• ベストアンサー

インピーダンスについて

ir-ledの回答

  • ベストアンサー
  • ir-led
  • ベストアンサー率52% (42/80)
回答No.2

こんにちは。 同様の質問を何回か見かけるので私の考えを・・。(責任はとれませんので念のため。) どうしても接続したい!と言うのであれば,以下の考え方も出来ます。 通常アンプには,ケーブルショートによる過電流や,大音量で聞き続けた場合の過熱 から出力段のトランジスタを守るために保護回路が内蔵されています。 これはアンプの価格に関わらず「だいたい」入っています。 アンプに限らず最近の電気製品なら,PL法の絡みで,発火・発煙なと起こさないよう 特に注意して設計されています。 よって私の考えとしては,大音量で聞かなければ大丈夫と思います。 ミニマム6Ωまでは保証しているので,4Ωを接続した場合,最終段のトランジスタの 「最大」発熱量に着目すると6Ω÷4Ω=1.5倍になります。 よって(現在アンプが歪むくらいの大音量で聞いていないという事が前提ですが) その分ボリュームを絞れば大丈夫な理屈です。 括弧の前提を書いたのは,ボリューム最大の時がトランジスタの最大発熱量も最大とは 限らないからです。正弦波だと約70%,方形波だと50%の振幅で発熱量最大となるから です。音楽信号だとどうでしょう?。曲によると思います。 これ以上触れませんが,興味があれば増幅回路の専門書をどうぞ。 ところで実際のスピーカーは「Ω」と言う単位で表されるような単純な「抵抗」ではなく それ自身,発電機(でっかいマイク)になったりして複雑な動きをする代物です。 音楽信号によっては瞬間的に0.数Ω~ほとんどショート状態となることも考えられます。 よって,4Ωまで保証しているアンプに,例えば8Ωのスピーカーをつないでいても 聞く音量によってはアンプの保護回路が働いて気絶してしまう場合もあると聞きます。 ですから「何Ω」の表示は目安程度に考えれば良いと思います。 (そうすると上に書いたオームの法則による計算も余り意味がないのですが・・。) 要するに大丈夫だと思います。 ただし事前に保護回路の有無をメーカーに確認してからの方が良いです。 無い場合,「ブシュッ」と壊れる可能性もあるからです。 このときご質問と同じ内容を言うと絶対「だめです!」と言う回答が返ってくるので, 保護回路の有無のみを聞いてください。 以上,ランキングに登場するmarimo_cxさんに刃向かうようですが, 決してそれを意図したものでは・・ご容赦を。

k-yu-ji
質問者

お礼

こんなに丁寧に、教えていただき本当にありがとうございます。新しくスピーカーを買い替えなければと思っていましたが、この回答をみたら、強気になれました。スピーカーの購入はやめておこうと思います。

関連するQ&A

  • アンプとスピーカーのインピーダンスについて

    アンプとスピーカーのインピーダンスについて教えて下さい もっているスピーカーはスピーカーケーブルを接続する下に 8Ω~16Ω と表示されています 購入したいスピーカーは 定格インピーダンス 4Ω なのですが、繋げて問題ないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • インピーダンスの違い

    こんちは。 あんまり内容のよくないオーディオなんですが、 今までアンプにインピーダンスが4Ωと書いてあるスピーカをつないでいましたが、そのアンプに6Ωと書いてあるスピーカをつないでも問題はないのでしょうか?アンプの使用にはインピーダンスのことが出ていないのでわかりません。御教授ください。

  • サブウーハーのインピーダンス

    車にサブウーハーを設置しようと思ってます(チューンナップウーハーではなく)。前2ch+サブウーハーのシステムで、4chアンプに接続しよと思ってます。普通、車のスピーカーのインピーダンスは4Ωだと思うんですが、ウーハーは2Ω、4Ω、8Ωのどのインピーダンスを選んだらいいかがわかりません。2Ω、8Ωのものを選んでもアンプのゲインを調整したらいいだけなのか?1つのアンプにつなげるスピーカー、ウーハーはインピーダンスを合わせた方がいいのか?インピーダンスの違いでどう違うかおしえて頂けませんか?宜しくお願いします

  • インピーダンス

    PM6100SA ver.2とSM6100SA ver.2をバイアンプさせて使いたいと思っています。 例えば、インピーダンス6Ωのスピーカーに繋いだ場合 片方のアンプ→低音域 もう片方のアンプ→高音域 通常なら高音と低音のスピーカー端子の所をショートさせて繋げて接続しますよね バイアンプの場合ですと片方になってしまうので、インピーダンスも下がるのでしょうか? 6Ω→3Ω? この場合インピーダンス4Ω以上のアンプに繋いで使用しても大丈夫なのでしょうか? 説明が下手で解り辛くてすみません。

