• ベストアンサー

Edyがコンビニ収納代行を中止する理由は?

http://bizmakoto.jp/makoto/articles/0803/10/news101.html によると、これはEdy側の判断で中止するものであり、 “想定外の使い方”が看過できなくなりつつある といったことが書かれているのですが、よくわかりません。 http://www.edy.jp/biz/member/index.html によると、Edyは主に加盟店手数料で儲けているのだから、 想定外の使い方でも、Edyの儲けになるなら大歓迎のような 気がするのですが。 Edyがコンビニ収納代行を中止する本当の理由を 経済素人の私にもわかるよう、どなたか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kousei2
  • ベストアンサー率41% (186/443)
回答No.3

Edyを運営しているビットワレットが大赤字を出しているというのも一つの理由でしょう。 以下は正しい裏付けを持っているわけではありませんが、一応私が理解しているということだで。 06年度の累積赤字が約200億円。社員が内部事情を漏らしたブログが発見されたのがちょっと話題になったのですが、3年間で150億円の投資に対して、月の売り上げは1億円あるかないかという有様なんだとか。 それで、コンビニの収納代行にかかる手数料って金額に関わらずせいぜい百数十円だそうです。この中には収納代行業者の取り分とコンビニの取り分もありますから、Edyに支払われる手数料なんてごくわずかでしょう。食べ物や日用品を買った際より手数料を低くしないとコンビニが受け入れるはずがありません。 そしてEdyがクレジットカード会社に支払う手数料が1%だとしても、1万円のチャージで100円負担するわけです。 クレジットカードでチャージしたEdyを収納代行で使われるとビットワレットの持ち出しになることが分かると思います。 収納代行にEdyが使われることで普及途上のときは取扱高を押し上げる効果があったのでそれでもよかったんでしょうが、もう耐えられなくなったというのが実情でしょう。

Lchan0211
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 まずはEdyを普及させる必要があるから、最初は赤字覚悟で事業拡大して いったんでしょうね。ここに来てそろそろ赤字回収を考えるよう事業方針が 変わってきたというところでしょうか。 物販と収納代行では、そもそもEdy側に支払われる手数料が違うはずで、 Edyも赤字覚悟でやってきたという感じなのですね。 そもそもコンビニ収納代行は、払い込みのために足を運ぶ不便を 解消するための中間流通サービスだから、そこにさらにEdyが絡んで 中間マージンを得る余地はなかったということですね。 こういう支払い流通は、やはりネットバンキング等で、中間サービスを排除 した上で利便性を向上させていくのが本筋なのでしょうね。 なんとなくわかったような気がします。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • molly1978
  • ベストアンサー率33% (393/1186)
回答No.2

>想定外の使い方でも、Edyの儲けになるなら大歓迎のような コンビニがお弁当などを売った場合の利益と、収納代行した場合の利益は大きく違います。収納代行の利益の大半は依頼先がとり、コンビニは代行手数料しかもらえません。コンビニは1万円の収納代行をしても、何千円も利益を得る訳ではありません。物販と同じように手数料を払うことが困難なのでしょう。

Lchan0211
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なるほど、物販は小売業者が売り上げ拡大に大きく貢献するから、 コンビニも多くの利益を得られるけど、収納代行は小売業者の貢献が あまり関係ないから利益も少ないのですね。 でも、それだと収納代行の中止はコンビニ側の判断によるものということ になりそうな気がしますが、記事ではEdy側の判断と書かれています。 Edyとコンビニの間で収納代行の手数料交渉が決裂したって感じなのかな。

noname#65902
noname#65902
回答No.1

> http://bizmakoto.jp/makoto/articles/0803/10/news101.html​ によると、 このリンク先の記事は私も解りにくいと思いました。 記事中にあるリンクもどういうつながりかわかりにくい。 > 想定外の使い方でも、Edyの儲けになるなら よくわからない上の想像なので恐縮ですが、 チャージするのに現金ならいいけど、クレジットカード経由だと その手数料がかかって儲けが少ない(もしくは「ない」?)ところが 想定外、ってことなんじゃないですかね。 使用者がクレカ経由でポイントで得するなら、ポイント付与する会社はもっと得してる。 その分を誰かが負担してるわけで、それがビットワレット社だった、ってことじゃないですかね。 > 経済素人の私にもわかるよう、どなたか教えてください。 私も素人です。すみません。

Lchan0211
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 リンク先の記事はちょっとわかりにくいですよね。 でも、これ以上にわかりやすいネット記事を 見つけられませんでした。(^^;) クレカチャージとポイントのことも記事に 書かれていましたが、クレカチャージの話は、 収納代行とは別の問題のような気がします。 私の場合、チャージはいつもクレカ経由ですが、 収納代行はほとんど利用しませんし。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう