• ベストアンサー

赤松良子(元文部大臣)について

 赤松良子氏(元文部大臣)について調べています。インターネットで調べているのですが、経歴などは出てきても、その人柄といったモノは出てきません。赤松氏がどういう人柄なのか、誰か知っていらっしゃる方、書籍、HP、新聞記事なんでもいいので教えてください。お願いします。

  • 政治
  • 回答数3
  • ありがとう数10

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • uran3
  • ベストアンサー率64% (282/437)
回答No.3

NHK「プロジェクトX~挑戦者たち」で、 「男女雇用機会均等法を作り上げた労働省の女性官僚達」の話題が 取り上げられました。そのリーダーが赤松さんです。(参考URL) 番組の中で、彼女が、働く女性達へ贈った言葉は 「がむしゃらに勉強をしなさい。そして働きなさい。 チャンスはいつか巡ってきます。夢は必ず叶います。」 だったとか… 「プロジェクトX」は順次、再放送されているようですので、 機会があればご覧下さい。 http://www.nhk.or.jp/projectx/

参考URL:
http://www.nhk.or.jp/projectx/34/
sawachann
質問者

お礼

大変参考になりました。ありがとうございます。私事で恐縮ですが、近頃NHKはいい番組出してますね、大半の民放の堕落した番組を見るたびにそういう気持ちが強くなります。

その他の回答 (2)

noname#2804
noname#2804
回答No.2

gooの人名辞典でも出てくると思いますが・・・。 記憶が正しければ、東大卒の元労働官僚か何かで、文部省時代は大した業績もなく、『土俵に上がらせろ』とごねた人ですよね。

参考URL:
http://value1.goo.ne.jp/cgi-bin/celebrity-top.cgi
noname#5336
noname#5336
回答No.1

確か、赤松良子編『赤松良子 志は高く』という本が有斐閣から出ていました(絶版)。その中に資料はないでしょうか。 取り急ぎ。

sawachann
質問者

お礼

ありがとうございました。さっそく図書館でも行って調べさせてもらいます。

関連するQ&A

  • 「文部大臣を極込む」のニュアンスとは?

    篠田鉱造著『幕末百話』という本を読んでいて、ニュアンスの分からない日本語と出会いました。 「ソコへ大札がツカ~と入って、「奴(うぬ)、手前(てめえ)のために顔が潰(すた)ったぞ」と言うより早いか、かの鯵切り庖丁でグサと鈴木屋の横腹へ文部大臣を極込(きめこ)んじゃったんで、ワッというその場の騒ぎ、……」 〈※文中の「~」は、くの字点と思ってください。〉 という、ある古老の回顧談の「文部大臣を極込んじゃった」という部分は、文脈から意味は「刺した」と分かるのですが、なぜ文部大臣を持ち出しているのかが分かりません。 この『幕末百話』という本は、幕末維新を生きた皆さんの思い出話などを、明治時代になってから篠田氏が聞いて書きまとめたもので、初版は明治38(1905)年刊行です。本になる前に新聞連載されていたそうですから、実際に話を聞いた時期はもう少し前になると思います。 おそらく明治の頃の何らかの価値観をもとに洒落て「文部大臣を極込んじゃった」と言っていると思うのですが、その辺りの価値観や事情等分かる方いらっしゃいましたら、教えていただけませんか? 刺し方と明治の文部大臣の間に何か通じるものがあるのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 赤城元大臣の新たな問題って何ですか

    赤城元農水大臣の辞任(更迭)について。 昨晩ニュースを見ていたら、塩崎官房長官が「(赤城について)新たな問題が出てきて」みたいなことを話していました。 また、毎日新聞のウェブニュースでも「共同通信で出された赤城の新たな問題」云々みたいな記事が載っていました。 赤城元大臣の、「新たな問題」って何のことでしょうか?

  • 肥満児に関するデータ

    最近肥満気味の子供が増えたとよく聞きますが そういったデータというのは何処にありますか? 文部科学省のHPでしょうか? 民間企業が発表したデータや、新聞の記事でもいいですが 何か客観的な内容が書かれてあるモノを教えてください。

  • 赤松大臣、逃げちゃった?

