• ベストアンサー

関西大学の今後の偏差値について

関西大学と大阪薬科大学、大阪医科大学と提携するのと、外国学部を設置するとの記事を読みましたが、関西大学の偏差値 が上がる可能性はあるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gtrojh
  • ベストアンサー率16% (27/161)
回答No.1

上がる可能性が高いですね 今、学際領域の研究が重要視され盛んになってきました 特に理工学部と医学部の協同研究はその中でも特に 重要視されています これからは理工学部に入学する選択理由の一つに、その大学に 医学部の有無が重要な事項になってくると思います また、国際化時代、外国語学部が出来、外国語の優秀な教員が 増えれば、他学部への影響も大きいと思います

taktakmom
質問者

お礼

貴重なご意見ありがとうございます。 進学の参考にさせていただきます。

その他の回答 (5)

noname#68617
noname#68617
回答No.6

上がる可能性は十分にあると思いますが、大学側は上がるのは避けたいと思っていると思います。大学側が本当にほしいのは予備校の高偏差値 ではなく、受験料です。今の関西大や明治大の偏差値は非常に良い位置で、上の受験生は滑り止めで、下の受験生は挑戦で受験してくれます。その結果受験者数10万人という結果になりました。大学側からしてみたら誰の35000円でも価値は変わりません。これで偏差値が一気に上がってしまったら下位層が挑戦受験を避けてくるでしょう。なので、一定の偏差値に保つように予備校側と提携してるかもしれませんね・・・(あくまでも推測です。。。)ただ、関西大学の勢力が大きくなることで、就職は有利になるのではないでしょうか。

taktakmom
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ございません。 いろんな考え方があるのだと、驚いています。 参考にさせていただきます。有難うございました。

回答No.5

昔は法の中央、早稲田の政経、上智の外語というように看板学部があったのですが、今は大学のイメージ=ブランドで人気投票のように受験者数、難易度が上下します。とすると・・・関西大学の長い間定着したイメージで推移すると思います。私立の医科大はあんまり一般の人には縁がないですしね。関関同立で三番め以上に上がれるか・・・ちょっと疑問ですね。下手するとあの辺の総合大学である近畿大学や福岡大学と比較され近く見られるようなリスクも考えられます。

taktakmom
質問者

お礼

産近甲龍の近畿大学ですか!どこの塾でも関関同立と産近甲龍とは 偏差値で開きがあると思いますが・・・。 まあ、これからいろんな情報を集めてみます。 有難うございました。

  • potachie
  • ベストアンサー率31% (1065/3387)
回答No.4

これまで、「提携」で難易が変化した大学って、あんまりありません。 2008年度、慶應大と共立薬科大が改組で合併しましたが、このケースでは、共立薬科大の難易は上がりましたが、慶應大自身の難易は上がってはいません。 大阪大と大阪外語大の改組、合併では、外国語学部は大阪大の他の学部の難易と大阪大の難易の間くらいに収まっています。 2008年度、医学部を飲み込む形での改組では、県立長崎大と長崎シーボルト大の県立大どうしの改組、合併がありましたが、県立長崎大の他の学部の難易は変わらず、長崎シーボルト大医学部の難易も動きませんでいた(シーボルト大の他の学部は易化しています)。 他にも、大分大&大分医大など、国公立大が地元医大を飲み込む改組の例は多数ありましたが、医学部の難易度は上がり、他の学部は特に変動はありませんでした。 関西大のケースは単なる提携ですので、相当、宣伝を上手くした場合は分かりませんが、現時点では、あまり変わらないか、これまでの傾向を引き継いで易化するのではないでしょうか?  なお、私学の最難関大のひとつ、早稲田大学は医学部を持っていません。本質的な難易に医学部はあまり関係ないはずなんですが、最近、表面的な難易度稼ぎのため、医学部、薬学部を新設する中堅私立大、首都圏の公立大が目立ちますが、開設後の大学への負担が大きく(設備や学生にかかる費用が、他の学部に比べて大きすぎて、授業料だけではまかなえない)、経営が不安定になっているところも多いようです。大学は会社組織ではないので、経営の悪化が表面化しにくく、手遅れになるケースもあるようです。 関西大も「提携」にとどめ改組に踏み切れない理由に経営状況があるのかもしれません。2~3年は様子見になるのではないでしょうか?

taktakmom
質問者

お礼

具体的で説得力のあるコメントありがとうございました。 私は大阪在住で郷土愛があるほうなので、関関同立に進学希望で 神戸の関学大、京都の同志社、大阪の関大と京阪神の3府県のトップ 私立のなかでも関西大学に進学したいと思っておりますが、現在の模試 では関学大にいけそうなのですが、やはり大阪のトップ私立の関西大学 の今後の動向が気になり、お聞きしました。 2~3年後の関西大学のますますの発展を信じ受験勉強を頑張っていきます。 ありがとうございました。

noname#96559
noname#96559
回答No.3

どうでしょう、偏差値は大学の実力というよりも人気投票的な部分が少なからずありますから。一般に大規模な私大は理系が弱いので力を入れているという印象は持ちますが、現実には受験生も学生数も文系が圧倒的に多いわけでして。 提携と合併はハードルが違いすぎます。合併を視野に入れた提携かどうか。。。衣の下に鎧はあるのかないのか。。 関西大学は欲しいでしょうね。 大薬は危機感は持っていると思います、新設校の増加、6年制による志願者大幅減。校舎移転の負債はどうなっているんでしょう。。。ただ、関大と合併となると吸収合併ですからね、相当追い詰められてからでないと出来ないのでは。 共立が慶応と合併したから。。。あの人気を見ると合併へと期待したい気持ちは分かりますが。。。(その数年前に、星薬科との合併話がお釈迦になったのは有名な話です。星でも踏み切れなかったんですから)大医も一緒ならあり得ます。 その大医が関大医学部ねぇ、、、OBが相当ブーイングしそうだから難しいんじゃないですか。関連病院や同窓会が力を持っていますからね。教授の就任パーティ一つでも同門会が動かないとできないわけですから。 早稲田が医学部を欲しがっているとずーと昔から言われていますが、新設医大でも難しいのに、大医は結構私立では強いところですからねぇ。 余り変動はないと思いますよ、ただ、人気は水物だから。。。

taktakmom
質問者

お礼

貴重なご意見ありがとうございます。 進学の参考にさせていただきます。

回答No.2

かなり上がりそうですね。関学の上・立命と同レベルかさらに上 あたりになりそうです。 高槻駅に新しい校舎も作るようですし、北陽高校は買い取ったし 薬大・医大も数年の内に関大薬学部・関大医学部になるんじゃな いでしょうか?

taktakmom
質問者

お礼

貴重なご意見ありがとうございます。 進学の参考にさせていただきます。

関連するQ&A