることが苦手な上に、家族が食べるに困ってさえ自分の見栄や外聞を優先させるため、知人に頭を下げて仕事を乞うといったことは一切しませんでした。 自分で原稿を書いて出版社に送り、採用されれば収入が入るというなんとも頼りないものです。このスタイルは病気以前も変わらず、常日頃、プライドのもてない仕事はしたくない。貧乏したほうがまし。といっていた言葉に集約されていると思います。 そのくせ今まで別れ話が出ると自分は金づるだと豪語し、あることないことほらを吹きます。今現実に目の前にお金のかかる子供がいても動かない人に、未来の大金の話をされることにほとほとうんざりしています。 お金の心配をもらすと守銭奴、金の亡者となじられ、現実に私の安月給で生活しているにもかかわらず、無能な凡人などと卑下されます。 さて、今回離婚へ踏み出すことに双方合意を得ましたが、結婚してから購入したマンションを夫が自分のものだから自分の好きに処分でき、私たちを追い出すことも可能だといい始めました。 確かに、夫の名義であり、大病をする前にローンも完済していますが、夫の言うとおり私や子供の取り分はゼロなのでしょうか。 また、病後は健康な私が働くことで家族を支えてきましたが、夫がうつ病になったこともあり、家で仕事ができたほうが都合がよかったため、正社員になる前に私の仕事であるDTPの初期準備に150万円近くの投資をしてしまいました。もちろん夫も合意の上でしたが、結局はいきなり仕事が入ってくるわけもなく、慌てて正社員になって投資額プラス生活費を稼いで凌ぎましたが、夫はこの時の投資額も私のマイナス分として財産分与時に計算すると言ってきました。 夫は夫で健康な時に特許登録料などでいろいろとお金をかけたりしていましたが、そのことなどは忘れてしまっているようです。 私は共にその当時は家族を救うために投資したお金なので借財もない現在にまで持ち込むのはおかしな話と思うのですが、考えが甘いのでしょうか。 ただ、この間ふたりで冷静に話し合った際に、珍しく夫の機嫌がよく、この家の権利は私に無条件で譲るという文面を直筆で書き、日時、署名もした上で押捺もしたものが私の手元にあります。(夫婦二人のみで、立会人などはいませんでした) これはレポート用紙に書いたものなのですが、法的に有効なのでしょうか。 夫は子供の養育費すら出す気はないようです。(現在はほぼ無収入なのであてにはしていませんが…、できれば家を譲ってもらうか、家を売った額から養育費の先払いをもらいたいと考えいています) ちなみに夫の姉夫婦が近所に住んでおり、3LDKの空きマンションを持っているため(現在ここにはもう一人の姉が住んでいる)現在の家を引き払って自分はそこに転がり込む算段のようです。 いい加減な性格のため、覚えているかは定かではありませんが、「家を譲る」という念書を書いたにもかかわらず、家を自分の好きな時に売り払って私と子供には一文も渡さないと言われ非常に困惑しています。 私が結婚後に購入したのだから、いくら夫名義のマンションでも共有の財産となるのでは、といっても聞く耳を持ちません。 昨日は子供に対しても「文句があるなら出て行け。ここは俺のものだ」と暴言を吐いていました。 散漫な文章でわかりにくいかと思いますが、お知恵を貸してください。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
> 確かに、夫の名義であり、大病をする前にローンも完済していますが、夫の言うとおり私や子供の取り分はゼロなのでしょうか。 離婚時の財産分与という点で考えると、基本的な持分は夫と妻とで 50% ずつ、です。実際にはこの半々という考え方を基本に貢献度などを加味して決まります。まあ夫だけに収入があった場合で 6(夫):4(妻) くらいでしょうね。なお子供には財産分与の取り分はありません。 > これはレポート用紙に書いたものなのですが、法的に有効なのでしょうか。 現時点では有効ですが、離婚が成立する前にご主人が「やっぱり気が変わった」と言うだけで無効になります。なので事実上役に立たないと思ったほうがいいのでは・・・ > 夫は子供の養育費すら出す気はないようです。(現在はほぼ無収入なのであてにはしていませんが…、できれば家を譲ってもらうか、家を売った額から養育費の先払いをもらいたいと考えいています) 親権は質問者様が取ることで合意できているのでしょうか? そうだとしたら、養育費は親の義務なので、子供と離れて暮らす側には養育費を(親ではなく子供に対して)支払う義務があります。今後定常的な収入が見込めないのであれば家を売却し、その売却益から出してもらう、というのが現実的でしょうね。 ただし、あまりに離婚時の条件を厳しくしすぎると、ご主人が「やっぱり離婚しない」と言い出すことも考えられます。そうなった場合、離婚を法的に成立させるのは困難で、(双方に不本意であっても)結婚生活を続けていくことにならざるを得なくなることも考えられます。 つまり質問者様が離婚を成立させることを最優先にしたいのであれば、法的にはこう、と考えるだけでなく、ある程度の妥協を求められることもある、ということを覚えておいてください。
その他の回答 (1)
- oska
- ベストアンサー率48% (4105/8467)
>夫の言うとおり私や子供の取り分はゼロなのでしょうか。 婚姻後に取得した財産(資産+借金)は、夫婦相互の財産です。 子供の取り分は存在しませんが、妻の取り分は存在します。 婚姻後に取得したマンションですから、夫婦に持分が認めれれます。 >レポート用紙に書いたものなのですが、法的に有効なのでしょうか。 どんな用紙に書いても、念書は念書です。 自筆で押印していても、念書は念書です。 何を言いたいのかといえば、「念書は何ら法的な効力が無い」のです。 つまり、裁判を起こしても証拠にはなりません。 念書に法的な効力を持たすには、公正証書化をする必要がありますよ。 公正証書にすれば、法的な効力を持ちますから裁判でも有効な証拠になります。 既に協議離婚は不可能なようですね。 家庭裁判所で調停を依頼(調停離婚)する事をお勧めします。 裁判所が指名した調停委員が双方の話を聞いて、和解できる条件を導くでしよう。 それでも合意できない場合は、裁判で白黒をつける(裁判離婚)事です。
お礼
お返事おそくなりました。 適切なご指摘ありがとうございます。 財産分与分として正当な額が入れば満足であって、すべてを奪うつもりはないので、念書のことは忘れて調停の手はずを整えようと思います。 ありがとうございました。
お礼
お返事ありがとうございます。 参考になりました。 あちらは意固地になってしまうことも考えるので、あくまでも温和に接しつつ、しかるべきときにビシッと決められるよう、今から作戦を練っていきます。 ありがとうございました。