- 締切済み
ビッツレース
今年からできた、びっつレースに1年参加すると車両費こみでどれくらいのお金がかかるのでしょうか?また、一般道を走るための保険は加入できるのでしょうか?参加のための 費用はやっぱり自前?

- その他(車・バイク・自転車)
- 回答数4
- ありがとう数9
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答

自分の回答に補足します。ナンバーがついていて公道を走れるので、任意保険には加入できますが、もしレースで事故っても普通の任意保険は使えませんね。 あとレースをやるとかは保険加入のときに言わないほうがいいですね。敬遠されるかもしれません。でも通常の公道を走っていた分には保険は使えます。 基本的にレース時の損害は全部自分持ちです。
- mioya
- ベストアンサー率21% (15/71)
車両は100万ちょいで買えますが、決勝に残ろうと思ったら改造費やタイヤ等でさらに100万です。保険は加入できます。というか、入ってないと出場できないです。あと、生命保険も必須です。 参加の費用は当然自前で、参加費用が1戦\35,000+消費税です。 サーキットまでは自走できます。

A級ライセンスは10万もかからなかったと思います。ライセンス自体は手数料で何千円と言う世界ですが、泊り込みの合宿形式だったので宿泊料込みで、それでも2~3万円でしたよ。(地方によって違うのかな?) ところでヴィッツレースのことですが、そんなカテゴリーが出来たのは知りませんでした。私のスターレットやマーチのワンメイクレースに参戦していた経験から言いますが、下の方が言っているように何を目標にして参戦するのかによって決まってきますが、ここでは最低の費用だけにとどめておきます。 ①レース参加費 そのカテゴリーごとに違うでしょうか、1レース5万円前後かな? ②輸送費 ヴィッツの場合は基本的に公道仕様(ナンバー付き)のレースだと思う ので、自走すればガソリン代のみ。 ③タイヤ代 上位を目指さなくても2レースに1回は取り替えたい。 ④オイル代 エンジン、ミッション、ブレーキの3つは取替えが必要。特にエンジン オイルは毎回交換。 ⑤宿泊代 遠いところであれば宿泊が必要。 ⑥各種パーツ 細かなパーツ類(プラグ、ケーブル、整備工具等) 以上、最低に見積もっても15万以上はかかるのではないでしょうか。それとご存知とは思いますが、1年間のコストと言うことでしたので、初期にかかる車両代やサスペンション、ロールバー等の安全装置を含めた初期改造費代がかかりますよね。初年度は車両の購入から始まると200~300万円はかかるのではないでしょうか。
- riebow
- ベストアンサー率38% (5/13)
こんばんわdebiruさん > どれくらいのお金がかかるのでしょうか? レースに出るにはJAFのモータースポーツライセンス(俗に言うAライ)が先ず必要となりますが、このライセンスはお持ちでしょうか? これから1から取得するとすれば大体10万円程度はかかるはずです。 車両費に関しては勝つためにレースをするか、モータースポーツを楽しむかで 大きく変わってきます。 勝ちにゆくであればビッツといえども数百万のお金が マシン作成にかかり、当然レースに出るとエンジンやトランスミッションの オーバーホールも必要になります。 ビッツに特にこだわりがなければ日光サーキットで行われているJAF非公認レース 等に出てみるのもいかがでしょうか? 詳しく知りたいのであれば、marchan@aax.mtci.ne.jpへメールを頂ければ 分かる範囲でお教えします。
関連するQ&A
- バイクレースに掛かる費用
バイクに乗り始めてから10年経ってようやく今年、生まれて初めて8耐を生で見たのですが、単純にも「レースに出てみたい。」と思ってしまいました。 30前で今更「プロに成りたい!」って訳もなく、「モータースポーツを楽しむ」感覚でレースに参加できればと考えているのですが、バイクのレースに参加するのに費用ってどれくらい掛かるものなんでしょうか? 多分クラスとかカテゴリーとかによってピンキリだとは思うのですが、今のところ大きさは50ccか125ccクラスを考えてます。 また、上述の「モータースポーツを楽しむ」という目的であれば、どの辺のクラスが向いてるのか等も含めて教えて頂ければ嬉しいです。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- F1・モータースポーツ
- 2006Vitzレースについて
