• ベストアンサー

高校による偏差値や進学実績の違いについて(長文かも)

4月から高1になるものです。僕は高校受験が失敗し、 行きたかった偏差値60ほどの公立進学校が不合格となり、 偏差値45程度の私立高校の進学コース(偏差値52ぐらい)に行くことになってしまいました。 僕自身は中学での成績はとてもよかったんですが、入試で緊張してしまい 実力を最大限発揮できず不合格となってしまいました。 先生もとてもショックだった(受かると思っていた)そうで、 友達も「マジで!」という感じです。僕はとても悔しかったです。 でもこの悔しさをバネにして大学は絶対いいところを目指すつもりです。 そこで気になってることがあるので質問させてください。 偏差値の高い高校と低めの高校で大学への進学実績が 全然違いますよね?この根本的な理由はなんなんでしょうか? 僕なりに考えたのが・・・↓ 1.教える内容の違い(最終的な範囲) 2.授業の進み具合の違い 3.先生の教え方、受験に関する知識の違い(授業の質) 4.生徒の質、大学進学への意識の違い 5.課題の質、量の違い だと考えました。これについて意見を聞かせてください。 ちなみにこれは普通科3年の高校の場合で、 中高一貫校、商業、工業、専門などの高校は外してお願いします。 僕自身あのような失敗を繰り返さないためにも 高1からしっかり勉強して大学を目指します。 目指しているのは私の県の国立大学、 関関同立、MARCHレベルの大学です。 進学コースなので運動系の部活には入れそうにないので 私立で設備が良いのでコンピ研や図書部などの地味なとこに入って 放課後毎日そこで勉強する予定です。しかし、 「こんな偏差値低い学校で頑張っても・・」 という気持ちが高校側には失礼ですが少なからずあるんです・・・・ 僕のような者がこのように低偏差値の高校で努力しても 所詮は井の中の蛙で無駄になる気がして怖いです。 でもどうしても大学に行きたいです。 ご意見お願いします。

  • 高校
  • 回答数8
  • ありがとう数14

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • black-ed
  • ベストアンサー率37% (3/8)
回答No.8

1:最終的な範囲は進学校とほとんど変わらないと思います。 2:これは大きく異なります。つまり、進学校と呼ばれる所になればなるほど、教科書をちゃっちゃと終わらせて、演習演習の繰り返しをさせることによって早期に模試レベルを、そして試験で使える確かな能力を養成させようという傾向にあるからです。 3:先生の考え方、知識等は一概に言えないと思います。レベルの低い学校に素敵な先生がいたり、有名な学校にいても自分の自慢話しかしない下らない先生も見てきましたよ。 4:これが偏差値によって変化する最大のポイントです。面白い位に、偏差値が低い高校になればなるほど生徒の質は悪くなります。しかし私立高校の進学クラスというのは、あなたのような人が一杯集まってきますから、また例外になります。 大学進学に関しては、先生や学校の方としては、公立高校よりも積極的になります。数字が出れば出るほど、来年度の入学者数upが期待できるからです。 5:課題の量や質に関しては、学校云々ではなくて、その教員の良し悪しにかかってきます 最後に:大切なことは、決して「あの公立高校に行けなかったからこの大学にいけなかった」などと3年後に思わないことです。高校入学当時の偏差値60と52の違いなど、それほど大きくはありません。その偏差値60の高校ならばMARCHや地方国立大に行く人は結構いるでしょう。しかしそれはあくまでも「その偏差値60の高校で上位にいる」ということが前提なのであって、その公立高校に受かっても遊んでばかりいれば当然、専門学校に行ったり名もない私立大学に行ったりすることになるのです。 ちなみに、励みになるかどうかわかりませんが、 僕・・有名進学校→地方国立大学 知人A・・有名進学校→人力車(芸人育成?だそうです) 知人B・・有名進学校→浪人→琉球大学医学部 知人B・・私立特進(質問者と同じ)→北海道大学工学部 知人C・・私立特進(質問者と同じ)→東大理科1類 ということで、公立高校受験に失敗した2人は何か高校生活でコケて、特進に行ってがんばっていた人が成功するという実例もありますので、どうか頑張ってください。

その他の回答 (7)