    赤松大臣、逃げちゃった? 閣僚から姿を消してしまいました! 口蹄疫はまだ収まってませんが。 隠れちゃったのでしょうか?

  • 文部大臣って?

    いま現在、文部省のTOPにあたる文部科学大臣とはどなたなのでしょうか?本当に恥ずかしいですが、分からなくて、NETみても今現在の大臣が誰かわからなくって。ご存知の方教えてください。

  • 学校裏サイトと文部科学省の取り組み

    よろしくお願い致します。 以下のニュースについての質問です。 *********************************************************** 2007/11/20-20:30 「学校裏サイト」調査へ=いじめの温床、実態把握-文部科学省  「学校裏サイト」と呼ばれ、児童生徒が学校や友達の話題を自由に書き込める 非公式のインターネット掲示板が、いじめの温床になりかねないとして、 文部科学省は同サイトの実態調査に乗り出すことを決めた。 違法・有害情報サイト対策に取り組む関係者を集めた 文科省の「ネット安全安心全国推進会議」の20日の初会合で、 同省側が明らかにした。 ************************************************************* このニュースの内容について、具体的なことが記載されている サイト等ご存知ではありませんか? また、詳しいことをご存知の方はいらっしゃいませんか? 平成20年度に、文部科学省が「学校裏サイト」の実態調査と、 それに伴い指定の学校での裏サイトに関する実験????を 行っていく、というような話を聞きました。 詳しく知りたいのですが、検索をかけても ニュースの記事(しかも簡潔な)しか出てきません。 何かご存知の方がいらっしゃいましたら、 よろしくお願い致します。 失礼致します。

  • NIEでする数学の授業を教えて

     NIE(教育に新聞を)、つまり新聞記事を使っての授業で、中学校もしくは高校の数学の授業をしたいのですが、どんな方法があるでしょうか。実際に行っておられる先生、また授業を受けたことがある生徒さん、その他良いアイデアをお持ちの方がありましたら、ぜひ教えて下さい。参考になる書籍やHPなどありましたら、そちらの情報もお願いします。

  • 雑誌、新聞のネット版の代金は通信費?新聞書籍代?

    仕事に必要な新聞書籍を購入しています。インターネットも利用しています。 新聞は新聞購読料、雑誌は書籍代、インターネット利用料は通信費として仕訳しています。 iPadを買って、いつも持ち歩くようになったので、新聞書籍のネット版を購入しようと思っています。 自分の地方では販売していないような地方の新聞も購入でき、またネット版だと少々料金が安くなるので魅力的ですね。 ところでこういった新聞・雑誌のネット版を購入した場合は、仕訳はどうするのが正しいでしょうか? ネットを利用して読むのだから通信費? それとも発行元が新聞社や雑誌社なのだから、今まで通り、新聞購読料や書籍代とする? 詳しい方教えてください。

  • 書籍検索

    下の方にある質問と似てるんですが、ココ2週間位の間に新聞で(読売)紹介されていたHPを探しています。 新聞があればそれを見るのですが、うっかり捨ててしまったために・・・ そこに書いてあった記事では「国内で発刊されている書籍が全て検索できる。おまけに内容からも検索でき、検索スピードも数段速くなった」みたいな紹介だったんですよ。 これだけじゃ分からないと思いますが、先にも言ったとおり、2週間くらいの間に新聞で紹介されていたから、そんなに古いHPじゃないと思います。 もし分かるんでしたら、教えて下さい

  • 放課後教室について

    8月29日付の読売新聞に来年度より全国の小学校で放課後教室というものができるという記事が載ったそうです。 内容はWEBニュース(http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060829-00000004-yom-soci)でしか見ていないのですが、文部科学省・厚生労働省のHPを見てもその件に関しての記載が見当たりません。(推進中であるという記事はあっても、決定事項としては記載されていないように思われます)詳細をご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。