- ベストアンサー
会社をやめられない
手取り20万弱の、私の労働条件です。 1・年間休日90日 2・定時は9:00~18:30、9:00~20:00内みなし残業とする 3・労働者の意思で有給が取れません 4・退職は6ヶ月前に申請が必要 慣れてしまっていますけど、冷静に自分の立場を見つめると、 社会の底辺にいる気がします。 何とか抜け出したいのですが3・4の決めがあり抜け出せません。 有給を取って面接を受けたり、残休を消化しながら準備したい 所なのですが…。 それほど蓄えがある訳ではなく大変不安です。 小さな会社ですし、在職の同僚に迷惑にならないよう円満に 退職したいと思っています。 Q1.普通1ヶ月でやめられるはずですが、4は労働基準法には違反しませんか? Q2.退職時に有給が取れません。欠勤扱いにされて給与がカットされます。 どう対処すればよいでしょうか? Q3.通常なら、賞与を貰ってから退職願いをすれば良いと思うのですが、4のせいで 確実に1回分賞与カットがあります。どう対処すればよいでしょうか? 何卒お力添えくださいm(__)m # 退職のいざこざが嫌で、いきなり来なくなった人が何人かいます。 # 自分もそのくらい無責任かつ思い切れる人間ならよかったんですがw
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 ご質問の件など実務を担当してきた者に過ぎません。 まずはご自身の雇用契約書と就業規則をご確認されることをお勧めします。そうでないと詳細がわからない面があると思います。 みなし残業をしても「みなし」ということで一定の何らかの手当てで充当する、また、いわゆる36協定と就業規則変更届(従業員の過半数の同意)がないと、1日8時間、週40時間を越えて労働させてはいかないことになっていますし、時間外手当(25%割増)などもなければ、違法か違法でないかという意味であえて考えた場合は3以外は状況により法律に抵触する可能性が極めて高いと思います。 有給休暇は当然労働者の権利です。しかし、業務に著しい支障が出ると判断される場合など、会社は「時季」を変更することができるので、事前に相談されることをお勧めします。 また退職についても、2週間で可能ですが、基本的には雇用契約をご確認されれば分かると思いますが、一概には言えませんが、多いのは「退職する場合は少なくとも30日以前に申し出ること」などと会社により違いがありますが、明記されていればそれに従うしかないと思います。しかし6ヶ月というのは聞いたことがありません。 退職時に有給が使えないこと自体で「有給休暇を欠勤とする」ことは明らかに違法かと思います。 退職の意思表示などで上記でトラブルがあれば意思表示をして14日であれば契約を解除することが可能なので、また全てにおいて詳細や背景などがあると思われますので何が違法でどの程度なのか断言できない部分があるので、なるべくトラブルを未然に防止するためにも、いきなり労働基準監督署に申告されるというより、「相談」という形で客観的に分かる書類や記載されたものを持参して相談されることを強くお勧めします。当然、申告するのではなく相談なので結構教えていただけると思いますし。自分も逆に会社で分からない時など親切に教えていただきました。 参考程度にでもなれば幸いです。
その他の回答 (3)
- taunamlz
- ベストアンサー率20% (175/843)
Q1.普通1ヶ月でやめられるはずですが、4は労働基準法には違反しませんか? 法律上は、2週間前までですよね。 それ以上でも違反じゃありません。ただ単にその規則は守る必要が無いと言うだけです。 Q2.退職時に有給が取れません。欠勤扱いにされて給与がカットされます。 どう対処すればよいでしょうか? これが違法なので、訴えるとか組合に相談するとかじゃないでしょうか。 Q3.通常なら、賞与を貰ってから退職願いをすれば良いと思うのですが、4のせいで 確実に1回分賞与カットがあります。どう対処すればよいでしょうか? やめる1ヶ月前に退職届を出せばいいと思います。 6ヶ月を守らなくても罰則は無いと思います。
お礼
