• ベストアンサー

コマの回転振動

コマをブリキの箱の上で回した時、コマは横回転なのに、板に振動が伝わり縦振動します。なぜでしょうか?ぜひ、教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cyototu
  • ベストアンサー率28% (393/1368)
回答No.2

その実験中に近くを大型のダンプカーが通って床が揺れなかった?などとふざけた回答ではなくて、まじめに考えてみます。 多分貴方の目にはほとんど見えなくても、コマは細かな縦運動を周期的にしているのでしょう。その原因は、コマの軸が完全ではない、コマが才差運動(軸の味噌すり運動)をしている、等々が考えられます。 そして、そのほとんど見えない運動がブリキ箱の縦運動の振動と「共鳴」して、目に見える大きな効果を出したのだと思います。 共鳴とは、ご存知のように一つの振動体の振動数が他の振動体の振動数(あるいはその整数倍)と同じになると、どんな小さな相互作用でも結果的に、相手に大きなエネルギーを伝えることが出来る現象です。お寺の釣り鐘の振動数に合せて押してやれば、ついには子供でも釣り鐘を大きく揺らせることが出来ますね。それと同じことが起こったのでしょう。 共鳴現象は、力学系のカオスや物理系の時間の対称性の破れなどを起す現象として、現代物理学の中心問題の一つです。例えば貴方の例でも、コマのエネルギーがブリキ箱の移って行く方向に時間の向きが流れているので、その反対にブリキ箱からコマ方向には移って行きませんね。ニュートンの方程式は時間の向きを代える、すなわち t を -t に代えても、方程式の形が変わらない(すなわち時間の向きに対して対称)なのに、それと一見矛盾して貴方の例では何故時間に向きが現れているのかと言う問題の理解の鍵は、この共鳴現象にあります。この問題は現在最先端の研究者達が真剣に取り組んでいる研究テーマの一つです。 別な言い方をすると、貴方の問題は、私達は何故歳を取るばかりで、若返ることが出来ないのか、と言う問題と繋がっているのです。

initialO
質問者

お礼

ありがとうございました。

その他の回答 (3)

noname#60215
noname#60215
回答No.4

 おっしゃっている縦振動とは、その箱を作っているブリキ板がその面に対して垂直な方向に振動するということですよね?  そうでしたら、その板が横方向に振動することが可能かどうかお考えになってみてください。    

回答No.3

縦振動(表面に伝わる横波)しか目に見えないからでは無いでしょうか. ブリキの表面がざらざらしていることで, コマとブリキには様々な方向に衝撃的な力がかかっていて, 実際にはいろいろな波が発生していると思います.

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.1

こんばんは。 コマの針(軸)の先っちょは、とても細くて とがっては いるのですが、少しだけ面積を持っています。 ですから、針の先っちょは缶とこすれます。 自転車の車輪を回した状態でうっかり車輪に触ってしまい、手がはじかれたことはないですか? そうでなければ、扇風機の羽根とか。 ベーゴマ対決の場合は、2つのベーゴマがぶつかったとき、互いの回転が逆方向であるため、ぶつかる前の近づき方よりも速いスピードで弾かれます。 それと同じことで、こすれるときには、弾いたり弾かれたりするわけです。 つまり、コマの軸の先端と缶とがこすれることにより、お互い弾き合っているということです。

initialO
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 子供にコマのことで聞かれて困っています。

    子供がお菓子の缶の上でコマをまわして遊んでいて聞かれたんです。なんで缶がブルブル震えてるのと・・・答えられませんでした。教えてください。なんでコマは横回転なのに缶は縦方向に振動するのでしょう?詳しい原理まで教えていただけたら幸いです

  • 回転するコマの重心

    コマを台の上に置くと、重心がより低くなるような状態で静止します。コマを回転させると、逆に重心がより高くなるような状態になります。回転させると重心が高い位置にくる理由を教えてください。

  • 振動回転スペクトルについて

    分光学の赤外線吸収のところの振動回転スペクトルの説明で『分子は振動し ながら回転している(振動準位の上に回転準位が乗る)、あるいは回転しな がら振動している(回転準位が振動によって分裂する)』のところですが、回 転はマイクロ波、振動は赤外線ということで、波数で2桁から3桁違うの に、なぜ重なって検出されるのでしょうか。