  • kiroha186
  • ベストアンサー率42% (47/111)
回答No.7

 決定的な違いはやはり国語力だと思います。  進学校に行っている人を見ると現代文の得点が総じて高いところに特徴があります。高校1年の時は現代文では差が余りつきません。差が出てくるのは高校2年生からです。高校2年生の現代文から内容がかなり抽象的な文章が登場します。ここで何も勉強しなくても現代文だけは高得点が取れる人が出てきます。  抽象的な文章を読んでも話の筋を理解できる点に大きな違いがあります。英語も最終的な得点源になるのは長文であり現代文の力が土台となっています。  現代文が苦手だとどんな有名な進学校に通っても大学受験では苦戦することになります。国語が苦手で他の科目で得点を稼いだ人は私立文系や国公立では苦戦することになります。  また、中堅私立大学への進学がメインな高校でも現代文が得意な場合、広島大や金沢大をはじめとする有名大学に進学しています。  結論から行けば高校2年生から3年生の現代文が6割から7割くらい正解する力があれば高校のレベルはあまり関係ないように思います。  お勧めの教材は出口汪著の「論理エンジン」です。現代文の学力は千万差別で、高校2年生だから高校2年生のテキストを使えば学力が伸びるとは限りません。「論理エンジン」で検索してみてはいかがでしょうか。現代文が得意なら英語を一生懸命勉強すれば有名大学に進学することが可能となりますよ。      

akina83
質問者

お礼

出口先生著書の参考書なら僕も一応持ってます。 理論編やら基礎編ってやつです。 「論理エンジン」ですね。調べてみます。 僕は数学が苦手で高校落ちたようなもんなんで 国語と英語は得意教科として伸ばしていこうと思います。 回答ありがとうございました。

  • carbonyl
  • ベストアンサー率46% (38/82)
回答No.6

 自分も似たような経験をしました。 その中で強く感じてたのは 2.授業の進み具合の違い 4.生徒の質、大学進学への意識の違い ですね。最初から覚悟していたほうがいいです。少なくとも落胆することはなくなります。  おそらく文型の方だと思いますので正確なアドバイスはできませんが、シラバスで授業進度を確認してください。日本史世界史などはギリギリに終わる可能性大です。よって独学したほうがいいと思います。参考書などはネットで調べると良い参考書についての情報がたくさん出てきます。ただし、教科書傍用問題集はちゃんとやってくださいね。誰しもが通る道ですから、バカバカしくてもやりましょう。これが後に大きく作用します。  先生とか教える範囲の問題はあまり気にしなくてもいいです。よほどの進学校にでも行かないと必要十分な受験対策はしてもらえません。仮に偏差値60ほどの公立進学校に行ったからといって解決するとは限りません。教える範囲の問題も独学すればいいのです。学校の先生が教えてくれるのを待っていたらダメです。    ただ、生徒の質、大学進学への意識の違いはしょうがないですね。しかし進学コースということで、質問者様と同じ気持ちの方がいるかもしれません。そういう人を大切にしてください。そして、やる気のない周囲に流されない強い信念をもってくださいね。  あと、自分の実力より低い高校に行った場合は成績がとりやすくなると思います。その分受験勉強に時間がまわせると考えて頑張ってくださいね!

akina83
質問者

お礼

生徒の質はしょうがないですよね。 モチベーションが下がらないようにしようと思います。 高校で成績トップになったら何らかの大学に引っかかるかも。 回答ありがとうございました。