  • スピーカインピーダンスについて

    物理については、中学校程度の知識しかない文系人間です。 カーステレオのスピーカー(インピーダンス4Ω)を外し、捨てるのももったいないので、AVアンプのセンタースピーカーにつけようと思います。 AVアンプの取説を見ると、スピーカーのインピーダンスは、6Ω以上の物をつなげないと、アンプが最悪の場合、壊れるとありました。 そこで、4Ωのスピーカーを2個直列につなげるとオームの法則により、8Ωになりませんか。 インピーダンスというものは、オームの法則の抵抗とは違いますか。 スピーカーが壊れても仕方ありませんが、アンプが壊れると困ります。

  • スピーカーインピーダンス

    たびたび恐れ入ります。 スピーカーインピーダンスっていうのは 8ΩのAVアンプに4Ωのスピーカーを繋いでもよいのですか?

  • アンプのインピーダンス別のスピーカー接続端子について教えてください。

    アンプのインピーダンス別のスピーカー接続端子について教えてください。 私のアンプにはスピーカーのインピーダンス別の接続端子がありますが、私のスピーカーは8Ωなのでアンプのスピーカー接続端子の8Ω用に接続しています。アンプにはもうひとつ6Ω用の端子もあります。何のためにこのようなインピーダンス別の端子をつけているのでしょうか?それらの端子はどのような違いというか仕組みになっているのでしょうか? というのも、今のスピーカーに8Ωのスーパーツイーターを並列でつなごうと考えていますが、(家庭電源は交流ですけど)大雑把に直流的に考えると全体としては4Ωと概算すれば、そのときは6Ωの端子につないだほうがいいのかなと思ったしだいです。 この件に関して知識のある方教えてください。

  • 接続機器とヘッドホンインピーダンス

    よろしくお願いします。 オーディオのアンプにスピーカーを接続する場合、アンプ側のスピーカー対応インピーダンスが8Ωだったら、スピーカーは8Ω以上を接続しないとアンプが壊れると聞いた事があります。 これはヘッドホンにも言える事なのでしょうか? 今まで何も考えないで、色々なヘッドホンをコンポやテレビやPCに接続して利用していました。 最近買ったコンポの説明書に、「PHONES 16Ω (推奨32Ω)」と書かれてあり、それで気になり調べ出したのですが良くわかりませんでした。 そもそも、テレビの説明書にもパソコンの説明書にも、ヘッドホンの適合Ωなどは書かれていませんでした。 スマホにも、色々なヘッドホンを使っていたので調べたのですが、やはり適合Ωに付いての記載はありませんでした。 スピーカーと同じで考えると、接続する機器の適合インピーダンスが16Ωの時に、それよりもΩが低いヘッドホンを使うとアンプが壊れるのでは?と気になっています。 機器とスピーカーを接続する時は、双方のインピーダンスの適正を考えながら選んでいましたが、ヘッドホンを選ぶ時にも適合インピーダンスを考慮しながら選ばないとダメなのでしょうか? ただテレビやPCなどでは適合インピーダンスが書いてないし・・。 乱文で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • インピーダンス? 

     オーディオ初心者ですがこの度スピーカーの購入を考えています。 現在プリメインアンプはマランツPM8000を使用しておりインピーダンスは 8Ωとなっています。 新品中古を問わず10万以下のスピーカーの中で考えているのでですが、6Ωのスピーカーもたくさんありますよね。 8Ωのアンプに6Ωのスピーカーをつないで問題ないでしょうか? このサイトで過去の質問も見たのですが、問題ないとおっしゃる方、避けたほうが賢明とおっしゃる方それぞれいまして、まだよくわかりません。 アンプのボリュームは9時以上にあげることは滅多にありません。 なにぶん初心者ですがわかりやすいアドバイスお願いします。   

  • インピーダンスについて

    車に自作スピーカーを積んだりして音を楽しんでいますが、インピーダンスが今ひとつ分かりません。 現在、アンプ側が4Ω、スピーカー側が8Ωなんですが、特に不具合もおこらなそうなのでそのまま使っています。 しかしどうも気になるところなのですが、具体的に両者のインピーダンスが違うと、どういうことが起こるのでしょうか?