  • 回転する台の上でコマを回したとき

    回転する台の上でコマを回すと、コマの歳差運動はどのようになるのでしょうか? 自分で試してみたのですが、はっきりと目で確認できないので困ってます。 おそらく遠心力で歳差運動の軸が外向きに傾くと思うのですが、この予想は合っているのでしょうか。 あと、この場合コリオリ力が無視出来るのかどうかについても教えてくださると助かります。 どうぞよろしくお願いします。

  • コマが回っていると倒れない理由を教えてください

    遠心力は働くけど、相対関係から見たら停止しているようなコマはどうなるのでしょうか。 次の場合はどうなるのかを知りたいです。 ・回転をするアナログレコード盤のようなものの回転の真の上で同回転速度でコマを逆回ししたとき ・自転軸上で巨大コマを軸上に置き、地球の自転と逆回転させたとき

  • 振動

    振動について少し知りたいことがあるのですが誰か教えてください。横からの振動と縦からの振動が合わさると全体の振動はどうなるのでしょうか?単純に全体の振動って(横+縦)で大きく変化するのでしょうか?また、振動と周波数って関係があると思うのですが、周波数の高い振動は細かく弱い(携帯のバイブっぽい)振動、周波数の低い振動は大きく強い(低周波マッサージ器みたいな振動)振動なのかなぁ~何て考えているのですが、これは間違いでしょうか?振動について色々覚えたいので教えてください。よろしくお願いします。

  • ある回転域の振動

    インフィニティQ45平成6年式に乗り始めました。パワフルで文句ないエンジンなんですが、1500~1800回転の時だけボディ全体に伝わるぐらいの振動があります。その回転域以下やそれ以上ではとても静かでスムーズなんですが…ディーラーに聞いても原因はいろいろとの事。長く乗るつもりなのできちんと直したいのですが、考えられる原因(具体的な場所)等教えてください。

  • コマの運動について

    コマの衝突についての質問です。高校物理では物体Aと物体Bが衝突する場合、物体自身は直線運動しています。、しかし、コマ同士が衝突する場合、コマの回転による効果を衝突時に考慮しなければならないと思います。 そこで、例えば、「滑らかなかな床でのコマの衝突を考える。コマAとコマBの質量をそれぞれm1m2, 回転の角速度をそれぞれω1ω2、 衝突時の速度をそれぞれv1,v2とする。ただし、コマの表面の材質は同じで、コマの表面(衝突する部分)の動摩擦係数をμ'とする。また、コマの質量の違いはコマの内部の材質によるものとする。」のようなモデルを考えた場合どのように考えればよいと思いますか?定義した記号以外に必要な物理量があれば、自由に定義してもらってもかまいません。 さらに、「右回転同士での衝突と右回転と左回転の衝突の違い」についても考察していただけるとありがたいです

  • コマが安定して回りません。

    コマを板の上で回しても弧を描くように回ってしまし、1点で安定して回りません。 ひもの巻き方、投げ方、手首のスナップ?とかを気にしては投げているのですが、変わる気配がありません。 どうすれば、1点で安定して回るのでしょうか。

  • 回転体の振動について

    回転体の振動について考え方を教えてください。 アンバランスのある回転体を回転数を上げていきながら、振動振幅を計測しました。 この時、加速度ピックアップはシャフトベアリング位置に取りつけ、フィールドバランサーにて振幅として計測しております。 データとしては回転数1000rpmで振幅が一旦大きくなり、1500rpmでは小さくなる、再度4000rpmぐらいから振幅が大きくなるといった、波のようなデータが出ました。 詳細を調べるため、データをFFT変換して周波数をみてみると回転数と全く一致することがわかりアンバランスの影響だと分かったのですが、回転数によって振幅が大きく出たり出なかったりするのはどういったメカニズムによる現象なのでしょうか? 部品やユニットがもつ固有振動数との共振かと思ったのですが、ハンマリング試験を行っても1000rpm(16.7Hz)に共振するような周波数は出ておりません。 考え方を教えて下さい。