  • KCB_TV
  • ベストアンサー率30% (23/75)
回答No.5

今高2です。つまり来年受験です。 僕の学校は私立の一貫校ですが、あまり偏差値が高い学校でなくて、進学クラスに在籍する点では質問者さんと同じ状況だと思います。 1 内容ですが、うちの学校は進学クラスとそれ以外で教科書が違い(当然進学クラスの教科書のほうが内容が濃い)、授業内容も雲泥の差です。 2 ただ早いのがいいとは限りませんが、受験の範囲が高2の終わりまでに終わればいいです。3年は演習が中心です。私立ですからその辺は自由にやってると思います。 3 教え方にはあたりはずれがあるかと思います。受験に関する知識もある先生とない先生に分かれると思います。でも、進路指導の先生なら知識も豊富なので大丈夫と思います。 4 生徒の質は違います、これは明らか(笑 進学クラスと、普通クラスではまったく意識が違います。普通クラスの人たちはまだあまり受験モードでありません。うちの進学クラスはいま皆必死でやってますが。 高校3年間、地道に受験勉強をするのですが、その上で、周りの仲間、環境は非常に大事です。一緒に勉強・受験する仲間が居ると居ないでは大きな差です。うちのクラスはこの仲間、環境作りが出来ていてとてもいい感じです。もしかしたら、質問者さんが行く学校のクラスは、そんな受験という雰囲気を出してないかも知れませんが、それならば尚更、あなたが受験という雰囲気にクラス全体をすることが重要です。周りが受験という雰囲気ではない、そんな環境では勉強も出来ません。 5 さっきも言いましたが、受験を考えて編成したクラスなら、教科書も課題も普通のクラスよりも、濃く難しく、受験を考えた無いようだと思います。

akina83
質問者

お礼

勉強をする上で友達とか環境も大切ですよね。 僕も高校になったら一緒に大学へ向けて努力したり思い切り遊んだりできるような友達がたくさんできたらいいんですが。受験に対する意識はおそらく大丈夫でしょう。先生も1クラスしかない特進クラスで実績を上げるのに必死そうでしたから。しかし現状に満足せずに努力は惜しみません。KCB_TVさんもこれから大学受験とのことですので頑張ってください。回答ありがとうございました。

noname#53785
noname#53785
回答No.4

私も1~5全て当てはまると思います。 しかしですね、学校のレベルが高い、低いではなく、貴方が3年間どれだけ 頑張るかによって進学する大学も変わってきます。 きちんと勉強すれば東大や京大や一橋や阪大や早慶上理に行ける可能性は 十分ありますから、しっかりと勉強を頑張って下さい!

akina83
質問者

お礼

簡単に大学を目指すと言っていますが現実はとても厳しいことは承知しているつもりです。しかし、目標に向かって努力しなければ何も起こらないと思っております。この3年間自分なりに情報を収集し、効率の良い勉強法を編み出し大学合格という夢に向けてどこまでいけるか粘ってみたいと思います。回答ありがとうございました。

回答No.3

>「こんな偏差値低い学校で頑張っても・・」 これを逆手に考えてみましょう。低いからこそトップ取るのは簡単。全国レベルの模試さえ受けていれば あなたの大学入試には何の問題もなし。 ちなみにムスメは「中学でトップクラス。進学校では中の下になり やる気をなくした」人です。ムスコは「最初から 平均値以下の高校を狙い もちろんトップクラスを維持しつつ 公務員模試受けまくり あっさり高卒で受かっちゃった。」人です。 いろいろな人がいますよ。またどの人生がいいなんてことは 言えません。参考までに。

akina83
質問者

お礼

そういう考えもありましたね。僕はもし第1志望の公立進学校に行ってたら女子の割合も多いし(好きな子もいた)、絶対に入りたかった部活(軽音)もあったので高校生活楽しみすぎて勉強なんか適当だったと思います(笑)反面すべてを失った僕はこのやたら校則の厳しいほぼ男子校に近い私立校のほうが誘惑もなく勉強に打ち込む最適な環境かもしれませんね。回答ありがとうございました。

回答No.2

僕も同じでした>< 偏差値62のところを目指していたのですが結局は普通49の進学コースで51でした。 でも高校なんて偏差値60のところに入ってもやる気がなければ変わりません。 悔しかったので本気で自分の得意な数学を勉強しまくりました。 そして浪人しなければ入れない大学に行くことができました。(自慢ではないです・・・ やる気です>< また英、数は検定はとっておいてもいいかとおもいます。 最低でも準2級ですね。(履歴書は3級からですがここで差をつけましょうw これだけでも普通の大学でいいのでしたら推薦で入れます

akina83
質問者

お礼

自分と同じような経験者がいて少し安心しました。 浪人しなければ入れない大学って難関私立か全国区の国立とかですか? だとしたら凄いですね。尊敬に値します。 英語は得意なので英検やTOEICにも挑戦してみようかな。 回答ありがとうございました。