>法律上は、2週間前までですよね。 そうでしたか!誤って覚えていたようで失礼しました。 半年というのは、無意味な取り決めということですね。 法律を知らずに会社のいう事を守る人が損してしまうとは ひどい話ですね^^; Q2に関しては、やはり違法ですよね。 知ってか知らずか、当社では有給は無いことになっています。 私は権利だというのを知っていたので、無理に有給を取ったら 2度とするな、給与UPできなくなるぞと怒られました。 脅しに屈するのも屈辱でしたが、泣く泣く我慢してしまいました。 労働者に有給を取らせないで罰金払ってる方が安く済むなんて なんのための法律なんでしょう。
- jam-best
- ベストアンサー率27% (94/344)
労働基準法に違反しているということで労働組合に報告したりするしかないと思いますが、その時点で円満に退職はできないと思います。 ただ今後残っていく人が組合からの指示で会社の方針が変わり、やりやすくなるなどの残っていく人たちにとっては助けになることはできるかなとも思います。 カテゴリを法律などで質問すれば専門家のいいアドバイスがもらえるのではないかと思いますよ。
お礼
労働の条件が私に合わないだけで、別に嫌な事をされた会社と いうわけではありませんので、仕事をスムーズに引継ぎ、 円満に退職したいと思ってはいます。 しかし、仰るとおり残されている同僚のことを思えば、身を切って もいい気もします。もめるということを我慢すれば、金銭的にも 損することはなさそうですし…。 詳しくはまた改めて法律カテゴリで相談してみたいと思います。 アドバイスいただき助かりました。
- yoshy 1980(@yoshy1980)
- ベストアンサー率17% (293/1640)
>Q1.普通1ヶ月でやめられるはずですが、4は労働基準法には違反しま >せんか? 労働基準法かどうか、失念しましたが法律に 抵触する事は確かです(と言うより、きちんと書類を出すなど 退職の手続きをすれば、やめちゃっても問題なしでは?)。 >Q2.退職時に有給が取れません。欠勤扱いにされて給与がカットされま >す。どう対処すればよいでしょうか? 労働監督署へGO。一応匿名で訴えたら身元はばれないように 処置してくれます(それでも会社の雰囲気にとってはあのひとかな? みたいな感じでばれるそうですが・・・)。 >Q3.通常なら、賞与を貰ってから退職願いをすれば良いと思うのです >が、4のせいで確実に1回分賞与カットがあります。どう対処すればよい >でしょうか? 残念ながらボーナスの支給義務や支給方法、支給の額 支給額カットに関する法律は無いのでどうしようもないです。 法律的にはボーナスは支給しなくても全然しろです。
補足
>一応匿名で訴えたら身元はばれないように処置してくれます コレは大変参考になりました。最終的な手段として覚えておきます。 >残念ながらボーナスの支給義務や支給方法、支給の額 >支給額カットに関する法律は無いのでどうしようもないです。 やはりそうですよね。もらった後に1ヶ月で辞めて次の職につける ならともかく、半年在職して貰えず、次の職でもその次はもらえず、 となると車のローンなどもきついなと思いまして。 アドバイスいただきありがとうございました。
補足
ご丁寧にありがとうございます。 雇用契約書と就業規則ですが、見せてもらうことが困難です。 でも、自由に閲覧する権利があるはずなので、何とかしたいと 思います。(そもそも私達が見るためにあるんですよね?) 有給に関しては、数十人の従業員において病欠・結婚式などの やむない用事以外で取った実績がありません。またそのように 指導されています。退職時に消化した従業員も皆無です。 私は自分の用事でムリに取ったら、有給にはしてもらえたんですが、 あくる日呼び出されて 「以後、今回のようなことをされると、給与UPができない」 と言われました。有給を取るなと直接表現はされていませんので、 ウマい逃げ方だと思いました…。 ご相談しているうちに、なんだか会社ばかり特をしているようで 悔しく感じてきました。 雇用契約書において「退職時は6ヶ月前に申請すること」との 文言があっても、法律の2週間が優先されると考えていいのでしょうか?