私は宮城県内に住む40才の男性です。モータースポーツに興味があり、一度レースをしてみたいと思っています。サーキット走行の経験は何度かあります。 特にVitzレースには以前から興味があり、いつか自分も参戦してみたいと思っていました。 そこで、来年(2006年)からは、新型のVitz(RS 1.5L)により新た形でVitzレースが行われるというニュースを耳にしたので、レース用車両を購入してみたいと思います。 しかし、車両価格は大体分かるのですが、 (質問その1一年間のレース参戦費用等のランニングコストが大体どの位かかるのか? (質問その2)車のメンテナンスはメカニック等いなくても一人でやっていけるのか教えてもらいたいので、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 国産車
- NSR80でレースに出てみたいです。
今度知り合いからNSR80を売ってもらえることになったので、これを機にレースに出てみたいと思っています。 それでモトチャンプ等でクラス等を調べてみたのですが、2st80ccで出れるクラスはOPENクラスくらいしかないのでしょうか? OPENクラスに出るのであれば相当車両にお金をかけてかなりの腕が必要ですよね?もちろん最初から勝とうと思ってる訳ではないですが・・・。 情けない話ですが、現在学生の為車両のメンテと走行会・レースの参加資金でいっぱいいっぱいになりそうです。 なにか初心者向けでNSR80でも出れるオススメのレースはないでしょうか?出来れば埼玉県から行ける距離で開催されるレースで・・・。 あと、やはりツナギはMFJ公認の物でなければ駄目でしょうか? ちなみに自分のスキルとしては現在19歳で16歳からバイクに乗り始め、今は大型バイクに乗っています。峠で走り屋とかはやっていません。 完璧にツーリングライダーです。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- バイク・原付自転車
- 仕事でレースの大会(ドライバーではなくピット要員)
仕事でレースの大会(ドライバーではなくピット要員)に参加する場合、保険が必要になるそうです。 怪我した場合500万以上の保険です。しかし、それに満たす保険に入っておりません。 概要には、満たす保険がない場合特別な保険に別途加入しなければなりません。この場合会社負担になりますか。まだ金額は聞いていませんが、仕事の一つとしてこのレースの仕事があります。会社によるんでしょうか。
- 締切済み
- 生命保険
- 車両保険の保険金の支払い
こんにちは 私の加入している車両保険は『一般』で加入しております。 保険金額は60万円です。 車両購入時の車両価格は約10万円。 厄年の私は何かあっては・・・と 今年は車両保険金額満額の60万円を選択し、加入致しましたが、もし、全損や盗難にあった場合、 この満額の60万円は支払われるのでしょうか? よく考えずに加入してしまった今になって とっても不安に思っています。 どなたか 教えて下さい。
- ベストアンサー
- 損害保険
- ロードレース中の事故に適用される保険はどこがお勧めですか?
ロードレース中の事故に適用される保険はどこがお勧めですか? 多くのレースではエントリーフィーの中に保険料が含まれているので別途保険に入ることはしていませんが、年に1回だけ主催者側が保険を用意していない(と思う。宇都宮のジャパンカップ市民レースです)レースに出場します。 一般のスポーツ傷害保険では自転車レースを特に危険なスポーツとして保証対象外としているものもあるようなので、確実にレース中の損害(賠償を含む)をカバーしてくれる保険を教えてください。 1回掛け捨て、年間契約は問いませんが、できれば割安な商品を希望します。
- ベストアンサー
- 自転車・マウンテンバイク
- レースについて
自転車に乗り始めてまだ3か月の高校1年生なのですが、今度レースに出てみようと思うのです。 天満屋ハピータウンカップ2007の2時間耐久にソロで出てみようと思うのですが、質問です。 僕はまだ高校生でお金がないので、ロードバイクは高くて買えなかったので、クロスバイクに乗っているのですが、このようなレースにクロスバイクで出る方はいらっしゃるのでしょうか? また出るときにあると便利なものや注意すること等も教えてくださるとうれしいです。
- 締切済み
- 自転車・マウンテンバイク
- マラソンレース時
マラソンを始めて1年半になります。 フル、ハーフ、10KMと大会も出場して、 4月にフルに参加予定です。 しかしレース前やレース中何度も、小便がしたくなります。 レース前にドリンクの取りすぎかなとも思うのですが、 皆さんはどのように工夫されてますか?
- ベストアンサー
- その他(スポーツ・フィットネス)