回答No.1

1~5すべて当てはまると思いますが、 周りに流されないで、自分でしっかり勉強すれば大丈夫です。今から勉強すれば早慶、上位国立、相当努力すれば東大も夢じゃないと思います。

akina83
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり進学校より不利な状況に僕は立っているんですね。 何から勉強をすべきかしっかり考えていこうと思います。

関連するQ&A

  • 私立高校の「進学」「特進」について

    私立高校の「進学」「特進」について 中3女子です。 大阪の東海大学付属仰星高校を受験しようと考えています。 進学コースと特進コースがあるのですが、 その学校生活の違いがよくわかりません。 ■授業数の違い ■どちらも授業を終了する時刻は同じなのか ■特進コースはクラブ活動と両立できるのか この3つを教えてください! できればこの高校に詳しい人でお願いします。

  • 偏差値の低い高校の特進か 近所の公立高校か…

    どうしょうか迷っています 電車やバスで1時間ぐらいのところに 公立の滑り止めとか 公立にいけない人がいくような学校といわれるイメージの私立の学校がありす この学校に 何年か前から 国公立を目指す特進コースができていました 少人数で授業は予備校みたいな感じで進んでいくので 下校してからの塾通いは必要ないくらいサポートします というクラスで 合格実績は 国公立 難関私立大などが書いてありました 私の行きたい大学の名前もありました あと 提携大学への進学も有名私立大学が書いてありました もう一つは 家から自転車で20分の公立高校です ここの普通科に進んで 私の憧れる有名私立大学を目指すか… この2つで迷っています 偏差値がすごく低いと思っていた私立は そのクラスは偏差値48~50になっていました 公立高校は56~52です もう一つ この私立に私が行くとなると 校長推薦がもらえ 特待生として授業料が全額免除になる制度が使えるそうです… 今の成績はオール4です この成績で特待生?と思いましたがそうらしいです 公立高校の方は オール4だと 理数のコースは入れるだろうけど どちらかというと理数は好きじゃないから普通科でいいんじゃない?と言われてます この2つの高校で3年先に 私の憧れる大学にいけるのはどっちなんだろう と悩んでいます 偏差値低めだけど特進コースで国公立目指してがんばる高校生活と 偏差値普通の普通科で自分で塾などに行って大学を目指す高校生活… 私立の方が学校説明会の時でも 先生の一生懸命さがわかりました 私の印象では私立に行った方がいいかもとおもいましたが 周りの人は そんな低い高校から国公立なんか無理無理と言います 1人か2人の子が 何校も受験して 合格してるってだけの数字じゃないの?といわれました まさか そんな事高校にきけないし… 難しいです

  • 進学したい高校が偏差値47 悩みます。

    一緒に住むめいっこが、家から近い高校に進学したいと言っています。 どれぐらい近いかというと自転車で15分です。 ネットで調べたら、その高校は偏差値47でした。 進学先は、その高校のHPを見る限り、神戸大学や関関同立には行っている子がいるようですが、いくらでもうそはつけるでしょうから信頼できません。 普通科希望です。 2学期末の通知表の成績は、 家庭科4、美術3、体育2、音楽3、英語4、国語4、社会4、理科3、数学3 でした。 体育は運動音痴すぎたのと、ペーパーは平均点より5点不足で2でした。 英検3級、漢字検定3級、数学検定の中1の級は合格しています。次は漢字検定準2級をめざしています。 合気道を習っておりそこで級などはもらっているようです。 大学進学を踏まえ、また、将来社会人となったときも踏まえ、47の偏差値はどうかなと思うのですが。 偏差値47というと、とんでもない馬鹿高校ですか? 私自身偏差値というものがあまりよくわかっていませんのでアドバイスできません。 いくらぐらいの偏差値を目指せとかなんでも構いませんのでアドバイスお願いします。 めいにはみなさんの回答を見せる予定です。 どのようにして高校を決めたらいいか分かっていないようで迷っています。

  • 偏差値50前後の高校の特進で…

    ある私立高校のオープンキャンパスにいきました 特進と進学と普通と商業コースがあり 私は高校卒業後 就職したいと思っていたので商業コースの見学のつもりでしたが パンフレットや先輩の話 学校の雰囲気をみて 特進ってどんな感じかなぁ…と興味がでたので調べてみると 特進の偏差値が50 48 52と サイトによりバラバラでした 50って 極端にいうとオール3の成績ですよね?! 私の成績は この一学期 理科3 社会5 あと全て4でした  この高校の特進にからの進学実績が 関西では有名な関関同立が書かれてありました 正直 なんでこんな偏差値の高校から関関同立への進学ができるのかなぁ?と不思議に思いました あまり勉強に興味が沸かなかった私も もしかしたら関関同立を狙えるかもしれない と興味がでたのですが 今の成績ならこの高校の特進科に進めそうだし そこから大学までいける力をつけてくれるのかなぁと思っていますが 実際はどうなんですか?? 大学に興味がないときは 偏差値の低い高校の特進って意味あるの?と思っていましたが やる気のある生徒は基礎から伸ばしてやるぞ みたいに 勉強合宿 毎日遅くまで補習などすごいサポートしてくれそうな事が書いてありました 遅くまで学校で面倒みてくれるなら 塾にいく必要もないのですか? 近くの公立高校の先輩の話だと 学校終わってから塾に行ってる そんな夜まで先生は面倒みてくれないよ と言ってました ついてこれないなら留年 って感じだそうですが その私立の特進は ついてこれるよう全面的にサポートするみたいな事が書いてありました 私みたいに特に秀でているわけでもない子が偏差値の低めの特進で 関関同立を本当に目指せるものですか?

  • 高校の偏差値

    千葉県の高校の偏差値と、東京の高校の偏差値について教えて頂きたいのですが。公立については、学校の取り組みが良くないので、殆どの生徒が予備校だのみなのは分かるのですが、私立で同じ偏差値同士大学進路比較をしますと、明らかに東京の方が良いのですが、これは学校の取り組みの違いですか?それとも千葉県は(私立)滑り止めで都内から受けに来る学生が沢山いるので、合格するための偏差値と、実際合格したが辞退する偏差値の高い子は残らず、幅広く合格者を出しているため、中堅から下位層の子が残り、合格偏差値より実質の偏差値が低いからですか? ちなみに今偏差値65位の学校を受験しようと思っているのですが、例えば、八千代松蔭、成田付属と同じ65の国学院久我山や本郷、富士見などみますと、千葉県はかなり劣ります。 又、中学付属なので中学入試の偏差値をみますと、今例に挙げた千葉の2校得に松蔭は話にならないくらい低い偏差値、ほぼ全員合格なのに、高校は中学のときは中堅上位に居た東京の高校と同じ偏差値になるのは何故ですか? どうしても、千葉の私立は、在籍生徒と合格偏差値が伴っていない感じがします。 どなたか、詳しく教えて頂けると、今後の受験校選びに役立つので助かります。

  • 母子家庭での高校・大学進学について(長文です)

    私は千葉県に住む母子家庭の中3です。 高校は私立(偏差値59くらい)は受かりましたが、第一希望は公立(偏差値65くらい)で、前期試験を受けて不合格。もうチャンスは後期試験だけですが、今年は今までの合格点よりボーダーが高いらしく、受からないかもしれません。 本来であれば、学費を考えて後期は安全校を受けるべきなのですが、どうしても行きたいと思っていた高校なので変えたくありません。 母はもし私立高校になっても高校の学費はなんとかなると言うのですが、大学進学はきついと言われました。就職になるかもしれません。 でも私は将来、薬学研究者か製薬会社で働きたいと思っています。 母には申し訳ないですができれば大学で学んで、やりたいと思う職に就きたいです。その分親孝行したいです。 大学は私立は絶対無理なので、行けるとしたら国立千葉大学の薬学部を考えています。 そこで質問なんですが、母子家庭で収入が低くても(もし公立高校がダメだとしたら)私立高校、国立大学への進学はできますか? 学校によっては成績と生活状況で授業料免除がある(受験した私立高は減額可能、中学でも就学援助を受けていました)と聞きましたが、大学でもそうなのでしょうか。現在成績は5段階評価で平均して4,5くらいです。 将来進学できるか心配です。今は高校に受かることを考えなくてはいけないのですが…。

  • 大学受験において高校のレベルが低くても・・・・・

    たとえ話をさせてください。 偏差値60程度のA進学高校に通うAさん。 偏差値60程度のA進学高校の受験に落ちて 偏差値50程度の私立B高校に通うことになったBさん。 この偏差値は高校受験においての参考程度の偏差値です。 高3の時点で全統模試において、 Aさんは平均偏差値60という結果がでました。 Bさんは高校受験に失敗したのが悔しく高校になってから 自分なりに必死で2年間勉強した結果平均偏差値が68でした。 二人の志望するC大学は全統模試の参考偏差値が62です。 この場合、難関大学に合格できる可能性が高いのはBさんですよね? 何が言いたいかというと、高校のレベルに関係なく、 全国模試の偏差値を合格レベルまであげることができれば、 難関大学へ合格することは十分可能かということです。 僕はBさんのように高校受験失敗した高1で、 自分の高校の進学実績を見て 「こんな学校で頑張ってもしれてるのではないか」と 考えたくなくても考えてしまって勉強に支障がでます。 おそらく、高校受験を失敗したトラウマと自分の高校と 志望する大学とのレベルの差が大きいからだと思います。 でも志望する大学へ絶対に合格するつもりで勉強してます。 こんな僕に何かアドバイスしてくれるとありがたいです。

  • 高校の偏差値

    我が家の県の高校受験は、私立より公立のほうが人気があります。 私立は滑り止め感覚で、公立を受験する子も受験します。 当然、私立より公立高校の方が学力レベルが高くなります。 公立に届かない子などが単願で私立を受験します。 が、大手進学塾などの高校偏差値情報では、私立などの偏差値が高く評価されていますが、それはなぜですか? 受験する子の偏差値ということです?

  • 公立高校or私立高校への進学、、、

    ただ今、公立高校に行くか、私立高校に行くかで非常に迷っています。 詳細ですが、 公立高校 ・家から近い ・知っている人が多い(個人的には嫌です) ・偏差値は50くらい ・中途半端な文武両道 ・受験への関心は3年になってから ・国公立大学への進学は50名ほど 私立高校 ・家から多少遠い ・偏差値は公立高校と同じくらいですが、授業がありえないくらい濃く、かなりキツイ授業らしい ・受験対策もしっかりとしている ・国公立大学への進学は60名ほど といった感じです。 あと公立高校と私立高校の進学先を比べると明らかに私立高校のほうが良い進学先です(例として、公立は旧帝大へ2、3名ほど私立は旧帝大へ20名ほどです。) 私は将来的には国公立大学へ行きたいので、普通に考えて私立に行くべきなのですが、実は一度高校(高専ですが)を辞めてしまい今年再受験という形になっております。 なので、けして裕福な家庭ではありませんので私立に行って迷惑をかけることも(金銭的な面で)あまりできません。 あと、公立高校のほうには同級生もたくさんいますのでその人たちの一個下になるというのも少し抵抗があります・・・ 簡単に言うと私立高校で親には迷惑をかけるがかなりつらい勉強をし国公立大学を目指すか、親に迷惑をかけない公立高校を選びそれなりにがんばりそれなりの大学に行くか・・・ということです。 一度迷惑をかけているので、せめて国公立大学に行きたいです。 非常に迷っております。些細な事でもかまいませんのでアドバイスや意見などをください。よろしくお願いします。

  • 何だそれ?な進学実績

     どう思いますか? 地方進学高校(偏差値60)に通う子がいます。 改めて今年度の進学実績を見てみました。 相変わらず、 進学校進学校と謳う割には、、、 な感じです。 具体的には現役国公立がたったの2割弱しかいない。しかも旧帝も毎年1人いれば良いほう。偏差値60前後大学は1~2人くらい。 後は何処の大学ですか?みたいな地方ばかり。 勿論、東大京大なんて0。 殆どが私立でMARCHクラスなんてほぼ居ない。聞いたこともないような私大ばかり。 専門学校チラホラ。 何故こんな状態なんでしょうか? 高校偏差値60ってもう少し良くないですか? 他の同じ様な学校をみても、もう少しレベルが上の大学に進学が沢山います。 酷い言い草は重々承知です。 ただ、一体何やってんの?とは思ってしまいます。